• 締切済み

小2の子供の「漢字」についての相談です。

小2の子供の「漢字」についての相談です。 先日、学校の漢字テストで100点満点中 55点のテストを持って帰ってきました。 元々苦手なのもあるのかもしれませんが、練習量(書き取り量)が少ないことも大きく影響していると思います。 上の子(今小5)は2年、3年、4年と、毎日ノートに1ページほど宿題で書いていました。 (そういえば今年は書き取りの宿題がないみたいですが) 結構大変そうでしたが宿題なので仕方なくやってました。 そのお陰か漢字は心配なさそうです。 でも下の子の宿題といえば、2日に1枚くらいのペースで漢字プリント(漢字8字を2回ずつ書くだけ)をもらってくるだけです。 「学校でやってるのかな?」と国語ノートを見ると1字につき1行。 送り仮名のある漢字なんかは3回しか書いていない状態です。 これでは身につかないですよね。 これからもっともっと画数の多い漢字も覚えないといけないのに、 既に漢字に対して苦手意識が出てしまっているようで、、、なんとかしてあげたいと思っています。 前置きが長くなりましたが、 こんな苦手意識の出てしまっている子供でもやる気の出る漢字の練習方法はないでしょうか? できれば冬休み中までに今までに習った漢字をクリアーさせてあげたいです。 ※漢字検定や読書以外でお願いします。 過去の質問を読んで漢字検定でモチベーションが上がることや読書の必要性はよくわかりました。 それはとりあえず今までに習った漢字をクリアーしてから子供と一緒に考えたいと思っています。

noname#138111
noname#138111

みんなの回答

回答No.8

まずは同じ学級の保護者の方に相談してみることです。小学校低学年で50点や60点のテストプリントをそのまま家庭に持ち帰らすことは、担任の漢字指導の方法に問題があるかもしれません。私の経験では放課後の個人指導等で、プリントに再挑戦させて100点にします。今は補助担任もいるので学校でしっかり指導してもらうことです。

回答No.7

こんにちは 学校で漢字ドリルはお使いですか? うちの小2の息子は週に2回くらいは、宿題が漢字ドリルの書き取りです 量は短い文を1ページから1ページ半ほどです でも、普通に覚えているようです 苦手な漢字はあるので、それは気を付けるように言っています 何が苦手なのかによって、教え方がかわってくるような気がしますし 子供のやる気ってやっぱり、ほめることだと思います 「きれいに書けたね」の一言でもやる気が出るのではと思います

  • docstyle
  • ベストアンサー率42% (45/105)
回答No.6

(1)本を読むのはいいと思う。 特に興味があったり、難しい本。 僕は本が好きで、読めないのにカッコつけて読んでたらいつの間にか読めるようになってた。 それは恐竜でも、日本史でも、何でもいいと思う。 (2)あと漢字は表音文字だから、それを生かす事ですかね。 『山岳』とあったら、それを「眺める」ことで、けっこう意味が分かったりするでしょ? 書き取りも良いけど、僕は「眺める」ことで覚えてた気がする。 そもそも書くのは時間がかかる割に暗記には向かない。 「書く」なら「眺めて解く」に変えた方がいいんじゃないかと思う。 (3)下に黒い下敷きを敷いたりして、集中力を一点に集中するのも手。 子どもは集中力が狭すぎたり、逆に広すぎたりすることが多いでしょ? 何度も同じミス、勘違いをしてることに気付いてあげて欲しい。 (4)あと性格も見ること。あなたはまずは易しい漢字を覚えることが子どものためになると思ってる かもしれないけど、子ども自身は「もっと難解な、同級生が知らない言葉を覚えて自慢したいよ」 みたいな気持ちがあるかもしれない。そういう子は多いですよ。 小1でやった漢字をまた覚えるのはウンザリかもしれない。 だからテストで出ないような漢字を覚える事も、実は意味があるんですよ。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.5

http://www.tarojiro.co.jp/search/kanji/index.html http://www.tarojiro.co.jp/search/kanji/book/index.html 「漢字が楽しくなる本」シリーズをさがしてみてください。 漢字の学習が楽しくなると思います。 お子さん、ご両親、ご家族みんなで、漢字を楽しく学んでください。 子どもさんが、漢字を好きになったら、クラスの父母にも教えてください。 もちろん、担任の先生にも教えてください。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.4

「漢字がたのしくなる本」 のシリーズはいかがでしょう? 漢字の成り立ちなどをきちんと解説してくれています。 ただし、学年別の配当に沿っていないかもしれないです。 宮下久夫 太郎次郎社 刊  カルタなどもあります。 3年生ぐらいからの方が良いかもしれません。(理屈っぽい子に有効でした) 下村式 唱えておぼえる漢字の本 735円(1年生、2年生・・・・・・と、学年別になっています)も、苦手な方に定着しやすい工夫がなされています。 漢字練習ノート(525円)も別冊であります。 学年別なので、急いで復習にはこちらが向いているのかもしれません。 筆順に沿って書きやすい「歌」というかセリフがついていてゴロが良いので難しい字も定着が良いです。 相性がありますので、気に入らないお子さんもあるかもしれません。 (超漢字が苦手な長男には抜群の効果がありました。 書いて覚えるより見て覚えるのが得意な次男には拒否されました。) 自分で使ったことがないので無責任になりますが、DSソフトでゲーム感覚に行う 「DS陰山メソッド 正しい漢字かきとりくん 今度は漢検対策だよ! 」も評判が良いようです。 机でお行儀良くというのが苦手な子に楽しく取り組んでもらえるようです。

回答No.3

我が家にも小学2年男の子がいます。 うちの子の小学校も毎日ノートに漢字練習の宿題が必ずあります。 宿題だと、絶対やっていかないといけないし、毎日書くことが一番手っ取り早く覚えるでしょうね。 2学期の終わりに個人面談とかありませんか??? 担任の先生に書き取りの練習量が少ないという意見を行ってみてもいいと思います。 宿題として毎日出せないのか、要望を出してみるとか・・。 質問者さんの内容を読んでて、率直に『それだけじゃ覚えないかもなぁ・・』と思いました。 小学校で習う漢字も低学年からすごく難しいものが増えてますよね。 私の時代では高学年で習ってたようなものが、2年生で習ってきてたりして驚きます。 宿題として出してもらう他には、市販のドリルでもいいだろうし、一緒にクイズ方式で遊びながら教えるのも手かもしれません。 ママ友に、なんでも遊びとして勉強を楽しませるママがいます。 英語の単語なんかもそうですが、夕飯前にクイズ番組の出題方法を真似て読み書きをおぼえさせる。 これ、結構いいですよ。勉強という感覚じゃないみたいで、吸収が早いみたいです。

noname#140269
noname#140269
回答No.2

maruko1973さんがお子さんと一緒になって「漢字頑張ろうね」と言って、書き取りを一緒にするのが理想的且つ効果的です。お子さんには「あっ、お母さんも一緒にやってくれるんだぁ」という安心感が生まれます。お子さんも漢字が苦手で嫌なのは自分で知っていると思います。その悩みを「共有」する事が大事なんです。ですから 「お母さんもね、小学校の時は漢字がすごく嫌いだったの。でも(家族の誰々さん)が一緒に書き取りの練習してくれたの。お母さん、それから漢字好きになったんだよ。○○(お子さんの名前)もやってみようよ」 と言う風に(言い方はどんな言い方でも良い)自分もそうだった、でもこうやったから頑張れたんだよ、という体験談を聞かせてあげれば、お子さんは、お母さん分かってくれた、と思う筈です。そして一緒に書き取りをする事により、勉強については学校の先生との間以上の信頼関係が構築されます。 追伸:勉強頑張ったら何か好きな物買ってあげる、と言う「物で釣る」のは最も愚策で、お子さんにも悪い影響が出ますから、それだけは止めてください。

回答No.1

>でも下の子の宿題といえば、2日に1枚くらいのペースで 漢字プリント(漢字8字を2回ずつ書くだけ)をもらってくるだけです。 「学校でやってるのかな?」と国語ノートを見ると1字につき1行。 送り仮名のある漢字なんかは3回しか書いていない状態です。 これでは身につかないですよね。 これからもっともっと画数の多い漢字も覚えないといけないのに、 既に漢字に対して苦手意識が出てしまっているようで、、、なんとか してあげたいと思っています。 いやおうでも今からおおきくなるにつれて使うものですから、 嫌いでも覚えなきゃいけませんもんね。 保護者会や個人面談?で、担任の先生にもの申してもいいんじゃ ないでしょうか? やっぱり書いていかなければ覚えられないと思うので、家でも ノートに「ここからここまで」と復習させてもいいですね。 大きくなっても漢字書けなかったらはずかしいよ、って。

関連するQ&A

  • 効率的な漢字の覚え方を教えてください。

    効率的な漢字の覚え方を教えてください。 小2男ですが、漢字がどうも苦手のようです。 1年生で習った漢字もあわせて、書きだけでなく読めない字もあります。 覚えが悪いのか、練習量が少ないのか・・・。 この夏休みになんとか覚えて自信をつけさせてあげたいと思っています。 学校では1つの漢字につき1行書き取りするのみで、音読み・訓読み両方あってもどちらかのみしか書き取りしていません。 これでは練習量少ないですよね。 それに訓読みで覚えても音読みで問題がでたら「???」です。 漢字ノートにどういう感じで何行くらい書くといいでしょうか?

  • 漢字に興味をもたせるには・・?

     小学校2年生の男の子の親です。  興味がないのか漢字の覚えがあまりよくないです。  本人には「漢字を覚えると読める本も増えて楽しくなるよ」 とか言ってなんとか動機付けをさせて、書き取り練習をさせるの ですが、単調な書き取り練習が面白くないのかあまり身につきません。  なお国語全般が苦手かというとそうでもなく、読解問題は好きな ようでテストでもまあまあいい点数をとってきます。  どうすれば漢字に興味をもって取り組んでくれるか、覚えてくれるか アドバイスを頂ければと思います。  また、いい参考書や問題集をご存知の方は、併せて教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 漢字学習ソフト

    小学校4年生の娘は漢字の書き取りが大変苦手です。 パソコンソフトで漢字の書き取り練習が出来るものはありますか? フリーでも有料でもかまいません。

  • 小2の漢字テスト、満点目指して努力させたいけど…

    こんにちは、いつも回答者の方にはおせわになっております。 小2の娘の学校で、来月<全学年一斉漢字テスト>があります。 テスト範囲は<今年度習った字すべて>なので、満点を取るには180字の読み書きできなければ いけません。 テストがあることは年間計画表でわかっていたため、冬休みに入ったあたりから 「まだ3月まで日にちがあるから、少しずつ復習していこうね」と声をかけてきました。 しかし漢字大嫌い!!な娘は、毎日の書き取りの宿題だけで精一杯。 既に忘れてしまった字がたくさんあるのに、嫌がってなかなか復習しようとしません。 今日も「せっかくのお休みだから漢字の復習しよう。満点めざしてがんばろう」と言うと 「いいよ~別に満点なんか目指さなくても。みんな適当にやってるから」と情けない返事・・・。 実は前回の夏休み後の漢字テスト)では、赤点をとってしまっていて(といっても合格ラインぎりぎりの、まことに惜しい点数でしたが)今回こそ挽回させたいと思い、親が一人で空回っている状況です。 赤点には本人も結構ショックを受けていて、よーし次は絶対がんばるからね!と言っていたような 記憶があるのですが、もう忘れてしまったのか、めんどうくさくなったのか・・・(もとより向学心の殆どない子なので後者だと思います) あんまり本人がのほほん~としているので、私も疲れて「もういいか・・・まだ小2だし何点だって」と諦めかけたり「いやいや、重要なのは現時点の点数じゃない。この機会に苦手な漢字を書けるようにしとかないと、後が大変だわ」と思い直したり、と心は千々に乱れています。 小2くらいの漢字テストでは満点を目指してまで努力する必要はありませんでしょうか? 主人も「そんなに完璧を求めても、テストが終わったら忘れるものもあるよ。無理にやらせても性格がゆがんじゃうし、今は本人なりにがんばればそれでいいんだよ」といいますが…。 アドバイス、ご意見いただけたら幸いです。

  • 子供の漢字の書き取りをうまく指導できません

    小学生の娘の母親ですが、子供の漢字の書き取りをどう指導したらいいか悩んでいます。 娘は低学年の頃から字を書くことが苦手で大嫌いです。 ※まず鉛筆の持ち方がどうしても直らない。  親指と人差し指の指先ではなく奥の部分(指のまたに近いところ)に挟んで持ってしまう。  市販の某公文式の三角鉛筆や持ちやすいゴムのキャップ?などの道具でも駄目。  書道の先生のところで指導してもらってもやっぱり駄目なのです。  (ちなみにお習字の先生はお引越しされてしまい、それから他のところには通っていません)  先生からもなるべく早いうちに正しい持ち方にしたほうが良いですよと再三注意されているので、  私が重ねて直そうとすると「無理!もう字を書きたくない!」といって泣き出してしまいます。 ※丁寧に書くことが出来ない  漢字のノートに先生の赤ペンでほぼ毎日「きちんと付ける部分は付け離す部分は離しましょう!」  「ヘンとツクリが離れすぎです」「撥ねるべきところが撥ねていません!」等々注意されています  下手でも下手なりに丁寧に書けばよいと思うのですが、面倒くさいのか書きなぐりの状態です  以前我が家でお友達が来て一緒に宿題をやった時、頼んでノートを見せてもらったのですが  上手下手に差はあっても皆それなりに丁寧に書いてあり、余りの違いに絶望しました・・・ ※筆圧が弱い  持ち方がめちゃくちゃなせいか、筆圧が弱く常にくにゃくにゃっとした見るのも苦痛な字です  ただテスト用紙などを見るとしっかり書いている場合もあり、書けないのではなくしっかり書こうと  努力していないだけだと思われます。  薄い下書きがある書き取りドリルで練習させても駄目です。 とにかく鉛筆を持って字を書く、という行為に物凄く抵抗があるらしく、主人などは「あんまり毎日注意してもトラウマになって、一生直らないかもしれないからしばらく様子を見よう」といいますし、また担任の先生からは先日の懇談会で「少しずつでいいので綺麗で丁寧な字をなるべく早く書くという習慣をつけないといけませんね。高学年になるとテストの問題の分量も増えるし、授業中のノートを取るのにもたもたしていると置いていかれますよ」 とのご注意で、もうどうしたらよいのか途方にくれています。 また同じような悩みを持つママ友に相談してノートを見てもらうと「うーん、ごめんうちの子も酷いと思っていたけど○○ちゃんもすごいね・・・一筋縄では行かないねえ・・・どうしたものか(絶句)」と固まられてしまう始末・・・ 娘本人にも「綺麗な字を書く子は素敵だよ。可愛くっておしゃれが上手な子でも字が汚いと好きな男の子のも幻滅されることがあるんだって」といって聞かせますが「へーそれが何?別に字なんかどーでもいいよ!汚い友達だっていっぱいいるから平気だよ」とせせら笑っているのです。 このような状態ですが、親の私がどのように指導したら直りますでしょうか? それとももう諦めて、先生にも「親の指導不足で申し訳ありません。どうやってもあの子に丁寧な字を書かせることは出来ません」とひたすら謝るしかありませんでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。      

  • いたちごっこ

    いたちごっこ 子供は漢字が苦手です。 家で漢字書き取りをさせると、いやいや始めます。 見ていると難しい字を覚えるのではなく、低学年で習った簡単な字を練習しています。 それじゃあ時間の無駄だと思いませんか?

  • すごく漢字に弱い私・・・大人まで間違えて覚えていた字は?

    私は2二人の子供の母親です。子どもの時から漢字が嫌いで・・・DS漢字検定で勉強したりしていますが、その検定では5級までしか合格しません。小学生5のレベルです。 先日、2年生の息子の漢字テストを見て、ハットしました。 新聞の聞、大人になった今でも中は耳だと思い込み、書いていました。 苦手にしても、まさか小2レベルで間違えている事にショックを受けました。他にも勘違いして書いていた字を探したいのですが、沢山有りすぎます。 皆さんは大人になるまで間違えて覚えていた字があったら教えてください!!

  • 小2の娘の家庭学習のことで苦悩しています。

    小2の娘の家庭学習のことで苦悩しています。  いつも回答者の皆さんにはお世話になっています。  小2の娘の家庭学習(おもに漢字の書き取り)のことで苦悩しています。  娘は大の勉強嫌いで、毎日の宿題すら満足にやろうとしません。宿題は (1)漢字の書き取り(70字) (2)教科書の音読み1~2p程度なのでその気になれば、あっという間に終えてしまうのですが、ほぼ毎日まともに向き合おうとしません。    3時半に帰ってきて友達と遊びに行くか、そうでなければ居間でゴロゴロし、おやつも夕食もたいらげてお風呂も入って、寝る直前の9時半ごろやっとノートを開いたり、という状況です。それまで私とか祖母(私の母)がずーっと「ね~宿題は?早くやらないと眠くなっちゃうでしょ~明日朝起きてやるのなんか無理だよ~」と繰り返し言い聞かせるのですが ひたすらゴロゴロゴロゴロ・・・(ちなみにDSなどゲーム機は買っていません)    母親としては、帰宅後30分くらい休息をとったら、まず宿題を終えてしまってその後、家庭学習をある程度やって欲しいと思っています。  どちらかといえば算数のほうが得意で、国語は大嫌い。性格的に大雑把で丁寧な作業が 苦手なせいか漢字の書き取りはぐちゃぐちゃで、先日とうとう先生から「もっときれいに書きましょう!」とコメントされてしまいました。宿題以外の書き取りはほとんどしないので、次から次へと新たな漢字を教わってもなかなか覚えられないようです。    そんな状態ですが、来週の金曜日には漢字のまとめテストが行われるため、さすがに毎日 宿題以外の書き取りをやらせたいのに、娘は相変わらず抵抗します。  なだめたりすかしたりご褒美をちらつかせたりしても埒が明かなく「そんなことじゃ0点になっちゃうよ?いいの?苦手な字だけ1Pで良いから書きなさい!」と怒っても無視。  それまで「平常心、平常心!」と自分に言い聞かせていたのが、その態度で一気に逆上してしまい、張り飛ばして泣かせてしまいました・・・。    すると今度は祖父(私の父)が「そんな叩いてまで勉強させてどうするんだ!虐待だぞ!」 と間に割って庇い・・・私が「10何ページも書かせようなんてしてないのよ。苦手な字だけでもと言ってるのに。ずうーっと言いきかせてもやろうとしないんだから!じゃあどうやったら書き取りはじめさせれるの?いい方法を教えてよ」と言うと、「なんでわしに聞くんだ。自分の娘だろう。自分でよく頭を使って方法を考えろ。大学行かせてやっただろう!」とまで・・・。    確かに特に裕福でもない両親に、大学まで行かせてもらえて有り難いと思って来ました・・・がそれをそんなふうに突き放して言われると、普段は仲の良い父親でもさすがに憎しみがわいてきて・・・かつて覚えたことのない黒い感情をもてあましています。    もともと私と母は<低学年でもある程度しっかり勉強させたい派>で、夫と父は<子供は1に遊び2に遊び、34がなくて5にようやく勉強派>なので良く意見が割れます。  今日習った内容は今日中におさらいし、週末土日にまた総ざらいし完全に理解させて・・・というのが理想ですが夢のまた夢です。    長々と不満を書き連ねてしまいお恥ずかしい限りですが、夫や父の言うように、低学年のうちは友達と思いっきりのびのびと遊ばせて、無理やり勉強させなくても良いものなのでしょうか?あまり無理強いさせると、かえって意地でもやらなくなるし性格もゆがむ、とも 聞いたこともあります。    できれば毎日きちんと宿題と適度な家庭学習をこなせるようにするには、どのように導いたらよいのでしょうか?  アドバイスをいただければ幸いです。    ちなみに中学受験などはまったく考えておりません。ただ高校はある程度のレベルの県立高校は目指させたいと願っている母親です。こういうタイプの子には大きすぎる目標かもしれませんが・・・。      

  • もりあがる漢字の授業

    中学校で国語の講師をしています。 選択の国語で漢字検定のクラスを持っています。 授業の流れは、毎週、目標とする級の漢字60問を40分ほどで覚えさせて、10分ほどで書き取りテストするというやり方をです。(採点は教師が行い、次の週に返却。その際には間違いの多い漢字についてプリントをつくって解説。) しかし、この授業だと、回を追うごとに飽きてくる生徒が出てきてしまい、騒ぐ生徒を怒鳴って、むりやりさせることがしばしばありました。 この授業の目標は漢字検定合格ですが、なんとなく選択してきた子どもたちが多いためモチベーションが低く、小学校での漢字が身についていない生徒もいます。 そこで、質問です。子どもたちが飽きずに漢字が覚えられるアイデアはありませんか。 60問の漢字を30問ずつ、時間を区切って学習させるとか、先にテストをさせて、間違えた問題を練習させて、最後にまた確認のテストをさせるなど、いろいろと考えてみたのですが、50分の授業に耐えられる内容かというと無理だと思います。 また、ゲームのように楽しみながら学習を進めたいとも思っているのですが、そのアイデアも浮かびません。 漢字検定にこだわらないアイデアで結構です。こんなことをしたら漢字の授業が盛り上がった、こんなことをしたら、生徒が集中して学習に取り組んだという実践をお持ちの方、いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 なんとかして、子どもたちに楽しんで授業を受けてもらいたいのです。よろしくお願いします。

  • 漢字、読めるのに書けない・・・

    小4の子供のことです。漢字が、あまり覚えられません。学校での漢字テストや、家で漢字ドリルなどをやらせてみても半分も書けません。 間違ったりわからなかった漢字は、何回も書いて覚えるやり方がありますが、何度書かせても二、三日経てば、忘れてしまうことが多いです。 私自身は、回数を書いて覚えるタイプではなく、漢字の成り立ちや語呂合わせなどの意味づけで覚えるタイプだったので、そのやり方で教えましたが、やはり数日で忘れることが多いです。(回数を書く方法よりは、少しは、ましです。) 自分で、国語辞典や学習漢字字典を引いて調べさせることで、少しは印象に残るかなと思ったんですが、あまり効果はありませんでした。 読書と漢字の関係については、よく言われることですが、かなりな読書好きで、分厚い名作文学全集30巻なんかを勝手に読破しているくらいです。そのせいかどうかはわかりませんが、漢字を読むことや、言葉の意味はよくわかっているようです。 国語の読解力や文章構成などもわかってるみたいなので、国語テストなどでは、漢字書きとりの部分だけが、×だらけという状態です。 普段、文章を書くときにも、ひらがなで書くことが多いため、習った漢字はどんどん使うようにしないと忘れちゃうよと言うんですが、書こうとする時にすでに忘れているようです。。。(国語のテストで、「本文中から書き出しなさい」とあるときも、問題文中に漢字が載っているのに、ひらがなで書いてしまう。。。) 2~3年に習った漢字ですら、覚えきれていないのに、習う漢字がどんどんと増えている今、どうしたらよいものか困っています。 なにか良いアドバイスをお願いいたします。