• ベストアンサー

商用車のホイール

epupoの回答

  • epupo
  • ベストアンサー率13% (11/80)
回答No.4

あの・・・あまり詳しくはないんですが ワゴン/レジアス/グランビア なんかのホイールって履けないんですか? エンケイとかカッコイイですけど・・・。

noname#6737
質問者

お礼

さぁ・・・?どうなんでしょうね。 うん。エンケイはかっこいいですね。私も好きです。 エンケイのHPを見たら使えそうなホイールがありました。 デザインも気に入ったので、そのうち、問い合わせてみようと思います。 いい値段しますけどね。(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハイエースバンに車検対応のタイヤとアルミ

    ハイエースバンのS-GLを中古で近々購入予定です。 で、17インチくらいのアルミを履かせたいと思っているんですが、4ナンバー車はホイールはJWL-T(?)なる基準を満たした物、またタイヤは商用車用の物でないと車検は通らないと聞いた事があるんですが、実際どうなんでしょう? 上記の通りであるとすれば、純正のタイヤのサイズのアルミを探すか、車検の度に付け替えるしかないんでしょうか? ご教授お願いします。

  • 1ナンバー車のホイール

    愛車はアメ車バンで、1ナンバー登録です。 現在ホイール交換を検討してますが、車検上JWL-Tのアルミか、鉄である必要があると思いますが 輸入ホイールでCRAGAR SSというコンポジット(リムが鉄で他はアルミ)の物は車検が通るものなんでしょうか? http://cragar.dkhinc.com/Wheels.asp よろしくお願いします。

  • このタイヤ&ホイールで車検通りますか?

    ジムニー(4ナンバーJA11)の車検対応タイヤ&アルミホイールについてお尋ねします。 Q1.このタイヤ(トヨー トランパスMT 195R16C 104/102 6PR)で陸運局持込のユーザ車検で通りますでしょか?純正サイズは175/80R16ですので外径 幅ともに基準を超えている事は承知の上での質問です。車検経験者の方の意見をお待ちしております。 Q2.アルミホイールに「JWL」と記されたホイールで4ナンバージムニーの車検は大丈夫でしょうか?商用車の場合 JWLーT 表示がないと車検対応しないって聞いた事がありますが、4ナンバー軽自動車でもそうなのでしょうか???宜しくお願いします。

  • ホイールの規格について

    こんばんは ホイールの規格について質問があります。 先日オークションにてホイールを購入したのですが 車検対応ということで買ったのですがホイールには適合マークが刻印してますよね? JWLとかJWL-T、VIAなどなど・・・ 他に車検対応の刻印でなにかありますか? ちなみにこのメーカーのホイールはオーストラリア製なんですが国産でも販売している種類もあったようです。 私が購入したものは国内販売のものかどうかはわかりませんがWIAという刻印はありました。 せっかく購入したのに車検通らないのでは困りますしどうかご回答よろしくお願い致します。

  • ホイールの規格について

    アメリカからホイールを輸入して購入し取り付けしたのですが、ホイールの安全規格のマークがDOT-Tとあります。日本はJWLが安全の規格マークだと思うのですが、車検時にDOT-TのマークでもOKなのでしょうか?車は乗用車です。 どなたかわかる方アドバイスお願いします。

  • 三菱ジープの車検対応タイヤサイズとホイルについて

    4ナンバーの三菱ジープ(ノーマル J53)用の車検用タイヤとして、中古タイヤを探しています。そこで質問なんですが、(1)ジープ(小型貨物車)の車検って、スタッドレスタイヤでもOKでしたでしょうか?(2)その場合、注意するポインドとしては何かありますでしょうか?例えば、タイヤサイズの末尾に「6PR」が付いていないとダメであるとか、装着するアルミホイールには「JWL-T」マークが付いていないとダメであるとか・・・ちなみに現在、ジムニー(ノーマル JA11)に履いているトランパスMT 195R16C 6PR(アルミホイールには「JWL」マーク有り)では、車検対応しませんでしょうか?(3)ジープに車検対応するタイヤサイズは、どのサイズまででしょうか?出来るだけ幅広大径でアドバイスをお願いします。以上よろしくお願いします。

  • アルミホイールの品質基準…

     一般公道を走る車のアルミホイールは、JWL、JWL-T、VIA等の道路運送車両法の保安基準を満たさなければならない訳ですが、 1、日本で販売されているすべての平行・正規輸入車のメーカー純正アルミホイールはこれらの基準をすべて満たしているのでしょうか?(わざわざ日本専用のアルミホイール製造ラインがあるものなのか?) 2、保安基準を満たさないアルミホイールを装着していて一般公道を走行中に、警察官に止められる、あるいは整備不良で切符を切られるのか?(実際に止められた、切られた経験者の方、取り締まる警察の方の話聞きたいです。) 3、「○○国の●●という規格は日本国の品質基準を満たしているので装着してもよし…」と、いったような例外的なものはないのか?(日本よりアメリカのほうが道路事情が悪いですよね?とするとアメリカのホイールのほうが頑丈に出来ているような気がするのですが?それとアメリカは訴訟大国なので命に関わる部品がいいかげんな品質だと思えません。あと外圧で規制緩和しろとかないんでしょうか?)

  • 4ナンバー車のタイヤ

    4ナンバーのバンに乗っています。 最大積載量300kg、後輪軸重490kgです。 この車の標準タイヤは155R13LT 6PRなのですが、中古で買ったときには155/80R13 79Qの乗用車用タイヤが付いており、あれ?と思ったのですがそのまま車検に通ってしまいました。 半年後に次の車検なのですが、175/70R13 82Qの乗用車用タイヤと、純正アルミ(JWL-Tの刻印は見当たらない)で車検を受けようと思いますが、これで大丈夫でしょうか? この車は特殊PCDでホイールが入手しにくく、いまヤフオクで安く出ている鉄チンを買っておくべきか迷っています。

  • 4ナンバーのタイヤ

    タイヤについて質問です。 車検間近の4ナンバーのハイエース・スーパーGLに乗っているのですが、今回初めてユーザー車検に挑戦しようと考えています。タイヤを交換しなければ車検に通りそうに無いので、予算が無いのでオークションまたはリサイクルショップで中古のタイヤを購入するつもりです。 ところがネットで4ナンバーは通常の乗用車用のタイヤやホイルとは違うことをついさっき知って多少調べたのですが、理解できているのか自信がありません。タイヤに「LT」と記載されている物を購入して履いていれば車検は通るのでしょうか? HPによっては「プライ(負荷能力)表記の無い物はダメでハイエースバンの場合、『F/6PR,R/8PR』アルミホイルも『JWL-T』の刻印の無い物はダメ」と記載されていました。 サイズは現在の物と同じ物を履くつもりです。ちなみに現在のタイヤには215/70R15、107/105L LT と記載されていますがホイルには何も記載はありません。

  • 排ガス規制関連の質問

    私は今ハイエースバンに乗っています。 購入の時に規制の事がわかっていれば、あれこれパーツを付けたりしなかったのに…ショックです。 今度の4月の車検が最後になります。 住民票とかを移転すれば乗り続けれるって聞いたのですが、確かでしょうか?もちろん合法で行くので、自分ごと引っ越します! また、引っ越すタイミングは車検前か車検後のどちらがいいのでしょうか?出来れば手順まで解かると幸いです。 で~ら気に入ってるし、お金も掛かっているので手放したくありません。宜しくお願い致します。