• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ラテン車について)

ラテン車について

tipoAM578の回答

  • ベストアンサー
  • tipoAM578
  • ベストアンサー率37% (110/291)
回答No.4

アルファロメオ歴15年(で3台所有)の者です。 無知と言わずに調べましょう。 156のエンジンは 2リッター4気筒ツインスパーク(5MTorセレスピード) 2リッター4気筒JTS(直噴エンジン)(5MTorセレスピード) 2.5リッターV6(6MTorQシステム(AT)) 3.2リッターV6(6MTorセレスピード)←「GTA」のエンジンはこれ の4種類あります。 お金がないなら迷わず2リッターですね。ただし、phase2(2002年9月~)以降のJTSエンジンは 余り面白くないし黒煙が出ます。8年落ちになっちゃいますがツインスパークエンジンの方がイイです。 (147なら2009年モデルまでツインスパークのMT車があります。) V6は非常に官能的なエンジンですが、フロントヘビー(でFF)ですから180SX乗りのoggyandjackさんには合わないかも?あと4気筒より維持費が掛かります(自動車税は2.5リッターで年4万5千円。3.2リッターのGTAなら年5万8千円)。 個人的には156より155のエンジンの方が良いですけどね。2リッター・ツインスパークエンジンは8バルブ、2.5リッターV6は12バルブでバルブの数は半分ですが、エンジンの官能性ではこちらの方が上です。もういいタマは残ってないですけどね。

関連するQ&A

  • フランス車・イタリア車は、なぜ「ラテンの車」というのですか?

    こんにちわ。お世話になっております。 車は前から好きだったものの、外車は私とは縁のない世界…と思い込んでいた私ですが、「輸入車ショウ」というものに行ったのがきっかけで、すっかりpeugeotの虜になってしまいました。 次は絶対にpeugeotを買う気でおります。 そんなこんなで、「仏車&伊車マガジン」系統も良く読むようになったのですが、 大方「ラテンの走りが…」などと書いてあります。 輸入車に関してずぶの素人の私に、どなたか教えてくださいませんか? フランス車、イタリア車は何故「ラテン」なのですか? どこが「ラテン」なのですか? 仏、伊車以外にラテン系の車とは? どこまでも無知で申し訳ありません。 お暇な時で構いませんので、よろしくお願い致します。 mie-neko

  • ミッション乗せ替え車

    こんばんわ。 AT→MT換装の車と言うのは、車検証や内装(?)等をぱっと見て分かるものなのでしょうか?友人がチェイサーのツアラーVをMTで買いたいそうなのですが、ミッション換装の車も多いと聞いて、純正MTのものが欲しいのだけれども、チェックポイントを知りたいと言うので・・・。

  • アリストのミッションについて

    アリストATをスープラ用6速ミッションに載せかえる事は出来るんでしょうか。もしアリストMT仕様があれば、私同様興味のある方が多いのではないかと思います。 改造の可否、車検等、誰か教えてください。

  • 買うならどっち?

     来年の3月ぐらいに今の車の車検があるので、それを期に買い換えようと思っています。  候補に挙がっているのが、トヨタのヴィッツとマツダのデミオ(ホントはローバーミニもいいなーとか思ってたんですが、知人の「あれに乗るのは、マニアかマゾだけだ」という助言を受けて止めました)なのですが、どちらの方がお得(?)でしょうか。  ちなみに、購入限度は60万まで。ミッションはMT限定です。また、「こっちなんかも良いよ~」なんてアドバイスも大歓迎でございます。  どうかひとつ、よろしくお願いいたします。

  • 三菱パジェロミニのメンテナンスについて

    愛車は下記です。 平成10年式 三菱パジェロミニ MT 4WD ターボ 走行距離:170000km ・エンジンはいまだによく回り、アイドリングもぶれはなく800回転で安定しています。 ・日ごろはほぼ自分で点検整備しています。エンジンオイル・ブレーキオイル・クーラント・点火プラグは定期的に交換しています。OH+と言うメーカーの洗浄系ガソリン添加剤を入れたら益々調子がよくなりました。タイベルは10万キロのときにで交換済み。 ・普段は主に通勤に使用しており、月平均の走行距離は約2000kmです。 ・たまに回すときもありますが、普段の運転は極力易しく3000回転程度でシフトしています。燃費は約14~15km/リッターです。 今後の整備は下記を考えています。 ・20万キロで、タイベルの交換・ファンカップリングのオーバーホール・ブレーキマスタシリンダのオーバーホール・フロントとリヤブレーキのオーバーホール・ショックアブソーバとスプリングの交換・ブレーキホース交換 もちろん、最低限車検ごとに気になるところも(ベルト類、ブレーキパッド、ブーツ類)点検整備しています できれば30万キロくらいまで乗り続けたいのですが、この手の車に詳しいい方から、今後の故障対策や整備についてご指導下さい。 ・今後考えられる故障箇所とその対策 ・特に、突然に車が動かなくなると通勤に困るので、そのときのために、即日自分で交換できるように持っておいたほうがよいスペアパーツ 素人のサンデーメカニックのため、あまり難しい整備はできませんが、以上の点、及びその他アドバイスをお願いします。

  • 車の走行距離の長い方教えてください

    車の走行距離の長い方に質問です。 AT、MT、どちらも知りたいです。 私の聞くところでは10万キロから15万キロでATならミッション載せ替え(っていうのでしょうか?)、MTなら10万から20万キロの間にクラッチ交換、が一般的、と聞きました。もちろん、例外的にそれより長かったり短かったりはあると思いますが、平均的なところを知りたく、質問させていただきました。 ズバリ、みなさんのクラッチの寿命は何キロでしたか? あと、クラッチ交換、もしくはミッション載せ替えの際の価格も教えてほしいです。 ATはかなり高くつくため、車検の際などにかなり高い値段を提示され、そこで車の買い換えを決めるパターンが多いかと思います。私はそのような人を数人知っています。もしミッション載せ替えしなくて、買い換えたら、その時の車の走行距離を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 中古車について

    平成16年 keiワークス MT 走行12万キロ 車検2年付きクラッチオーバーホール後引渡し 総額498000 平成14年 コペンアクティブ 走行9万キロ フルエアロ、社外アルミ、社外マフラー、レカロシートにモモステ 車検2年付き 総額966000円 平成3年 カプチーノ 走行10万キロ フルエアロ、社外アルミ 車検残1年、タイベル交換後整備納車 総額65万円 以上の3点で悩んでるのですが、、これならお買い得、とか買っても妥当だっていう車ありますか? 納車後もコツコツと不具合あれば直して乗るつもりです。 よろしくお願いします。

  • 友人が軽自動車を買います。AT?MT?

    これまでMT車だったのをATにするかどうかが最大の悩みどころだそうです。 何故ミッションを変更しようと考えたか? 「運転に集中できるのはAT」と聞いたからだそうです。 俺としては、ミッションが違っても集中する人はするし、しない人はしない。 って答えたんですが、実際他の方々はどうだったんでしょう? 両車持っている、ATからMTへ乗り換えた方、どうでした? 車の使い方ですが、片道10kmの通勤と日常の買い物程度です。 趣味が車というわけではなく、MTには免許取得時から乗っているから乗り続けただけだそうです。 候補はセダンタイプ。 基本は新車ですが、選択したミッション次第では中古も考えるそうです。 エッセなど。

  • 車購入の時期で迷ってます。

    今車を買おうと考えています。今乗っている車はあと半年で車検を迎えます。ローンはあと一年半残っています。しかし車検を通すような車ではなくなっています。ローンは残りますが、決算を迎える今買うべきか、それとも車検が切れる頃まで我慢するか迷っているところです。どなかかどっちかいいか教えてください。ちなみに、今は180SXに乗っているのですが、次の候補は日産のエクストレイル、スバルのフォレスター、ホンダのCR-Vが候補です。お金はあまり持ってないのですが、やっぱり少し高くても自分が本当に気に入った車の方がいいでしょうか、それとも自分の現状に見合った車の方がいいでしょうか?いい回答お願いします。

  • ユーザー車検について

    NISSANプレサージュの車検を控えています。 車には詳しくないのですが、ユーザー車検に興味があり、少しでも安く上げたいと思ってます。 色々調べましたが、分からないことが1つありまして、皆様に質問させて下さい。 きちんと整備はしたいので、車屋さんに持って行って、整備が必要なところはしてもらって、 その後、自分で陸運局に行って車検を通す事もユーザー車検と言うのでしょうか!? その場合、少しは全てを業者さんに任せるより安くなるのでしょうか!? よろしくお願い致します。