• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:収入の少ない人の借金と借金の相続について)

収入の少ない人の借金と借金の相続について

karasuma74の回答

回答No.3

 <家の改装などをしています。 だったら、改装する家があるんでしょう。これが資産です。無収入でも抵当権を設定できれば金融機関は融資します。つまりご両親は借金ができます。  <家などの財産を持ったまま拒否できるのでしょうか。 社会科の授業で民法について習ったと思います。おっしゃっている家が質問者の名義なのでしょうか、それともご両親の家なのでしょうか?きちんと書いたほうが良いと思いますよ。ご両親の家なら、相続放棄されれば良いだけです。  相談は最終的には弁護士になります。弁護士に報酬を払いたくないのであれば、相続に関して法テラスや税理士会、司法書士会、地元税務署他、無料相談が開かれることがありますのでそちらに相談に行かれたら良いと思います。

ggn
質問者

補足

仰るとおり家と土地が資産でその名義は両親のものです。 名義は両親ですが、家は祖父母から受け継いだもので父母が建てたものではありません。 代々継いでるものなので私も子に継がせたいのですが、名義を私に替えれば解決するのでしょうか。 祖父母が汗水流した得たもので豪遊されると思うととても悲しいです。 お金の出所を答えないので仰る通り家を担保にお金を借りたんだと思います。 改装工事は始まっていますが何か止める方法はないでしょうか。 相談先も親切に教えて下さってありがとうございます。

関連するQ&A

  • 相続について

    私は4人兄弟の順番で言うと長男69歳(2年前他界)既婚、次男66歳既婚、長女・私(62歳)15年前離婚子供一人ですが親権は前夫に現在は独身、二女54歳(10年前他界)既婚。 相談は私の父母は既に他界しておりますが、両親他界後の兄弟への相続が兄弟から一切相談も受けず、現在に至っております。 先ず、 (1) 父親79歳にて1999年に他界 (2) 母親85歳にて2011年に他界 私一人が実家のある他県から現在の場所に、20代のころ飛び出しその後当地で結婚し 現在に至ってますが、他の他界した兄弟含め3人は生まれた土地で生計を現在も立てて おります。 他界した両親が残した財産は家預貯金ですが、 上記(1)父が他界した際、一切既婚中であった当時の私には相談せず、残された母、長男、 二男、二女で処理したのか?私には一切相続の話は来ません。 その後(2)の母の他界後も長男、次男、二女(この時は他界していた)処理したのか不明状態です。 私が若いころから家の為に稼いだお金から全て家の為に貢献してきたつもりが、私以外の 人達から嫌がられたのかしか思えず、実家とは現在は疎遠状況ですが、相続の放棄の 手続きもされない状況ですが、 この様な状況の場合、どのような相談場所で解決したらよろしいいでしょうか? 実家の登記簿閲覧、法律相談等他のどのような人達に相談したら良いか教えてください。

  • 家賃の請求

    お世話になります。 年末(12月)に父が他界したため、我々夫婦が母のお世話をするために1月に仕事を辞めて、 帰省いたしました。 良かれと思って帰省したのですが、先日母より、 「頼んで帰ってきてもらっているわけでもないから、家賃をよこせ」、と言われました。 母はお金遣いが荒いので、自分の給料だけでは足りず、 今までは父がお金をあげていたようです。 現状、父の他界後、きちんとした財産相続もしておらず、建屋も父の名義のままです。 建屋にて家賃収入が多少ありますが、それは我々夫婦が受け取っており、 そのお金にて家全体の生活費(食費、光熱費、通信費、雑費etc)を支払っております。 そこで質問です。  (1)この状態で我々夫婦は家賃を払う必要が法律上あるのでしょうか?    (当然、入居の際に、契約書は交わしておりません。)  (2)財産相続をしかるべきところで行う必要があると思うのですが、どこで行うのでしょうか?  (3)相談になるのですが、やはり別居したほうがいいと思いますか?

  • 法定相続人と実父の借金について

    おはようございます。現在、相続について手続の準備を進めているのですが、いくつかアドバイス頂きたく思います。  私は34歳女性(既婚・子供無)です。実家には実母、弟(29歳子供無)、弟の嫁の三人が住んでいます。昨年12月中旬に祖父(88歳)が他界し、その九日後に実父(62歳)が他界しました。実父は、祖父の財産相続の手続を一切しないまま他界したので、祖父の財産を相続する法定相続人は私と弟の二人だと認識していますが、正しいですか?祖母は既に他界しており、一人っ子です。実父も一人っ子です。  相続は弟が実家を維持していくので、祖父の財産のほとんどを相続してもらいます。私は祖父のわずかな預金を相続します。が、実父にはサラ金と労金に借金があり、労金からの借金はほとんど返済していなかったようで、労金側が地方裁判所に裁判を起こし、長期返済計画を立て毎月の返済額を決め、その返済が今年から始まります。これを弟は放棄したいと言いますが、実家の敷地内の畑の一部に実父名義のものがあるので、もし返済しないのならこの実父名義の畑は取られてしまいますか? 実父名義の財産はこの畑のみで、預金は全くなく、年金手続をしてまもなく他界した状態で、年金がわずかに出たようです。実父は50歳頃から無職で、収入もなくて生活費はすべて祖父が出していました。実母と弟は仕事をしており収入も得ていますが、毎日の食費も含め、生活費を負担することはありませんでした。  もし、借金を弟が返済する場合、実父の配偶者である実母は健在ですので、実母も(借金を継承したとして)返済する立場になると思うのですが、正しいですか?  どうか、アドバイスをお願い致します。

  • 遺産相続について教えて下さい。

    お世話になっております。 実母が自分の父母(私からは母方の祖父母)に私を普通養子縁組みにて養女にして、再婚しました。再婚相手は他界、父親違いの兄弟が二人います。前回の質問で実母が亡くなった場合、遺産の相続権があると伺いましたが、実母の財産を(銀行預金等)父親違いの兄弟が隠していた場合は、どうやって調べたらいいのでしょうか。実母は私を嫌ってるので、3歳から現在までの半世紀以上、なにもしてもらった事はありません。戸籍上は姉妹になっていますので、17歳まで、歳の離れた姉とおもって育ちました。私には財産は渡したくないから、生前贈与をしている可能性もあります。弁護士ならば銀行預金や株券等の財産を調べられるのでしょうか。無知で分かりにくい文章にお付き合いくださりありがとうございました。

  • 借金の相続について教えてください。

    借金の相続に関してお尋ねします。 <状況> 1. 父親、母親、長男、次男の4人家族の場合です。 2. 数年前に父親が他界しました。 父親名義の財産として父親、母親、長男が住んでいる家と土地、その近くに次男が住んでいる家と土地があります。 母親と次男が遺産分割協議書(?)に印を押し父親名義のこの二つの家と土地全部を長男が相続しました。 次男は長男名義になった家と土地にそのまま住んでいます。 貯金等についてはどのくらい有ってどう処理したのか不明です。 3. その後長男が事業を始めましたが、あまりうまく行かず、長男のために母親が借金を重ねたようです。 その借金の抵当に長男名義の家と土地が入っているとのことです。 4. 最近母親が借金(長男のためと思われる)を残したまま、次男には どこにどれだけの借金があるか を全く説明しないまま他界しました。 5. 現在、長男は行方不明です。 <質問> 1.母親の残した借金は、その抵当に長男名義の家と土地が入っていることから判断すると長男の同意のもと、長男のための借金と思われますが、法律的には次男に母親の借金を相続する義務が有るのでしょうか? 2. 義務が有る場合、次男の責任分担は50%でしょうか? 軽減する方法はありますか? 3. 母親の借金が何処にどれだけ有るかを調べる方法はありますか? 4.銀行以外のサラ金(?)等からの比較的小額の担保の付いていない借金の返済義務はどのように処理されますか? 以上、長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 相続と故人が認識していない借金についてお教えください

    相続と故人の借金の件でお知恵をお貸し頂きたく質問いたします。 2年前に母が他界し相続人兄弟全員にて遺産分割協議をし皆の同意を得て私は父母の住んでいた不動産などを相続しました。 登記も済ませ住んでおりました。 先日、長女の婿(養子縁組をし父の会社を受け継ぎました)が生前、父母が会社より1300万円の借金があるので、主な財産を相続した私に返済をするように言って来ました。 今思えば父が亡くなり遺産分割協議の際も母の時もそのような事を言ってはいましたが、 根拠が無く兄弟全員が取り合わず、負の財産の記載は無く養子兄も含め全員が納得し判子を押し協議書は完成しました。 ・義兄の主張を取り合わなかった理由は、 (1)借用書など無く会社の帳簿にのみ記載されていた為。 (2)父は生前、個人通帳とハンコを姉義兄夫婦に預け自由に出し入れをさせていた。 (3)1300万円の使途が、家の修繕費や父母加入の生命保険が満期と成り渡したとの事。 (4)生前、父は会社へ300坪程の土地を長年貸してましたが金銭は貰っておりませんでした。 (5)父は会長という役職で報酬を貰ってましたが金額は一桁で晩年など5万以下で源泉し手取り2万程度。 (6)父母は会社からの借金など全く認識してませんでした。母にも有り本人が驚いてました。 上記を簡単に説明いたしますと、 長女と義兄が結婚する際、父が家を建て姉夫婦に住ませました。 その際、建物名義は義兄で土地名義は父にしました。 1年程、義兄姉夫婦は住んでおりましたが、会社の建物(父母と私達住まい)をビルに建て替える事になり、 姉義兄たちの要望により、父母と私たちが義兄夫婦の住んでいた家へ越し、姉義兄夫婦は新築のビルに越しました。 その後、40年が経過し大分、様変わりした為に義兄(70歳過ぎ)の今回の要求かと思います。 この様な状況で父母に借金が有る等の主張は通るのでしょうか? ご教授頂けますと助かります。

  • 養子縁組で親子になりその人に兄弟がいる場合の相続は

    生涯一緒に仕事をしてきた友人と 財産をお互いに残すため、私は友人と養子縁組をしようと思っています。2人とも独身で子供はいません。それぞれ1人づつ兄弟がいます。私が亡くなった場合私の財産(銀行にあるお金のみ)は、子供として養子にした友人に全て渡りますか?子供である友人が亡くなった場合、その財産(死亡保険500万、不動産)は 全て親である私のものになりますか?

  • 相続放棄後の家の買取について

    昨年の10月父が他界し、信用金庫に1000万 銀行に700万の負債があったため相続放棄を行いました。家は借地の持ち家で銀行の抵当権がついております。 その銀行の連帯保証人に私がなっているので、もしも家が700万以下でしか売れなかったら私が落札しようかと思っていました。 しかし銀行は任意売却の方向でいくようですが、その場合不在財産管理人?はその銀行になるのでしょうか? また任意売却でも裁判所の金額決定と許可がいるのでしょうか? くわしい方どうか教えて下さい。

  • 身元引受け拒否

    15年間行方不明だったオジの所在がわかりました。刑務所にはいっていたようで、出所予定なので身元引受けの連絡がありました。父母、兄弟は他界しています。ほとんどあったこともなく、経済的にも余裕がないので拒否したいのですが、できますか?あまりにも突然のことでどうしていいかわかりません。アドバイスをよろしくおねがいします。

  • 借金をまとめたい・・・

    借金のことでご相談です。 主人は30代前半、勤続年数2年、年収320万です。 家を購入したときに銀行からとオ○コから借り入れをしました。 また、転職に伴って収入が無くなったり転職後も給料が少なく 生活費に充てるため数社から借り入れをしています。 銀行のローン・・・残額22万 オ○コ・・・・・・残額50万 クレジットカードのキャッシング・・・残額24万 楽天カードローン・・・・・・・・・・残額28万 銀行カードローン・・・・・・・・・・残額100万 消費者金融・・・・・・・・・・・・・残額49万 やはり、ここまで借り入れがあって年収が低いと おまとめなどはムリですよね? なんとか100万円でも借りて、1社でも2社でも完済して しまいたいと思っていたのですが。 来月からは主人の給料が3~4万円UP、ボーナスも10万円は UPする予定です。 私も不定期ですがパートで少しでも収入を得られるようになります。 とにかく収入を増やし、もう2度と借り入れはしないと心に誓って います。 両親からと思い恥を忍んで相談しましたが、主人の両親も借金があり 貸せるお金がないそうです。 私の両親からは以前にお金を貸してもらっているので もう貸してもらえません。 個人再生などの法的な方法しかないでしょうか? 個人再生は費用も高くなると聞いたので、できればなんとか 自分たちの手で解決したいのですが・・・。 どうぞよろしくお願い致します。