• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジアンテナケーブル)

地デジアンテナケーブルの選び方と注意点

このQ&Aのポイント
  • 地デジアンテナケーブルの購入を考えている方へ、ネジ式とピンを差し込むタイプの違いについて解説します。
  • アンテナケーブルの長さについては、障害を受けにくい短い方が良いとされていますが、具体的な長さについてもお伝えします。
  • また、アンテナケーブルを購入する際の注意点についても紹介します。地デジ受信の品質を向上させるために、ぜひ参考にしてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.2

壁の付いているアンテナコンセントの種類で判断して下さい。アンテナコンセントの形状がプッシュ式である場合は、アンテナケーブルの接栓もプッシュ式でないと押し込めません。活用するにはネジ・プッシュ変換コネクタが欲しい事になります。(添付画像左上) 市販のアンテナケーブルは端末処理は、両端プッシュ式・両端ネジ式・片方プッシュで片方ネジ式、と三種類ありますが、汎用性の富むのは両端プッシュ式です。私としては両端ネジ式のほうがいいです。 ノイズ耐性はネジ式の方がいいと思いますが、プッシュ式と比べると、一般家庭内であれば、問題にならない程度だと思います。それよりも同軸ケーブルと接栓の接続部分の状態と同軸ケーブルの種類が問題になると思います。(添付画像左下) 同軸ケーブル・4CFB使用・衛星放送対応と書いてあっても、使われているケーブルがとんでもなくお粗末で、4CFVを加工して使った方が特性が上、という格安粗悪アンテナケーブルも市販されていますのでご注意下さい。(添付画像右上・上が日本アンテナの4CFV。下が無名の4CFB。網線の密度や芯線の太さにご注目。) もし自作する場合、アンテナコンセントコネクタは、同軸・平行兼用ではなくて、最低でも同軸ケーブル専用のものを。出来ればF型接線で接続する事をお勧めします。(添付画像右下)

dancehalldays
質問者

お礼

お答えいただきましてどうもありがとうございました。 お礼が遅れて失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

>どちらがノイズ耐性が強いのでしょうか? 実際の使用ではほとんど気にする必要はないと思います。大手家電量販店でもネジ式のケーブルを売っていないこともありますし。 うちでは子供が小さい頃にアンテナ線を引っ張ってしまい、ネジ式でつないでいたレコーダーがラックから落ちたこと、逆にはめ込み式のアンテナ端子がスポっと抜けただけでレコーダーは無事だったことなどがありました。ですから必ずしも損失だのノイズだけで決めるわけにはいかない場合もあります。 >それとも少し長くなってしまいますが4メートルとどちらが良いのでしょうか? 配線や掃除など、ちょっとテレビや家具を移動して、などということはありえるわけですから、まったく長さに余裕がないケーブルは危険です。少し長めにしましょう。万が一上記のように引っ張ったりひっかけたりして多少端子が曲がるくらいならいいですが、中央のピンが折れてしまって端子の中に残ってしまうと面倒になります。 デジタル放送用として売られているものでしたら1mや2m長くなっても問題はありませんが、異常に安かったり細いケーブルは避けましょう。

dancehalldays
質問者

お礼

お答えいただきましてどうもありがとうございました。 お礼が遅れて失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.3

3mでも5mでも殆ど映像劣化の恐れは有りません。音声と映像がやや遅延するだけです。ノイズとは周りの機器からの影響のことですか?雷等のことですか。気にする必要は無いと思いますが。

dancehalldays
質問者

お礼

お答えいただきましてどうもありがとうございました。 お礼が遅れて失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.1

 地上デジタル放送は、アナログ放送、BSデジタル放送以上に、ケーブルの影響を大きく受けます。 そのため、ケーブル選びは、慎重にする必要があります。  まず、接続コネクタは、絶対ネジ式(F型と呼びます)です。  アナログ放送で使用していた、プラスチック製の差込式は、絶対ダメです。  この型は、接触不良を起こしやすく、特定のチャンネルが受信不能になるなどのトラブルの元になります。  そして、ケーブルも、必ず「地上/BS/CS デジタル放送対応」という表示のあるものを選ばれることです。  アナログ放送でよく使われていた、5C2Vと呼ばれる黒くて固いケーブルは、デジタル放送用には、まず使用できません。  おすすめは、参考URLの「接栓付ケーブル」です。  F型のコネクタを、ご自身でケーブルに付けるのは難しく、コツが必要です。  もし、ご自身で取り付けられる場合は、失敗するとやり直しが聴きませんから、F型コネクタは多い目に買われること、そして、ケーブルの被服を剥すときは、物差しで計りながら、説明書通りに正確に剥ぎ取られることです。  少しでも手を抜かれると、上手く行きません。

参考URL:
http://www.dxantenna.co.jp/product/search.php
dancehalldays
質問者

お礼

お答えいただきましてどうもありがとうございました。 お礼が遅れて失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンテナの同軸ケーブルの端子

    自作PCをダブルチューナーにして地デジを視聴するので 分配器を利用、入力レベルが落ちるのでブースターを付けます。 で、アンテナの同軸ケーブルの端子ですが。 アパートなので壁にアンテナ端子がありますが、 差し込み式なので、ネジ式のブースターが付けれません。 ネジ式と差し込み式が混在してる現状では、 どうしたら良いのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • テレビのアンテナケーブルについて

    三菱のREALという液晶テレビを購入しました。  家についている壁のアンテナ端子は、ネジ式(F座型)ではなく、テレビの方はネジ式です。  このような場合は、差し込むタイプのアンテナケーブルでしか対応できませんか??  宜しくお願いしますm(_ _)m

  • テレビのアンテナケーブルについて

    テレビのアンテナケーブルについて 接続コネクタにはワンタッチ式とネジ式の二通りがあるようですが、方式が合っていないと接続できないものなのでしょうか? 壁の端子はワンタッチ式なのですが、そこにネジ式のケーブルを接続しようとすると、きつくて入りません。

  • 地デジのアンテナ

    初心者です。すいません教えてください。 とうとう今住んでいる家のTVも地デジにすることになりました。 なのですがアンテナがありません。 八木式アンテナを立てようと考えたのですが 風や台風が結構通る地域でできるだけ立てたくないんです。 今まではケーブルTVを使っていたんですが今回は使いません。 TV1台1台にアンテナをつけるのではなく 全部壁にアンテナの端子につないでそこからアンテナへ としたいんです。 室内形でも良いしある程度なら外でもかまいません。 何かいいアンテナがありましたら 教えてください わがままですいません ホントに困ってます教えてください

  • 地デジアンテナケーブル

    地デジを接続する時には、アンテナが必要ですよね!では、壁のアンテナ端子など(F型クイックプラ グ)をテレビに接続をしないといけないんですか?私が住んでいるのは借家で、壁にアンテナ端子は 付いていません) 大家さんは、アンテナは自己負担だと言われました。アンテナは自分で購入して 取り付けてもらう予定です。ただ、壁のアンテナ端子とテレビを接続しないと映るか解りません。必要 なんですか?

  • 地デジアンテナについて

    ご有識者の方がいらっしゃいましたら教えてください。 先程、築7年程度の戸建を購入しましたが、屋根にアンテナがついていませんでした。 各部屋にテレビ端子は付いているのですが、地デジ対応テレビを接続したところ 受信しません。 前の住居者はどのようにテレビを見ていたのか、屋根へのケーブルの出方や形跡などから 探ることはできるのでしょうか? それともそんなことをしてもしょうがないので、いちからUHFアンテナの設置を業者に 頼んだほうが懸命でしょうか? ちなみにケーブルはテレビ端子から壁を通って屋根へどこから出ているのでしょうか? まとまりのない質問ですみませんが、ご教示お願いいたします。

  • 屋内アンテナを使って、地デジ放送を視聴したいです。

    屋内アンテナを使って、地デジ放送を視聴したいです。 この度、地デジ対応の液晶テレビを購入したため、今まで自宅のリビングでアナログ放送を視聴するのに使っていたブラウン管テレビを、アンテナ線の壁コンセントがない部屋に移動して、視聴しようと思っています。 アンテナ線の壁コンセントがないため、屋内アンテナと地デジチューナーを使って、地デジ放送を視聴したいのですが、その場合には以下に書いた機器がそろえば視聴可能でしょうか。 また、地デジチューナーについてですが、テレビがD1端子に対応しているので、D1端子対応のチューナーを希望しています。以下に書いたものはD1端子非対応ですが、他にオススメがあればよろしくお願いします。 テレビ:MITSUBISHI 28T-D104S 屋内アンテナ:YAGI 地上デジタルアンテナ UWPA アンテナケーブル: PLANEX F型ネジ固定式アンテナケーブル 地デジチューナー:ダイナコネクティブ DY-STB260 または オリオン DHV-T33

  • ケーブルやめてアンテナで地デジ視たい

    私の住んでいる地域は何かの関係でテレビは難視聴地帯となっており、家の新築のときからケーブルで視ておりました(現在は難視聴地帯でない、という噂あります)。 その後、ケーブルの有料コースを解約(解約工事で保安器周辺の作業やSTB撤去で2万円以上払った記憶あり)。現在はそのケーブルを使ってアナログ放送を視ていますが、地デジを視るには再契約しないといけない感じです。できるだけランニングコストをかけたくないのでフレッツTVなども考えておりません。 そこで地デジ用アンテナで視聴できるかどうか、総務省デジサポでレンタルした機器で試したところ問題なく受信できましたので、アンテナを設置しようと思います(2階ベランダに設置)。 ただ、まだわからないことがあります。 現在、家の2階の壁から保安器へ S-5C-FBというケーブルが行ってます。自宅は2階建てで、テレビは1階に2つ、2階に2つあります。(他の部屋にもケーブル差込口あり) (質問(1)) 地デジ用アンテナを準備したら、家の壁から出ているS-5C-FBケーブルを保安器から抜き、それを何か(中継接線?)で延長した上で、地デジのアンテナへつなげばよろしいのでしょうか? (質問(2)) S-5C-FBケーブルの先っぽ(保安器に挿してある部分)は、芯の部分が大きく出ていて、とても地デジアンテナの受け口や中継接線(?)にスッポリ刺さるような形状ではなかったのですが、自分で変えないといけないですか?(変えてもいいものですか?) (質問(3)) 将来、BSデジタル用アンテナを追加する場合、分波器というものが必要になるようですが、テレビ側では何か必要でしょうか。 以上、長文になりましたがよろしくお願いいたします。

  • アンテナケーブル

    BSアンテナを取り付けました 録画するためにケーブルを買い足してテレビとレコーダーを接続しようとしたのですがねじ式のケーブルが最後まで上手くはいりません、固くなったところ(半分くらい)でやめてレコーダーのBS画面にしたのですが受信出来ませんと表示されて受信できませんでした これは最後までねじ込めてないから受信出来なかったのでしょうか?ねじ式じゃないのに変えたら受信出来るのでしょうか?それとも別に問題があるのでしょうか?全く知識がなく初歩的な質問ですいません 因みに繋げ方はBSアンテナのケーブルをテレビから外してレコーダーのBS入力端子に繋げ、買い足したケーブルをレコーダーのBS出力端子とテレビのBS入力端子につなげました 知識ゼロなのでわかり易く教えて頂けたらありがたいです、よろしくお願いします

  • 長めのアンテナケーブルを購入したいです

    ブルーレイディスクから部屋の壁のアンテナ端子へつなぐケーブルが短いため、長め(できたら3mぐらい)のアンテナを購入したいと思ってます。 衛星放送は受信していないため、ブルーレイディスクから壁のアンテナ端子へは直接つないでます。 長めのアンテナケーブルを購入したいのですが、種類が多くて、どれを買っていいのかわかりません。 ちなみに今つないでいるケーブルには、2.5C-FB(AL)と書かれてます。 またケーブルの差し込み口の形?はストレートで、ブルーレイに差し込む方はネジのようになっていて、ぐるぐる回して止めるようになってます。 すみませんが、おすすめのアンテナケーブルを教えて下さい。 ネットでも購入できるようでしたら詳細等教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。