• ベストアンサー

パイレーツオブカリビアンの疑問(ネタバレ?)

パイレーツオブカリビアン見てきました!一つ疑問が残ったのですが、呪いを解くのになぜターナー家の血が必要になったのでしょうか?そこのところがよくわかりませんでした。最後にまた呪いが復活していましたがその呪いを解くにもターナー家の血が必要なのでしょうか?それとも別の人の血?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.3

こんにちは、 理由は、幾つか考えられるとおもいますよ。 確か映画の中では、箱のなかから金貨を取り出した人に呪いがかかるといっていました。 また、そののろいは盗んだ人間の血で贖われるとも。 なのでターナーの血で贖われるとすれば、ターナーが直接箱から金貨を取った張本人となります。そして、仲間の海賊に渡せば渡された人にはのろいはかかりません。だけど、ターナーが死ぬ間際にあらためて、裏切り者の仲間にのろいをかけていますよね。アステカののろいを仲間にもかけたということだと思います。なので、ターナーの血が必要だったんだと思いう考え方が一つ。 また、彼自身が裏切り者たちをのろったという観点にたてば、彼自身が盗んでいなくとも、自分の血をあたえなければ呪いが解けないというのろいをかけたとも考えられますね。 もう一つは、盗んだのはみんなで、のろいを解くために、盗んだ金貨すべてはもちろん、盗んだ人間全員の血も必要だったという考え方です。そうすると、ターナー以外の人間は全員いるわけで、一度のろいを解くために試したのではないかしら。そうすると、血は少量でいいので過去にすでに彼らの血はかけられていたと考えられます。 この箱から直接金貨を盗んだものにのろいがかかる、というのは、最後にジョニー・デップが一枚金貨をくすねますね。それは、自分にのろいをかけ不死身になるためです。この時点で、盗んだ人間のリストに追加され、のろいを解くには新たに彼の血も必要になります。 それで、最後の最後で自分の血をつけた金貨を、ターナーに投げて箱に戻し、それにターナーの血が加わることによって、完了ということになったのではないかしら。 最後にちょっと気になることが。もしターナー自身ものろいがかかっていたとすると、盗んだターナー自身も不死身になったんですよね。確か、砲弾にしばられて飛ばされたとありますが、爆発してもばらばらになった体は海底を歩いていたかもしれませんね。(映画の中でウデだけの骸骨が引き出しのなかで暴れていましたよね)。なんて、考えちゃいました。(もち、呪いがとけたあとは無事成仏できたでしょう。) ともあれ、楽しい映画でしたね~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • imo-mizu
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.2

私も疑問に思ったんですが・・・ 同じ質問がココにありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=620070 パンフに詳しく書いてあるようですよ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=620070
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

すべてそろった金貨を 持ち出して ばらした人が呪われたようです。 それで、持ち出した ターナーが ばらしたことになり、 呪われ、ターナーの血が必要となったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パイレーツオブカリビアン

    パイレーツオブカリビアンの1作品目を何度か見たのですが、どうしてもわからないので質問します。 1、アステカの金貨に呪いをかけた理由と、何故神がかけたのか 2、その呪いを解く方法に、何故ターナー系の血が必要だったのか この2つが良くわからないので、ご存知の方は是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • パイレーツオブカリビアンの疑問点

    いまさらで申し訳ないのですが、パイレーツオブカリビアンの1についていくつか質問させてください。 1. ウィルターナーのおやじは、呪われてたはずなのに、どうやってバルボッサに殺されたのですか? 大砲にくくりつけられてどうのこうのと言っていたのは聞きとれたのですが、呪いにかかっていたら死ねないはずではないのでしょうか? 2. ジャックスパロウが持っていた「北を指さないコンパス」ってなんか意味あったんですか?  重要そうな物に見えたのですが、特になんにも意味なかったですよね?

  • パイレーツオブカリビアン

    最後方の場面の(死の島ですか?)ジャックスパロウ が、剣で自分の手を斬ってメダルに血をつけて、ターナーに渡したシーンなんですが、なぜメダルにジャックスパロウの血をつけてターナーにわたしたのですか?すんごく不思議になってます。誰か教えてください^^

  • パイレーツ・オブ・カリビアン(ネタバレあり)

    先日、見てきました。で、疑問に思った点が二つ。 ひとつめ 何故、呪いを解くのにターナー家の血が必要だったのでしょうか? ふたつめ コレは私のド忘れかもしれません。予告編で金貨の入った棺が閉まるシーンがあります。映画の中でどの辺で出てきましたか?出てきた記憶が無いんですよね・・・。 以上、ふたつになります。なにか質問に足りない点があったら補足しますので、よろしくお願いします。

  • パイレーツ オブ カリビアン(ねたばれ)

    あの呪いのかかったメダルですが、あれを 手にすると、呪いがかかってしまうといった 設定で、キャプテン ジャックも最後のキャプテン・バルボッサとの決闘の時に、わざとメダル(金貨)を手にして 自分もゾンビに変身して不死身の体になっていましたよね。でも あのメダルを子供のころからしていた エリザベスには、呪いはかからなかったのは何故でしょうか?  海賊にしかかからないのでしょうか?(海賊の掟?)  ターナーの呪いだったわけですから、ブラックパール号の船員にしかかからないのでしょうか?  

  • パイレーツオブカリビアンの最後を教えてください。

    「GOO教えて」で「パイレーツオブカリビアン」の最後にまだ1シーンがあることを知りました。最後まで見たつもりが「製作者人名紹介」のあとにも、まだ、映像があるそうです。見逃してしまいました。内容をお教えください。私の知っている最後は 主人公が女の人とキスをしてから、海賊船に帰ります。(この時ロープで吊り上げられ乗船する)そしてかじを握り「コンパス」を覗き込みながら水平線へ行くといいます。ここで名前が並んできます。

  • 呪われた海賊たちで・・・

    パイレーツ・オブ・カリビアン・呪われた海賊たちについて質問があります。 なぜ、呪いを解くのにビル/ウィル・ターナーの血が必要なんですか? 3回ほど見てみましたが分かりませんでした。 どこか、説明しているシーンは出てきましたか? なお、2作目はまだみてないので、ネタバレは無しでお願いします。

  • 「パイレーツ・オブ・カリビアン~呪われた海賊たち」の疑問

    最後にバルボッサの呪いが解けますが、そこで血の付いた金貨が2枚、棺の中に入れられますよね? あれはだれとだれの血がついた金貨なんですか?? そこがさっぱり分かりません。 誰か教えてください…。 私の思考力の問題なんですが………

  • 白魔術についての疑問

    私は魔術・呪術について調べているものです。と言っても自分で魔術や呪術を行いたい訳ではなく、ただ知識として知りたいだけです。そこで質問なのですが、人を憎み、相手の不幸を願うような邪な心で行う魔術を黒魔術と呼び、そう言った目的で行った魔術は相手にかけた呪いの倍の威力で自分に呪いが返って来ると聞きました。人を呪わば穴二つと言いますから、それは当然の結果だとは思います。 逆に善の心で行う白魔術はどうなるのでしょうか?色々なサイトを見ると、「勇気を持てるようになる」や「隠れた才能を引き出す」という様な魔術があるようですが、これって自分で自分に呪いをかけてる訳ですよね?この場合、呪いは返って来ないが、正しい方法で行わないと、効果が半減若しくは無くなると考えて良いのですか?それとも呪いが返って来るのと同じように、何らかの形で悪いことが起きるのでしょうか? それから呪いの効果を増す為に、自分の血で文字を書いたと言う人もいるようですが、白魔術で自分の血を使った場合も呪いの効果って上がるのでしょうか?魔術や呪術に詳しい方からお話を伺えたらと思います。長々と失礼致しました。

  • パイレーツ・オブ・カリビアン

     呪いを解く為に、なぜビル(ウィル)の血が必要だったのかが、イマイチわかりません。  そして、最終的には、最後に金貨を盗んだジャックの血が必要だったわけですが、その時ウィルの血も使ってましたよね。  その辺りをわかりやくす教えて下さい。  よろしくお願いします。

クロスパス設定について
このQ&Aのポイント
  • WMC-X1800GST-Bでクロスパス設定が可能かどうかについて教えてください。
  • エレコム株式会社の製品であるWMC-X1800GST-Bにおいて、クロスパス設定が可能かどうか知りたいです。
  • WMC-X1800GST-Bにおいて、クロスパス設定ができるのか教えてください。
回答を見る