• ベストアンサー

出口を出ないで、同じ駅に戻るのは可能?

JR最寄駅から東京駅に迎えに行きます。 新幹線で相手は来るので連絡口で待って、また最寄り駅に帰りたいのですが、やはり一度改札を出なければいけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.8

このごろ、「エキナカ」がはやっていて、私の近くにもエキュートができました。 しつこいくらい、駅に貼り紙がされました。 「エキュートへは、往復の乗車料金がかかります。」 改札はでなくても、料金が必要とのこと。 でも、ICカードでは無理。 口頭で十分です。 入るのは、ICカードでOK。 出るときに、友人改札で申告すれば、入場時の時間などから推し量って不自然でなければ了解されます。 以前、 「ずいぶん時間たってるけどねえ。」 といわれて、 「エキナカでゆっくりしてました。」 で、了解されました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3056)
回答No.9

 最寄り駅から東京駅までの往復乗車券を買い、行きの乗車券で最寄り駅の改札を通ります。  行きは自動改札で可能ですが、帰りは通れないと思いますので行きと帰りの2枚の乗車券を係員に渡して改札を通れば良いと思います。  不正乗車をしている訳ではありませんので問題無いはずですが、誤解を招かない為には東京駅で一度改札を出た方が良いかもしれません。八重洲口にも改札がありますので、大変では無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.7

>ICカードで入って、口頭で「東京駅まで行った」で理解してくれるでしょうか? はい、理解してくれますので、往復の利用料金を引き落とされます >行きに東京駅までの切符を買えばいいでしょうか? はい、帰りは一旦出て切符を買いなおすか 出る(乗った)駅で、帰りの分の料金を支払ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

つまり、山手線の大井町から1駅分の切符を買って東京駅まで行き、 東京駅で大切な用事を済ませ、大井町までお帰りになりたいということでしょうか。 お相手の方が切符を買って東京駅の山手線のプラットホームに入ってこられるなら お会いすることができます。 しかし、誠に失礼ながら推察の通りだとすれば、やはり切符をきちんと買って 改札口を通過することをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.5

一日乗車券 …ダメ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zbf85297
  • ベストアンサー率35% (19/54)
回答No.4

他の方も仰っている通り、同一の乗車券、またはICカードで同じ駅から出る事は出来ません。 また時間をカウントしているので、長時間をかけて距離的に近い駅を移動する事も出来ません。 これは不正行為を防止する為の措置だとご理解下さい。 その上で、東京駅に迎えにいくのであれば、おそらく往復分の 乗車券が必要になるのではないか、と思います。 どうしても、という事でしたら入場券が利用可能かもしれませんので、 詳しくは駅員さんにお尋ね下さい。

noname#146055
質問者

お礼

もちろん不正をするつもりはないのですが、東京駅で出口を出るのがめんどくさいのです。 でも、一回出口を出て、また入るのが無難ですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142909
noname#142909
回答No.3

普通の切符でなら同じ駅でおりることは出来ません 有人の窓口で精算してください

noname#146055
質問者

お礼

ICカードで入って、口頭で「東京駅まで行った」で理解してくれるでしょうか? 行きに東京駅までの切符を買えばいいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

乗車料金が発生するか(払わないといけないか?)という質問であれば「往復の乗車料金」が必要です。

noname#146055
質問者

お礼

いえいえ、出口を出ないで往復料金を払うことは出来ないか?という質問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  改札を出なくてもOKです。 最寄り駅に戻って改札を出る時に、最寄り駅<---->東京駅の往復運賃として清算してください。  

noname#146055
質問者

補足

ICカードで入って、口頭で「東京駅まで行った」で理解してくれるでしょうか? 行きに東京駅までの切符を買えばいいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京駅構内 待合室

    お世話になります。 東海道新幹線改札内にあるSTARBUCKS COFFEE東京駅新幹線南ラチ内店がある待合室に行ける最寄りの改札口の名称を教えて下さい。 また、足の悪い母を連れてタクシーで東京駅へ向かうのですが、その改札口へ行く場合どの入り口から駅構内へ入るのが最寄かも併せてお教え頂けますと幸いです。

  • 京都駅

    新幹線で東京から京都に来るのはJRの京都駅のみですよね?迎えに行きたいのですが新幹線に乗ってきた人が使う改札って一つしかないんですか?京都には、ほとんど行ったことがないので分かりません

  • 新神戸駅から姫路城の行き方。

    よろしく お願いします。 今月末、子どもと2人で 姫路城の観光を 計画しています。 新幹線に乗るまでに 時間がかかるので、新幹線は「のぞみ」を利用します。 そうすると「姫路」は 停車しないので、「新神戸」で 下ります。 そこからは 在来線で・・・と 思っていましたが、 「新神戸」と「神戸」は 離れているのに 気がつきました。 この駅間は どう移動するのが 良いでしょうか? また、家の最寄りJR駅から JR姫路駅までの 切符を買うと、 新神戸駅で 一度 改札を出る事になり、損する事に なりますか? 駅の仕組みが わからなくて 困っています。 どなたか 知っている方が いましたら 教えてください。

  • 東京駅から東北新幹線に乗る際の乗車券のみの買い方

    東京駅から那須塩原まで友人と一緒に新幹線で行く予定をしています。 その友人は最寄りの駅がJRのため、東京駅の在来線内の新幹線のりかえ口前で待ち合わせをする予定なのですが、友人が事前に新幹線の特急券のみを私の分も合わせて買ってもらうことになっています。 なので乗車券は自分で買わなければいけないのですが、この場合、東京駅の切符売り場のみどりの窓口などで東京⇒那須塩原までの乗車券のみを買って在来線の改札を通り、新幹線の乗り換え改札で、①東京⇒那須塩原の乗車券+②友人が買った特急券の2枚を通して、新幹線に乗車するという方法で大丈夫なのでしょうか?

  • 京都駅で荷物を預けたいのですが・・・

    京都に旅行に行くことになりました。 東京から新幹線で京都駅に着いたら改札を出ずに、 すぐに在来線乗り場に行き、その新幹線の切符でJRに乗り、 嵐山まで行き観光をする予定です。 なので、京都駅のJRの改札の中で、荷物を預けようと思っています。 なのでコインロッカー または 荷物預かり所はありますか? また、値段はいくらでしょうか? それと、新幹線を降りて、荷物を預けてJR嵯峨野線に乗り換えるのに どれくらい時間がかかりますかね? わからないことだらけなので、 宜しくお願いします。

  • 新幹線の乗車区間について(新潟駅-東京駅-町田駅)

    質問させてください。 新幹線の特急券と乗車券を購入して、本日の午後に新潟から東京都の 町田まで行こうと思ってます。 乗車券には、都区内なら移動可能と記されております。 東京駅から(新幹線を降りるのは東京駅)町田駅まで乗車券でいけますでしょうか。 JRと私鉄に乗るため一度小田急線に乗り換えるため改札で回収されないか懸念してます。 わかる方教えてください。

  • 新幹線~乗車駅で~

    今度、新幹線に乗車することになるのですが、現在私が持っているのは、 乗車券と特急券が1枚になっているものです。 乗車駅は東京駅なのですが、そこまでにJR在来線を乗り継いで 行くのでSUICAを使うことになると思います。 確か東京駅はJR在来線を降りたらそのまま新幹線乗り換えの 改札までいけると思うので、SUICAをどこでタッチしていいのか わかりません。 ご回答、お願いします。

  • 新幹線出口から出ずに、在来線出口から出たいんですが・・

    新幹線で目的地についたとします。乗車券はその駅までで、その駅を出なければいけないのですが、在来線出口のほうが家に近いんです。 その場合、在来線連絡改札を通り、在来線出口から出れますか?切符はその駅までなので問題ないとは思うのですが、在来線に乗り換えるわけでもないのに連絡改札を使えるのでしょうか? また駅員にはなにか断っておくべきでしょうか?

  • 東京駅の新幹線

    明日、新大阪まで行くのに東京駅まで山手線で行くのですが、新幹線の切符はもう先に持っています。新幹線の改札には切符を二枚入れればいいのでしょうか?それとも、新幹線改札の前に一度改札機を通るのでしょうか?新幹線に乗るのは初めてなので全然分かりません↓どなたか教えてください。

  • JR名古屋駅から名鉄名古屋駅へ

    仕事で西春駅に行きます。 東京から名古屋までは新幹線で、そこから名鉄に乗り換えます。 以下、質問です。 ・JRの駅と名鉄の駅は結構遠いのでしょうか? 「駅すぱあと」では徒歩4分ですが「駅探」では13分と表示されます。 実際にはどれぐらいかかるのでしょうか。 ・JRの改札から名鉄の改札までは、結構地下道が長いと聞きましたが、何かわかりやすい目印等ありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。