• ベストアンサー

基礎体温について

2人目を希望しています。基礎体温はずっと測っているのですが、先月末から夫が不規則勤務になり、朝早い時だと4時に起きます。私も夫の目覚ましで起きてしまいます。また子供の夜泣きや寝相が悪く蹴られたりで起きることもしょっちゅうです。その為か排卵日が過ぎたのに低温期が続いています。これではいつが排卵日かわかりません。何か良い方法はないでしょうか?ちなみに先月までは高温期はありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >これではいつが排卵日かわかりません。何か良い方法はないでしょうか? 育児経験者として言えるのは、子供が小さいうちは基礎体温を本当に役に立つレベルでつけるなど到底ムリだということ。 単に排卵日を知って子作りのタイミングをバッチリきめたいなら、専門病院で卵胞チェックとLHチェックしてもらうのが最善です。基礎体温も大事と言えばそうですけど、この方が確実ですから。 不妊じゃなくても専門クリニックに行って何一ついけないことはないのですけど、もし不妊症じゃないからそういうところには行きたくない、という話なら、生理周期が安定していらっしゃる方ならば、生理周期(日数)マイナス15日前後に照準を合わせて子作りをする、生理周期が不安定な方ならば、とにかく2-3日に一度まんべんなく機会をもっておく。どうしても二人目ができなくて貴女が重い腰を上げて専門クリニックに行こうと思われるまでは、そんなんでいいです。

shunchan12
質問者

お礼

ありがとうございました。今まではそれでもきちんと二層になっていたので、経験のある方がいたらと思い相談させて頂きました。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基礎体温のはかりかた

    基礎体温の計りかたについて質問があります。 基礎体温は寝て起きてすぐ、 なるべく動かない状態で計るのが正しいですよね? 私もなるべく動かないように、 起きたらすぐにを心がけているのですが 排卵予定日をすぎても 今までとあまり変化のない体温のままです。 そこで疑問なのですが、 私は寝相が悪くて 朝布団をかぶっていなかったり、 寝返りが多いです(笑) 朝方に布団がはだけていたりすると やはり基礎体温も落ちますよね? (北海道の朝なのでかなり寒いです) その影響で高温期なのに 朝の体温は少しさがってしまっていて 低温期と変化があまりない… という可能性はありませんか? ちなみに、今日はなかなか寝相がよくて 基礎体温も36.97と やや高めになっています! くだらない質問ですが よろしくお願いします(^ω^)

  • 基礎体温のグラフについて

    丸2ヶ月ほど基礎体温をつけています。先月は基礎体温の見本に近いような2層のグラフが出来ました(低温期→グッと下がる→高温期)。ところが今月は低温期が先月の排卵日くらい低い日が多く(36.02~36.20度くらい)排卵かなっていうグッと下がった日を過ぎても36.02~36.22くらいを行ったりきたりです(3、4日ほど)まだ2ヶ月しかつけてないのでなんとも言えないんですが、低温のままっていうのもあるんでしょうか・・・少し心配です。 ご存知の方いたらアドバイスお願いします。

  • 基礎体温がバラバラ・・・・

    妊娠希望主婦です。 今年に入ったくらいから、赤ちゃんを考えだしました。基礎体温は結婚してからずっとつけてますので、大体のパターンはわかります。 1月2月は仕事も忙しく精神的ストレスも多かったので、周期が長く38日でした。 4月5月は仕事も落ち着き、大体30日周期で、通常に戻りました。 これまでは周期が長くても低温と高温の2層に分かれていたのですが、今月はバラバラなのです。前回の生理が5/15から始まりましたので、30日周期でいくと、もうとっくに排卵は終わっていると思うのですが、一日おきくらいに低温、高温、と出るのでいつ排卵なのか(だったのか)、いまだにつかめずにいます。 低温、高温が入り混じる、というのは、無排卵月経ということもありえるのでしょうか?今まで、このようなことがなかったので、心配です。 低温期にたまに高温期のような体温が混ざるのは可能性として、十分ありえると思うのですが、高温期に低温期のような体温が混ざる、というのは、ありえるのでしょうか? 今までの私の基礎体温からは高温期に入って、低温期のような体温になったことはほとんどなかったのです。(生理日には低温に戻りますが) ちなみに低温と高温が入り混じってる間はまだ排卵してない可能性が高いですか? 人それぞれなのはわかってますが、アドバイスください。

  • 基礎体温について

    先月から基礎体温をつけはじめました。 普通は低温期と高温期の二相性になるようですが 私の場合、低温期がずっと続いて高温期がありません。 排卵していないのでしょうか?また高温期がないと 生理はこないものですか?初潮の頃から生理不順です。

  • 基礎体温の読み方

    質問させて下さい。3年くらい前から基礎体温をつけています。基礎体温で、低温期・高温期の理解は出来るのですが、排卵日の予測?が全くつきません。と言いますのも、低温期→高温期に移行する日数が長いような気がしてならないのです。最近の基礎体温を載せておきますので、どなたか分かる方がいらっしゃれば、今回の排卵日(+妊娠の可能性)など、見ていただけないでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。 3/5 37.08 3/4 37.03 3/3 36.93 3/2 36.95 3/1 36.90 2/28 36.89 2/27 36.97 2/26 36.81 2/25 36.74 2/24 36.81 2/23 36.64 2/22 36.88 2/21 36.55 2/20 36.65 2/19 36.60 2/18 36.53 2/17 36.20 性交 2/16 36.51 2/15 36.54 2/14 36.60 性交 2/13 36.56 2/12 36.62 2/11 36.51 2/10 36.57 ● 2/9 36.62 ● 2/8 36.50 ● 2/7 36.53 ● 2/6 36.67 ● 2/5 36.58 ● 2/4 36.81 ● ●は最終生理日です。

  • 基礎体温

    はじめて質問させていただきます。 妊娠を希望しています。 生理周期は30日です 先月から基礎体温を測り始めましたが とても低温で排卵しているかわかりません。。 ガタガタで恥ずかしいのですが・・・ これは正常範囲ですか? それとも問題があるのでしょうか 8/23 36.30 8/24 36.60 8/25 36.31 8/26 36.51 8/27 36.48 8/28 36.43 8/29 36.71(風邪) 8/30 36.73(風邪) 8/31 36.70(風邪) 9/01 36.32 9/02 36.37 9/03 36.13(生理開始) 9/04 36.21 9/05 36.34 9/06 36.25 9/07 36.43 9/08 36.13(生理終了) 9/09 35.96 9/10 35.96 9/11 36.07 9/12 36.10 9/13 35.78(排卵日?仲良し) 9/14 36.15(高温期1日目:仲良し) 9/15 36.35(高温期2日目) 9/16 36.13(高温期3日目) 高温期3日で既に低温です・・妊娠する希望は もてますか? データが少なくて申し訳ないのですが・・・。

  • 基礎体温が乱れています

    半年前から基礎体温をつけています。今まで生理不順はあっても、きちんと低温期と高温期に分かれていて、高温期も14日続いていました。 今月の生理で初めて、高温期なのに生理がきました。おかしいなと思っていたら、2日くらいで低温期にはいりました。 生理から14日めくらいに排卵痛らしき痛みと10センチくらいに伸びるおりものがでたので排卵したかなと思っていたのですが、一日だけ体温があがったものの高温期が続きません。。。。 あと3日ほどで生理開始予定日なのですが、今朝の体温も36.15度でした。 まだ排卵していないのでしょうか。 なかなか子どもができないのでちょっと神経質になっています。。。

  • 排卵日後の基礎体温について教えて下さい。

    私は妊娠を希望している者です。 排卵日以降の基礎体温について教えて下さい。 排卵日を過ぎると必ずしも高温期に入るのでしょうか? 自分なりにこの日が排卵日だ!と思って仲良くするのですが、次の日の体温は低温なのです。 その場合はやはり排卵していないということになるのでしょうか? ちなみに基礎体温はつけているのですが、高温期と低温期にはっきりとわかれていないような感じです。 一度妊娠しているのですが、その時は基礎体温をつけていなかったので、わかりません。 体調の変化等がありますから基礎体温のみを信じるのも間違っているのかもしれませんが、どなたかわかる方、ぜひ教えて下さい。

  • 基礎体温について…

    こんにちは。以前病院に行った時に無排卵の可能性があると診断されました。基礎体温についてなのですが、最近表をつけはじめました。その結果低温期と高温期に一応分かれていたのですが生理が始まって2日後くらいから高温の状態になってしまいます。もっと詳しくいいますと、生理が終わる前の日辺りから低温期が約二週間続き急に体温が上がります。あがって数日後、がくんと下がり(1日)また高温になります。その期間がだいたい10日くらいです。その後また一度、がくんとさがり1から2日後に生理が始まります。最初は低温なのですが最初に言ったような状況になり生理が終わる前日くらいまで高温期のような体温になります。 文章ではわかりにくいとは思いますが、生理の時に高温期の体温になってしまうのはやはり、無排卵だからでしょうか? 一回行ったきり怖くて病院にはいっていません。どなたかわかる方教えてください。よろしくおねがいします。

  • 基礎体温が上がらないんです。

    基礎体温をつけ始めて1年程になります。 いつもはきちんと高温・低温期に分かれているのですが、 今月はずっと低温期のままで高温期に入らないんです。(低温期の一番高い温度が続いている感じです。) 排卵検査薬では きちんと陽性がでましたし、レディデイでも少しだけですがシダがありました。 でも基礎体温は低温のまま。 今月は無排卵の月だったのでしょうか。 頑張っていっぱい子作りしたのに.....。 排卵があったのに 低温のままなんてあり得るのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • USBプリンタ診断修復ツールを起動したくないオフラインに常時しておき、印刷をかけた時だけバーチャルリンクで自動接続させるため
  • 質問内容: HL-L2375DWでUSBプリンタ診断修復ツールを起動したくない方法
  • 質問内容: HL-L2375DWのUSBプリンタ診断修復ツール起動しない方法
回答を見る

専門家に質問してみよう