• ベストアンサー

ExcelのVBAでシート選択・最終行取得がうまくいかない。

シートA・Bがあり、シートAの変数markが★だったら、シートBへいき、最終行を取得、ということをしたくて以下のようなコードをかきました。 Worksheets("A").Select Last3 = Cells(6).CurrentRegion.Rows.Count Worksheets("B").Select Last1 = Cells(6).CurrentRegion.Rows.Count For w = 1 To Last1 Worksheets("B").Select Mark = Cells(w, 26) If Mark = "★" Then Sheets("A").Select Last3 = Cells(6).CurrentRegion.Rows.Count MsgBox Last3 End If Next ですが、シートAの最終行が表示されます。 どこがちがうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問が間違えているのですね。 一応、実行してみましたが、実行されましたよ。 エラーが出ているのでしょうか? それとも思った結果にならないのでしょうか? CurrentRegionは最終行を求めるのとはちょっと違い 空白行までを範囲選択するので、 途中で、空白行があるとそこで終わってしまいます。 試しに sub test() Worksheets("B").Select Cells(6).CurrentRegion.Select end sub を実行してみてください。 自分が考えている範囲を選択できましたか? 空白がある場合などは、 Last1 = Range("A36635").End(xlUp).Row にした方がいいと思います。 (この場合はA列で入力されている最後の行番号をLast1にいれています。) そういう事でない場合は、もう少し具体的な 例えばエラー内容とか を記述してください。

KODAMAR
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結果としてはエラーではなく、思うような結果が得られませんでした。 >CurrentRegionは最終行を求めるのとはちょっと違い 空白行までを範囲選択するので、 はい、空白までということなので、空白が絶対にない列(6)を指定してあるので、大丈夫なはずなんです。 どうしてもできなかったので、 Last3 = Sheets("A").Cells(6).CurrentRegion.Rows.Count として、入力も Sheets("A").Cells(Last3 + 1, 1) = No みたいにやってみたらきちんと動作したので、 Last3 = Cells(6).CurrentRegion.Rows.Count と戻したらきちんとできるようになりました。 なんでなのか自分でもわかりません。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • trytrytry
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.3

マクロをシートに書いていませんか? もしそうなら、標準モジュールを追加してそこに記述してください。 cells(6)は正しいですか? #2で指摘されているように確認してみてください。

KODAMAR
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確認しましたが、Moduleにちゃんとかいてありました。 なぜできるようになったのか不明なんですが…。。 ありがとうございました。

回答No.1

おはようございます。 質問とプログラムが逆になってるように思うのですが・・・ プログラムは、 シートBの変数markが★だったら、シートAへいき、最終行を取得 で最終的にシートAの最終行を表示しています。

KODAMAR
質問者

お礼

はい、失礼しました。 質問が逆でした…(^^; これが実行できないのですが、どこがいけないのかわかりません。。

関連するQ&A

  • EXCEL VBA 取得したセルの列の最終行

    お客さんからいただいたEXCELフォーマットに沿って、集計ツールを作成していますが 下記でつまってしまいました。 Wb.Worksheets("Sheet1").Cells.Find("実施日").Select Sel_Col = Selection.Column Last_Row = Wb.Worksheets("Sheet1").Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row ※1 For i = Last_Row To 2 Step -1 If Wb.Worksheets("Sheet1").Cells(Sel_Col, i).Value = Day Then ※2 If Wb.Worksheets("Sheet1").Cells(Sel_Col, i).Offset(-5).Value = "A" Then A_count = A_count + 1 ElseIf Wb.Worksheets("Sheet1").Cells(Sel_Col, i).Offset(-5).Value = "B" Then B_count = B_count + 1 ElseIf Wb.Worksheets("Sheet1").Cells(Sel_Col, i).Offset(-5).Value = "C" Then C_count = C_count + 1 End If Else End If Next i まず※1の箇所ですが、Sheet1の実施日と入力されているセルの列番号を取得して その列の最終行を取得したいのですが、上記作成したものですと入力されている列全部の 中での最終行が取得されてしまいます。 この場合、Sel_Col をどのように使えばよろしいでしょうか? 次に※2ですが、※1で取得した列の最終行から1つずつ上に上がりながら 日付が今日であれば、そのセルから5つ左のセルのA、B、Cいずれかを カウントするという造りにしたいと思っています。 実行すると1004エラーでアプリケーション定義、オブジェクト定義のエラーと 出てしまいます。 Wbはset Wbとして開いたブックを定義しています。 DayはDay = Dateで今日の日付を取得しています。 独学で無茶苦茶なコードですが、 どなたか詳しい方、ご教示お願いいたします。

  • Excelの最終行を取得

    ワークブックモジュールにこんなVBAを追加しました。 '入力行のセルをアクティブにする Private Sub Workbook_Open() Dim 入力行 As Long 入力行 = Worksheets(1).Range("A3"). _ CurrentRegion.Rows.Count + 1 Worksheets(1).Cells(入力行, 2).Select End Sub これは問題なく実行されました。 しかし、以前にこのような関数をA500まで設定していたので空白の行をアクティブにしてしまいました。 =IF(OR($B487<>"",$C487<>"",$D487<>"",$E487<>"",$F487<>""),ROW()-2,"") 関数を消すと実際の最終行を取得することはできたのですが、行番号の関数は追加されませんでした。 テーブルの大きさに合わせて自動で関数を追加するというようなことはできるのでしょうか?また更にいい方法があれば教えてください。

  • VBA 最終行を選んだシートにコピーする。

    VBAど初心者です。どうしても最終行のデータを選んだシートにコピーできません。 LastRow.Selectのところで、止まってしまいます。どのように行を設定していいのかさっぱりわかりません。どなたか、ご指導のほどよろしくお願いします。 Sub copy_last_line() Dim LastRow As Long Sheets("Sheet1").Select LastRow = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row LastRow.Select Selection.Copy Sheets("Sheet2").Select Range("A1").Select ActiveSheet.Paste Sheets("Sheet1").Select Range("A1").Select End Sub

  • エクセル 何故かシート間の値のコピーが出来ない

    いつもお世話になります。 開いているブックのシート「リスト1~3」に、Book1.xlsの「リスト1~3」の値をコピーする為に、下記のマクロを作成しました。 Dim SH1, SH2, SH3, SH4, SH5, SH6 As Worksheet Set SH1 = ThisWorkbook.Worksheets("リスト1") Set SH2 = ThisWorkbook.Worksheets("リスト2") Set SH3 = ThisWorkbook.Worksheets("リスト3") Set SH4 = Workbooks("Book1.xls").Worksheets("リスト1") Set SH5 = Workbooks("Book1.xls").Worksheets("リスト2") Set SH6 = Workbooks("Book1.xls").Worksheets("リスト3") 'リスト1をコピーする D = SH4.Range("A1").CurrentRegion.Rows.Count E = SH4.Range("A1").CurrentRegion.Columns.Count SH1.Range(Cells(1, 1), Cells(D, E)).Value = SH4.Range("A1").CurrentRegion.Value 'リスト2をコピーする F = SH5.Range("A1").CurrentRegion.Rows.Count G = SH5.Range("A1").CurrentRegion.Columns.Count SH2.Range(Cells(1, 1), Cells(F, G)).Value = SH5.Range("A1").CurrentRegion.Value 'リスト3をコピーする H = SH6.Range("A1").CurrentRegion.Rows.Count I = SH6.Range("A1").CurrentRegion.Columns.Count SH3.Range(Cells(1, 1), Cells(H, I)).Value = SH6.Range("A1").CurrentRegion.Value 以上を実行すると、「アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです」とエラーメッセージが出てしまいます。 それぞれのシートの処理の時に、 SH1.Select SH2.Select SH3.Select を入れて、シートを選択してから実行すると問題なく動くのですが、何故このようなことが起こるのでしょう?

  • 最終行/処理対象のデータまでを表すVBA

    こんばんは、データの最終行/処理する対象のセルまで処理する場合のVBAの記述について質問させてください!VBAの最終行/処理する対象のセルまで選択するために使用する記述方法が何種類かありますが、そのうち、書籍やネットで検索しても出てこない記述方法について今一つ理解ができていません(T_T) 本屋で売っている書籍やネットで検索すると出てくる記述方法 Range~.End(xlUp).Row Range~.CurrentRegion Range~.SpecialCells(xlLastCell) Range~.Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row 上記のようなVBAは書籍やネットで検索すると説明や違いについても出てくるので、説明を読めば理解ができるのですが、 Sheets("テスト").Range("A1:C" & Sheets("テスト").Cells _(1).CurrentRegion.Rows.Count) Range("A1").CurrentRegion.Cells(Range _("A1").CurrentRegion.Cells.Count).Row 上記のようなVBAについては検索しても説明など出てこないうえに、 なぜ上記のような記述になるのかあまり理解できていません(>_<) 書籍やネットで検索すると出てくる「Range~.CurrentRegion」などの記述方法から何となく、CurrentRegionやCells.Countを使わないといけないというのは理解できますが、なぜ「~CurrentRegion.Rows.Count)」はRowsがカッコの中に入っていて、「~CurrentRegion.Cells.Count).Row」はカッコの外に出ているのか??といった細かいことが分からずにいます。。。 半ば丸暗記のようにして使ってしまっているのですが、もし上記のようなVBAについてわかるかたがいらっしゃれば、ご教授いただけるととても嬉しいです! また、上記以外にもまだ検索しても出てこないようなVBAがあるのでしょうか?? 頭が混乱しそうです!(゜Д゜;)

  • マクロで最終行を空欄にしたいのですが、出来なくて困ってます

    VBA初心者です。 仕事で、見積書を作成する際に多い時には2~3枚にわたる時で、マクロが既に組んであるのですが、最終行は空欄のはずが、2ページ目のデータが上がってきています。 どうすれば、最終行を空欄に出来るのでしょうか? このマクロが、延々と続いています。 Dim a As Integer Dim c As Integer Dim count As Integer b = 1 c = 1 count = 1 '明細1の処理 a = 1 If Sheet2.Cells(a + 3, 2) = "" Then GoTo 20 Sheet13.Cells(b + 22, 1) = count Sheet13.Cells(b + 22, 2) = Sheet2.Cells(a + 3, 3) Sheet13.Cells(b + 22, 12) = Sheet1.Cells(c + 14, 5) Sheet13.Cells(b + 22, 13) = Sheet1.Cells(c + 14, 6) Sheet13.Cells(b + 22, 17) = Sheet1.Cells(c + 14, 10) If b = 26 Then JUMP1 If b = 74 Then JUMP1 b = b + 1 c = c + 1 count = count + 1 For a = 2 To 8 If Sheet2.Cells(a + 3, 2) = "" Then GoTo 10 Sheet13.Cells(b + 22, 2) = Sheet2.Cells(a + 3, 3) If b = 26 Then JUMP1 If b = 74 Then JUMP1 b = b + 1 Next a 10 If b = 26 Then JUMP1 If b = 74 Then JUMP1 b = b + 1 初心者の為、宜しくお願い致します。

  • エクセル 最終行からの連続コピー

    エクセルで最終行から上に連続する10行(最終行含む)をコピーしたいです。 途中、空白行が含まれている場合でも、最終行を特定し、コピーできるようにするには、下記のコードにどう手を加えたらよいでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。 Sub Test()   Dim i As Long   Dim j As Integer   Dim rng As Range   With ActiveSheet     'フィルタ     .Range("A1").CurrentRegion.AutoFilter Field:=1          '行選択     With .AutoFilter.Range       For i = .Cells(.Cells.Count).Row To 2 Step -1         If .Rows(i).Hidden = False Then           If rng Is Nothing Then             Set rng = .Rows(i)           Else             Set rng = Union(rng, .Rows(i))           End If           j = j + 1         End If         If j >= 10 Then Exit For       Next i       'コピー       If Not rng Is Nothing Then         rng.Copy Worksheets("Sheet2").Range("A1")         Beep       Else         MsgBox "該当行は存在しません。", 48       End If     End With   End With   Set rng = Nothing なお、コードはこちらを参考にさせていただきました。 http://okwave.jp/qa3552420.html?ans_count_asc=1

  • エクセルVBAで最終行取得ができない

    エクセルVBAでたとえばC列にどこまでデータが入力されているかを調べるとき、通常は r = Cells(Rows.Count, "C").End(xlUp).Row などでできます。 しかし添付画像のような入力フォームが出来上がっており、かつC列に最初から何らか(画像では〒マーク)の入力がされているので、そこに回答者が途中まで入力された場合、これでは最終行は取得できません。 逆に上からEnd(xlDown)でやろうとしても、途中に空白セルがあってお手上げです。 余分な〒マークを元データから削除してしまいたいのですがそれでは入力されているところのマークまで消えてしまいます。 このようなファイルが何百もあり、それを1枚のシートにまとめようとしているのですが、この最終行取得でつまずいてしまいました。 どのような方法があるでしょうか? 画像はエクセル2013ですが、実際にマクロを動かすのは2010です。

  • エクセルマクロ 検索して値を取得

    マクロはよく分かっていません。 既存のVBAを見ながらマネしてる状態なので、どこが間違っているのか教えて下さい。 sheet1 A 所属 1 789         2     3 sheet2    A     B 所属コード  所属 1 12345    あいう123 2 12346    あいう456   3 12347    あいう789 やりたいこと シート1の所属が「789」だったらとシート2の所属から「あいう789」を検索し、シート2の所属コード「12347」をシート1の所属に返す。 私が作ったやつだと「12347」は1行目でなく、3行目に返ってしまいます。 Dim SyozokuRange as Range Dim Syozoku as String Dim Buf as String Buf = "あいう" Syozoku = Buf & Syozoku Set SyozokuRange = worksheets(2).range("a:b").currentregion For i = 1 to SyozokuRange.rows.count If Syozoku = SyozokuRange.cells(i,2) Then worksheets(1).cells(i,1).value = SyozokuRange.cells(i,1) end if next i

  • 対象のシートが3行目からになった修正について

    対象のシートが3行目からになってしまったのですが、修正したいのですが、どこを修正したらよいかが分からず、困っています。お教え頂けませんか。よろしくお願いします。初心者で申し訳ありません。 Sub 統合() Dim J As Long Dim r As Long Dim s As Long Dim Sh As Worksheet Dim MaxRow As Long Dim MaxCol As Long Dim MyArray As Variant Dim JoinSh As Worksheet Set JoinSh = Worksheets("統合") '統合シートを変数に格納 JoinSh.Cells.Delete 'すでに統合シートが存在する場合は一旦セルを削除 s = 1 '最大行を超えた場合次の統合シートを作成するための番号 For i = s + 1 To Worksheets.Count 'シートを統合シートの次~末尾までループ With Worksheets(i) '各月シート If J = 1 Then r = 1 '最初だけ項目も取得 Else r = 1 '最初以外は2行目から取得 End If MaxRow = .Cells(Rows.Count, 10).End(xlUp).Row '9列目で最終行を取得 MaxCol = .Cells(1, Columns.Count).End(xlToLeft).Column '1行目で最終列を取得 MyArray = Range(.Cells(r, 10), .Cells(MaxRow, MaxCol)) 'A1~データ末尾まで配列に格納 End With With JoinSh '統合シート MaxRow = .Cells(Rows.Count, 10).End(xlUp).Row '統合シートの9列目で最終行取得 If MaxRow + UBound(MyArray) > Rows.Count Then '最大行を超える場合の処理 s = s + 1 '統合シートの番号を加算 Worksheets.Add Before:=Worksheets(s) '新規に統合シートを追加 ActiveSheet.Name = "統合" & s '名前が同じにならないように番号を追加 Set JoinSh = ActiveSheet '統合シートを変数に格納 MaxRow = JoinSh.Cells(Rows.Count, 10).End(xlUp).Row '統合シートの9列目で最終行取得 End If If .Cells(1, 1) = "" Then '最初だけ1行目から貼り付け Range(.Cells(1, 1), .Cells(UBound(MyArray), MaxCol)) = MyArray Else '最初以外は最終行の次に貼り付け Range(.Cells(MaxRow + 1, 1), .Cells(MaxRow + UBound(MyArray), MaxCol)) = MyArray End If End With Next i End Sub

専門家に質問してみよう