• ベストアンサー

同窓会の招待状の案内について

myu-1の回答

  • ベストアンサー
  • myu-1
  • ベストアンサー率33% (26/78)
回答No.5

>振替口座では、振り込んだのが誰かわかるのですか? #1です。すでに#4の方がお答え頂いたとおりです。 私の場合は、1月2日開催でした。 参考までに補足説明です。 口座番号が1で始まる「ゆうちょ」の場合、送金者の氏名だけが通帳に印字されるので住所・電話までは分かりません。 口座番号が0で始まる「振替口座」の場合は、氏名はもちろん住所、電話番号も、 そしてメッセージを記入する枠があるので近況報告を書き込んでもらう事が出来ます。 (案内ハガキで書いてくださいとお願いしたほうが確実に書いてもらえます。) そして書いた本人の自筆そのままの文面がきますので、 私はそれをコピーし切り取り1枚の紙に貼り付け、「今日の出席者」と題して 人数分コピーし、当日参加者に配りました。面白く作ったので好評でした。 欠席者も含めた全員の名簿作りは同級会後作成し、 写真の焼き増しと同級会の収支決算書も作成して全員に送りました。 費用はかなり余ったので、その時の焼き増し代や封筒・切手代はもちろん、 キャンセル者に経費分を除き返金する事が出来ました。 最後まで全てにおいてきちんとやることが出来、 みんなに感謝の言葉も頂き、自分としては満足でした。 最初の同級会でドタキャンがあったので、お金を預かる以上、 きちんとやらなければ、という責任感もありました。 >招待しているの言う立場上、非常識になったり、失礼になったりしないのでしょうか。 についてですが、同級会ですから、参加する人は通常、会費制のパーティーと認識しているはずです。 ドタキャンしたうえ会費も払わないという人のほうが失礼です。 会費を徴収しないという意味の「招待」は先生だけです。 でも先生は「お祝」や「寸志」としていくらかは包んでくるはずと思います。

関連するQ&A

  • 同窓会の案内状の書き方について

    10月に久しぶりに小学校の仲間と再会し 1月にクラス会を開くことになりました。 そこで、私が案内状を作成することになり、作ってみたのですが なんせ初めての事でこれでいいものかどうかと悩んでいます。 6人で同窓会をやることを決め、6人皆幹事と言うことで 話し合ってきたのですが はがきの中には、6人の幹事の名前は入れるのでしょうか? あと、話し合いで男性一人と私の電話番号は 代表として載せたほうが良いとのことなのですが 6人の幹事の名前を入れた上で、連絡先として 二人の名前を記入するべきなのでしょうか? 一応、クラスの人宛に作成したはがきの内容を記入するので 文面の内容がおかしかったり、何か足りないことなどのアドバイスお願いいたします。 句読点や、段落など何か決まりはあるのかわからなかったので このままの行で、中央寄りで作っています 拝啓 晩秋の候 皆様お元気で御活躍の事と存じます 早いもので○○小学校を卒業してから23年が 過ぎようとしています そこで、この度下記の通りクラス会を開催することと なりました 当日は 恩師の○○先生もご出席いただく予定ですので ご多忙中とは存じますが、ぜひ皆様お誘い合わせの上、 ご出席くださいますようお願い申し上げます。 敬具 記 日時  平成23年1月29日(土)午後15時より 場所  マロウドイン○○ 住所   電話   会費  6000円(当日受付にて申し受けます) 恐れ入りますが、準備の都合上、12月18日までに 返信ハガキにて出欠をお知らせください。 幹事  ○○・○○・○○・○○・○○ 連絡先 ○○○○ 090-○○○○ ○○ 090-○○○○-

  • 同窓会の案内状への返信

    約20年ぶりの同窓会の案内が届き 返信の葉書が入っています 参加するつもりなのですが 幹事に対する礼として 「参加させて頂きます」 自分もその会の一員なので 「参加いたします」  でよい どちらなのか迷っています

  • 2次会案内について

    7月中旬に結婚式をあげるのですが、2次会の案内を そろそろ出さないとならないと思っています。 幹事はお願いしていますが、幹事にも楽しんでもらいたい という思いもあり、会場探し+招待客リストアップは 私たちで行います。 ちなみに招待状は出さず、メールで行う予定で、 高校・大学・サークルなどそれぞれ1人代表者を決めて、 その人達から案内メール(こちらで決めた文) を送って集計だけお手伝いしてもらおうと思ってます。 そこで、案内文の「会費」について質問です。 披露宴から来てくれる人と2次会からの人(男女は分けない予定) で会費を分けたいと思っています。 例えば・・・ 会費:7000円 (披露宴からの参加の方は5000円) といった感じです。 私は披露宴から出席して2次会会費が高くても 仲の良い友人ですし、基本的には行きますが、 正直なところ、やはりお財布はつらいです(苦笑) ですので、私たちの2次会は披露宴からの人は ほんの気持ち会費を下げたいと思っています。 一気に案内を送ってもらった方が お手伝いしてくれる友人に手間が 係らないかなと思ったのですが、 2次会から来てくれる人には 金額の差がわかると気分的に良くないかな?と 不安になったので、質問させて頂きました。 分けて送った方が良いということであれば、 2次会からの人は友人に案内を頼み、 披露宴からの友人は私たちで行います。 ご意見宜しくお願い致します。

  • 30年ぶりの同窓会の案内のはがきが送られてきました

    30年ぶりに、私にとって初めての学生時代の同窓会の案内がきました、残念ながらお仕事で出席ができません、幹事さんに、おはがき返信をしたいと思います。 参考になる返信文を教えて下さい。

  • あなたに突然、同窓会の案内が来たらどう思いますか?

    同窓会の幹事をしています。 私は40歳です。以前までは、高校のクラブ活動関係者だけで開いていましたが、 年々、「あの先生を呼ぼう。だれだれが来たいというから呼んでいい?」等々が始まり、 結局、クラブ単位の同窓会を越えて、参加者の範囲が広くなってしまいました。 そこで、新年度から「希望者なら、あるいは、これまでの参加者が呼びたい人なら誰でもOK」にしました。 ここで不安と疑問がわいてきました。 幹事をしている私は、高校時代、目立たない存在でした。同学年で私を覚えている人は、ごく少数でしょう。高校(母校)が、正式に任命している同窓会役員でもありません。さらに、卒業してから約20年も経っています。 突然、同窓会の連絡を受けて、 「いかがわしい勧誘やDMなのか?それとも、本当の同窓会案内なのか?」という判断を、みなさんは、どこでなさいますか?  お教えください。 ちなみに、昨年の同窓会参加者は、約20名。そのうち恩師(現・元教員)7名。女性参加者(OG)は一人でした。 何卒、ご回答よろしくお願いします。ǐ

  • 二次会の招待状について…

    式の後に来たいと言ってくれたのに呼べなかった人数人を招待して二次会をします!がほとんどの人は披露宴からになってしまうので会費の差をつけようと思ってます。(披露宴からの人は5000円、二次会からの人は7000円みたいに…)そこで質問です! (1)招待状を往復葉書きで出そうと思ってるのですが、会費を載せる際はどうし  たらいいでしょうか?そのまま載せちゃったら失礼ですよね??? (2)一応幹事もいるのですが店や出欠確認等は新郎新婦でやります。なので返  信は新郎宛にするので、招待状の文は新郎新婦からでいいのでしょうか? 教えてください!よろしくお願いします!

  • 結婚式の「招待状」と「案内状」は同じですか?

    親族のみの挙式と会食を予定しています。 日にちや場所などは、電話などで連絡はしてありますが 「案内状」も郵送する予定です。 そこで疑問なんですが、「招待状」と「案内状」は違うものでしょうか? 「招待状」というのは、出欠確認を兼ねていると思いますが 「案内状」は、出席していただける方に「案内をする」ものであって 出欠の確認は行わなくてもいいかと思うのですが、いかがでしょうか? 「出席する」という意思を確認できた方にも、あらためて出欠の確認の葉書を返信していただかなければならないのでしょうか?

  • 先生宛の同窓会の案内

    先生宛の同窓会の案内の書き方を教えてください。 いろいろなサイトを見て同窓会の案内文自体は考えたのですが、 先生宛も往復ハガキで出せばよいのですか? その場合、返信用の裏面はどのように書けばよいのですか? 手紙の方がよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同窓会の案内状の書き方

    今年の8月14日に大学の同窓会をすることになりました。私が幹事になったのですが,始まりの季節の挨拶の出だしとかあまり常識もなくいままできちんとした手紙というものを書いたことがありません。どのように案内状をかけばよいのか是非知恵を貸してください。 日時:8月14日 時間12時 場所大阪市北区 会費は5000円 7年ぶりくらいの集まりで,女子大の元寮生60名ほどです。 どうぞよろしくおねがいします

  • 同窓会 キャンセルについて

    同窓会のキャンセル料について。成人の同窓会があるのですが当初の会費は8500円と伝えられていました。しかしその参加費が事前に口座振込で1万円を振り込むようにと変更されました。さすがに1万円は学生が気軽に払える額ではないと思うし、あまりにも高いのでキャンセルを申し出ました。 案内にはキャンセル料が何日から発生するなどの記載はなく、しかもまだ12月下旬なのでさすがにキャンセル料が発生しないだろうと思っていました。 しかし幹事側からキャンセル料発生するかもと言われてしまい納得いかないです。会場費+食事代÷人数で計算しているから1人でもキャンセルが出るとマイナスになってしまうそうです。 また、なぜキャンセルが何日前から発生するか提示しなかったのかと言うとこのような提示をするとキャンセルする人が増えると困るという理由だからだそうです。 しかしこういう会って最初からキャンセルやドタキャンが出るのを込みで会費を計算するものであると思うし、なによりキャンセル料発生の日を事前に伝えていないのにおかしいと思います…。どう思いますか。一銭も払いたくありません。