• ベストアンサー

ピンホールカメラ

ピンホールカメラと言うものが有ると聞きました 自分は理想のカメラだと思うんですが、今の最高性能の一眼でレンズ無しで撮った場合 どの程度の写真が撮れますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ある極小の点光源から出た光はピンホールの穴の全部を通過して撮像素子に到着します。 ということはその点光源を頂点とし、ピンホールを中間地点として撮像素子を底面とする円錐状になって光は届くということです。 従って、その点光源は撮像素子の上ではピンホールよりは小さくなれないということになります。ピンホールが光の波長に十分近いくらいに小さければ別ですが、実際はコンマ何mmくらいですから、たとえばAPSサイズの撮像素子のサイズとの比較ではとてもシャープな映像になることはできないということです。 一方穴が小さいと十分な光量が得られないので、これも無理があります。 勿論これに回析効果等も加わり、もっと条件は悪くなります。 従って、被写体が何かわかる程度の写真はできますが、それ以上の期待は無理ということです。

namiheisan5963
質問者

お礼

ピンホールが難しいことが分りました 技術革新と、アイディアで凄いカメラできるといいな

その他の回答 (3)

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.3

ピンホールの形状によって画質は変わる。 綺麗な円形でなおかつ穴のエッジが立っていなければ綺麗な像をフィルム上で結びますが、 いびつな穴だったりエッジが揃っていなければ綺麗な画像を期待することはできません。 また、ピンホールカメラによる画像は光量が少ないとぼやけてしまいます。 十分明るい被写体以外では画質に期待をしてはいけません。 つーか、カメラの性能の半分以上はレンズによる物だから、比較対象にしてはいけないと思う。

namiheisan5963
質問者

お礼

CCDの進化に期待w

noname#140574
noname#140574
回答No.2

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/conversion/for_dc/4961607494011.html このように、一眼レフカメラに取り付けてピンホール写真を楽しめるアダプタが市販されています。 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/26642.html このアダプタを使った記事があります。 理論上は一見理想のピンホールカメラですが、実際は穴付近の空気のゆらぎ、光の回折現象によりぼやっとした写りになります。 あえてそれを狙った写真で遊ぶのも面白いですね。

namiheisan5963
質問者

お礼

人の目って言うのは凄いんですね 残念

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

こう言うのにあまり得意ではないですが 別にぼやけただけの写真になると思われますけどね。

namiheisan5963
質問者

お礼

コンピューターの計算みたいにはいかないんですね(レイトレ画像)

関連するQ&A

  • ピンホールカメラの作り方

    高校生で写真部に入っています。 今、部活でピンホールカメラを作ろうという話になっているのですが、作り方がよくわかりません。(顧問もよくわからないと言っていて作れません。) 一眼レフでのピンホールカメラの作り方と一から手作りするピンホールカメラ両方を作ってみたいのですが。 部員(顧問を含め)はみんな素人なのでわかりやすく教えてください。 あと、現像方法なども詳しく教えていただけると大変嬉しいです! よろしくお願いします!!

  • ピンホールカメラはレンズがないのになぜ写るのでしょうか。

    ピンホールカメラはレンズがないのになぜ写るのでしょうか。 ピンホールを通り抜けた光がその後広がってレンズと同じ働きを するからなのでしょうか。 そうだとしたら、穴を通過後光は広がるので凹レンズと考え、像は 虚像ということになるのでしょうか。 焦点距離はどのように考えればよいのでしょうか。 光とレンズについて何も分からないので教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ピンホールカメラtigreの使い方

    こんにちは。あけましておめでとうございます。 先日雑誌に付録として付いてきたピンホールカメラを組み立てたのですが、カメラの知識がてんでないもので使い方が分かりません。 写真の撮り方は説明書を見て分かったのですが、撮った写真が普通に現像できるのか(紙のサイズとか)、ファインダー無しでどうやったら被写体が入っているのが確認できるのか、脚立は必要なのか、疑問ばかり浮かんできてしまいます。 知っている方、どうかよろしくお願いします。

  • ピンホールカメラを作ってみたい。

    ピンホールカメラを作ってみようとネットで色々検索し、いざ材料をそろえようとカメラ屋さんにいってみたのですが、「印画紙」や「現像液」「定着液」など、色々種類があってどれを選んだらいいかわかりません。 店員さんに聞いてみてもよく分からないようで、はっきりと説明してもらえませんでした。 今までカメラは使い捨てとかデジカメなどしか使ったことがなく、現像はおろかカメラの知識もほとんどありません。ポラロイドからピンホールカメラのキットが発売されているようで、それを買ったら簡単だよな、と思うのですが、なんとか自分で作ってみたいと思っています。 どなたか経験ある方、いらっしゃったら教えていただけませんでしょうか? それから、できればカラーで撮りたいなあと思っているのですが、カラーで撮ったり現像したりするのって、難しいんでしょうか?

  • ピンホールレンズどこのがいい?ビデオカメラ用

    ビデオカメラ直結型ピンホールレンズを探してますが どこのメーカーがいいでしょうか? conyはどうですか? カメラの機能全て生かされるとでてますが全く問題ないでしょうか? よろしくお願い致します

  • ポラロイド社のピンホールカメラ

     前にもピンホールカメラの作り方を質問した方が、いるみたいですが、私も田所美恵子さんの写真を見て、学校の授業の一環にピンホールカメラを作って見たいと思って、いろいろ調べました。ポラロイド社のカメラみたいなものを作りたいのですが、ボディーを自分で作らなくてはいけなくて、、、。フィルム用のホルダーのみで買うと高いし、作り方も印画紙を使ったものはあっても、ホルダーを使ったものはあっても大まかで実際に作れるか不安です。ポラロイド社のを買ってしまったほうが、早いのかも、、、と悩んでいます。

  • ピンホールレンズについて教えて!

    ピンホールレンズを購入したいのですが、どこのメーカーがいいか? 性能・購入場所・・・等詳しく知りたいです 宜しくお願いします

  • 大判カメラにピンホールをつけると…

    ピンホールカメラが好きで色々と自作し、研究していますが、いつも構図がいまいち満足できずに悩んでいます。 今のところは撮影の際にデジカメを一緒にもっていって、暗箱の上にのせて構図をみたり、また、ポラロイドフィルムホルダーをつかってその場ですぐに写真が確認できるようにポラでとったりしています。しかし、そのデジカメも調子が悪く(壊れている)、また、ポラロイドフィルムもコストが高いのであまり使っていません。 そこで大判カメラにピンホールをつける方法を思いついたのですが、像がピントグラスに映るのでしょうか?教えてください。 ちょうど古い大判カメラをもっていますし(ピントグラスはついていない)、これを機に4×5シートフィルムをつかって撮影しようかと考えているのですが…。 また、ほかに構図(映り込み)を確認できるいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ピンホールカメラについて

    こんばんは。 現在ピンホールカメラについて勉強しているのですが分からないところがあります。 それは、「最適口径の公式0.035×√焦点距離」 の導出です。 これは、何が元になってこのような公式が導き出されたのでしょうか? 自分で調べても分からなかったのでみなさんのお知恵を拝借したいです。よろしくおねがいいたします。

  • ピンホールカメラ

    ここ最近、実家の母親がお店をやっていて、 夜中にガラスを割られたり、ポストへ動物の死骸が入れられたりする事がありました。 先日、人間に反応するライトをホームセンターで1500円くらいで購入して取り付けましたが、いまいちです。 母親は、「心当たりがあるけど、ちがうかもしれない。」 と言っているので、乾電池式のちいさいカメラを買って、 屋外(屋根はいちおうあります)に置いて、 パソコンで録画しようと思っています。 オークションで見ていると、 ピンホールカメラというのは、CCDと呼ばれているのでしょうか? CCDカメラで、暗くても映りやすいように 赤外線の昨日が付いていれば、いいなと思っています。 ネットで見ている限りだと、そこそこの画質で、 乾電池式のものは10,000円くらいで買えそうなのですが、 秋葉原にいけば、もっと性能が良かったり 安かったり、種類が豊富なのでしょうか? また、秋葉原にいったことが無いので 秋葉原のどこへ行けば購入できるのでしょうか? パソコンと乾電池式のカメラがあれば本当にできるでしょうか? その他、知っておくと良い知識等、詳しい方がいましたら、おしえてください。