土地と建物の価値について

このQ&Aのポイント
  • 不動産会を仲介に土地を購入し、市街化調整区域で新築を考えている場合、その土地の担保価値がないと言われることがありますが、実際には周囲の環境やアクセスの良さなどが価値に影響します。
  • 閑静な住宅街で海が見渡せる高台に位置し、駅や学校も近く、住環境が良い土地であることが特徴です。しかし、将来引っ越しする場合に売却できるか心配です。
  • 不動産業界と金融業界の両面で土地と建物の価値のあり方を知りたいと思っています。アドバイスや参考になるURLがあれば教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

土地と建物の価値について

不動産会を仲介に土地を購入、即自己所有の新築を考えているのですがその土地が市街化調整区域(既存宅地で建物の建設が出来ることは市役所で確認取りました。)で、聞けば土地が全く担保価値が無いとのことでまわりから止めたほうがいい言われます。しかし、そこは閑静な住宅街で海が見渡せる高台、駅にも比較的近いし、小、中、高校共に揃っていてます。歩いて海にも行ける所で非常に気に入ます。ずっと住み続けて行きたいとも思っています。 しかし万が一引っ越しをしなければならなくなった時、売却出来るのか心配です。不動産業界と金融業界の両面でその価値のあり方を知りたいと思っています。 アドバイス、参考になるURLなど有りましたら教えてください。よろしくお願いします。

noname#3125
noname#3125

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katti
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

不動産業をしているものですが、 調整地域の既存宅地売却に関して回答します。 調整地域でも当然売却は可能です、ただ隣接している市街化区域より安くなることは間違い有りません。しかし考え方を変えると隣接している住宅が少なく、市街化区域と同じ金額でも、面積は大きくなると言う利点はあります。 それに、質問を読んでいると交通・住環境とも良いところのように思われますので私としては良い物件だと思います。 不動産を買う場合必ず皆さんが思うのですが、安く、広く、近くがメインになってきます、調整地域と聞いただけで嫌がる方も確かにいらっしゃいますが、調整地域の意味を知っていらっしゃる方も多くなってきていますので売却に関してはそんなに心配要らないと思います(自分が買いたい物件は、他の人も買いたいと思うものです) 担保価値に付いてですが、担保価値の基本は固定資産税の評価額や路線価などですので、調整地域の場合低くて当然なのです、個人が居住用で購入する場合住宅建築資金の借り入れで担保価値が・・と考える方が多いようですが、住宅建築資金の借り入れが住宅金融公庫等公的機関の借り入れのみで建築可能なら担保価値は気にしなくて大丈夫です。 当然土地に抵当権は付けられますが、公的機関の場合借り入れ内容が基準内なら担保価値は問題視してないからです。(金融機関の土地借入額の一部を公的機関の土地融資に借り替えすることもお勧めします、金利が安定し、返済額も安くなることが多くありますので) 確かにこのような事も大事なのですが、基本は自分に合った土地と建物が一番だと思います。

noname#3125
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。あまり土地の価値などは考えてはいなかったのですが、調整区域は立て替えが出来ない、担保価値がまるで無しなどいろいろと悪いことばかり耳に入ってきて・・・。とにかく気に入った所なので安心しました。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

市街化調整区域での建物建築は、指定以前から土地をもっていないと建てられません。 また、その条件をクリアして建てたものは売買は出来るようです。 いろいろと規制がありますから、県の土木部か都市計画担当部署に確認されたほうが間違いないと思います。

noname#3125
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。役所で購入、建築が出来ることは確認いたしました。

関連するQ&A

  • 市街化調整区域について

    現在欲しいと思っている土地が有りまして購入と同時に自己所有のための住宅を建設使用と思っています。接している道路は4、7mです。市水道と下水道も有りますが敷地内には有りませんのでその配管工事は必要です。既存宅地で地目は山林です。しかし、そこが市街化調整区域でした。それで市役所に問い合わせると建物の建設は出来るとのことでしたが、まわりから調整区域は止めた方がいいよと言われ、聞くと殆ど担保としての価値が無いと言われます。でも、あなたがそこが本当に気に入って住みたいのならいいんじゃないですかとも言われます。自分としてはずっと住み続けたいと思っているのですが、万が一移転のため売る事になったとき全く価値のない、売ることが出来ないとなっても困ります。それで市街化調整区域とは何なのか教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。

  • 土地について

    祖母からの相続で土地(市街化調整区域 460坪)を譲り受けました。 謄本の地目は畑ですが評価証明には現状宅地となっています。 もし土地を売る時は、このままでも(現状宅地)売れますか? それとも名義変更をするときに地目を宅地に変更した方がいいですか? 市街化調整区域の土地でも宅地なら、少しは高く売れますか? よろしくお願いします。

  • 既存宅地って何?

    中古住宅(土地70坪、建物50坪)を購入予定です。 この土地は「既存宅地」なのですが、何か不都合があるのでしょうか? 「市街化調整区域だが、既存宅地なので大丈夫です。」と不動産屋さんは言ってましたが、既存宅地そのものの意味がよくわかっていません。 将来、この土地は家が立て替えられなくなったりする可能性があるのでしょうか? 不動産屋さんに聞けばよい話だと思いますが、そんな事も知らずに家を探しているのか・・とバカにされそうな気がして、こちらでこっそり教えて頂きたいと思いました。 超わかりやすいご説明をおまちしています。よろしくお願いします。

  • 担保価値のない物件のローン

    住宅ローンについての質問です。 家の建替えを希望しているのですが、土地(宅地)の評価額が110坪で280万しかないので、担保価値がなく、住宅ローンを組むのが難しいと言われています。(土地は、市街化調整区域にあるのですが、すぐ近くの土地は5倍以上はします)担保価値の無い物件を購入する場合にどうすればいいのでしょうか?希望借入金額は2500万円で、年収は3年間の平均が320万円程度です。(自営業10年目)来年の申告をどの位上げれば可能でしょうか?

  • 競売で不動産購入を考えています。市街化調整区域や都市計画区域外無指定は土地の価値はあるんですか?それと再建築はできる?

    競売で不動産を安く購入しようと思っています。 安い物件は市街化調整区域などが多いような気がするんですが、 市街化調整区域や都市計画区域外無指定は土地の価値はあるんでしょうか?それと再建築はできるのでしょうか? もしくは柱などを残せばリフォーム等はできるんでしょうか? どなたかよろしければお願い致します。

  • 市街化調整区域への宅地課税について

    市街化調整区域で社会福祉法人をしていました。建物を残したまま法人を移転したら、残した土地が市街化調整区域にもかかわらず、宅地課税されています。都市計画法施行以降に建てられた法人の建物(昭和50年建築確認証)で、既存宅地も取得できません。市街化調整区域の土地であっても建物があるだけで宅地課税され、既存宅地はとれないこともあるのでしょうか?約550m2で一期分10万余です。課税に対する対策は、ないのでしょうか?

  • 宅建を持っていない建設会社が土地購入→その土地に建物を建設→売却はダメですか?

    宅建を持っていない建設会社が、土地を購入し、建物を建てて(付加価値を付けて)売却する事は出来ますか? (売買のときに仲介不動産業者に仲介してもらっても、売主に宅建の資格が無い建設会社の名前が載るのは駄目ではないのかと言われたのですが)

  • 市街化と市街化調整で迷っています。

    市街化と市街化調整で迷っています。 市街化区域は90坪3500万円、駅から8分。 市街化調整区域は100坪3000万円、駅から9分。 両宅地とも本下水です。 市街化調整区域と言っても道1本で市街化区域です。 気分的には調整区域かな…って思っているのですが、 将来的なことを考えると悩みます。 たとえば市街化は庭がいらなくなったら(庭いじりできないくらい老いたら)、半分を切り売りも可能ですが、調整区域は切り売りしても家が建たないので現実的にはお金にはなりにくいですよね。 法令等、都市計画法の8-3が出来たように、なくなることもありますよね。現に2年前なら既存宅地で50坪でも家が建てられたけど、現在は無理なような事が起きかねませんよね。 その他、担保価値等、目に見えない差がありますよね。 そこで皆様に御指導いただきたく質問しました。 宜しくお願いします。

  • 住宅建設

    市街化調整区域で宅地造成区域内に住宅を建設しようと思っています。現状の土地は田で農業者住宅として建設できるようなのですが、この場合宅地造成の許可は必要となってくるのでしょうか?

  • 市街化調整区域の土地に立つ、未登記建物について質問

    市街化調整区域の土地に立つ、未登記建物について質問です。 市街化調整区域の土地が売りに出ており、そこには未登記の寮が建てられています。 この寮は未登記だけでなく、建築確認や建築完了確認をしていないもので、建築中には赤紙(市街化調整区域なのに建物を建てたため)を張られながら建てられたものだそうです。 建物が建って40年ほど経っているそうで、多分黙認されたのではないかと思います。 この土地を買った場合、今後自分に建物の解体命令が来ることはあるのでしょうか。 出来れば既存の建物をリフォームして使いたいと考えています。