• ベストアンサー

wordで表示されている作業文書を中心にしたい

awazoの回答

  • awazo
  • ベストアンサー率28% (36/127)
回答No.8

顔のまん前になければ作業しづらいなら、ディスプレイか体かどちらかのの位置を替えてはいかがですか。 気にしなければそのうちに慣れます。

noname#257367
質問者

お礼

そういう方法もありますね。 ただ残念ながら身体の位置を変えると物があって邪魔で(動かすことはできません)、またディスプレイも動かせない状態なんです。 回答ありがとうございました。 御礼が遅くなってすみません。

関連するQ&A

  • Wordの文書表示(白い紙状部分の拡大)

     今朝、Word2003を起動して、A4用紙の文書を作成しようとしたら、画面に表示される文書の大きさ(白い紙状の部分)が、ハガキ大で表示されました。(ページ設定はA4に成っています)  これでは、文字が小さすぎて読めず、作業できません。  しかし、どうやっても、画面に表示される文書の大きさが、見易い大きさに成りません。  一昨日まではこんなことは無く、昨日、Wordを使って年賀状を作成したので、そのせいかと思います。  どうすれば良いのでしょうか?  詳しい方、宜しく御願いします。

  • ワードで背景の画像が表示されない

    用紙に印刷をしたいと思い、 ワードのハガキツールみたいにして その用紙を背景にして雛形を作りました。 やり方は、ハガキツールのハガキの絵を 切取って、用紙の画像を貼付けました。 私のパソコンではうまくいったのですが、 他の人のパソコンでは背景が表示されない人が何人かいました。 そのワードのファイルサイズは同じで画像データ自体は含んでいるようです。 OSやワードのバージョンは、みんなバラバラです。 どなたか原因がわかる方、お願いします。

  • ワードの文書が小さい文字で表示されてしまう

    マイクロソフトワード2007を使用しています。 2~3日前からワードを開くとA4版の用紙の画面が小さい画面になり文字を入力すると小さい文字(見えるか見えない位)で入力されてしまいます。 フォントサイズはいつも使用している10.5です。実態は3~4mm位です。 思い当たる事はハガキサイズの文書をA4判にしようとしたことがあります。 どのようにして通常の文書が入力できるようになるでしょうか?ぜひともご教示願いたく諸兄のお知恵をお貸しください。

  • 【至急】ワードの文書の拡大ができません><

    はがきサイズのワードの文書を、A4かB5に拡大したいです。用紙設定で拡大すると用紙サイズだけが大きくなってしまい、内容は左隅に小さくあるままです。文章も一緒に拡大するにはどうしたらいいのでしょうか?? 他のパソコンを使ったときには変更した用紙に合わせて文書のサイズを変える様な設定欄があったと思うのですが、見当たりません…

  • 「はがきサイズ」の用紙を文書ウィンドウの中央に表示したい

    Word2003です  印刷レイアウトで「用紙」をはがきに設定すると「はがきサイズ」の「文書ウィンドウ」が画面の左側に表示されます。 「文書ウィンドウ」を画面の中央に表示したいのですが教えてください。

  • Wordでの縮小印刷について

    Win98でWord2000を使用しています。 Word2000でA5横サイズで文書を作成したのですが、それをはがきの横サイズで印刷をしたいのです。表を多用しているので縮小印刷をしたいのですが、印刷ダイアログボックスの倍率をはがきに変えたり、プロパティのところで色々用紙設定を試しているのですが、上手くいきません。どのようにしたら縮小印刷できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ワード文書で画像が表示されません!

    OSはXP、ワードは2002です。 A4判で文字と画像入りの文書を作成したのですが、 画像が印刷されません。文字はちゃんと印刷されてます。 画像1枚は30KB程度のものが3枚です。 原因と対策をご存知の方は是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • WORDで定型文書雛形のイメージを表示する

    指定の用紙に印刷して提出するA4の定型文書があります。 この文書の雛形をWORDで作成して、指定用紙に印刷しています。 現在の方法は、 1)指定用紙の各項目の位置やサイズを採寸する。 2)A4サイズのWORD文書に該当する位置、サイズのレイアウト枠を設置する。 レイアウト枠の場所を分かりやすくするため、実線の罫線で枠を表示している。これを入力用の雛形をして保存。 3)書類作成時には、必要項目を入力後に枠の罫線を「線なし」に変更、印刷する。 今回、理由があって雛形を作り直すことになったので、この機会に今まで使い勝手が悪かった点も修正したいと思っています。 修正したい点は次のとおりです。 これまでは入力箇所を分かりやすくするためにレイアウト枠を実線で表示していましたが、印刷するときには枠の線を非表示にする手順が必要でした。 この手間を省きたいと考えています。 そこで思いついた方法が2つありますが、WORDでできるのかどうか、できるにしてもどうすればよいのかが分かりません。 可能であるなら、その方法を御教示頂きたいと思います。 (方法1)photoshopなどのグラフィックソフトのレイヤー的な機能を使えないか? 罫線なしのテキストボックスORレイアウト枠を適切な場所に配置する。そして、定型文書のスキャン画像や入力箇所の枠線のみの画像をWORD文書の「下」に敷いて、テキスト入力箇所が分かりやすいようにする。印刷時は「下敷き」は印刷せず、「上(つまり入力したWORD文書)」のみ印刷できるようにする。 定型文書スキャン画像を下敷きにして、入力するWORD文書はその上に乗せたトレーシングペーパー、のようなイメージ。 (方法2) 同じくテキストボックスORレイアウト枠は罫線なしで設置する。それぞれの枠に「何らかの方法」で印刷されない文字で項目名を表示させる。 可能であれば、方法2を実現したいです。 あるいは、他に良い方法があれば御教示いただければと思います。 枠の罫線を非表示にするのは決して大変な作業ではないのですが、どうせなら作り直すなら少しでも手間が省けるようにしたいと思っています。 分かりにくい説明で申し訳ないですが、アドバイスをお願いします。 環境: Win Xp home SP3 + Word 2002 Win 2000 pro + Word 2000

  • ワード文書に図形等貼り付け

    ワード文書を2つ開いています。 (以前、作成した文書と、新規の文書です。) ページ設定:文字方向・・・縦 段数:2 文字数と段数の指定:行数だけを指定する 用紙:A3 の設定でA3用紙を半分(2ページ分)にして綴じる形でA4サイズ内に罫線枠があり、その中に文書をいれています。 以前に作成した文書内(上記と同じ)の図形(写真ファイルをbmpにして)を新規の文書の途中のページに貼り付けしたいのですが、左側にあった図形は左側に、右側にあった図形は右側の1ページめに貼り付けします。 通常の1枚用紙だとそのページに貼り付けできます。 ワード初心者のため設定等が分かりません。 ご教授おねがいします。 ワード2002 OS:xpです。

  • ワード文書の印刷範囲の不具合

    ワードで葉書を作成し、印刷したら、画面上と実際の印刷範囲が異なり、はみ出してしまいます。 もちろん、用紙設定では、はがきサイズ(10×14.8)にしていて、モニタ画面上ではちゃんと用紙範囲におさまっています。 プリンタ(キヤノン)はふちなし印刷対応なので、印刷の設定もふちなしで、はみだしは「大」にしています。 ちなみに、iBookG4で、OSは10.3.9です。 以前、クラシック環境のiMacでは、ワードで葉書を作成&印刷したときにこういった不具合は経験しませんでした。 はみ出し部分を見込んで小さめに組めばすむのかもしれませんが、設定サイズと印刷サイズが違うのは気持ち悪く、作業も面倒です。 こういう現象を経験したことがある方や、対処法に心当たりのある方の情報をお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • Mac