• ベストアンサー

USB接続について質問です。

ノートPCのUSB接続口から出される電気の規格は幾らなのですか?電流及び電圧を知りたいです。 ノートPCに有るUSBの接続端子の電気の定格出力って有るのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

USBwikiより USB2.0で、DC5V500mA USB3.0で、DC5V900mA

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難うございます。勉強になります。

その他の回答 (2)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

基本はUSBの規格を調べれば済むこと…で 現実には、独自に大電流を供給できる例もあります。 ただ、どちらかといえばノートPCなどを中心に 電流供給能力が低い例のほうが目立つかと思います。 たとえば、USB接続の2.5インチHDDが正常動作できなかったりとか 携帯電話などを充電しようとしても、ほとんど充電ができないとか そういうわけで、細かいところはそれぞれのPCメーカーの資料にあたる必要があります。 もっとも、簡単には調べられない場合もあるかと思います。 ノートPCなどでは電池駆動時だけ、供給能力が下がる例もありますしね。 ですから、実測してしまうのは一つの良い方法です。 #というかUSBの電圧なんか知りたいと思う前に知ってしまうものだと思っていた

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難うございます。大変勉強になります。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.2

wikiなりで出てきませんかね? 「USB wiki」で検索して、 http://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus というページが見つかります。 ページの真ん中辺に「給電能力」というのがあります。 毎回のコトですが、もう少し自分で検索してみよう。という気は起きませんか? # 回答待つよりその方が早かったりしませんかねぇ? ちなみに、ノートPCなんかの場合USB2.0機器として認識できていないポートの出力電流を抑えている場合があります。 # モバイル用途時の稼働時間を稼ぐため。 よって、充電用の電力を得るためだけに挿している場合に500mAではなく100mA程度しか取れない。なんてこともあります。 英語でも頑張る。 と言うのであれば、仕様書の類もありそうですけど。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難うございます。勉強になります。

関連するQ&A

  • USBの電圧とITouchの充電

    Itouchを充電する際、PCのUSBだと30%くらいから2時間ほどで充電できるのに対し、自室のSONYのコンポにあるUSB端子につなぐと同じ30%くらいでも一晩寝て充電できるかどうかです。。。 USBの電圧に違いがあるのか、定格電流値に違いがあるのかわからないですが、規格で決められているはずなのに何故でしょう? コンポの電圧を測ろうとしたら、プロテクト機能で、コンポの電源が落ちましたので、PCの測定をする前に諦めました。 原因が分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 追伸:コンポのUSBは、ウォークマンの接続・充電とUSBメモリを差し込むためのもので、どちらもPCに差しても普通に使えるものです。

  • 電験3種の問題で、三相同期発電機からの質問です。分からなくて困っていま

    電験3種の問題で、三相同期発電機からの質問です。分からなくて困っています。 以下が問題です。 [問] 定格出力10000[kV・A]、定格電圧6000[V]、定格力率90%の三相同期発電機がある。この発電機に界磁電流を400[A]流した場合の無負荷端子電圧は6600[V]、短絡電流は1050[A]であった。 (1)定格電機子電流はいくつか?  「解答」定格電機子電流をInとすると、10000 * 10^3 = √3 * 6600 * In よってIn = 875[A] (2)定格電機子電流に等しい三相短絡電流を流すのに必要な界磁電流は?  「解答」三相短絡電流は界磁電流に比例するから、400 * 875 / 1050 = 333 [A] (3)同期インピーダンスは?  「解答」端子電圧6600[V]のときの短絡電流は1050[A]であるから、6600 / (√3 * 1050) = 3.63 (1)で定格電機子電流を求める際に、定格電圧ではなく無負荷端子電圧を用いるのはなぜなのでしょうか?そもそもの私が、「定格電圧」と「無負荷端子電圧」の定義が分かっていないのかもしれませんが・・。(2)(3)はなんとなく分かりますが、なにぶん電気は不得意なので、そちらも詳しく解説していただければ幸いです。 問題のイメージがつかみやすいと思い全問長々と書きましたが、特に分からないのは(1)です。 お手数ですが、ご解答よろしくお願いします。

  • 三相トランスの定格電流

    ごく初歩的な質問ですが、教科書によると定格容量Pは定格電流I、定格電圧V、に対し、 P=√3×I×V とあります。 ここで良く分からないのが、この電流、電圧がどこの電流電圧か?ということです。 色々考えたり、調べたりもしましたが、式から判断すると、 電圧Vは変圧器の出力端子間電圧(負荷電圧)、電流Iは、変圧器端子1つに流れる電流、 ではないか?と思われます。 しかしこれでは電圧と電流で対称性がありません。 実際のところどうなのでしょう?この考えでいいのでしょうか?

  • ノートPCの電気料金の求め方を教えてください。

    いままで電気代などを一切気にしておらずにノートPCを使用して 「1時間常に使用していたら何円掛かるのだろう」と思ったのですが 料金の式も、ノートPCのどこを見ればいいのかも全く分からないのですが PCには、 定格電圧 DC 19V 定格電流 3.95A と電気に関係しているらしきものが書いてあり ACアダプタには、 入力 : AC 100V 1.3A 50-60Hz 出力 : DC 19V 3.95A と書かてれあります このことから電気料金は求められるのでしょうか?

  • USBの電流量に関して

    USB2.0の出力電流は500mAとなっています。 そのため、USB給電ができるデジカメやビデオカメラには、 1A~1.5A程度の出力電流のUSBのACアダプターが付属しており、 マニュアルには、PC接続よりも、ACアダプターを使った方が 2倍程度速く充電することができます、と記載されているのをよく見かけます。 ところで、出力電流の違いが充電速度に影響を与えるのはなぜなのでしょうか? USBの電圧は5Vと決まっているため、 充電池側の抵抗が10Ωであったとすると、電流は500mAになります。 これは、PC接続であっても、ACアダプターであっても変わらない電流値となります。 もし、充電池側の抵抗が5Ωであったとすると、電流は1Aになります。 このような大きな負荷にPCのUSBを接続すると、 PCが不安定になるかクラッシュしてしまうはずです。 そのため、10Ω以上の抵抗値となっているはずなのですが、 それではACアダプターを使っても充電速度に違いは見られないのではないでしょうか?

  • USB接続について

    IBMのノートPCで、ウインドウズ98SEです。 USB端子が2個ついています。 プリンターと外付けのCD-Rレコーダーをつけたいのですが、USBが1個しか認識できません。 プリンターは使えますが、もうひとつの端子からUSBでCDーレコーダに接続されません。(USBが認識されていない)。 かなりいろいろやってみましたが駄目です。 このようなことにお詳しい方、できましたらわかり易く教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • IEEE1394端子とUSB端子の接続について

    教えてください。 ソニー製ビデオカメラVX-1000のデジタル出力用端子であるIEEE1394端子とDELL製ノートPCのUSB端子を接続して、撮影した映像をPCに取り込みたいと思っています。 現在、手持ちのケーブルにはその両端にIEEE1394端子が着いているのでIEEE1394端子からUSBの端子に変換できるような器具があればPCに映像を取り込めると思うので、どなたか教えていただければありがたいのですが。 また、大手のY家電量販店に聞いたところ、現在当店にはありませんということでした。 よろしくお願いします。

  • 三相モーターについて質問があります

    先日ポンプを動かしているインバーターの入力電圧が下がりなぜかモーターの運転電流が上がって電子サーマルが飛びました。 調べたところインバーターは基定周波数60Hzでは入力電圧をそのまま出力するようです。設定で入力電圧によらず基定周波数ではモーター定格値200Vを出力するようにしたところ電流値は定格内におさまりました。 そこで質問なのですが、60Hz200V定格の汎用モーターを一定の軸出力で使用している時に電圧が下ってくるとなぜ電流値が上がるのでしょうか。 モーターの特性にもよると思いますが、宜しくお願いします。

  • プロジェクタのUSB接続

    EPSONのプロジェクタを古いものから交換することになり、 EB-X12を使用することになりました。 USBで接続してみると、自動認識されて、古いドライバを削除してから 新しいものを入れるよう指示があったのでインストールしてみたところ、 以前は使用できたUSB接続では認識しなくなり、 RGB端子出力のみでしか映らなくなってしまいました。 古い機種にもつないでみたところ、同じようにRGB端子出力のみ認識します。 ドライバの上書きの際、何かトラブルがあったのでしょうか? 富士通のWindowsXPノート型ですので、ファンクション+F10を押してみましたが映りません。 USB接続中は、マイコンピュータにプロジェクタのアイコンは出ています。 5mのUSBケーブルを使用して会議をしていますので、USB接続ができるよう アドバイスをお願いいたします。

  • 発電機の計算問題

    全負荷において並行運動しているA,B2台の直流分巻発電機がある。A機は定格電圧200[V]、定格出力100[kW]、電圧変動率6%、B機は定格電圧200[V]、定格出力200[kW]、電圧変動率3%である。全電流が1000[A]のときの各発電機に流れる電流および端子電圧を求めよ。ただし、励磁電流は無視できるものとする。 この問題がわかりません。わかる方、解説お願いします!