• 締切済み

温水洗浄便座の必要性

家を新築します。 結婚して約10年間、温水洗浄便座のついている賃貸物件に暮らしていますが 一度も使用したことがありません。なので新居にも付けないつもりなのですが、 夫と工務店に反対されています。 洗浄機能って、どんな時に使うのですか? 下痢や生理でかぶれてしまった時??? それって年に数回ですよね。だったら風呂場へ行けばいいや!と思ってしまいます。 使われている方は、特に痛みやかぶれがなくても気持ち良いからという理由で 毎回使用しているのでしょうか。 無いと困る理由があれば教えて下さい!

みんなの回答

  • mo9518
  • ベストアンサー率23% (44/184)
回答No.13

4年程前に、温水洗浄便座に替えました。長年、痔に悩まされていたのですが、うそのように良くなってしまいました。何でもっと早く替えなかったのかと思いました。現代日本においては、常識的な装備だと思います。ご主人が望まれているのなら、付けたらいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203273
noname#203273
回答No.12

今や温水洗浄便座は当たり前の時代です。逆に付いていない便器を購入する方が珍しいくらいに、メーカーでもほとんどの機種に標準装備されているはず。 だからといって値段がぐんと高くなるわけでもないので、そのまま旦那さんの言うとおりに付ければ良いと思いますが。わざわざグレードを落とす必要なんかありません。 そもそも賃貸物件にまで付いている時代です。お客さんが来て見たらびっくりするでしょうね、新築なのにそんな物も付いてないの?って・・・(別にお客さんの為につけるわけではないのでどうでも良いですが・・・) >洗浄機能って、どんな時に使うのですか? 紙で拭くのと同じ感覚です。年に数回程度なんて事はないですね。。。その方が清潔なので、最近は使用者がかなり増えているでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.11

 以前、父が病のために必要性がでました。パーキンソンなので体の自由がきかないので。また、両手がひどい手荒れで使いにくいときに乾燥機もついていたので助かりました。  それと、今は大丈夫だからと言うよりも、これからのことを考えるのも大切です。いざ必要になったときに対処出来ませんからね。  トイレットペーパーの使用頻度も減りましたね。 でも使うと気持ちいいよ。

apple0713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 乾燥機能まであるんですか!!知りませんでした・・・ やはり後付けは大変ですよね。 今度、現在入居している部屋にも付いているウォシュレット、使用してみたいと思います。 バカらしいですが、どのくらいの勢いでお湯が出てくるのかわからないのでとても緊張します(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142255
noname#142255
回答No.10

痔疾になるのが 極端に減少します 紙だけでは 便を肛門の周りに塗っているだけ 湯で洗うのが 綺麗にするという事

apple0713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >便を肛門の周りに塗っているだけ 確かにそうですね・・・ 義父が「痔主」なので、夫は自分も痔疾を患うのでは?と気にしています。 みなさんのご意見を聞いてやはり付けた方が良いという考えに変わりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.9

肛門というのは粘膜なので拭くと必ず傷つきます。 洗浄機能を使っても最後は拭く行為は残りますが、はるかに拭く回数は減ります。 よって、洗浄機能を使うとお尻に優しいわけです。 もう一つ生体は同じ所に傷などの刺激が何回も続くとがん化する恐れもあります。

apple0713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 拭き残しがないように何度も拭いていました・・・ 「粘膜が傷つく」という言葉にハッとしました。 3歳と0歳の子供がいるのですが、子供達のためにも つけた方が良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gentamori
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.8

新築中ですが、設置しました ウォシュレットは絶対必要だと思っていました なんたって清潔にできます 私は内勤ですが、たまに現場に出て一日中歩き回ったりしますが 少しでも拭き残しがあると、かぶれてしまいその後の歩行が 苦痛になります 家庭の主婦ではないですから、すぐ手当てすることもできませんから、 そのままの状態で我慢して歩き回るとひどいことになってしまいます 一日中歩き回らなくても、多少の時間歩き続けることでかぶれます 頻繁にあることではありませんが、長く歩き続けることのない主婦の方 には理解できないことかも知れませんね ご主人が仕事で多少でも歩くことの多いお仕事でしたら必需品だと 思います なにより年を取ったとき、体が不自由になったときは そのありがたみが増すような気がしています もし、子供の世話をしていて手にウンチがついたとして、洗わないですか? 紙で拭き取るだけですか? >特に痛みやかぶれがなくても気持ち良いからという理由で・・・ そうではなくて、そうなることを防ぐために使用します

apple0713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫も内勤ですが、朝食後に大便をするので 確かにそのまま出勤して かゆみがでてしまったらつらいですよね。 将来必要になったら便座の交換をすれば良いと思っていましたが、 電気工事など必要になってくるのでしょうか!?調べてみたいと思います。 外で働く方のご意見とても参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.7

まあ無くても良いかもしれません 海外では見たこと無いしネ だけど我が家では、30年使用しています トイレ=温水便座 ですね 会社でも15年前から全てのトイレが温水便座です 旦那さんが欲しいと言っているんだから 許可してあげたらどうですか 温水便座ぐらいでゴタゴタしてもしょうがないでしょう 来客があった時、 新築のお宅のトイレを借りたとしましょう [あれが無い!} きっと驚くでしょうネ 特に、新築時・改築時は当たり前のものですョ!

apple0713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 工務店との打ち合わせ時に「温水便座は不要」と言ったら ビックリした顔をされ、笑われちゃいました。 新築時に付けない人なんていないのでしょうね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 我が家ではもう20年使っています。 きっかけは父が右足を負傷した事からです。 入院が6ヶ月と長く一人で用を足しにくかったのと軽い「痔主」と言う事が有り、一度使ってからは 手放せなくなりました。 清潔でさっぱりします。紙の量も少なくなります。

apple0713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の父も「痔主」で泊まりで遊びに来た時に「ウォシュレット使っていい?」と 聞かれました。今は必要なくても怪我をしたり将来のことを考えると付けておいた 方が良いのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#121909
noname#121909
回答No.5

理由は紙で拭く前に水で洗いその後紙で拭く方が汚れないからです。 貴方は使わなくても旦那が使うのであれば、良いのではと思いますけど、 付けたからと言って10万20万違うわけでもないのに、旦那が付けたいというのだから 付けてあげて何か不満なのでしょうか? 仮に貴方が食洗機を付けたくて、旦那が使わないから必要ないと言えば貴方は納得できますか?

apple0713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は建築費が100万円近く予算オーバーになってしまい、妥協しても 特に問題ない箇所を考えていて、ウォシュレットは当面なくても大丈夫かな?と・・・ 工務店との契約時の便座の代金が10万円×2箇所(1階と2階)なので、 カットすれば大きな金額になると思ったのですが、もう一度 夫とよく話しあってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karame
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.4

毎回使ってますし 使ってほしいと思います  紙で拭くだけなんて やはり汚いですよ 拭き残しもあるでしょうし

apple0713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 使っていらっしゃる方は、やはり汚いと感じるのですね。 30年間使わずに生きてきたので「汚い」と言われると 少しショックです(苦笑) 使っている方の意見をたくさん聞けて 質問して良かったです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 温水洗浄便座って汚れ落ちますか

    ある時温水洗浄便座を使用し後、ムズムズ 感がありました。トイレットペーパーで拭ってみると、 べっとりと付いてました。以来信用出来なくなり、 まず拭く派です。でも使い方としては違うんですね。 温水洗浄便座だけで落ちますか。 https://www.o-uccino.jp/article/posts/17790

  • 温水洗浄便座の件

    約10年ほど前に購入した松下電工製の温水洗浄便座(型式:CH692S)の不具合です。 温水便座の 「おしり洗浄用ボタン」 を押しておしりを洗浄した後に下記のような現象が生じます。 即ち、温水便座器から便所の床面へ少量の水滴がポトポトと垂れるようになりました。 (温水便座器を使用しない時には水漏れは一切ありません) 温水便座器内タンクからの水漏れかと思いますが、修復は可能でしょうか?もし可能性があるようでしたらその方法を教えて頂けましたら助かります。 それとも新規温水便座を購入したほうが宜しいものでしょうか。ご指導宜しく御願いいたします。 注)水漏れは少量なので、今のところ温水便座器利用した時のみ雑巾で漏れた水を拭いています。

  • 約15年の温水洗浄便座について

     いつもお世話になっております。今回もよろしくお願いします。  早速、質問なのですが、 現在、販売されている温水洗浄便座は、2種類ある便座のサイズの どちらにも対応しているそうなのですが、 温水洗浄便座が発売された当初から、便座のサイズのどちらにも 対応していたのでしょうか?  というのも、我が家でも温水洗浄便座を使用しているのですが、 約15年前に知人からの引っ越し祝いという形で、 無料で用意し、設置してもらったのですが、 アジャスター(?)をどういう風にしても、 便器からはみ出しているのです。 型番は、TOTOウォシュレットのTCF-664というものです。  あともう1つ。  約15年間、使用していてまだ全然使えるのですが、 もしも買い替えを考えるときの参考にしたいので、 このTCF-664というのが、どれぐらいの価格のものなのかを お教え頂きたいです。  よろしくお願いします。

  • 寿命?温水洗浄便座

    昨日まで何とも異常のなかった温水洗浄便座が、今朝から使えなくなってしまいました。便座の保温とシャワーの温度のランプはついているのですが、シャワーが出ません。商品自体、使用して10年になります。もう寿命なのでしょうか?それとも簡単に直るものでしょうか?

  • 温水洗浄便座への疑問

    ○○○○ック製の温水洗浄便座 人センサーで自動的に便座を暖めてくれるやつ 去年から使用しているのですが 人センサーで人を感知すると 便座を暖めだしランプが点滅、設定温度まで暖まると点灯し 使用後、便座ふたを閉じる(下ろす)とランプが消え早めの節電になるんですが 小用で便座を上げても、ランプが点灯したまま(暖かいまま)なんですよね… 「便座に座らないから、暖めるの止めれば?」 どうしてこんな作りで製造したのかなぁ~ 最新モデルは、「便座を上げた時も節電します」なんて 宣伝(広告)するのかと思うと・・・ 他のメーカーもこんな感じですかねぇ~ みなさんどう思います? どうでも良いような話ですが、暇な時ご意見きかせてください。 (メーカーの方も大歓迎)

  • 温水洗浄便座取り付けについて教えてください!

    温水洗浄便座取り付けについて教えてください! トイレ内にはコンセントが有りますがアース取り付け部分は有りません、 良く考えてみると以前住んでいた部屋に取り付けた時は 専門業者の方に取り付けて頂いたのですが、アース線の接続は無く そのままだまてんでぶる下がっていました、(別に不都合な事も無く) 気になって色々な所で見ますが結構つながっていなかったりしているようです、 何か簡単にトイレ内でアースを取れる方法はないのでしょうか?

  • ◆温水洗浄便座◆水が出ません!困っています!

    KAKUDAIの温水洗浄便座2355 〔水道直結式(簡易取付タイプ)〕 を自宅の便器に取り付けようと思ったのですが、ウォシュレットの水がどうやっても出ないのです。 水道水からの分岐器具を正しくつけているはずなのに、正しく分岐していないのが原因であると思うのですが、便座に給水する時の音は鳴っています。 業者に問い合わせをしたところ、SANYOの業務部から電話が来て「実際に見てみないとわかりません。」と言われました。 それには出張費と修理代で7、8000円かかるということで、この便座は4年半使っているので、その金額なら新しいものを購入しようかとも考えていますが、なんとか、自分で修理できないかとも考えています。どうしたらよいでしょうか?それとも、他に何か原因があるのでしょうか?

  • 温水洗浄便座交換時、既存の分岐水栓はそのまま使えますか?

    温水洗浄便座交換時、既存の分岐水栓はそのまま使えますか? 現在National製の温水洗浄便座を使用しています。 故障したわけではないのですが、洗い心地に満足できないため、他メーカー製品に交換することを検討中です。 そこで質問なのですが、前回は温水洗浄便座のない状態から取り付けたので、分岐水栓の取り付けからやりましたが、今回交換する場合、今まで使用していた分岐水栓とホースはそのまま使えるということはありますか?それとも、メーカーや規格が変われば分岐水栓+ホースも交換する必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Panasonic温水洗浄便座DL-WB40

    現在使用中のPanasonic温水洗浄便座DL-WB40の交換用に、適合する交換便座(部品単体)を購入しました。 今日、交換作業をしたのですが、DL-WB40の便座部品と取り外し方がわかりません。 便座カバーを外し、機構、回路部分のカバーをはずし、便座部品の回線も外すことが できましたが、いざ便座部品を本体から取り外そうといろいろやってみましたがうまく いきません。 どなたか、本体から便座部品の取り外す方法をご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 温水洗浄便座の取り外し方 シャワー機能が故障しました

    温水洗浄便座を新たに購入しようと考えています。現在使用しているのはINAXのシャワートイレ400シリーズでたぶん着座センサーが故障したのか、洗浄、ビデ、温風のスイッチが入りません。そこで交換を検討しており、自分で取り付けたいのですが、ネット上には取り付け方はたくさん紹介されているのですが、取り外し方がわかりません。自分でできるでしょうか?どなたかアドバイスいただければと思います。

好きな人を忘れる方法
このQ&Aのポイント
  • 好きな人を忘れる方法として、自分自身を大切にすることが重要です。
  • 過去の思い出を振り返り、ポジティブな気持ちで切り替えることも効果的です。
  • また、新たな趣味や友人との交流を通じて自分自身を成長させることも役立ちます。
回答を見る