• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近、不眠・神経質になってて困っています。)

不眠・神経質になって困っています

このQ&Aのポイント
  • 最近、不眠・神経質になってて困っています。
  • 不眠になるようなくだらない内容で何度も布団から起きては確認することもあり、寝付けません。
  • 夫が休職に入る前にはこの症状はなかったため、夫の精神的な理由が関連しているのかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.3

#1のお答えにある「同じ精神科」は絶対やめて下さい。 医師に「予断」を与えてしまうので、別の全く関係無い精神・神経科もしくは心療内科をご予約下さい。 今景気がどん底で精神を病むひとが多いので、新患を受付ける医院を見つけるのは大変です。 新患は二ヶ月待ちが普通ですので、「キャンセル待ち」をして下さい。三週間ほどで受診出来ると思います。 それまでは二時間待ちの5分診療の、大きな病院に行って一応診察だけ受けて薬を出して貰って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#121036
noname#121036
回答No.2

結構重症ですね 性格が几帳面で真面目なんですよねおまけにプライドも高いかもわかりませんね 俺は以前うつ病らしき病気にかかり 温泉の滝壺みたいな場所で頭の真上を刺激したり、マイナスイオンが発生する川を散歩したりしてました たまには気分転換も必要ですよね 薬に頼るのも良いですが 会話したり して精神を安定したほうが良い見たいですよ 先ほど脱会しようと思ったけど しばらくは 人間様の悩み事を聞きたいと思ってます あせらないで ぼちぼちと前に進んで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yara
  • ベストアンサー率25% (166/661)
回答No.1

パートナーが精神病にかかっていると、それをサポートする側も引きずられる事があります。 旦那さんと同じ精神科医にご相談された方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不眠症です・・・

     20の大学生です。僕は吃音を持っていて、あと、一時期ちょっとしたことでキレたり欝気味になったりしたので精神科でパキシルやコンスタンといった精神安定剤を処方してもらっています。あと、僕は何年か前からか不眠症気味で、ここ数ヶ月、布団に入って眠れるまで少なくとも1時間、ひどいときは4~5時間眠れずに授業に出られなかったり起きれても疲れが取れずだるい一日を過ごしています。前に主治医の先生に「あと、最近不眠症気味で・・・」と相談すると「じゃあ、睡眠薬も出しておきましょう」とロヒプノールという睡眠薬をもらいました。「1錠丸々飲んで次の日しんどかったら半分に割って飲んでみてください」と言われたので半分飲むんですが、半分だと効果が無く、1錠飲むとだいたいすぐ寝られるのですが、たまにまったく効かず、眠れない日がたまにあります。友達や両親は「あまり薬に頼るな」とか「眠れない眠れないとばかり思うから寝られないんだと言います。たしかにそのとおりなのですが「それが出来ないから困ってるんだ!」と悔しくなります。「今日は疲れたからちょっと仮眠を取ろう」と言う場合にはすぐ寝られ、仮眠や昼寝をして夜眠れないのはあたりまえだとあきらめるのですが、仮眠や昼寝をしてなくても、どんなに疲れていても眠れない日がほとんどです。友達の中には「運動不足だ」と言う一言で片付けたりします。市販の睡眠改善薬で眠れる日もあれば、睡眠薬でも寝られない日があり、もうつらいです。もともと神経質でストレスを溜め込みやすく、悪い方向に考えてしまう性格のせいなのでしょうか?

  • 不眠症でしょうか

    不眠症でしょうか 20歳です。昔から寝るとよく夢を見ます。起きても覚えてる事が多いです。夢を頻繁に見る人は睡眠が浅いと聞きますが不眠症なのでしょうか? 付け加えて、夜更かしで深夜1~2時に寝ても朝の7~8:30には目が覚めてしまいます。二度寝とかは2~3時間おかないと寝られません。午後まで寝てるということは今まで一回もありません。 睡眠時間は6~8時間くらいです。 熟睡したという感じはほとんどありません。 精神的に疲れていたり色々考えすぎる性格なのでそういうのも関係してるのかなぁとは思ってはいます。 これは不眠症なのでしょうか?何か対策あれば教えてください。

  • これって不眠症でしょうか・・・

    私は25歳で、1歳の子供がいます。 子供のためにもきちんとした生活リズムを作りたいのですが、 どうしても寝付きが悪く、夜中ノソッと起きてはパソコンに向かったり、 普通に寝れた日も、同じ時間になれば眠たくなるかな、って思っても、 朝4時まで寝れなかったりします。どうしたらいいのかわかりません。 ちなみに・・・夫は昼勤・夜勤の週交代なので、週ごとに生活リズムが変わります。 眠気の極限まで(もう目閉じたら寝れる!っていうところまで)、寝る気になれないのです。 睡眠不足でも自分の時間がほしい、と思ったり、寝るのがもったいないと思ったこともあり、 寝ることに対して「時間の無駄」だと思っていました、もちろん若い頃のことですが。 きちんと寝て、きちんと起きたいのですが、電気を消して真っ暗にして、 布団の中で(携帯で)ゲームをやって目を疲れさせる予定が、気付いたら2時3時は軽く過ぎています。 私は不眠症なのでしょうか。どうしたら寝れるようになるのでしょうか・・・。 睡眠薬の市販薬が最近出たと思うのですが、使用された方の感想なども聞けたら嬉しいです。

  • 不眠症に効く市販の薬について

    私は軽度の不眠症に悩んでいます。今飲んでいるのは、ネストロームという医者に処方された睡眠導入剤ですが、数が少ない上、少々高いので、似たようなものが市販されていたら、教えていただきたいです。強い「睡眠薬」、というのではなく、 「睡眠導入剤&精神安定剤」のようなものはありませんでしょうか? 又、不眠症に対するアドバイスもよろしくお願いします。

  • 不眠症を治す方法を教えてください。

    最近眠れなくて困っています。不眠症を治す方法を教えてください。高校生です。 布団に入ったとしても寝れるのは2時間後、その後は寝てるか寝ていないか分からない位の浅い睡眠しか出来ず、直ぐに起きてしまい結果的に全然睡眠を取れません。 すごくストレスが溜まりますし、たまにあれ?どうやって今まで寝てたんだっけ?という感じにすらなります。 どうやったらねむれるようになりますか?

  • 不眠症を治すにはどうしたらいいですか?

    26歳男です。不眠症で悩んでいます。具体的には寝つきが悪く睡眠薬を飲まないと寝られません。医者からはマイスリー10mgを処方されていますが1錠(10mg)飲むと翌朝眠いので半分に割って飲んでいます。これでもなんとか日付が変わるっまでには寝つけるようにはなってきたのですがいつも2時~3時くらいに目が覚めてしまいます。1度目が覚めるとトイレに行きまた寝ようとするのですが早く寝なきゃ!とあせって、あと時計が気になってなかなか寝られず、寝れてもその後1時間おきくらいに目が覚めたりします。休日の時は睡眠薬なしでも中途覚醒もほとんどなしで6時間~7時間くらい寝られるのですが仕事が始まるとこういう症状になってしまいます。なにかいい方法はないでしょうか?とりあえず睡眠薬なしで布団に入って30分以内に寝られるようになりたいのですがなにかいい方法はないでしょうか?布団に入ると目覚まし時計と携帯の時計が気になってしょうがないのです。不眠症、睡眠障害の解消方法を教えてください。

  • 不眠症について

    不眠症とは、どの程度のことをいうのでしょうか? 2,3日ねれないことを言うのでしょうか? それとも、寝ても2,3時間しか寝れないとかなのでしょうか? なかなか寝れません。体はすごくだるいのですが、布団にはいっても寝れず、1・2時間横になっていることが多いです。その後は、時間がもったいないので起きだして勉強をしたりします。 この状況が2週間くらい続いています。 今日(昨日)は、外で5時間ほどスポーツをして体は筋肉痛でだるいのですが、結局寝れず、こんな時間に。 僕は今大学受験の勉強をしています。 精神的につらいことが多く、また、寝ちゃいけないといった思いもあります。しかし、しっかりとした睡眠をとらないと集中できなくなりますし、毎日「寝ないと」と思うのですが、やはり寝れないでいます。 ただ、「寝れない」というのも、夜に寝れないということで、結局このまま起きていると、7時とか8時とかに眠くなって寝ます。おきるのは遅くても12時前にはおきます(目覚ましなどはつけていないんですが…)。 これは不眠症なのでしょうか? それとも、僕の生活リズム(体内時計が)くるっているだけなのでしょうか? また、市販されている睡眠薬(?、グッスミンなど)を購入してみようかと思うのですが、だいじょぶでしょうか? 質問が多いですが、お願いします。

  • これも睡眠障害・不眠症なのでしょうか。

    睡眠障害、不眠症について質問したいのですが、 私はいつも夜中の4時頃に寝て 9時頃起きて出勤、という生活を続けています。 正直体がツライのですが どうしても「布団に入れない」のです。 不足した分は休日に補ってます。 よく睡眠障害や不眠症についてテレビなどを見てても 「布団に入っても眠れない」という声は聞くのですが、 私の場合、「布団に入れない」のです。 体も頭も眠いのに、起きてしまい、趣味や仕事、用事に時間を費やしてしまいます。 そこでお聞きしたいのですが、これも睡眠障害、不眠症というものなのでしょうか。 睡眠障害と不眠症がどのように違うのかわかりませんが、「これは病気なのか」と気になります。 また、こういう悪しき習慣を克服できる方法はないものでしょうか。 自分自身、なぜ布団に入れないのか、まったくわかりません。 寝たいと思っているのに、起きて作業をしてしまう、その理由がわかりません。 今もウトウトしながらも、寝ずにこうして質問してます。 悩んでいます。どうかよろしくお願いします。

  • 不眠で困っています

    彼女が不眠で困っています。 夜、フトンに入っても眠れずウトウトしても30分くらいで目が覚めてしまうのの繰り返しそうです。 結局起きてテレビを観たり本を読んだり、そんな感じの日が3日くらい続いたりする事が良くあるようです。 ブツ切りの睡眠で合計時間でも2時間ほどらしいです。現在、仕事はしていないので昼間は家に居ますが少しでも身体を動かなさいとと1時間くらい散歩をしたりもしているそうですが改善されない様です。 食事は普通に食べている様です。市販の睡眠薬(ドリエル)を飲んでも改善はされないようです。 来月から一緒に住む予定ですがこんな状態ではと本人も不安のようです。 自分も最近は不安になって来ています。改善するまで会いたくないとの事で1ヶ月以上会っていません。 バイトでもして体を動かせば?と言ったのですが最近では人と関わるのが辛いと言って外に働きに出たりはしていません。 先月まではスポーツジムに通って体を動かしていましたがその時から不眠はあったようです。 病院に行く事も考えていますが、こちらで何か良きアドバイスがあったらと思い質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 不眠症なのでしょうか?

    20代の女です。 もう何ヵ月もまともに眠れなくて 目が覚める度にまたかとイライラします。 眠れないことが悩みなのですがどうしたら良いのでしょうか… 例えば、22時に布団に入り眠ると 10分~1時間の間に必ず起きてしまいます。 その後眠れるならいいのですが、 朝まで寝ることができません。 前日に全く寝てなくて、どれだけ眠たくてもです。 例えば一睡もできなかった日に、眠すぎて一瞬うたた寝をしたら それだけで朝まで眠れなくなります。 眠いのをやり過ごして、布団入り眠っても1時間経つ前に目が覚めます。 一日のサイクルとしては(仕事のとき) 7時会社到着 14時位帰宅(パート) 19時お風呂(一時間位) 20時子供と布団に入る 適当な時間に眠り、すぐ目が覚める 細かいことを抜くとこんな感じです もう本当にずっとまともに眠れてません 毎日憂鬱で仕方がありません 病院に行って睡眠薬を処方して欲しいくらいです 目が覚める度に泣きたくなります。 いつちゃんと眠れるようになるのか… さっきも夜中の1時位に寝たのに2時位に起きました ちゃんとした時間に普通に何時間も続けて眠りたいです 病院に行くなら何科に行けばいいのでしょうか? できれば睡眠薬が欲しいのですが、 子供がいるため飲むことができません。 (何かあった時に起きれなきゃ困るので…) それ以外で改善する方法はあるのでしょうか… これは不眠症なのでしょうか? 感覚としては起きた後もすごく眠い、というよりも 一日の睡眠時間が全くなくても、 うたた寝や10分~1時間の睡眠で満足?したという感じで起きます。 それでもちゃんと眠れないことにストレスを感じます。

このQ&Aのポイント
  • 久しぶりに印刷すると白紙ででてきます。ヘッドクリーニングを実施しても改善せず、問題が解決できません。
  • パソコンはWindows 10でUSBケーブルで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線は光回線です。
  • ブラザー製品のDPC-J973N印刷機で白紙出力のトラブルが起きています。ヘッドクリーニングや印刷品質のチェックを試しましたが、問題は解決していません。
回答を見る