• 締切済み

長方形を回転すると、模様の輪郭が消える

Illustrator CS3を使っています。 自作のスウォッチ(模様)を使った長方形を 「効果」>「3D」>「回転」で変形したところ、 変形前には表示されていた、模様の輪郭線が消えてしまいました。 AI初心者なもので、原因も対処もわからず こちらで質問させていただきました。 どなたかお教え頂ければ助かります(x_x)

みんなの回答

  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.1

自作のスウォッチ(模様)を使った長方形を選択>オブジェクト>分割・拡張>OK>効果>3D>回転。 では如何・・・? 回転後の塗りやスウォッチの変更は出来なくなりますが。

visionl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速その手順でやってみました、が… う~んやっぱり輪郭は消えてしまうようです(+_+)

visionl
質問者

補足

質問者です。 頂いた回答をヒントにいじくっていたら、 模様の輪郭を残したまま変形ができました! 回転後の編集は確かに限られてしまいますが、 一つの対処として覚えておきたいと思います。 ありがとうございます。 成功した方法1 「分割・拡張」をした後に、 「透明部分を分割・統合」して「回転」で変形 方法2 「分割・拡張」をした後に 「フィルタ」の「パスの自由変形」で変形

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラストレーターCSで角の丸い長方形を作る

    イラストレーターCSを使っているのですが、 角の丸い長方形を作るのはどうしたらよいのでしょうか。ただ単に角の丸い長方形はすぐ書けますが、 この角の丸さを任意に定めたいです。 (ほんの少し角が丸まっている長方形が作りたいのです) 長方形を描いてから、効果→パスの変形、などいじってはいるのですが、どうしても角のみを削ることが できません。簡単な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • illustratorで格子模様を作りたい

    illustrator CSを使っています。 格子模様を線を使って自分で作りスウォッチに入れて図形の塗りをその格子模様にしてみたのですが途中でズレてしまい、きれいな(均等な)格子模様になりません。 きれいな格子模様にするには何かやり方は有るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • イラストレーターでオブジェクトのアウトライン化

    イラストレーターCS6を使っています(Win) 長方形と三角形を合体させ矢印を作成します。 矢印の根本(尖っていないほう)を扇状にひろげるために、上弦フィルターで変形します。 これを回転させたいのですが、フィルター効果は回転しないので、別のかたちに変形してしまいます。 パスのアウトライン化を試しましたが、、塗りの無いパスのみが残ります。 オブジェクトをフィルターで変形し、その効果を維持したままアウトライン化し、自由に塗りができる方法を教えてください。 (当方、イラストレーター初心者につき、専門用語等不適切な部分がありましたらご容赦ください)

  • Photoshopで、長方形を複製して並べたい!

    Photoshopで、長方形を複製して、レンガ模様のようにしたいのですが、効率よく複製して並べる方法ってありますか? イラレのように、移動コピーしたものを「変形を再実行」できるようなふうにできれば簡単かと思っていましたが、できるのか、よくわかりませんでした。 移動コピーはできましたが、一回一回コピーするのは手間だし、レイヤーもその度に 増えてしまう... なお、当方、CS6購入したばかりのPhotoshop初心者です。

  • イラストレータで回転コピーできません

    イラストレータで回転コピーしたいのですが、パターンの変形にチェックが入りません。 CS5 ウィンドウズ7を使っています。 よろしくお願いいたします。

  • イラストレーターCS3での変形(回転)について

    イラストレーターCS3での変形(回転)について イラストレーターCS3を使用しているのですが、バウンティングボックスについてお聞きしたいことがあります。 以前までバウンティングボックスで文字エリアを回転させると文字と文字エリアが同時に回転していたのですが、ふとした拍子に文字自体は回転せず文字エリアのみが回転するという状況になってしまいました。 オブジェクト→変形→回転で同時に回転させることはできるのですが非常に不便で困っています。 どなたか解決方法をご存知ないでしょうか?

  • イラストレータ:自作パターンのスウォッチへの登録方法を教えてください!

    イラストレータ:自作パターンのスウォッチへの登録方法を教えてください!【簡単にお願いします☆】【至急】 イラストレータ初心者です。 今、長方形の図形に色を指定>「効果」でテクスチャをつけて>スウォッチへドラッグして登録しています。 (例えば、長方形の図形>ブルーの色を指定>「効果」で"砂岩"を指定→"水"のパターンにするなど・・・・この登録方法です。登録しておいて何かの折にペンツールで地形などを描き、海の部分をこの"水"パターンで指定したいのです☆) そうすると、新しく図形やクローズパスを描き、 図形を指定>スウォッチの登録した自作のパターンをクリックしても 登録した自作パターンが全面に表示されず(全面に塗れず) 白い枠(というか隙間?)ができてしまっていたり、線が出てしまっていたりします。 これは作成した自作のパターンがピクセルデータだからでしょうか? もしくはデータが重いと白い枠や隙間が出来てしまうとか? 同僚に相談したら、スウォッチへのパターンの登録方法がマズイから白い枠や隙間や線が出来てしまうのでは? という事でした。 どなたか、分かりやすく教えてくださ~い! 初心者です☆

  • イラストレータ9.0で・・・

    イラストレータ9.0でイラストレータCSにあります。効果→3D→回転がないのでしょうか? 3D回転させたいのですがみあたらないです。 助けてください。

  • llustratorCS3 のStartupファイルはどこ?

    いままでは、『Adobe Illustrator Startup_RGB.ai』というファイルで【スウォッチ】や【ブラシ】を追加、カスタマイズしていましたが、CS3ではそのファイルが見つかりません。 【Adobe Illustrator CS3】→【パッケージの内容を表示】の中に【基本 RGB.ai】というファイルがありましたので、それで試してみましたが、変化しませんでした。 ご存じのかたおられましたら、宜しくお願いします。 MacOSX10.4.10です。

  • イラストレーターの質問です

    イラストレーターCS3で、jpg画像とその背後に作った白い長方形を一緒に風になびいたように変形したいのですが、作成した長方形はパスの変形のひねりでできるのですがjpg画像が変形できないのです。どうしたらできるのでしょうか?ど素人なので宜しくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • 筆まめで宛名を印刷するために印刷ボタンを押してpdf生成が開始されるが、いつまで経っても生成が完了しません。
  • 宛名は1名のみ選定しており、デザイン面は生成が完了して印刷も可能です。
  • pcはiMACでOSは12.1、プリンターはブラザーDCP-J952Nです。昨年の年賀状では問題なく宛名印刷できました。
回答を見る

専門家に質問してみよう