• ベストアンサー

ブルーレイレコーダー購入を検討中です。

ブルーレイレコーダー購入を検討中です。 好みにもよるのかと思うのですが、どこのメーカーのものが使いやすいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140925
noname#140925
回答No.2

万人受けする物ならPanasonicのDIGAが良いでしょうね。 誰にでも使えるように、ってのがPanasonicの方針ですから。 編集メインなら東芝のREGZAブルーレイ、と言いたい所ですが、現状では未だ人柱用なので、暫くは様子見の方が良いです。 REGZAと連動する必要がある、とかでない限りは、現段階では一般人は未だ手を出さない方が良いと思います。(ちらほら不具合とかも聞きますし。) シャープは使いやすさ以前に故障率が高すぎて話にならんでしょうね。

eterna10005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今使用しているテレビがREGZAなので、東芝がいいのかと思ったのですが、不具合があるんですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ame-arare
  • ベストアンサー率25% (37/143)
回答No.1

ソニーとシャープの比較であれば、ソニーの方が起動も早くて操作も扱いやすいです。 両方使ってみて実感しています。

eterna10005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはりソニーの方が使いやすいのですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルーレイレコーダー購入検討

    現在しようしているDVDレコーダーがアナログしか録画出来ないため、買い替えようと思いブルーレイレコーダーの購入を検討しています。 現在使用しているテレビは6年前に購入した地デジ対応のソニー製です。 DVDも同じくソニー製の250GBです。 (1)ブルーレイレコーダーとテレビは同じメーカーのほうが良いのでしょうか?テレビは6年も前のものなので関係ないでしょうか? (2)アナログ録画では250GBだと若干容量が少ないように感じた程度で不便ではなかったのですが、ブルーレイを購入する際、どれくらいの容量がお薦めでしょうか? テレビは壊れるまで買い替える予定はありません。

  • ブルーレイレコーダーの購入を検討中です

    現在、外付けブルーレイレコーダー(PC周辺機器の)の購入を検討中です。 そこで教えてほしいのですが、以前内蔵のブルーレイレコーダーで再生画像を見るにはグラフィックカードが必要と書いてあったのを見たような気がします。外付けでも新しいグラフィックカードを購入して装着しなくてはいけないのでしょうか?

  • テレビとブルーレイレコーダーの購入を検討しています。

    テレビとブルーレイレコーダーの購入を検討しています。 PS3とPSPを持っているので、SONYの製品を購入しようと考えていますが、メーカーをそろえるメリットは何があるでしょうか? 私の知っている範囲では、レコーダーで撮った動画をPSPに簡単に転送できるってことくらいです。 それだけであれば、テレビは東芝やシャープの方が安そうなのでレコーダーだけSONYにしようかとも思っています。 SONYでの組み合わせによるメリットを知っている方がいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2台目のブルーレイレコーダーの購入を検討しています。

    2台目のブルーレイレコーダーの購入を検討しています。 DVDレコーダーがパイオニア製だったもので、あまり考えずに2年ほど前に同社のブルーレイレコーダーを購入したのですが(当時すでにOEM生産で、事実上撤退してしましました)、以下の不満点があります。 DRモードでの録画以外(例えばHEモードでの録画)では ・2番組同時録画ができない(裏録はDRモードでしかできない)。 ・追っかけ再生ができない(DRモードでの録画中しか追っかけ再生できない)。 ・録画中にブルーレイやDVDのディスクの再生もできない。 これらのデメリットの少なくとも2つ以上が解決できる機種(メーカーを問いません)またはメーカーHPにいかなくとも簡単に条件検索できるようなサイトをお教え頂ければ幸いです。

  • ブルーレイレコーダーの購入を検討しています。

    先日、ブルーレイレコーダーを購入しようと量販店に行きました。 私はいろいろと編集したりネットワークで使用したりする予定はありませんので、 安価な2チューナーモデルを考えていました。 しかし、いざ売り場へ行くと以前見かけていた3万円前後のエントリーモデルが見当たりません。 あるにはあるのですが、海外メーカー等ばかりで、日本メーカーのものは皆無です。 日本メーカーでは、最低ラインが5万円~といった様子でした。 店員さんに聞いてみたのですが、「既に安価なモデルは製造していない」といわれました。 ということは、メーカーは安価な商品を無くして高性能高価格の商品へとシフトしていこうとしているのでしょうか? 今、昨年モデルを探して購入するのがいいのかどうかで悩んでいます。 ただ、まだ安価モデルが発表されていないなら待っても良いんですが、今後も発表されないなら買ってしまおうかとも考えています。 ちなみに、DVDレコーダーは持っているので急いではいません。 ブルーレイは「欲しい物」であって「必要なもの」ではないというのが現状です。 業界の動きについてご存じの方、アドバイスをお願いします。

  • ブルーレイレコーダー

    ブルーレイレコーダーを買い替えようか検討中です。 おすすめブルーレイレコーダーはどこのメーカーですか? ちなみにテレビは東芝さん?ブラビア?を使用しています。

  • ブルーレイレコーダーの購入

    ブルーレイレコーダーの購入を検討しています。皆様ならどのような機種を購入されますか?よろしくお願いいたします。 補足要求も気兼ねなくお願いします。

  • AQUOSのブルーレイレコーダーの購入を検討しているのですが、初心者な

    AQUOSのブルーレイレコーダーの購入を検討しているのですが、初心者なので解らないのですが容量が500GB、350GBなどと書かれているのは本体に録画出来る容量の事ですか?それともディスクに保存できる容量ですか? 又、レコーダーに録画された物はDVDディスクやブルーレイディスクに残して行くことはできるのですか? 検討外れな事を言っていたらすみません…

  • ブルーレイレコーダーの購入を検討中です

    こんなブルーレイレコーダーを探しています ・黄色・白・赤の3色コードの外部入力端子を備えたブルーレイレコーダー ・メーカーは東芝(第一希望) 東芝のレコーダーを買おうと思っている理由ですが、自分が東芝機しか使用したことが無い(AK-G300など数種)のと、編集機能が豪華だからですが、 以下の機能は他のメーカーでは、どれくらい備わっているのでしょうか? フォルダ機能(番組ごとに分けたり、別のフォルダに移動できたり) チャプター機能(番組の好きな部分をチャプターできたり、邪魔な部分は削除できたり) タイトル結合 などは欲しいです。 これらの機能は、東芝以外のメーカーでは、どれくらい備わっているのでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • ブルーレイディスクレコーダー購入検討中なのですが…

    職場でブルーレイディスクレコーダーを購入検討しています。人気売れ筋ランキングなどで見る限り、ソニーとパナソニック(一部シャープ)が上位にありますが、その理由とどちらかお勧めのポイントを教えていただけるとうれしいです。ちなみにテレビはまだアナログ対応なので、この際ハイビジョン録画などはあまり重視していません。メーカー合わせも取り合えず無視したところで、単純にお勧めポイントが分かると助かります。 よろしくお願いします。

資本的支出の機能向上とは?
このQ&Aのポイント
  • 資本的支出による機械の機能向上とは、生産性の向上を意味します。
  • 部品増設により、機械の寿命は延びませんが、生産性は向上します。
  • 改造費用は25万円かかりましたが、その費用は資本的支出に含まれます。
回答を見る