• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皆さんが企業側でしたらどの子を採用しますか?)

友達の就職試験での採用者はなぜCの生徒なのか?

Nannetteの回答

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.9

 私にはある企業の採用試験の評価にかかわった経験があります。  ここに書かれた条件だけでは3人の応募者を正しく判断はできませんが、採用後の可能性を考えれば、やはりCの方かなと思います。  Aの方も努力して資格を取得しているわけですからけっして悪いわけではありません。ですが、印象としてはやや明朗さに欠け、ハキハキとして、何につけてもすばやく積極的に、要領よく気転を利かせるといったタイプには見えない気がします。  Bの方の場合、この方もきっといい子なんでしょう。ただ、社員や採用担当とも仲が良いということが、必ずしも評価されるとは限りませんし、状況や人柄によってはマイナスに働く可能性も拭えません。明るいのは良いことですが、他の方のように特別に何か努力したという風にも見えませんから、あとは実際に接した印象をどれだけ評価するか、それだけになってしまいます。  Cの方の場合、普通科でありながら資格を七つも取得していること、しかも、スポーツで全国大会出場まで果たし、芸術面でも全国大会で受賞している、こうした経歴そのものも大変立派ですが、それよりも大切なポイントは、こうした経歴から見て、この方は、まず相当の努力家であると評価できますし、さらには、スポーツや芸術、資格取得の勉強などをすべて上手にこなしてること。その切り替えの良さ、効率の良さ、無駄のなさ、そうしたものが分かることです。こうした方は、単に…これが出来る…というよりも、一企業の中に入ってから、組織が求めるものに広く上手に対応し順応して行くであろう、そうした可能性から、この方が最有力と思えるのです。

関連するQ&A

  • 皆さんならどの子を採用しますか?

    皆さんならどの子を採用しますか? 友達の高校生(高卒)の就職試験で3人の生徒が受けてCの子が採用されました。ちなみに事務職です。友達はAなのですが納得いかないみたいです。 なぜでしょうか? A 商業高校で簿記などの資格多数 少し声が小さい 部活はしていない  3人の中で一番可愛い B その会社でバイトしていたコネがあり、 社員や採用担当とも仲が良い 明るい  資格は特になし  バドミントン部だったが怪我が原因で退部 C 普通科 運動部で全国大会出場 簿記に比べレベルは低めの資格多数 ほかの分野でも全国大会受賞あり(芸術 系) 明るい 友達は商業高校なのに普通科に負けたと嘆いていました。 みなさんから見たら誰を採用しますか?

  • 就職でこの3人からなぜこの1人が?

    就職でこの3人からなぜこの1人が? 友達の高校生(高卒)の就職試験で3人の生徒が受けてCの子が採用されました。ちなみに事務職です。 なぜでしょうか? A 商業高校で簿記などの資格多数 少し声が小さい 部活はしていない B その会社でバイトしていたコネがあり、 社員や採用担当とも仲が良い 明るい  資格は特になし C 普通科 運動部で全国大会出場 レベルは低めの資格多数 ほかの分野でも全国大会受賞あり(芸術 系) 明るい 明らかにコネがある人や商業高校の人のほうが採用されやすいと思いますが、何故でしょうか?

  • 皆、こういう子が好きなのですが?

    中高一緒だった友達に嫉妬をしています 高校の時に同じグループでした やっと大学生になり離れられたのに忘れられません その友達の性格は 暗くて、たまにしか笑いません かなりの面倒臭がりで いつも怠そうにしていています 人に興味を持とうとしないので 会話していて盛り上がらない その面倒臭がりはひどくて 身だしなみなども乱れてだらしないし、 ほんの少し手間がかかる事も面倒だと思っているのか あれやってー、これやってーってすぐ人に頼ります なのにその子の周りの人は もうだらしないなーっとか 仕方ないなーっとか言いつつ 笑いながら身だしなみを治してあげたり 頼まれたことをやってあげたりしてます その子の周りにはいつも人がいます 本当にずるいです 同じグループの別の友達から聞いたのですが… 今、その子は音信不通らしいです 会いたいと言っていました そう言った友達は 私には一度も連絡してくれてなかったのに 私からしか連絡してませんでした 他にも高校のとき、私が好きな人が その子を好きになりました その子は知らなかっただろうけど 猛アタックされ付き合いました その子は男子からももてる 私とその子はなんでこんなに違うのか 常に無気力なのに 人に好かれ、やる事はやって なにもかもずるい とてももやもやとしてしまいます 忘れられないのはなぜ あなたもこういう子が好きですか

  • 採用されるのにどちらが有利?

    (1)中小企業での経理実務経験3年、無資格 (2)実務経験はないが、有資格(簿記2級、税法合格等) 中途採用の場合、どちらが転職に有利ですか。

  • 簿記の正式名称なのですが

     十年ほど前、高校生の時に授業で簿記2級に合格したのですが、 全国と県が主催の分がふたつありました。  高校は商業高校ではなく、地元のほとんどの人が行くような高校なのですが 全国の分は、全国経理学校協会(全経)での資格になるのでしょうか? その場合は、正式名称は、  全経日商簿記2級 になるのでしょうか?  それと、十年も前の資格ですが、 履歴書に書ける資格でしょうか?

  • 不採用の企業を再チャレンジは?

    半年前に中途採用でとある大手企業A社の経理部を受験し、1次面接(人事担当者や採用されたら直属の上司になるであろう人との面接)では成功したものの、2次の役員面接で失敗してしまった者です。 1次面接では経理に関する内容が問われ、かなりウマが合ったのですが、2次の役員では極度に緊張してしまい失敗してしまいました。 こういう場合、またこの同じ企業A社を受験することって可能でしょうか? ちなみに今は零細の企業に再就職しております。

  • 教員採用

    教員採用率は、全国的に低いですよね。 私は教育学部1年のものなんですが、 バイトや臨時採用をしながらなん度も何ども受けても ずっと採用されなかった人はいるのでしょうか? でも、ずっと採用されなくてもありえなくもないですよね。 その時は免許は持ってもフリーターと同じですから、不安です。

  • 部活を退部したいです。

    高校一年で自転車競技部に所属しています。  自競部は、顧問が厳しくあまり休日がなく、とてもきついです。そのせいで友達とはあまり遊べずそれはそれでキツイです。それに家は農家なので手伝いたいのですが、部活でヘトヘトになってあまり手伝えません。そのほかにもいろいろ理由はまります。なので自競部をなるべく早く退部したいです。 顧問は「やる気がないならやめろ」と言ったり、「やめるなら大会で入賞してからだ」と言ったりしています。 あと3週間くらいで新人戦があります。僕は、それまでにやめたいです。 どうしたら顧問を説得して退部できるでしょうか?    ふざけた回答はやめて下さい。まじめにお願いします。

  • 高校生の子で部活などで全国大会(県外)に行ったときにクラスの人たち全員

    高校生の子で部活などで全国大会(県外)に行ったときにクラスの人たち全員の分までお土産(小分けのお菓子)を買ってくる子って気を遣ってくれているのでしょうか?こういう子どう思いますか?

  • 45歳の中途採用

    大手企業が45歳の人を中途で採用する場合は相当な実力のある人に限られると思います。が、小企業とか零細企業なら、ちょっと得意なものがあれば(簿記1級等)45歳の人でも採用されるチャンスはそれなりにあるものでしょうか。