• ベストアンサー

ガソリン代が、今月から値上がりしました。そこで、なるべくガソリン代を節

ガソリン代が、今月から値上がりしました。そこで、なるべくガソリン代を節約したいと考えています。 どのように走行すれば、なるべくガソリンが安くなるのでしょうか? どなたか、詳しい方 ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

燃費を良くするってことだよね?。 とにかく「アクセルワーク」だと思う。 私は「スロー発進反対派」だからしないけど、それ以外はアクセルワークは気をつけてる。 アクセルオフの状態ならば、現在の車はフューエルカットをするから、前方の信号が赤ならば「適度に」早めにアクセルオフで燃料を食わせないようにする。 エンブレも使えるし、ATだと自然にギアダウンするから、最加速もスムーズだ。 ブレーキの消耗にも役立つね。 あと絶対に「N」に走行中はしないでね。 あとは大きいのは「ルートを選ぶ」こと。 いかに停止地点を少なくするか、優先道路を選ぶか、ってこと。 おなじ一時停止でも、直進か左折が多いルートを選択する。 右折は信号でもかまわない。 アイドリングの時間も抑えられるし、結果的に目的地に早く着く。 無理が最大のガソリン食いだってこと。 …なぜ一時停止が右折は避けるか?というと「右折は長い時間アクセルを開け」ないと、危険でしょ?。 左折は時間が短くてすむけど、右折は倍以上長いんだよ?。 危ないし、もったいない。 あとは進路変更は「スムーズな加速」が可能な状態のときに行うこと。 無理やりアクセルをふんずけても、車は進まず、燃費が悪い。 後方や左右を確認し、加速状態にあるときに進路変更する。 後方車両の接近を遅らせる効果も有るけど、前方車の挙動には注意。 前方車に急接近して、その後に進路変更するのが、一番のお馬鹿。 後はなんだろな…いくらでも書けるけど、楽しく安全に走行し、なおかつ燃費も大事にするってのは可能なんだよ。 燃費の節約も大事だけど、楽しく走りましょう!お互いに。

zeze449
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 ルートを選ぶことが、役に立つとは、全然気づきませんでした! また、確かに、楽しく走ることが一番ですね。 本当に、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#121999
noname#121999
回答No.13

さまざまな交通状況の中で、滑らかに正確に動かし止まれるとよいと思います。 早めに出発し、ゆとりを持って的確に運転できれば、遠いようでそれが一番じゃないかなと思います。

zeze449
質問者

お礼

ほんとうにそうですね、経験を積んで、なるべくゆとりのある運転を目指したいと思います。 お言葉は、ずっと心に留めておきます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.12

皆さん大同小異の書き込みですが、それに含まれない方法として、「エコタイヤを使用する」を追加します。勿論経済性の問題ですから、今すぐでなくとも、次回交換時でいいと思います。 自分はブリジストン製を着けましたが、ダンロップだと少し安いようです。それ以外のメーカーのエコタイヤもあります。より安いかもしれません。 効果はあります。雨天時のグリップ性能が多少悪くなるそうですが、すり減ったタイヤに乗ってるヤツに言われたくないという心境です。

zeze449
質問者

お礼

なるほどです!タイヤも効果があるのですね! 次に替える時は、慎重に選びたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.11

ゆっくり加速して時間をかけて目的速度に達するのと、適度にアクセルを踏み、スムーズにシフトチェンジして(させ)目的速度に達するのとではどちらがどの程度燃費良いのでしょうかね??? 無駄にブレーキを踏まないような運転(加速してすぐブレーキ、のような必要のない加速をしないこと。一定の速度で走行する。高速での80km/hが一番効率がいいらしいです。)を心がけるといいと思います。 台数の多い高速などで、車間が狭くなった(もとの車間が狭いのですが…)からって、ブレーキを踏んで減速、距離が開くとすぐ加速。を繰り返すような運転もそうですね。 同じような運転をする車が続くと、後ろの方では止まる事になり、それが自然渋滞の原因にもなります。

zeze449
質問者

お礼

高速では、80kmですね!分かりました! まだ、高速に乗ったことがないのですが、今度、やってみます。 一定の速度で走行することを心がけてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pothi-1
  • ベストアンサー率42% (149/354)
回答No.10

1、車に積んでる要らない物を全て降ろす。 2、こまめにエンジンを切る。 3、無駄な加速はしない。 4、長距離移動にしか使用しない。 5、車が多い時間帯に走らない。 6、1分以上のアイドリングは必ずエンジンを切る。 7、エアコンは夏場でも必ず切ってベルトも外しておく。 8、パワーステのベルトも外す。ハンドルはかなり重くなりますが燃費のため! 9、タイヤの空気圧を適正に保っておく。 10、エンジンを掛けず誰かに押して貰う。これが1番お勧め!! 11、エンジンなど全て外し人力で走る様に改造。 12、他の車に牽引してもらう。 13、電気自動車に改造 http://www.gotou-sekiyu.net/evtop.html

zeze449
質問者

お礼

10番以降は、ちょっと、できないかもしれません笑 アイドリングって、バスではよく聞きますが、乗用車でもするといいのですね。 気がつきませんでした。できそうなことから、試してみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamamomi
  • ベストアンサー率28% (58/207)
回答No.9

ガソリンの消費だけを考えれば、発進から時速20キロの速度まで5秒かけるくらいのアクセルワークがよいらしいです。 ただ、後続車にはノロノロで迷惑ですけれどね。 また、3000回転以上回さない運転ばかりしているとエンジン内部が汚れて性能が悪化します。 結果、燃費も落ちます。 オイル添加剤やガソリン添加剤は効果がありますが、投資額を燃費で回収できることはありません。 簡単にできることは ・タイヤの空気圧を少し高めにする ・エアクリーナーの清掃をこまめにする ・エアコンを使わない(ヒーターはOK) ・荷物を空にする ・据え切りをしない(タイヤの節約)

zeze449
質問者

お礼

簡単にできそうなこと、大変参考になります。 発進の時、後方に車がいなかったら、やってみます! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211632
noname#211632
回答No.8

先に回答があるものの中には安全性に問題があることも書かれていますので注意してください。 特に停車中にニュートラルに入れるのは、発進の際に「D」に入れるのを忘れ空ぶかし状態になり、あわててギアを入れ急発進となることもありますので、ほんの少しばかりの省エネのために大きなリスクを負うのでお勧めしません。 ガソリン代を節約する=車に乗らないが一番です。 通勤にお使いなら、公共交通機関に切り替え、交通費を定期代に変更すれば持ち出しなしです。 近くへの買い物などは自転車又は徒歩にする。 近距離走行の繰り返しは燃費に一番悪いです。 無駄な暖気運転(真冬のマイナス10℃以上なら不要)を止め、しばらくゆっくり走る。 駐車場に入れた後はすぐにエンジンを切る などが現実的な所です。 間違っても、走行中や下り坂でエンジンを切るなんてことはしないでください。 ここ10数年の電子燃料噴射装置搭載車なら、アクセルオフで燃料供給がカットされるので、エンジンを切ったりしても効果はありません。 むしろ、パワーステアリングが効かなくなる、ハンドルロックがかかる、ブレーキのブースターが効かなくなり、効きが極端に悪くなるなどの弊害ばかりです。

zeze449
質問者

お礼

なるほどです。近所への買い物には、現在徒歩で行くようにしていますが(健康のため) 結果的に省エネですよね。エンジンを切るのは、なかなか注意がいりますね。 肝に銘じておきます。いろいろ、注意を書いていただいて感謝いたします。 わからないのに、何でも、危ないと知らずに試すのは危険ですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.7

無駄な荷物等の軽量化はすぜに・・。 加速が一番ガス食いです、加速の必要を減らすためには、減速しない、無用な減速をしないためには車間を十分に取る。 必要な減速は早めに、エンジンブレーキ(シフトダウン)で【回転数どうのこうので効果ないという輩もいますが言わせておく】。

zeze449
質問者

お礼

ありがとうございます。車間は、安全のためにも十分とるように心がけます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.6

1トンの車を1Km走らすのにどのようにしても使用する燃料の量は変わらないと思います。 しかしそれではアンサーにならないから、いいこと教えます。 それはネ 信号で止まる度にエンジンを止める。 これをすると燃費が驚異的に伸びるらしい・・・・・ ではお気をつけて・・・・

zeze449
質問者

お礼

信号で止まる度に、エンジンを止める・・・ むずかしそうです。運転がうまくなったら、ぜひ、試してみたいと思います。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.5

軽量化は確実に燃費を向上させます 車内やトランクなどの、要らない物は降ろしましょう

zeze449
質問者

お礼

わかりました。やってみます。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>どのように走行すれば、なるべくガソリンが安くなるのでしょうか? 既存の回答通りです。 追加として回答すれば・・・。 100メートル程度先の信号が黄色又は赤の場合は「アクセルを緩めて走る」事です。 50キロ前後の速度で+アクセルを踏んでいない(緩めている)場合は、燃料カット機能が働きます。 (全ての車種についている機能では、ありませんが) 50メートル先の信号が黄色・赤色でも、全速力で走っている車が多いですよね。 信号交差点になると、強くブレーキをかける。 燃費・環境の面からは、マイナスです。

zeze449
質問者

お礼

なるほどです。急ブレーキは、体もきついし、危険だし、燃料も減るし、 いいことないですね。気を付けます。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガソリンの値上がりについて

    最近のガソリンの値上がりについてよく知らないので教えていただきたいんですが、これから更に値上がりするんでしょうか? 因みに私の住む地域では、レギュラー¥121ですが、最高でどのくらいまで値上がりすると思われますか??

  • ガソリンの値上がりはなぜ?

    なぜ今ガソリンの値上がりが止まらないのですか?

  • ガソリン価格はどこまで値上がりするのでしょうか?

    今月からガソリン価格が値上がりしましたが、ガソリン価格はどこまで値上がりするのでしょうか?このままいくとレギュラー1L150円(自分が住んでいるところは滋賀なのですが、今日看板見たらレギュラー1L145円でした。地域によってはすでに150円のところもあるのでしょうか?)突破は時間の問題でしょうか?いずれレギュラー1L160円の時代がくるのでしょうか?

  • ガソリン値上がりの予想は立てられる?

    こんにちは。 今日ガソリンスタンドで一気にレギュラー5円ぐらい 値上がりしてました。 どこのガソリンスタンドも、申し合わせたように 一度にドカーンと値上げしますよね。 (悲しい・・・) ガソリンを値上げするときは、何か取り決めをしてるんでしょうか? また、ガソリンの値上がりを予想して、 安いときにガソリンを入れたいのですが 何か方法はありますでしょうか?

  • 値上がりガソリンは満タンにすべき?

    ガソリン代180円になっているそうです。 車はめったに運転しないので半分くらいまでしか、普段は入れません。 ガソリン代は、もっと値上がりすると思いますか? とりあえず満タンにしとこうかなと迷っています。 燃費も良いので満タンにすると次は半年くらいガソリンを入れなくても大丈夫だと思います。

  • ガソリン代の節約

    最近、ガソリン代が値上がりをみせてきました。 なるべく乗らないことが良いのでしょうが、 みなさんがなにか心がけているガソリン代の節約術 はありますでしょうか?

  • 急激なガソリン(原油)値上がり、値上がり益はどこへ行くの?

    ガソリンがこんなに高くなって暮らしを直撃しています。 それにしても、この値上がり益を享受している人が あるはずですね。 いったいどこの誰の懐に収まっているのでしょうね。 その利益はどのように循環しているのでしょうね。 プロセスなど詳しい方説明してくださいませんか。 素人には全く見当もつきません。 よろしくお願いします。

  • ガソリン

    出来る限りガソリン代を節約したいのですが、走行の仕方や裏技などありませんか?

  • ガソリンの暫定税率失効後、値下がりしたのに、またすぐに値上がりしたのはなぜ?

    今更ですが、 今年4月にガソリンの暫定税率が失効して、一時ガソリンが安くなり、 またすぐに値上がりしたことがあったと思うのですが、あれの原因は何だったのでしょうか?

  • ガソリンの価格

    ガソリンの価格が異常なほど値上がりしておりますが、 これから先下がる見込みはあるのでしょうか? あと二年前と比べ三十円ぐらい上がってると思いますが、 値上がりの原因を教えてください。 わかり易く回答してもらえるとありがたいです。