• 締切済み

自宅ショップを開業。

PU2の回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

(1)開業届けは税務署に出します。ただ別にOPENする前でもかまわない  市は別に出さなくても自然と納税する際に伝わるから特に問題はないようです。  (これは定かじゃないけどね) (2)建物の形状によるようです。  簡単に移築できるプレハブとかだと、、、、  まぁー判断する人によって変わるようですけどね (3)ないと思います。 (4)は気にしたこと無いので知らないです。

関連するQ&A

  • ネットショップをして1カ月になります。

    ネットショップをして1カ月になります。 開業届けを出す場合、青色申告か白色申告かのどちらかを選ばないといけないのでしょうか? 開業届けを出すだけで青色申告も白色申告もしないというのもできるでしょうか? ネットショップの利益がないので、利益が出るまでは、夫の配偶者控除を受けたいのです。 青色申告と白色申告をすると、配偶者控除を受けられないと思うのですが・・・。そこを教えていただけないでしょうか? 決められていることなら、利益によらず、開業届けを出したいのですが、開業届けを出すことで、配偶者控除を受けられなくなることは、ないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 自宅エステ開業について教えて下さい

    今現在、専業主婦で夫の扶養になっております。 民間でエステのディプロマを取得したばかりですが、 自宅でリラクゼーションサロンを開きたいと思っております。 開業について、何も分からないので教えて下さい。 扶養範囲内では、所得が38万以内であれば扶養のままで 大丈夫な事は知っておりますが、開業届け(白色・青色に関わらず) を出している場合、夫の会社で年末調整をしても確定申告時期に 申告をするのでしょうか?

  • 自宅で開業すると扶養から抜ける?

    はじめまして。全然わからないので教えて下さい。 私は現在専業主婦で、旦那(共済)の扶養に入ってます。ある資格を持っているので自宅で開業をと考えておりますが、自営業になるため、例え開業当初は収入が全くなくても、夫の扶養から抜けなければいけないのでしょうか?国民年金も第三号から第一号に変更しなければいけないのでしょうか?

  • 年収30万の手作りおうちショップを開業予定。開業届け、確定申告は必要?

    年収30万の手作りおうちショップを開業予定。開業届け、確定申告は必要? 今、専業主婦ですが9月から手作りの小物を自宅で販売したいと思っています。 以前にも質問しましたのですが、その時は年収が60万と誤って書き込んでしまっていました・・・ 実際は年収30万くらいです。 この場合、開業届け、確定申告は必要でしょうか? 主人の扶養に入っていますが、もう不要に入れませんか? まったく分らなくて、詳しい方お願いします。

  • ネットショップの開業について

    アメリカ現地で買い付けをした衣類や雑貨、化粧品や薬などを、 ネットショップで売りたいと考えています。 そこで、ネットショップ開業についていくつか質問があります。 ネットショップについての本はいくつか売られていますが、アメリカ「から」直送するという行為についてはあまり参考になるものがないので、質問させていただきます。 Q.アメリカで商品を買い付けて、日本に住む日本人を対象としたネットショップを開業する場合、 ★税について等申告しなくてはいけないものなどはあるのでしょうか? (ただ現地で商品を購入して、ショップに掲載して、金銭を振り込んで貰ってから郵送するだけのシンプルなやり方でよいのでしょうか?) ★特定商取引法に関する記述のみ記載していれば特に届け出などしなくてもよいのでしょうか?(商号なしで商売をしている方をよく見かけます) ★また、ネットショップについて何かわからないことがある時は、どこへ相談したら良いのでしょうか? 詳しく教えて頂けますと非常に助かります。 ご回答よろしくお願いいたします!

  • 友人の自宅shopでの委託販売

    友人が今度、自宅で雑貨やハンドメイド品を扱うのshopをはじめることになり 私も、自分が作った物を委託販売してもらう事になりました、 それにあたって、利益が出た場合、税務署等への申告等が必要になるのでしょうか? 売上は、材料費等を引くと年間10万にも満たないと思われます。 多く見積もっても20万程度かと。 また、私は専業主婦ですので、他に副収入等はありません。 また自宅でショップを始めるにあたって、月4回程度のオープンで必要になる届出等があるのでしょうか? もしそこで、食物(パン)を販売したいとなると必要な届出、資格等があると思いうのですがどうでしょう? (パンを焼く方は栄養士の免許を持っているそうです) それから、お店にいらっしゃったお客様にドリンクをサービスしたいようなのですが飲食物の販売をする、しないにとわず届け出等無しに提供しても大丈夫なものでしょうか?

  • 確定申告について

    去年ネットショップを開き、開業届けをだしました 確定申告の書類が届いたのですが、確定申告しない場合はどうなりますか? 売上から経費を差し引いての手取りが毎月3万円ほどです。 サラリーマンの主婦の場合、配偶者控除とかはどうなるのでしょうか?

  • 新規開業資金

    こんにちは わかる方お願い致します 現在私は専業主婦をやっております 旦那は 会社代表取締役です 私も今回自宅で エステを開業したいと考えております その場合新規で銀行系国金系で商工会などでお金を借りれるのでしょうか まず 自己資金が 500万位コツコツ貯めてきました 融資したい額は 1000万です 私なりにいろいろ調べ事業計画書と資金繰表 開業見込み額などは旦那の税理士さんにお願いしようかと思っております 問題は私は借金がありませんが 旦那の借り入れが 信金に300万残り100万 消費者金融に400万 あります 現在 持ち家 旦那7割私 3割新築4年目です4000万の35年払い 旦那は自宅一階を事務所に登録しており もし私が開業する場合は 自宅2Fをリフォームしそこに本店登録できるのでしょうか? やはり融資する場合はどこか借りた方が良いのでしょうか? 自己資金があっても融資難しいのですか? 結構費用が思った以上にかかりそうなので なるべく抑えたいです 子供がまだ3歳のため貯金を全部使うのは正直怖いため 相談させてもらいました 宜しくお願い致します

  • サラリーマンで副業として開業届けを出して2年前からネットショップを運営

    サラリーマンで副業として開業届けを出して2年前からネットショップを運営しております。 昨年は確定申告へいったら「事業所得にはならないから申告しなくて良い」 といわれ、ほとんど初めての申告です。 昨年度(21年度)売上は450万程度です。 15日に申告へ行く予定で書類を作っていて疑問点があったので、どなたかご教示ください。 (1)某大手ショッピングモールへ出店しております。毎月の出展料は広告宣伝費への計上でよいのでしょうか? (2)分譲マンション(持ち家)です。70平米中30平米を使用しておりますが、按分の上、毎月のローン支払いを地代家賃へ記載して良いのでしょうか?可能な場合、収支内訳書裏面はどの様に記載したら良いでしょうか? (2)サラリーマンで配偶者控除を受けております。専従者控除86万を記載すると、配偶者控除は受けられなくなるのでしょうか? (3)収支内訳書裏面の「売上金額の明細」はどの様にしたら良いでしょう?月によって変動がありますが、1ヶ月あたり100~200件の注文があります。この注文全てを別紙で添付するのでしょうか?他の良い方法があればご教示ください。 (4)電気料を按分して6割程度計上したいんですが、領収書がありません。計上しない方が良いのでしょうか? (携帯も同じ状況です) 急いでおりますので、よろしくお願いいたします。

  • サラリーマンで副業として開業届けを出して2年前からネットショップを運営

    サラリーマンで副業として開業届けを出して2年前からネットショップを運営しております。 昨年は確定申告へいったら「事業所得にはならないから申告しなくて良い」 といわれ、ほとんど初めての申告です。 昨年度(21年度)売上は450万程度です。 15日に申告へ行く予定で書類を作っていて疑問点があったので、どなたかご教示ください。 (1)某大手ショッピングモールへ出店しております。毎月の出展料は広告宣伝費への計上でよいのでしょうか? (2)分譲マンション(持ち家)です。70平米中30平米を使用しておりますが、按分の上、毎月のローン支払いを地代家賃へ記載して良いのでしょうか?可能な場合、収支内訳書裏面はどの様に記載したら良いでしょうか? (2)サラリーマンで配偶者控除を受けております。専従者控除86万を記載すると、配偶者控除は受けられなくなるのでしょうか? (3)収支内訳書裏面の「売上金額の明細」はどの様にしたら良いでしょう?月によって変動がありますが、1ヶ月あたり100~200件の注文があります。この注文全てを別紙で添付するのでしょうか?他の良い方法があればご教示ください。 (4)電気料を按分して6割程度計上したいんですが、領収書がありません。計上しない方が良いのでしょうか? (携帯も同じ状況です) 急いでおりますので、よろしくお願いいたします。