• 締切済み

ホームページの更新の仕方が分かりません。

athtrisckの回答

回答No.4

FFFTPは、No.2さんが書いている通り、FTPを使ってファイルを転送するためのソフトです。 自分のPC内で更新しても、更新したファイルをアップロードしないと、ホームページは更新されません。 アップロードはちゃんとしましたか? アップロードすると、おそらく上書きするかどうか聞かれると思いますが、上書きしないと更新できないので、[上書き]を選択し、[OK]ボタンをクリックして上書きしてください。 FFFTPで、左側に見えているファイルやフォルダーの一覧はローカル(つまり質問者様のPC内のデータ)で、右側に見えているファイルやフォルダーの一覧はサーバー(つまりホームページ等のインターネット上のデータ)と言うことになります。 ちなみに、アップロードは、自分のPC内のデータをインターネット上にコピーすることで、ダウンロードは、インターネット上のデータを自分のPC内にコピーすることです。

関連するQ&A

  • ホームページが更新できません

    フロントページとFFFTPを使って、ホームページを作成しているものです。 menu.htmというファイルを更新したいと思って、フロントページで該当のページを編集して、それを上書き保存したあと、FFFTPでそれをアップロードしたんです。 ところが、いざWEB上で見てみると、更新される前のページが出てきます。 何度やっても同じです。menu.htmという名前ではなく、新しい名前をつけてアップロードすると、今度は該当のページがみつからない、というエラーがでてきます。ちゃんとFFFTPの右側には新しい名前のファイルがあるのですが…。これではいつまで経ってもホームページが更新できません。 どなたか、教えてください!!

    • ベストアンサー
    • CSS
  • FFFTPで更新中にエラー

    ホームページビルダー7で作成したHPを、FFFTPで更新するために、上書きして転送しているのですが、「ファイル一覧がダウンロードできませんでした」というエラーがでて更新できていないページがあります。 エラーをなくすにはどうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホームページの更新FFFTPに上書き更新ができません

    前回ホームページに音楽を入れて更新し、問題なかったのですが音楽と、文字を上書きしようとしたら音楽の音も消えていて、更新もできないようになりました。更新しようとしましたが今回FFFTPの上書きできません。ホスト接続はでき、「ファイル一覧の取得は正常終了しました.」と出ますがC:\Program Files\ffftp\public_html\index.htmlのページを開きソースをを上書きしようとしてもできません。今までできていたのですが、今回表示されたたソースも文字に色がついており 「C:\Program Files\ffftp\public_html\index.html元のソース」と表示されています。。どなたか解決方法をお教えいただけませんでしょうか

  • ホームページのindex.htmlが・・・・

    ホームページの係りを引き継いだのですが、FFFTPでログインしたとき、 フォルダ1の中にindex.htmlのファイルがあるホームページの構成が 表示されていたのですが、そこにはフォルダ2があり、その中身が同じような 構成のファイルが入っていたものがありました。 index.htmlを更新し、フォルダのindex.htmlに上書きしたのですが、 更新されませんでした。再度フォルダ2に入っているindex.htmlに 上書きしたところ、正しく更新されました。 これはいったいどういうことなのでしょうか? 以前違うホームページを管理していたときのように、フォルダに入っている ファイルを上書きするだけで更新できるようにしたいのですが、 サーバーにあるファイルをいったん全て消去して、全て入れなおすという 方法をとってもいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ホームページ更新

    ホームページを更新しようと、TOPページのindex.htmlファイルを サーバーからダウンロードして、ローカル側で修正したいのですが、htmlの記述が出てきません。 ファイル名はindex.htmlです。これを修正するには、ソースをコピーしてメモ帳などに貼り付け、テキストファイルとして保存するしかないのでしょうか?

  • ホームページビルダー17 サイト更新の仕方

    パソコン素人です。 ホームページビルダー17を使ってホームページを作りました。サイト公開はなんとかできたのですが、サイト更新の仕方が分かりません。 ホームページは新規作成、白紙から、どこでも配置モードを使用しました。 ホームページビルダー内のページ編集画面で、編集した内容を上書き保存したら更新されると思ってました。 大変申し訳ないのですがご存じの方はパソコン素人でもわかるように詳しく教えて下さい。

  • ホームページの更新の仕方で

    事務所のホームページの更新をするように ということで 更新したファイルを MOで渡されました 内容は前回の一部が変更されているだけですが この場合 サイトの削除をしてから 再度サイトの転送をするほうが良いのか 又は PCのマイドキュメントのを 上書きして 転送をするのがよいのか? 良いアドバイスをお願いします WINDOWS ME  ソフトはHPビルダーです

  • ホームページの更新について

    ホームページの更新をしたいのですが、 今日HTMLでソースを使って内容を変えていました。(実際の更新UPはまだかけていません) 上書き保存後f5で更新しました。 画面上は変更になったのですが、全て閉じて再び、開いたら更新できて降りませんでした。このようなことはあるのでしょうか、 それとも更新したいファイルから変更しなかったのでしょうか。 どこか違うファイルで更新になっているのでしょうか? こういったことはよくあるのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうかよろしくおねがいいたします。

  • FFFTPでアップされたものが更新されて無い!

    フロントページとFFFTPを使って、ホームページを作成しているものです。 menu.htmというファイルを更新したいと思って、フロントページで該当のページを編集して、それを上書き保存したあと、FFFTPでそれをアップロードしたんです。 ところが、いざWEB上で見てみると、更新される前のページが出てきます。 何度やっても同じです。menu.htmという名前ではなく、新しい名前をつけてアップロードすると、今度は該当のページがみつからない、というエラーがでてきます。ちゃんとFFFTPの右側には新しい名前のファイルがあるのですが…。これではいつまで経ってもホームページが更新できません。 どなたか、教えてください!!

    • 締切済み
    • CSS
  • ホームページの更新日時を操作したい

    ホームページの更新日時を操作したい javascript:alert(document.lastModified) などでホームページの更新日時を確認することが出来ますが、これって通常、サーバーにファイルをアップロードした時点の日付時刻になりますよね。これを、ローカルでファイルを更新、上書きした日付時刻(ファイルのプロパティで表示されるタイムスタンプ)にしたいのですが、FTPソフトでそのような設定は可能でしょうか?たとえば2010年10月25日に上書き保存したhtmlファイルを、サーバーにアップするのが2010年10月31日になってしまっても、ブラウザなどで閲覧者が確認できる更新日時はあくまで2010年10月25日としたい、ということです。 今使っているFTPソフトはWinSCPというものですが、他のソフトのご説明でも構いません。 よろしくおねがいします。