• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会保険についての質問です。)

社会保険についての質問です

vo_kazuの回答

  • vo_kazu
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.1

厚生年金適用事業所にお勤めであれば、厚生年金への加入は「義務」だと思います。 一般的な考え方でいけば厚生年金のほうが特典が多く、わざわざ国民年金を希望される方はあまりいないと思います。 年金の額は「厚生年金>国民年金」です。 国民年金では足りない部分を補うのが「国民年金基金」とお考え下さい。 毎月の基金の掛け金と、貯蓄のどちらが有利かも、しっかり計算してください。 また旦那様がお亡くなりになられた場合に支給されるのは、奥様が65歳になり、ご自身の年金が支給されるまでです。 遺族年金も大した額ではないです。特に国民年金では、子どもが大人になっていれば支給されません。 さらには年金加入期間によって、支給されない事もありますのでご注意を。あまり早死にすると、もらえないかも…。 そもそも生命保険ではありませんので、あまり期待できる金額ではありません。 ただ、生命保険も掛け過ぎにはご注意を。 保険料が高く、今の生活が苦しくなるかもしれませんし、保険料分を貯蓄に回した方が得かもしれません。 お一人お一人の経済状況や家族構成が違いますから、提案内容も異なってきます。 保険ショップなどで相談(無料でしてくれます)するといいかもしれません。 保険料と貯蓄、受取額、生活費などのバランスが大切です。 「早死にする」というのは、単なる予測でしょうか? とても危険な賭けに思えます・・・。 年金に関しては今一度よくお調べになることが大切だと思います。 社会保険事務局などにお問合せいただいたほうが、正確にお答えいただけると思いますよ。

denteru
質問者

お礼

> 一般的な考え方でいけば厚生年金のほうが特典が多く、わざわざ国民年金を希望される方はあまりいないと思います。 国民年金基金の運用が1.75%と銀行の金利よりかなり高く、かつ、社会保険料控除の対象となるとのことなので、興味を持ちましたが、私の周りでも、やはり厚生年金派しかいませんでした。 実際は、年金だけでなく、税金や健康保険料、などトータルで損得を考えないといけません。 全てをひっくるめて条件を入力すると、いろいろ試算してもらえるようなサイトがあるといいのですが。 > 保険ショップなどで相談(無料でしてくれます)するといいかもしれません。 これは、民間の保険ショップということですよね? まずは、自分でがんばって試算するつもりですが、個人年金にも興味あるので合わせて相談してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 扶養を抜けて社会保険に加入すべきか。

    主人が加入する東京土建国民健康組合に 家族として加入しています。  毎月の健康保険料は私(妻)子供2人を含め25630円です。 国民年金は主人の分しか支払っていません。 必ず受け取れると言われている国民年金基金にも加入しています。 将来の事を考え、受け取れるか分からない国民年金を 主人と私が個別に支払っていくよりも 主人のみ国民年金と国民年金基金を支払っていた方が安心(?)な 気がして(勝手な解釈です)毎月28270円支払っています。 収入が安定しないので大きな出費です。 現在私のパート代が約8万程あるのですが、勤務日数・時間を 増やして社会保険に加入するか、このままの状態で 私の分の国民年金を支払うか迷っています。 もし社会保険に加入する場合は子供2人の分も加入させる考えです。 社会保険に加入して保険料を支払うか国民年金の支払いを始めるか どちらの選択が正しいと思いますか? 勿論、社会保険料は高い事も承知しています。 損か特かも含めてお願いします。

  • 社会保険について質問です

    現在、夫の社会保険(厚生年金)に妻が3号被保険者となっていると仮定します。 2014年・・・夫収入400万、妻収入0円 2015年・・・夫収入400万、妻収入300万(FXでの収入) 2016年・・・夫収入400万、妻収入0円(損失) 2017年・・・夫収入400万、妻収入10万(FXでの収入) 上記の場合、2016年に妻は夫の厚生年金の3号被保険者から抜けて 2017年に再度、妻は健康保険被扶養者(異動)届の手続きをして、 夫の厚生年金の3号被保険者に加入させて貰うのでしょうか? それとも、安定収入とはみなされず、3号被保険者からは抜けなくても良いのでしょうか? お手数ですがご回答お待ちしております。

  • 130万を越えて働く場合の社会保険

    今現在、夫の厚生年金の第三号で、年間130万以内で働いております。 来年、夫の定年を迎えますので、第三号から抜けることになります。 自分で、社会保険をかけることになり、年間130万の壁は関係なくなると思うのですが、 130万越えた場合の社会保険は、国民年金と国民健康保険でよいのでしょうか? それとも、会社の社会保険にはいらないといけないのでしょうか? 会社は、経費の関係でパートはなるべく社会保険には入れたくないようです。 離婚した同僚は、自分で社会保険をかけていますが、130万を越えると 会社が厚生年金に加入させないといけなくなるので、130万を越えては働かないようにしています。 これについて、私は自分で社会保険やら税金を払っているのなら、130万を気にせず働いてもよいのではないかと思うのです。 パートを雇用する会社は、自社のパート社員が130万を越えたら、必ず社会保険(厚生年金等)に加入させないといけない規則があるのですか? そのパート社員が自分で国民年金等の社会保険にはいるなら、加入させなくてもよいということはありますか? 勿論、会社が社会保険にいれてくれるのが一番なのですが、 会社が負担したくないようなので、 私は、自分で国民年金等の社会保険に入り、130万を越えて働きたいと思っていますが 可能でしょうか? 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 社会保険について

    1.厚生年金保険料で、一般と坑内員、船員と納める保険率が違うみたいなのですが   坑内員、船員とは漁業関係の方を指すのでしょうか?   船に乗り込みませんが、造船業やそれにたずさわる仕事は坑内員や船員となるのでしょうか? 2.厚生年金は一般と、そうでない方とは自己申告になるのでしょうか?   それとも社会保険庁で決められるのでしょうか? 3.厚生年金基金に加入していれば保険率が下がるみたいなのですが   厚生年金基金とは会社で厚生年金ならば、個々で基金まで加入できるのでしょうか?   それとも厚生年金基金に1人でも加入していれば全員強制加入なのでしょうか? 4.厚生年金基金の掛け金も収入に応じて違ってくるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 社会保険(厚生年金と健康保険)

    夫は、自身の会社で社会健康保険に加入しています。そして私は、国民健康保険に加入しています。私の年金についてお聞きしたいのですが、夫の会社で、厚生年金(3号)として加入してもらうことは可能なのでしょうか?ちなみに私はパートで月7万ほどの収入があります。

  • 健康保険扶養と厚生年金第3号

    妻は年収(給与収入のみ)120万円のパートで、健康保険・厚生年金は未加入。 国民健康保険に加入、年金は国民年金の第一号。 夫は現在無職という場合で・・・ 今度夫が年収(給与収入のみ)110万円の正社員で再就職し  健康保険・厚生年金の被保険者となった場合、 妻を夫の健康保険の被扶養者および厚生年金の第三号被保険者に することはできますか。役所に認めてもらえますか。 気になるのは 上の例のように新たに健保・厚生年金の被保険者になる夫の収入が  被扶養者にしようとする妻より低くても、 妻の年収が130万円以下であれば 妻は健保の被扶養者として認められ、また厚生年金の第三号として認められるか ということです。 夫が健康保険・厚生年金であれば、国保・国民年金である妻は夫の健保の被扶養、 厚年の第三号にした方がメリット大きいものがありますからね。 例示の場合、なんか微妙な関係にあるような気がするもので質問させて もらいました。

  • 国民年金基金と遺族厚生年金の併給

    国民年金基金と遺族厚生年金の併給 私は現在48歳、サラリーマンの妻です。夫は52歳。22歳からずっとサラリーマンです。 長らく、3号の国民年金でしたが、2年前より自営業を自分で初め、 収入が増えたので、国民年金の1号となり、同時に、職域の国民年金基金(毎月27610円)に 加入いたしました。(年収は現在500万円程度です) 将来、夫が死亡などして遺族厚生年金を受け取る立場になったときに、 自分でかけている、国民年金や、国民年金基金も一緒に受け取ることが出来るのでしょうか? もし、併給できないのならば、自分で、国民年金基金までかけるのは、意味がないのかとも 思います。 自営業者として、またサラリーマンの妻として、どのような選択がいいのか、悩んでいます。

  • 社会保険に入れば・・・・

    こんにちわ 教えていただければ嬉しいです 今旦那は無職よって親子4人国民健康保険に加入してます。無職ということで国民年金も免除させていただいております。 私は、5時間パートに行ってます。もうすぐ7時間パートにしていただけそうなんですが そうなると社会保険と厚生年金に加入しなければなりません。月40時間増えるのですが保険の支払いしたらおなじような手取りになるかもしれないです。このままのほうがいいのか悩むところです。 私だけじゃなくみんな私の扶養として一緒に社会保険にはいったほうがいいのでしょうか?そうなると旦那の国民年金はどうなるんでしょうか それとも私だけで加入して あとは今までどおりに加入したほうがいいのでしょうか 収入がすくない私たちにはすこしのお金も無駄にできないのです。いちばんベストの方法があったらと思いまして よろしくお願いします 

  • 共働き妻の「過去の未納」+「過去の厚生年金」+「国民年金基金」

    共働き妻の「過去の未納」+「過去の厚生年金」+「国民年金基金」 タイトルが長くて申し訳ありません。 私は転勤族サラリーマンの妻で、職を転々としております。 この度、私自身の年金がどうなるかを色々調べたのですが、 以下の3点について、あっているか不安なので教えてください。 (1)妻の老齢基礎年金は、生涯妻自身の記録に基づいて払われるので、 妻自身の結婚前に国民年金未納期間がある分は、10年追納の改正がきたら払っておくべき。 妻の老齢厚生年金については夫死亡の場合、夫の遺族厚生年金(死亡した夫の老齢厚生年金の4分の3)のほうを選ぶと実質消えるが、老齢基礎年金は一生、夫は夫、妻は妻。 (2)この先、社会保険ありの会社につとめて厚生年金加入していても、夫婦揃っているときは妻の分も需給できるので問題ないが、夫が死亡した場合、夫の老齢厚生年金の4分の3を超えるほど妻の老齢厚生年金がなければ、その分は実質消える。 (3)妻に数年間厚生年金加入の過去があり、この先社会保険なしの個人事務所などに勤め国民年金基金に加入した場合、夫婦揃っているとき妻の年金は、妻自身の老齢基礎年金+数年分の老齢厚生年金+国民年金基金。 そして夫死亡後は、夫の遺族厚生年金選択の場合、妻自身の老齢基礎年金+夫の遺族厚生年金+妻自身の国民年金基金。つまり国民年金基金はどの条件下でも受給できる。 書いていても混乱します。わかりにくかったらすみません。 私が勘違いしている箇所があったら教えて頂けたらとっても嬉しいです。

  • 国保から社会保険へ。年金は?

    国保から社会保険へ。年金は? 夫の会社がこのたび社会保険に加入するのですが、年金について教えてください。 私は独身時代からずっと国民年金を納めてきました。 夫は独身時代も結婚してからも未納です。 社会保険に加入となると、厚生年金になって、夫一人分の年金のみ納めることになると 理解しているのですが合っていますか? 現在夫は26歳なので、今から年金を納めても年数が足りませんか? そうなると私たち夫婦は将来、年金をもらえないのでしょうか? それとも私の分だけはもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。