• ベストアンサー

画像に写っている底砂の緑色部分ですが、これは苔でしょうか?

画像に写っている底砂の緑色部分ですが、これは苔でしょうか? また特に心配したり、弄ったりする必要はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146696
noname#146696
回答No.2

藍藻だと思います 放っておくと増えます 退治には根気と忍耐が必要です 我が家も悪戦苦闘中 http://www.koketaisaku.com/ransou.html http://park6.wakwak.com/~katsu2/aquarium/ranso/ranso.htm

jjcckt
質問者

お礼

URLとて門参考になります。 苦闘してみます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ゴメンナサイ、写真の色がバグってよく見えませんが、緑になってるならコケだと思いますよ。 心配と言えば、餌の量や水替えの頻度をもう一回チェックしてみるといいかもです。 また、ミナミヌマエビなんか入れたらいいかな?

jjcckt
質問者

お礼

参考になりました。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緑色の苔

     こんにちは。お世話になります。コンクリートのたたき(玄関入り  口)やコンクリートのフエンスの土台が緑色になり放置すると イガクリ頭のような苔?が生えます。   グレーの斑点のようなカビはブラシでこすり剥がします。  苔の対策(駆除方法)ですが、皆様どんな方法が有るのでしょう。   教えてください。

  • 苔が黒くなる

    我が家の庭は苔で覆われています。その一部が黒く(カビ?)なって、苔の緑色の中に黒い部分が出来てしまいました。 苔は地苔が大部分で一部に杉苔があります。 去年から目立つようになり、今年は大変見苦しくなってしまいました。 改善する方法をご教授下さい。 樹木の下は苔を主体にした庭で、乾燥しないように水を撒きますので、常に湿った状態にあります。水撒きは早朝ないし夕方ですから、乾燥している時期には昼間は一時的に乾燥します。

  • 水槽に茶色と緑の苔が繁殖します。

    水槽に茶色と緑の苔が繁殖します。 毎日水槽の中を吹いたりしたり、水替えも2週間に一回程度行っていますが、茶色と緑色の苔が出てきます。 水槽の中の情報 ・16リットル水槽 ・ネオンテトラ13匹とトラディショナルベタ1匹とヤマトヌマエビ2匹 ・ろ過ポンプ TETRA AT-30(ろ材はセラミックリングです。微生物がリングの中に入っているそうです。) ・2週間に1回水槽の水をSERA アクタンにより中性にして半分水換えしてます。  同時にベルテックジャパンから発売されているBioテクノロジーを入れてます。  あと、WATER ENGINEERINGからでているリバース・リキッド フレッシュもいれています。 水槽の土を入れ替えたてポンプを掃除して、苔がない状態にして立ち上げても毎回苔ができます。 何か良い対策はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 画像から緑色?シアン色を取り除くには?

    web上で集めた顔写真画像を拡大すると、肌色の部分に限らず、緑色がかぶって汚く見えるものが多いですよね?肌色の部分がとくに目立つので修正したいのですた、これが意外に上手くいきません。 特定色域の選択の白色系カラーをいじることでうまくいく場合もあれば、レンズフェルタを使えば少しは消える場合もありますが、どれも確実ではないようです。 細かくたくさんかぶっている緑色?シアン?色を取り除いて綺麗な画像に修正するコツを教えてください。 Photoshop csです。宜しくお願いいたします。

  • 海水水槽の底砂について

    海水水槽を立ちあげ中です。 半月経過して、アンモニアはほぼ検出されず、亜硝酸塩1mg/l、硝酸塩10mg/l、PH7.8という状況です。 数日前から底砂が焦げてるような濃い茶色に変色し始め、広がりつつあります。 一部は薄い緑色に変色してるものもあります。 苔なのだろうと思いますが、対策はありますでしょうか。 また、現在底砂はコーラルサンドの1mm~5mmという細目のものと、粗目のものを8:2くらいで混ぜて3センチ程度の厚みでひいております。 クロナマコの導入を考えていますが、パウダーじゃないと難しいでしょうか。 また、今の底砂の上にパウダーを更に2センチ程重ねるというのはいかがでしょうか。 回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 梅雨だからなのか水はけの悪い庭に苔のような緑色のものがどんどん生えて広

    梅雨だからなのか水はけの悪い庭に苔のような緑色のものがどんどん生えて広がっています。気持ち悪いのでどうにか生えないようにしたいのですが業者に頼んで土を掘り起こしてもらう余裕はありません。どうしたらよいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 空地に生える苔について

    空地の除草のために除草剤を散布していますが、最近部分的に緑色の苔みたいなものが発生して困っています。 どなたか この苔の始末方法をご存知の方教えて下さい。 また なぜこのようになるか、原因がわかる方も教えて下さい。

  • サイデリックの外壁(主に北側)に緑色のカビor苔状の箇所が出て来ました

    サイデリックの外壁(主に北側)に緑色のカビor苔状の箇所が出て来ました。(築5年) 高圧洗浄機で水道水を噴射していますが(洗剤&薬品は、植栽への影響を考えて未使用)、緑色の部分が薄くは成るのですが、なかなかキレイに落ちません。 <質問> ◇どうすればキレイに安全にカビ&コケ取りが出来るでしょうか? (経験談やお勧めの方法・薬剤他をお教えください)

  • 動画を見ようとすると、画像が緑色になってしまう

    オリコンなどで「最新の動画をチェック」などを見ようとすると、緑色の画像が出てしまいます。音声はちゃんと出ているのですが、画像だけが、緑色のままになってしまします。どうすれば、動画を見れるようになりますか??

  • 苔について

    庭を苔庭にしようと思い。苔を植えつけて3か月ぐらいになるんですけど、かなり雑草も生えてきました。 知人がいうには、除草剤まいても雑草は枯れても苔は枯れないと言いますが、ほんとなんでしょうか? まいてちょっとでも苔が枯れるのは避けたいです。 1週間前にもみじに油虫が付いていたので根元(苔が生えている)にオルトランという害虫駆除剤をまいたのですが、 その部分の苔が茶色になってきました。そのことから苔に除草剤や害虫駆除剤をまくのに躊躇しています。 どなたか良いアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問文章から得られる情報に基づいて、加熱反応炉での排気について知りたいです。具体的には、ブロワの流量や圧力損失に関して計算方法を知りたいです。
  • さらに、炉内に雰囲気ガスを入れない場合に炉が真空状態になるかどうかについても確認したいです。
  • また、炉の体積と排気口の数から、炉が真空状態になるまでの時間を求めることができるのかについても知りたいです。
回答を見る