• 締切済み

グラフィックボードの交換と電源について、アドバイスをお願いします。

グラフィックボードの交換と電源について、アドバイスをお願いします。 現在使用中のメーカー製カスタマイズPCも6年目をむかえており、そろそろ各部品を見直そうと思っています。 現在GeForce6600(無印)が搭載されており、様々な雑誌やサイトを見る限り、Gバスの規格・電源・消費電力・ボードサイズなどを確認したところ『WinFast GT220 1024MB DDR3 LowProfile』が搭載できるようですが、正しく判断できているか素人の私の考え方は間違いないでしょうか? あと心配なのが、電源です。年数も経過してますので・・・ ちなみに本体内部の電源ボックスに書かれている内容が下記のとおりです。 OUTPUT 364.7W MAX +5V /22A +5VSB /1.8A +12V-1 /12A +12V-2 /12A +3.3V /20A +12V-SP /1.2A -12V /0.2A 以上のとおり記載されておりますが、素人ですので理解できているかあいまいです。 PCの取扱説明書にある仕様表記では、「消費電力 約175W(最大約460W)」とも記載されています。 全く関係ないのかもしれませんが・・・ 念のため現在のPC環境をお知らせします。 PCメーカーと型式; SONY VAIO VGC-RA72S OS; winXP home CPU; HT Pen4 570J 3.80GHz メインメモリ; 2GB (DDR2 533 512MB×4) HDD; 500GB(250GB×2台)  (500GB×2台増設予定) ドライブ;DVDマルチ×1 DVD-ROM×1 以上です。 グラフィックボードと電源について、どなたかご教示をお願いします。

みんなの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.4

ANo.1 です。 > できればブルーレイやHDMIにも興味ありましたので、少しでも可能性があればと。 仮に、最近のグラフィックボードを何か搭載したとしても、 利用しているディスプレイがそのパソコンに標準の機種ならば、 世代的に HDCP に未対応の恐れがありますので、 デジタル(DVI)接続でパソコンと繋いでは Blu-ray の映像は再生できないでしょう。 また、もちろん、ディスプレイに HDMI 端子も備わっていないと思いますので、 こちらの接続方法もできません。 ただし、HDMI 端子を備えた TV ならば HDCP はクリアできていますので、 規格上は Blu-ray の映像を TV へ流せるでしょう。 しかし、ディスプレイ以前の問題として、Blu-ray の再生にはそれなりの高性能が必要となります。 例えば、下記の「動作環境」を見るに、今お使いのパソコンでは CPU パワーが足りません。 即ち、新たなグラフィックボードを搭載して、 かつ HDCP がクリアできている TV 等へ映像を流すにしても、 CPU 性能が劣っているために Blu-ray の再生はダメということです。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-h1016fbs/index.html?p=spec とりあえず、掲題のご質問については、 選択したそのグラフィックボードを搭載して動作させることは、 仕様(規格)上は大丈夫です。 ただし、古いパソコンのため、電源ユニットの経年劣化の恐れもありますので、 実際に搭載して正常動作できるかは試してみないと分かりません。 既に、それなりに古く、今となっては厳しい性能になっているそのパソコンに、 幾らお金を掛けてもそれに見合うような性能の向上は得られないでしょう。 次の新しいパソコンへお金を注いだ方が満足感は得られると思いますので、 今は我慢して予算を貯めることに専念した方が賢明と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.3

VAIOのtypeRは見た目だけがデカく、ケース内の自由度は皆無に近い状態です。 どこかの自作雑誌で、typeRのカスタマイズにやすりで削る必要があるという 記述がありました。 昨今のグラボは3D描画能力は上がっていますが、2Dに関しては 劣っている場合もあります。また、他の回答者の言うように、 性能アップを望めない可能性があります。 しかしまあ、爆熱Pen4で頑張ってきましたね。休ませてあげましょう。 また、電源の+12Vが12Aしかないのでは、安定性も期待できません。 新規購入しましょう。 各部品とか、そんなレベルではありません。 ヤムチャに超神水を一気飲みさせて、セルに喧嘩を売らせるようなものです。 徒労であり、浪費以外の何物でもありません。

mr-0069
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり無意味ですか。 このPCの使用量もそんなにハードではなく、まだまだ使用できるかと思っていたもので。 ちなみに新規購入をするとして、使用目的によって違うかもしれませんが、何を基準に選べばよいでしょうか? また自作とショップPCとメーカー製のメリット、デメリットを教えていただけませんでしょうか? ただ使用するだけの無知な私です。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.2

経年劣化で電源がどれだけヘタってるか判らないので回答は不可能。 調べたところ普通サイズのグラボが増設可能なようだけど…なんでLowProfileを選択するの? 電源を交換すれば他のボードでも使えそうだけど、そもそものスペックが古いのでグラボだけ高性能にしても無駄になるだけだし。 何をしたくて交換しようと思い立ったのか分からないけど、スペックバランスからするとグラボの交換はあまり意味のない事かと。PCを買い替える方を考えた方が良いんじゃないですかね?言い方は悪いけど金をドブに捨てるのと一緒ですよ。

mr-0069
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 やはり電源ですか・・・。 気になってPCショップに行ってみたんですが、「おそらくこのPCの電源交換(換装)はメーカーに依頼された方が・・・」と店員さんいわれました。 >なんでLowProfileを選択するの? 選択したわけではないけど、電源を換装せずに出来ないかと思いましたし、グラボスペックにある 最低作動環境に記載の「最低300W以上のシステム電源」と記載されていたものを中心に探していたもので。 話にならないかもしれませんが、もう少しこのPCを使用していたし、ブルーレイやHDMI、地デジなどにも興味あり、新規購入は金銭的に不可能なので、可能性として少しでも環境を向上できればと思ってました。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

回答ではありませんが、なぜ、グラフィックボードを交換したいのでしょうか? GeForce GT 220 はエントリーグレードの機種であって、 目的によっては全くの性能不足になってしまいます。

mr-0069
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございます。 グラボについて、よく理解ができてなかったかも知れません。 できればブルーレイやHDMIにも興味ありましたので、少しでも可能性があればと。 もう少しこのPCを使用していきたいし、新しいことが出来そうな気がしたもので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グラフィックボード交換

    3Dゲームの動作がかなり悪いため、グラフィックボードの交換を考えております。 しかし、交換した場合の電源が心配です。 現状でどのくらいの電力が使われているか確認する方法はないでしょうか? 自分のPCの構成は 電源:300W OS:vista home premium CPU:intel core 2 Duo E6600 メモリ:2GB HD:160GB+500GB カードリーダー グラフィックボード:GeForce7300LE です。 そしてグラフィックボードをGeforce8500GTあたりに交換したいと考えておりますが、現状の電源ユニットでも大丈夫ですか? また、消費電力の少ないおすすめのグラボあったら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • グラフィックボード交換できるかで困っています

    グラフィックボード交換できるかで困っています 現在PCがHPのPavilion Desktop PC v7880jp/CTでグラボがRadeon HD4350 使っているんですがグラボの交換を考えています。交換しようとしているものはRadeonHD5670,HD5750,HD5770のどれかで考えているのですが、電源も交換しないとだめなのかとPCがスリム型なのでサイズが入るものなのかで困っています。 電源は公式サイトのほうに消費電力が最大300Wとありました。 回答よろしくお願いします。

  • グラフィックボードについて

    PSO2っていうゲームをしたいのですが、グラボが必要と聞き買いたいと思ったんですが、色々なサイトを見てたらグラボには電源容量とかで作動しないって書いてたのですが、PCへの知識がないためわかりません>< どなたか↓のスペックで使えるグラボを教えてください;; OS Windows® 7 Professional プロセッサー インテル® CoreTM2 Duo プロセッサー E7500 (2.93GHz、3MB L2キャッシュ、1,066MHz FSB) チップセット インテル® Q43 Express チップセット メモリ容量(最大容量) PC3-10600(1333MHz) 2GB(1GB×2)(最大16GB) グラフィックス コントローラー インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター4500(チップセット内蔵) ビデオメモリ メインメモリ(システムメモリ)と共有、最大 512MB(1GB メモリ搭載時) / 1024MB(2GB 以上メモリ搭載時)(Windows® XPの場合)、最大 294MB(1GB メモリ搭載時) / 806MB(2GBメモリ搭載時) / 1759MB(4GB 以上メモリ搭載時(Windows® 7の場合) 標準解像度 ※6 640×480~2,048×1,536(アナログ)・1,920×1,200(デジタル) / 1,677万色 動作電圧範囲 90-264V 電源ユニット 240W 80PLUS認証 電源ユニット(電源変換効率89%以上) 消費電力(通常※11/最大) 32W / 65W このスペックで使えるグラフィックボードはありますか?? 予算は17000円まででお願いします。

  • グラフィックボードの交換

    グラフィックボードの選定に困り、投稿させていただきました。今回、初めて登録させていただきましたので、不手際等ありましたら、お許しを。 S社製パソコンSP-AVEQ66032/07H(マウスコンピュータOEM製品)のグラフィックボードの交換を考えています。 NVIDIA GeForce シリーズであれば、電源の余裕をみて、どの型式までなら取り付けられるでしょうか。 希望は9600GTもしくは9800GTクラスです。ゲームソフトの選定は、増設するボードの性能の範囲内で考えています。ちなみに現在の仕様は以下となっています。 【CPU】 Core 2 Quad Q6600 2.40GHz 【HDD1】 Seagate ST31000333AS 1TB 【HDD2】 Seagate ST3640323AS 640GB 【メモリ】DDR2-800  1GB×4 【グラフィックボード】GeForce8500GT 【光学ドライブ】 日立LG GSA-H62N 【FDD】      内蔵3.5FDD 【サウンド】  オンボード 【補助電源用6ピンコネクタ】  1本有り 【ボード本体長さ】 MAX23cm(ブラケット除く) 電源ユニット(以下銘板転記) Model MUS-500-TW TOTAL PEAK 500W TOTEL OUTPUT 450W MAX_A    +3.3V 30A +5V 28A   +12V1 17A   +12V2 15A   -12V  0.3A   +5Vsb 2A   +5V&+3.3VCOMBIND 165W 以上よろしくアドバイスお願いいたします。

  • グラフィックボードについて

    PSO2っていうゲームをしたいのですが、グラボが必要と聞き買いたいと思ったんですが、色々なサイトを見てたらグラボには電源容量とかで作動しないって書いてたのですが、PCへの知識がないためわかりません>< どなたか↓のスペックで使えるグラボを教えてください;; お礼は500チップです。 OS Windows® 7 Professional プロセッサー インテル® CoreTM2 Duo プロセッサー E7500 (2.93GHz、3MB L2キャッシュ、1,066MHz FSB) チップセット インテル® Q43 Express チップセット メモリ容量(最大容量) PC3-10600(1333MHz) 2GB(1GB×2)(最大16GB) グラフィックス コントローラー インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター4500(チップセット内蔵) ビデオメモリ メインメモリ(システムメモリ)と共有、最大 512MB(1GB メモリ搭載時) / 1024MB(2GB 以上メモリ搭載時)(Windows® XPの場合)、最大 294MB(1GB メモリ搭載時) / 806MB(2GBメモリ搭載時) / 1759MB(4GB 以上メモリ搭載時(Windows® 7の場合) 標準解像度 ※6 640×480~2,048×1,536(アナログ)・1,920×1,200(デジタル) / 1,677万色 動作電圧範囲 90-264V 電源ユニット 240W 80PLUS認証 電源ユニット(電源変換効率89%以上) 消費電力(通常※11/最大) 32W / 65W このスペックで使えるグラフィックボードはありますか?? 予算は17000円まででお願いします。

  • グラフィックボード 交換

    前回も同じような質問をしたのですが、ぜひ答えてください。 私のパソコンなんですが、 dell inspiron 531 athlon 5600 memory 2g geforce 5300gs vista 電源300w 最大熱消費162w 電圧 ac 115/230v, 50/60hz 7a/4a 使用目的は、ネット、あとは、ゲームなどはほとんどしませんが、セカンドライフの景色がきれいになればいい名と思っています。  前回の質問のときなのですが、使用目的から、そんなに必要ないといわれましたが、8300gsがついていることが、とても残念で、グラフィックボードは変えたいと思っています。 そこで、日曜日に、パソコンヤに行って、8800gtがとても安く、本などにも今一番お値打ちと書いてあったので、買おうとして、店員に、DELLにはつきますか?と質問したところ、見てみないとわかりません。また電源が、大丈夫かわからないといわれ、断念しました。   そこで、皆様のお勧め(値段がお得、性能がいい、 消費電力が低い。など)のグラフィックボードは何でしょうか? 

  • グラフィックボード&電源交換について

    ValueOne G タイプMT グラフィックボード&電源交換についてお聞きします。 購入当初はオンラインゲーム等をやる時間が無かったので、オプション設定のグラフィックボード[NVIDIA社製 GeForce(R) 7600 GT]は高価だったのもあり必要になったら増設するつもりではずしてしまいました。 最近になって[Soul of the Ultimate Nation]というオンラインゲームを始めたのですが、人の多い場所以外はLow設定で何とかなりますが…やはり快適にプレイをしたくなり、グラボ増設を決意しました。 過去質問を色々見た中で… (1)今はGeForce 7600GTよりもっと良いグラボが安くなっていそうなのでせっかくならより快適にプレイできるグラボを。(ほかのゲームもいろいろやってみたいので) (2)しかし良いグラボだと下記PCの電源が足りるのか? (3)電源も併せて交換するとなるとメーカーPCなので…可能かどうか?ケースはmicroBTX、電源は詳しくは不明ですがサイズは[150ミリx140ミリx86ミリ]だったのでATX電源? (4)予算は両方併せて2万以内位で。 とりあえず思いついたことを書いてみましたが、下記PCスペックにあったグラフィックボード、電源交換が出来るならそのお勧め電源等、教えていただけないでしょうか?不明な点がありましたら随時ご指摘願います。 あと、当方PC自作などはした事ない素人ですが、結構器用なので…自分で取り付けなどする予定です。 以上、長文になりましたが宜しくお願い致します! http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DPC_CUS_0701_VOGMT&catalogid=N1K_Z_DPC_CUS_0701_VOGMT ↑現在使用中PC(2007春モデル)です。詳細は… Intel(R)Core(TM)2Duo E6400 2.13GHz Intel(R) Q965 Expressチップセット+DVI-Dインターフェイスボード(デジタル接続用) オンボードグラフィックGMA3000 メモリ 2GB DDR2 SDRAM (1GB×2) HDD 320GB DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込) 7メディア対応カードスロット IEEE1394ボード 消費電力(標準/最大) 約74W/約339W ディスプレイ I・O DATA 19型ワイド デジタル/アナログ液晶 LCD-AD191XB2

  • グラフィックボード(VIDEOCard)の交換の件

    GeForce6600を使用しておりますが、ゲームをやっていると 電源が落ちる現象などがあり、グラフィックボードの買い替えを 検討しております。  どういうグラフィックボードを購入しようしか色々と調べたのですが、 良く解りませんでした。 是非、お勧めのグラフィックボードを教えて頂ければと思い投稿しました。 使用しているパソコンのスペックは CPU:Intel Pentium D 830(3Ghz) メモリーは512MB×2 Videocard:GeForce6600 DDR 256MB マザーボード規格はPCI規格になります。 電源容量は550W やりたいゲームは三国志オンラインになります。 自分なりに調べた際にNVIDIA GeForce8800GTS 512グラフィックスプロセッサ もしくはGV-NX98X512H-Bの GeForce9600GTが良いのかと思っておりましが 消費電力が145Wとかの記載もあり、 今のパソコンスペックで問題ないのか良く解りませんでした。 是非、ご教授お願いします。

  • グラフィックボード & 電源購入のアドバイス

    自分は始めてグラフィックボードと電源を交換します。 初心者なのでよろしくお願いします。 スペックです。 OS Windows XP Home Edition SP2 CPU AMD Athlon64 X2 6000+ メモリ 1GB DDR2 【個数2】 マザボ BIOSTAR TF560 A2+ 電源 SilentKing4 550W w/S-ATA ケースは大きい方だと思います。 現在のグラボはPALIT 8600GT 256MBです。 やりたいゲームはCrysisというゲームです。 一応現在のグラボでも出来るのですが グラフィック設定ALL高で、出来るグラボを探しております。 予算は10万前後で考えています。 一応使えるかどうか分からないのですが、 ELSA GLADIAC 998 GX2 1GB ASUS EN9800GX2/G/2DI/1G この二種類グラボを見つけました。 でも始めてなので買ってつけれないでしたでは大変なので 大丈夫か品定めお願いします。 もし他にもっと良いグラボなどありましたら教えてください。 それから電源は現在のでは足りないのでしょうか? 足りなければ新しい電源を購入したいと思います。 電源も購入したことないのでまったくわかりません・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • グラフィックボード

    知人から、グラフィックボードをもらったのですが、僕のパソコンは、 CPU P4 631 3.0GB DDR2 512x2 PC4200 電源400W グラフィックボードは、Win Fast. PX8600 GTS 裏の基盤には、256MB 128Bit. DDR3 とかいてあります。 PCI Express に差し込んで、見れば、デバスマネージャーで、認識できて、このデバイスは正常に動作してます。とでていましたが、 最初の画面で、エラー、FSB、のオーバークロックに失敗。 電源が足りません。ちなみに僕のは、FSBが800です。 インテルグラフィックアクセレーターをインストールしているので、 削除すれば直るのか。電源を450か、500に変えれば直るのか あるいはDDR2なので、DDR3に対応できないのか。 しかし、自作の時ショップの定員に聞けば7600のグラフィックならつかえる、それ以上なら、問題はないが、機能は7000番台の機能 に下がるだけで、8000でも、9000でも使用できると聞いたのですが、どうでしょうか。ご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J998DWNの画面が着信中のままで、電話やFAXを使用できない問題について相談します。
  • Windowsで有線接続されたMFC-J998DWNの画面が着信中のままで、電話やFAXを使用できない問題について相談します。
  • IP電話回線を使用しているMFC-J998DWNの画面が着信中のままで、電話やFAXを使用できない問題について相談します。
回答を見る