• ベストアンサー

初めまして!

初めまして! 質問させて頂きます。 今年の9月に置き引きに会い 大事にしていたカメラとを持っていかれました。 どうしても取りかえしたいです! 警察には被害届けも出しました! 本体だけ持っていかれて、本箱があるのでシリアルナンバーは解ります! そこで質問です。 1、質屋などに持って行かれた場合、シリアルナンバーで確認がとれれば、 警察から連絡がくるのか? 2、転売などされてしまい、何かのトラブルで故障してしまい、 メーカーなどの修理の時、メーカーや警察からは連絡は頂けるのか? 3、そもそも警察はどの程度動いてくれているのか? (質屋やメーカーにシリアルナンバーを伝えてくれているのだろうか。) 4、捜査の期間はどれくらいでしょうか? 長々とすいませんが困っているので、 その辺りに詳しい方お教え下さいませ。 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

置き引きは貴方のミスもありますが、許せないですね。 1、質屋次第だと思います。 普通の質屋さんは売買する際に身元確認はします。 保証書などが無いと買い取りしない店もありますが、地方の質屋さんや個人のリサイクルショップでは現物で故障していないものであればシリアル番号まで見ないと思いますよ。 2、メーカーのユーザー登録をしていれば可能性はあるでしょう。 しかし、多くの電化製品は中古として流通していますのでメーカーも対応をしないでしょうね。 まして警察にも連絡はないでしょう。 3、そもそもデジカメレベルでは動きません。 質屋にもメーカーにもリサイクルショップにも警察は連絡しませんよ。 家電、バイク、家具などの場合は先ず動かないと思った方が良いです。 東南登録だけして終わりです。 4、捜査はしません。 運良く盗難業者が摘発されれば、シリアルなどから盗難届けの情報を照合して持ち主を割り出す事も稀にありますが、ほぼ皆無です。 残念ですが、諦めた方が良いでしょう。 置き引きの場合は個人で使用するか友人や親族に転売、もしくはオークションに出されて終わりです。 突き止める術は無いでしょう。 警察は、殺人事件や窃盗(現行犯と盗難グループ)の検挙を優先しており被害額の小さい事件の捜査はしません。 人が足りないですからね。 仮に盗難者が見つかっても証拠品として処理されるくらいで持ち主に返す努力はしません。 証拠品は、保管年数倉庫に入れられ保管年数が過ぎると処分されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • townsx9
  • ベストアンサー率0% (0/18)
回答No.3

小泉改革後、犯罪が3倍に増え、それを指摘された役人が粉飾してるんでしょう ちなみに自分は盗難が自己責任などと言う、論理は持ち合わせていません またそう言うばかげた論理を一般化しようと思うほど破廉恥でもないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YUNAS
  • ベストアンサー率27% (113/411)
回答No.1

 ほとんど調書で終わり。私の奥様の場合。  現金で2万ほど、ケイタイも・・・。その他諸々のカード。  ま、ほとんど諦めてください。状態。  置き引きの場合、現金目当てがほとんどで、身元が分かるようなものは破棄が多いそうです。  でも、銀行の口座の変更、ケイタイ会社への連絡。保険書、免許の切り替え、カード会社への連絡などは早期にって・・・。  特定の保険に入ってれば時価相当の保証金は出るらしいですが・・・。  シリアルナンバーとかの確認なんてほとんど皆無に等しい。(自動車等は別)  捜査は、具体的には被害届止まり。  質屋、メーカーには伝わりません。って質屋でも邪なものは(正規品で保障がしっかりしたものや保証書無しでは)買い取らない(事最近は特に・・・。)  ま、ま、置き引きに今後会わないように対策するのが一番。  奥様はそれ以来かばんを常に肩に通したまま・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 盗難届

    一ヶ月前に盗難にあい時計を盗まれました。 盗難届をだそうか迷ったのですが、一応おととい提出してきました。 シリアルナンバーがわかっているので、万が一質屋に持ち込まれたら戻る可能性はあると言われました。 この場合、警察から質屋に連絡がいった以降で品物が持ち込まれないと 戻る可能性はないのでしょうか? すでに売られてしまっているものでも、質屋は警察から連絡があれば、シリアルナンバーが一致するかどうか店にあるものを調べてくれますか? 又、盗難届を取り下げたい場合は家族が代理でも取り下げられるのでしょうか?

  • 盗難に遭ってしまいました。

    困っています。 昨日、私のノートPCが盗難(置き引き)に遭ってしまいました。 警察への被害届けとメーカーへは届けを出しているのですが…。 友人は犯人や犯人から譲渡された人が故障などでメーカーに連絡など すれば判明して戻ってくるかもと言っていましたが…。買ったばかり なので故障するとかって可能性は少ないんです…。 今はただ盗難保険に入っておけばよかったと後悔しています…。 この場合、手元に戻ってくる可能性ってやっぱり低いのでしょうか?

  • 置き引きと置き忘れの違い…

    先日妻が子供を連れて病院に行った際、子供2人の携帯ゲーム2台とソフト十数本(新品換算で総額8~10万円分)、その他上着などが入ったバッグを紛失しました。 (病院に持って行くのが間違いとか、そんなに持ち歩くなんて…とかモラルの問題などはありますが、それは私も叱りました。とりあえずここでは流してください) 気づいたのが無くしてから30分ぐらい経過していたので状況は不明なのですが、病院に問い合わせしても 「そのような忘れ物は届いていません」 との事。 通った道も再度見直しましたがありませんでした。 状況から見て私は置き引きだと思い警察に被害届を出すように指示して妻に行かせたのですが、警察では 「もしかしたら拾った人が届けに来る途中かもしれないからとりあえず遺失物届けにした方が良い」 と言われ遺失物届けを出してきたそうです。 たかだか子供のゲームで捜査をするとは思いませんが、警察としては置き引きの「盗難届け」よりも落とし物扱いの「遺失物届け」の方が形だけでも捜査や検証しなくて済む分ラクだから「遺失物届け」にさせたような気がします。。 とりあえず、近辺の買い取り店にはゲーム機の色・特徴・シリアル番号、一緒に紛失したソフト一覧を送り、万一持ち込みがあったら、私の所か遺失物届けを出している警察に連絡して欲しいという旨を伝えたり、オークションをチェックしたりしているのですが、もし発見できたとして、警察に連絡しても「盗難届け」と「遺失物届け」ではかなり扱いが異なってしまう気もします… また、携行品にかけている保険があり、それも「紛失」は補償されず「置き引き被害」であれば補償されるという内容なので、その面でも「盗難届け」という形にしたいのです。 確かに「誰かが盗った」という確証は無いので「置き引き」か「置き忘れ(…したものをネコババ)」かはわかりませんが、現実的に警察にも紛失した現場の病院にも届いていないと言うことは、悪意を持った何者かの手に渡っていると考えられ、やはり「盗難」で被害届けを出し直そうかと考えているところです。 このような場合は「置き引きによる盗難届け」と「遺失物届け」どちらで出すのが正しいのでしょうか? そもそも「置き引き被害」と「紛失」はどのように区切れば良いのでしょうか? どなたかわかる方教えて下さい。

  • 今日、海で置き引きされました。荷物は浜に置いたまま貴重品もその中にいれ

    今日、海で置き引きされました。荷物は浜に置いたまま貴重品もその中にいれたままでした。 被害届を出しましたが、犯人は捕まるのでしょうか?というよりも警察は具体的にどのような捜査をしてくれるのでしょうか。教えてください!!

  • 車上荒しに遭いました

    先日、月極駐車場にて車上荒らしにあってしまいオーディオを盗まれてしまいました。 警察をよび被害届をだしました。 盗まれた物としてオーディオ1つと被害届に書きましたが、例えばメーカーや型番までは書く必要がないのでしょうか? 盗まれた物がネットのオークションで取引されていて犯人逮捕!なんてことを聞いたことがあったので。 オーディオにはシリアルナンバーとかはないのでしょうか? 買ったときの箱が残っていてバーコードとともにいくつかシリアルナンバーらしいものが記載されているのですが・・・ よろしくお願いします。

  • ノートパソコンが盗まれました!

    先日、ノートパソコンが盗まれました。かなりショックなのですが、個人情報(口座番号やクレジットカード番号)などは入ってませんでした。当方2台所有していて、買ったばかりで、デスクトップの方でインターネットしていたので、ノートは作業用として購入したばかりだったんですが・・・。 そこで、質問なのですが、もし、盗んだ人が盗んだパソコンからインターネットに接続しますよね?そしたら、そこから場所や人などをシリアルナンバーなどで特定できないものでしょうか?警察には被害届も出して、シリアル番号なども言ってきてますし、そこからわからないのでしょうか?がんばってやっと買ったパソコンだったので、本当に悔しいです。転売されるといけないので、質屋さんや、リサイクルショップなど、転売されるであろう所には警察が情報を通達してくれるそうです。 ネットオークションに出されてしまうとわからないのが現状だそうで・・・。 安く出品されてるパソコンなんかはその類なのかなぁとすら考えてしまってます。 子供の写真や音楽ファイルくらいしか入ってなかったですけど、人のものを盗むなんて言語道断ですよね。 転売じゃなかった場合の特定方法はないものでしょうか?IPアドレス(よくわからないのですが)とかでわかるコトじゃないんでしょうか?初心者ですみません。 感情的な文で失礼しました。 ご回答お待ちしております。

  • 質屋で転売される?

    三日ほど前、定期入れを落としました。 デパートのトイレでカバンの中を整理し、そのときにおそらく定期入れをしまうのを忘れてしまったんだと思いますが、帰りに電車に乗ろうとしたところ、ないことに気づき、戻って探しましたがありませんでした。 結局、そこのデパートに連絡し、警察にも遺失物届けということで届け出ましたが、連絡ありません。 定期いれの中身自体は、もう期限が切れかけだったこともあり、あまり未練はないのですが、定期いれが最近、買ったばかりだったため、ショックを受けてます。 で、その定期いれなのですが、ディオールなので、小物とはいえ、質屋に入れれば、まだ新しいこともあり、一応、売れると思います。 そこで、質問なんですが、 (1)警察にどういった品か伝えておいたら、質屋にも、万が一、同じものが届いたら連絡が来るのか。 (2)ナンバーなど、明らかに私の物、といったものは言えなくても、傷の入り具合などを的確に述べることで、証明されるのか (3)転売した人を捕まえることはできるのか 上記三点を聞きたいです。 わかるとこだけでもかまいませんのでお願いします。

  • 当て逃げの警察の対応について!

    2週間前に横浜市内で当て逃げされました。 警察に被害届けを出し、現在は連絡待ちです。 一週間前に警察に電話したところ本部に届けを出したがまだ連絡がこないとの事。 犯人がわかればすぐ連絡しますの一点張り。 捜査するのは本部?なのでしょうか?? ほんとに捜査してくれているのか微妙です。 ちなみに相模ナンバー、7478 、薄青色の軽自動車ということまでわかっています。

  • 盗撮被害 被害届け通報など

    昨日の話ですが、会社ビル内の女子トイレで盗撮被害にあいました。気づきましたが逃げられ犯人は見ていません。女子トイレ前に防犯カメラがあったので会社の責任者に報告し、警察に電話で通報しました。警察の方はまずは防犯カメラを確認するため管理会社と連絡を試みる進捗は連絡する。被害届けはまだ出さなくて大丈夫。との回答でした。被害届かを出さないで捜査してくれることってあるんですか??

  • 防犯カメラ映像・万引き等の被害届

    こんばんは。お世話になります。 お店にお勤めの方にお尋ねします。 (1)防犯カメラの映像はいつ見ますか? (2)被害届を出したことがありますか? (3)被害届だした場合、証拠は何ですか? (4)被害届を出して警察が直ぐに捜査を始めますか? どうぞ宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 携帯アプリでの登録は一台のみ可能なのか、ブラザー製品のDCP-J926Nについて疑問があります。
  • DCP-J926Nの携帯登録について、複数台できるかどうか気になっています。
  • DCP-J926Nの携帯登録において、一台のみの登録制限があるのか確認したいです。
回答を見る