• ベストアンサー

再来年度の京都大学のセンター試験(つまり現在高校二年生)について質問で

再来年度の京都大学のセンター試験(つまり現在高校二年生)について質問です。 京都大学工学部って工業化学科以外はセンター試験地歴いずれか必須ですよね。 でも、なんか再来年度の入試は倫理政経というものが出現するとか。 それで質問です。 京都大学工学部の再来年度のセンター試験(社会)に変動はあるんでしょうか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

京大のサイトに書いてあります。 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news1/2009/documents/090731_1/01.pdf 工学部は地歴Bのほかに「倫理,政治経済」でも受験可能、となっています。 「2単位科目ふたつ合せワザ」なら「4単位科目の地歴並み」に扱ってやる、 ということです。正式発表はまだなので今のところは、ですが、重要事項なので また変わることはないでしょう。 私なら中途半端に二科目やるより地歴にしておきますけどね。 この類の質問は、 Q&Aサイトできく→回答を見る→コメントして締める より 大学公式サイトに告知されていないだろうかと検索してみる ほうが「ずっと手数が少ない」ということに京大志望なら気づいたほうがいいです。

関連するQ&A

  • 京都大学工学部目指してます。

    京都大学工学部目指してます。 現在高校二年生なので、24年度のセンター試験を受けます。 つまり、倫理政経に変わる年度です。 京都大学のホームページを見たら、 センター試験の数学、理科は足切り用で、 得点としては換算されない。ってことがわかりました。 で、質問です。 数学、理科は何点未満くらいだと足切りされるんですか?

  • 難関大学におけるセンター試験の社会の選択

    京都大学や一橋をはじめとする難関大学の文系においてセンター試験の地歴、公民の選択はどのような選択が多いですか。個人的に今、地理・倫理政経か地理・世界史にするかで迷っています。私大のことや、2次試験の選択肢を広げることを考えたら地理・世界史がいいのかなと思っているのですがどうでしょうか。

  • 2012年度の大学入試について

    僕は今高二で、自分が受ける年(2012年度)からのセンター試験で、大学によって社会の選択可能科目が変わるということで、悩んでいます。 僕は千葉大学医学部志望なんですが、社会の選択科目が『倫理政経』『日本史』『世界史』の三つで、『倫理』だけ『政経』だけという選択肢が無くなってしまうらしいです。 『日本史』か『倫理政経』にしようかと思っているんですが、どちらをとるべきでしょうか? ちなみに学校では日本史をとっています。

  • 平成22年度センター試験について

    こんばんは。 来年(2010年、平成22年度)のセンター試験について、 「大学入試センター試験の「地理歴史」と「公民」を「地理歴史・公民」の1教科に統合し、その中から2科目を選択できるように変更する方針を大学入試センターが固めたことが分かった。「日本史と世界史」「日本史と地理」など現行では受験できない組み合わせが可能になる。選択の幅を広げることで、高校生の「地理・歴史」離れを防ぐのが目的。平成22年度にも実施される。」 という記事を見つけたのですが、実際のところどうなのでしょうか。 「大学入試センターは(2008年)8月5日に、2012年度の大学入試センター試験(12年1月実施予定)から、社会科系の「地理歴史」と「公民」を統合して1教科にするほか、6科目を三つに分類していた「理科」のグループ制を廃止すると発表した。」 上は、より日付が新しい記事です。 センター試験のHPを見ても、22年度は地歴と公民の時間割はそれぞれ別のようなので、来年平成22年度の試験においては、地歴公民は別々の時間割である、という認識でいいのでしょうか。 平成22年度に予定していたこの「統合」(前者の記事)は、延期された、ということですよね?

  • 京都大学の入試について

    私は今高校二年生なんですが、 一応第一志望が京都大学経済学部なのですが、 学校では、センターで地歴と公民両方受けて、 尚かつ、二次では地歴のもう一科目という噂があるのですが  センター 政経  二次試験 日本史 でもいけるんでしょうか?? ちなみに私は文系からの受験です。   よろしくおねがいします。

  • センター試験

    平成24年度にセンター試験を受けるものです。ぼくの受ける大学は社会は地理b、日本史b、地理b、倫理・政経から1つ選択することになっています。どれを選択するのがいいと思いますか。学校では、日本史と現代社会を取っています。医学部志望なので9割はほしいです。

  • 2012年度大学入試について…><;;

    2012年度大学入試について質問です…。 自分はMARCHレベルの大学を受験しようと思っていて、中でも現在では明治大学が第一志望です。 そこで質問です。 公民科目について、2012年度から「倫理・政治経済」という科目が新設されると言われていますが、 「倫理」だけや「政治経済」だけでは受験が出来ないと言うことでしょうか?汗 明治大学のHPなど、自分で色々調べてみたのですがイマイチ理解できず、苦しんでおります。 ちなみに志望学部は政治経済学部(経済学部・政治学部・経営学部)です…。 また、センター試験はどうなるのでしょうか? センター試験も「倫理」や「政治経済」だけでの受験は不可能となり「倫理・政治経済」のみの受験となるのでしょうか?汗 申し訳ございません。 分かりやすく解説願います。 ご回答をお待ちしております…。

  • 新潟大学人文、センター科目についてhelp!!

    新潟大学人文学部行動学科のセンター試験科目は国語と外国語のほかに地歴・公民・数学・理科から5となっています。 というのは例えば、倫理・政経・数IA・数IIB・物理…のように

  • センター試験 選択科目

    現在高2で京都大学を志望しています。 そこでセンター試験の選択科目について質問があります。 京都大学の総合人間学部(文系)、または文学部志望なのですが、センター試験では地歴公民の世界史B、日本史B、地理B、倫理・政経のなかから2つ選択しなければならないとあります。私は地歴公民は1年生の頃から世界史Bを選択していてその他は地理Aと現代社会しか学校で習っていません。因みに地理Aは得意とは言えません…。そして、3年生になると世界史Bと現代社会しか選択することができません。なので、センターでは世界史Bは選択するつもりなのですがあと1科目どれを選択するか迷っています。どの科目が独学で勉強しやすく、本番で点が取りやすいのでしょうか?センター試験まで約1年程なので今から独学で本番何割取れるのかも少し心配です。 説明下手ですみません😞

  • 文系で大学試験に数学が必須なんですが、数学難しい?

    将来、公認会計士になるのが夢な高校1年生です。 志望校はもう決めていて中央大学の商学部に入りたいと決心しています。 それで、その大学の試験方式と試験教科は何なのか調べると、試験方式は一般入試と大学入試センター試験利用入試併用方式と大学入試センター試験利用入試単独方式がありました。 それで、一般入試は英語と国語が必須で地歴公と数学と商業が選択科目でした。 センター併用方式ではセンター試験と個別試験があり、その内の試験科目はどちらも英語と数学のみだけです。 センター個別方式では前期選考と後期選考に分かれていて、前期では4教科型と3教科型に分かれていて4教科型は英語と国語と数学が必須で、地歴公と理科が選択科目です。 3教科型は英語と国語が必須で、地歴公と数学と理科が選択科目です。 後期では英語が必須で、他は国語と地歴公と数学と商業と理科の中から2科目選択の3教科型試験でした。 なので、一般入試とセンター単独方式の後期選抜を除くと、数学は必須となりますので、数学も勉強をしといた方が良い事が分かりますが、 実際そうなると負担を減らす為にも、英語と国語と数学のみ勉強をすればいいと思うんですが、やはり地歴公の方が数学より簡単なんですよね? それかセンターは利用せず一般入試を重点的に勉強する方がいいのでしょうか? これから地歴公か数学どちらかを勉強すればいいか、悩みます。 回答よろしくお願いします。