• ベストアンサー

中古のDLPプロジェクターを購入しようと考えていますが、NECのNP5

中古のDLPプロジェクターを購入しようと考えていますが、NECのNP50JとプラスのV-339のどちらにしようか悩んでいます。主な用途はプレゼンテーションです。どなたか詳しい方ご助言をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

プレゼンのデータ次第では? PDFファイルを大量に駆使してプレゼンするのか、そこまでは使わないのか… 機能限界迄使い込むならともかく、普通のプレゼンならどちらも大差ないから、安く<自分自身で>使い勝手が良さそうな方を選ぶべき。

witten1014
質問者

お礼

なるほどそうですね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロジェクターを購入したいのですが

    プロジェクターを購入したいのですが、 下記のどちらかで悩んでいます。 ・日本電気 DLPプロジェクター/2200lm/SVGA対応/2.5kg NP110J ・BENQ DLPデータプロジェクター MS614 使用用途は、以下の通りです。 ・パワーポイントでのプレゼン ・DVDを見る ・iPadのアプリなどを映したい NECの方は、USB端子が対応していないみたいなので残念ですが、 画質や音声、iPadなどとの互換性など、 どちらが良いでしょうか。 または上記以外にお勧めの商品はありますでしょうか。 予算があるので、あまり高いくない方がありがたいです。 ぜひ教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • プロジェクタ DLPと液晶

    プロジェクタを購入しようと考えているのですが、 DLPにしようか液晶にしようか悩んでいます。 というのも、知人に「液晶なら100インチ位までにしておいたほうがいい。液晶で大画面にすると汚くなる。」と言われたからです。 スクリーンのサイズが140インチなのですが、DLPの方が奇麗に映るのでしょうか。 回答お願いします。

  • プロジェクターの購入を考えています

    卒園式に子供たちの写真をプロジェクターで映し出したいと思っています。 NECの「ViewLight NP110J」を考えていますが きれいに見えるでしょうか? 4万前後と思っているのですが・・・ 又、ヤマダ電器には置いてなくて(プロジェクター自体が) 取り寄せですと言っていました。 よろしくお願いします。

  • プロジェクタのタイプについて

    プロジェクターのタイプについて質問があります。 プロジェクターには大きく液晶、DLP、LCOSのタイプがあるみたいですが、それぞれの機能や用途の違いは何なのでしょうか? ビジネス用のプロジェクターを購入する必要があるのですが、どのタイプが良いのか迷っています。 どなたかご存知の方がいれば教えてください。

  • 液晶かDLPか

     中学校・美術の教員をしています。作品の観賞の授業などでプロジェクタを活用しようと考え、プロジェクタを購入する予定です。そこで質問ですが、絵画作品などの画像をきれいに見せるためには液晶方式とDLP方式の、どちらのプロジェクタがよいのでしょうか。  電器店の方に聞いたところ、液晶は中間色ははっきり写すが黒色ははっきり写さないそうです。逆にDLPでは中間色はぼやけるが、黒色ははっきりしているそうです。どちらの方式も一長一短なので、どちらに使用か考えあぐねているところです。  使用する環境ですが、カーテンを閉めない普通の教室で使用し、生徒の人数は20~25人くらいです。

  • DLPプロジェクターのランプ交換で明るさは?

    NEC LT150 DLP(800Lm)をジャンクで購入しました。メニューで機器使用時間は1080時間と出ますがランプはリセットして有って不明です。たぶん機器使用時間と同じだと思います(ランプ寿命1000時間(-_-;))が、もしかしたら交換してあるかも知れません(‥;)。 交換ランプは4万円程度なのでオークションの中古品の方が良いような気もします。使用頻度は低いし。 そこで聞きたいのは 1)ランプ交換で明るさは戻るものでしょうか? 交換した時に感覚的に結構明るくなったとか、はっきり分からなかったとか知りたいのです。 2)ランプ自体の外観等で新しさ(古さ)が判別できるのでしょうか? どなたか、参考意見等お聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • プロジェクタを購入したいのですが・・・

    初めてプロジェクタを買おうと思います。 一応3つまで絞ってみたのですが、決めれません。 日立 Wooo PJ-TX200J 三菱電機 LVP-HC1100 BenQ W500 使い方としては、HDMIでPS3・パソコンとつなぎます。 主にアニメのDVD観賞をします。 パネルタイプは液晶でもDLPでもいいのですが、どちらがアニメを見るのに適しているのかも教えていただけると助かります。 何かいいアイディアをください。

  • プロジェクターの購入について

    公民館を会場にしてビデオを上映することになり、プロジェクターを購入することになりました。 会場はほとんど遮光が期待できないので、明るさ(ルーメン?)の高いものをと思っています。 カタログなどを見ると、ホームシアター用のものよりビジネス・プレゼンテーション用のもののほうが明るいようです(2000ルーメンとか)。 ビジネス用のプロジェクターではパソコンではなくビデオなどをつなげるのでしょうか?教えていただけると有り難いです。 まったくの初心者ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • どっちがいいの?DLPと液晶

     質問ですが、プロジェクタはDLPと液晶、どちらがよいのでしょうか。  使用する目的は学校の授業です。おもに美術作品を見せたいと考えています。教室は普通の明るい教室で、暗幕などはありません。また、生徒の人数は20人前後です。  電器店のかたに聞いたのですが、DLPはコントラストははっきりしているが淡い色の再現が難しいそうです。逆に、液晶は中間色を鮮やかに写すが、黒色が弱いそうです。絵画作品を映すために、中間色も黒もきれいにしたいのですが。  プロジェクタを使用した方、感想をきかせていただけないでしょうか。

  • プロジェクターの方式教えてください。

    ホームシアター用に購入を考えています。その際の方式で、DLPと液晶はどう違ってどう利点があるのかを教えてください。エプソンか外国産の(plus?)中古で購入予定です。さらに、スクリーンはなんでもいいというわけではないのでしょうか??