• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:死んでしまいたいと思う気持ち)

死んでしまいたいと思う気持ち

RunaMoon777の回答

回答No.2

意識していない部分で、満たされていない気持ちがあるのではないでしょうか? 私は5年くらい前に「うつ病」にかかり、毎日死にたいと思っていた時期がありました。 かかる前は、大学の友人たち、サークル、趣味の友人や先輩との遊びでスケジュールはぎっしりで。 大学と仕事の両立もうまくこなせて、相応の評価をされている実感もあり、毎日充実しすぎていました。 ふと、うまくできすぎている自分に気づいたときがあって。 その気づきをキッカケに、うまく立ち回り過ぎている自分に疑問を持つようになりました。 そのうち付き合いのある人、全員に疑問を持つようになって・・・。 人と場所に合わせた自分を出すことが、すごくラクだったはずなのに。 この人は私のことを本当に理解してくれているんだろうか? たった一部分の私しか知らないのに、なんで笑顔でわかったようなことを言えるんだろう? 次第に他人に対する不信感が止まらなくなってしまって・・・。 でも、今の彼と付合いはじめてから、徐々に元の精神状態に戻ってきました。 夜中、うつ病で、もの悲しくて、わけもわからず涙が止まらなかった私に いつまでも黙ったままそばにいてくれた彼に、すごく救われました。 そのとき、私が本当に求めていた関係は、楽しいときだけ遊べる大勢じゃなくて 悲しい時もそばにいてくれる誰かだったんだと実感しました。 女性と男性では多少は違うかもしれませんが、soulja28さんは彼女がいないとのことなので お互いの理解を深めていけるパートナーが見つかると、世界が変わるのでは?と思います。

soulja28
質問者

お礼

>意識していない部分で、満たされていない気持ちがあるのではないでしょうか? 言われてみると、それはあるかもしれません。 本当に満たされているなという気持ちが、今では想像する事も出来ないし、過去のいつにそういった気持ちになった事があっただろうと考えても思いだせません。 理解を深めていけるパートナーに巡りあえた時、そういった感情を取り戻す事が出来るのでしょうか。 貴方の経験談から、私は少しの勇気を貰いました、ありがとう。

関連するQ&A

  • 辛い気持ちの吐き出し方

    うつ病で病院に通っていますが、診察ではあまり辛い気持ちを表現できません。 ただ、死にたいと伝えるだけです。理由があって、それでも、死なない理由もあるのですが。 うつ病は二度目で、一度目のときも今と同じくらい辛い死にたい気持ちに襲われていましたが、友人たちに話を聞いてもらっていました。毎朝、毎晩。 自殺未遂を繰り返す私を救ってくれたのも友人たちでした。 友人たちは、うつ病の再発を知りません。助けを求めたら助けてくれるかもしれません。でも、彼女たちは今みんなお母さんになって、頑張って子育てしています。 みんな死ぬほど頑張っているのに、私だけ死にたいなんて言えない。 結果、こういう場所に吐き出すしかなくて、、、。 一人きりで寂しい。 明日はもう朝が来ないで欲しい。 この気持ちは消えますよね、、、?

  • 親友の結婚を祝える気持ちになりません。

    こんばんわ。初めて質問させていただきます。 親友の結婚が妬ましく祝えない自分に悩んでおります。 親友には半年以上会っていませんが 2週間ほど前幼稚園からの親友が結婚するという報告のLINEが来ました。 とてもおめでたい事なのはわかっています。 ですが結婚報告のラインが来る前日今付き合ってるバツイチ彼氏に私がどうとかではなく結婚自体する気がないとはっきり言われてしまいました。 私は今彼氏が大好きです。 私は今の彼と結婚したかったんです。 でも私のこの気持ちがもう結婚は懲り懲りだと思っている彼にはどうやら負担に思うみたいで、 仲良く付き合っていくには私が彼と結婚したいというこの気持ちを捨てなくてはならないと思いその葛藤と戦ってる最中です。 辛くて辛くてもう自殺すら考えてしまうほど今辛いです。 しかしこんなに恋愛で辛い思いをしていても親友の結婚は祝う気持ちになれなくてもお祝いするべきなんじゃないかと思うともう気持ちがパンクしてしまいそうです。 もういっそ首を吊った方が楽なんじゃないかと思う日々です。 文章がまとまってなくて申し訳ありません。 皆様は友人の結婚お祝いしなかった事ありますか? 皆様の体験談、アドバイスどうかお知恵を貸してください。

  • 恋人にほっておいてほしいと思う男性の気持ちって?

    恋人(男)が今、仕事のことで悩んでいるようなのですが、その理由を私に語ってくれません。すべてを打ち明けてくれれば、具体的にいろいろと支えてあげられるのに・・・それができなくてもどかしくて辛くて仕方ないです。 しかも、悩みについて語ってくれないだけではなく、次に会う予定も、落ち込んでいるせいなのか、ひとりになりたいのか、日にちをはっきりさせてくれず、また連絡するというのみなので、こんなときこそ会いたいのにそれを拒否されてつらいです。次の連絡だって、いつになるんだろう・・と、ただただ待つばかりの、ひとりぼっちで取り残されたような日々が辛くて泣いています。 そういえば、以前つきあったり、好きになったひとも、仕事で悩みにぶつかると、具体的に理由を教えてくれず「誰とも会いたくないんだ」と冷たく言われたり、あるいは、私が辛抱してそっとしておいてあげると、長い時間がたったあとで「ほっといてくれる、そんなところが好きだよ」なんていわれたこともあります。 私だったら、好きなひとにだけは、悩みを打ち明けたいと思うのに、男性って、深刻な問題を抱えていると逆に好きな相手に打ち明けたいと思わないものなんでしょうか? そして、落ち込んでるときに、恋人にあいたくないものなんですか? そうゆうときは、恋人のことを想う気持ちすら薄らいでしまうとか、どうでもよくなってしまうということさえあるんでしょうか? 男性で、実際にそうゆう、悩んだときに彼女にそっけなくした経験があるひとや、私のように恋人にほっておいてほしいと言われたことのある女性がいましたら教えてください。 (あるいは、経験はなくても、そういった男心が説明できるというお答えでもいいです) 宜しくお願いします。

  • 友達と親友の違いって?

    はじめまして。現在、うつと不安の適応障害で2年弱になります。 以前は自殺未遂などしていましたが、最近は薬等のおかげで落ち着いています。ですが時々、無性に不安になります。それは…友人関係でです。私はまだ仕事をしていないので、友人達となかなか会えません。(友人はみんな仕事をしているので会うのが難しいのです) それが、寂しく感じたり不安に感じたりするのです。で、よくHPなどでみると、同じ人が書いていても”友達”と”親友”と書かれているのを目にします。ふとおもったのですが、”友達”と”親友”の違いって何なんでしょうか?

  • 気持ちを抑えるにはどうしたらいいでしょうか?

    気持ちを抑えるにはどうしたらいいでしょうか? 私は、現在一人暮らしをしている大学二年です。 高校まで両親や父方の叔母や祖父、母方の祖父母と叔父二人から虐待を受けてきました。 ちなみに、高校まで虐めれてもきましたが。 現在は一人暮らしをしているため心の傷は収まってきました。 しかし、彼らが原因で何度も自殺未遂の経験があるため虐待がトラウマで人間関係も難しい状態です。 あとは、虐待やいじめを受けた自分の歪んだ性格が原因ですが・・・ それでも、友人は何人も出来ました。彼らより尊敬できる人もたくさんいました。 私は、同じような境遇の人と触れ合う活動もしています。 表面上は普通に付き合っていますが実際に会うと憎しみが取れず・・・ 今日、旧友に会いたいのこともあり帰省するのですが事情があって親族が集まって数時間食事をするのですがその間だけでも、自分の、気持ちを抑えていられるか不安で・・。 みなさんはこのようなトラウマをどのように克服はまたは受け入れましたか? そして気持ちを抑えるにはどうするべきでしょうか?

  • 大恋愛している親友との関係、親友に対する気持ち

    私は20代半ばの女です。 最近、親友に初めて彼氏ができました。 その親友は、彼氏ができてからは彼一直線になってしまい、私はやきもちなのか複雑な気持ちです。 私にも交際している男性がいますが、私は友人も大切にしたいと思っています。 親友の気持ちを考え“今が一番すごく幸せなんだろうな”と思ったりもしますが、複雑な気持ちが治まりません。 少々ストレスも感じます。 それには理由があります。 親友は自分に何かある時や今の彼との事で相談したい事がある時に連絡をしてきて、会って話したい一心で、私にも恋愛や恋愛以外の色々な悩みや仕事でのストレスなどが沢山あり、親友は口では心配と言ってくれますが、その気持ちが伝わってこないのです…。 皆様は実際私たちの間柄を見られていないので、私の勝手な勘違いや偏見かもしれませんが、私の悩みも“相談のついで”と感じてしまうのです。 その親友からは、交際が前から今の彼との恋愛相談を受けており、私は親友の為に真剣になって聞いていました。 彼でいっぱいの親友にはとても私の相談はできる雰囲気ではなく、他に相談できる様な友人もいないので(楽観的な友人だったり)、現在も一人で悩み考えては落ち込んで鬱ぽくなったりしています。 つい最近、その親友にお茶に誘われましたが(彼氏との相談)、断ってしまいました。 親友からは交際した途端に連絡が減り…相談されていた時との連絡の差が違います。 私は色々と精神的に不安定なせいか“要するに相談するだけで後は用なしなんだな…自分にいっぱいで、私の事など口だけで気にしてもくれてないんだな…”と親友に対し悪く思ってしまい、自分にもネガティブに考えてしまいます。 口では心配だとは言ってくれますが、連絡もほとんどありません。 私の考えは、やはりおかしいでしょうか…?

  • 自分の気持ちと、家族

    先日不安障害と診断され、自殺行為や未遂があったので入院か一ヶ月休職となり、休職になりました。 仕事は訪問介護をしています。 現在21歳ですが、18の頃から度々死のうとしたことや、死にたいと思っていままで生きてきました。 仕事が楽しくて仕方なかったのに5月から笑うことが難しくなり、自傷行為や未遂がありました。 そのためお盆明けまで自宅療養です。 質問というか、相談は、 自宅療養が適切なのか(家でも発作がおきたり、死にたい衝動時に自傷をしてまいます)、 一時的に入院して完治すべきなのか、また、自殺したい気持ちをなくすように治療すべきなのか。 自分でもわかりません。 父親は入院したら、と、母親は宗教に入れ込んでいるので祈れば私が直ると思い、活動に励んでいます。 救われたい、消えたい死にたい、この気持ちが1日あるので薬を飲んで多く眠るようにしています。 私はどうすればいいのでしょうか。 今処方されているのは レキソタン、メイラックス、ジプレキサ、でパスです。 どなたかお願いします。

  • 生きたいという気持ちは戻ってきますか?

    もう死んでしまいたい、と毎日思っています。 失恋、離職、と重なりました。悩みを打ち明けると、友人たちは一様に生きろとしか言わない。生きてればいいことがあるし、生きたいって思う時がくると。 本当に、そうでしょうか?医者にかかってみました。悩みを聞いて頂き、そして睡眠のための薬を処方されただけでした。 眠れないのは確かです。諦めるなと医者に言われました。 諦めるなければ、死にたい気持ちは消えますか?

  • 仕事が嫌で気持ちの持って行き方がわかりません。

    今の仕事に就いて2ヶ月経ちます。 社風に気に入らない点が多く、仕事内容もいまいち合わず自分が役に立ってないような気がしています。 とにかく毎日行くのが嫌で苦痛でとりあえず仕事をやり過ごし、帰ってからはぼーっとして 休日もぼんやりしてまた明日から仕事嫌だなぁと思いながらの2ヶ月でした。 以前の仕事は特別嫌ということもほぼなく、毎朝すっきり起きて仕事をこなし、 休日は趣味に打ち込んで充実していた日々を過ごしていました。 辞めなければいけない理由ができてしまったので退職しましたが・・・。 そんな過去がある為、今の生活は何のために生きているんだろうと疑問になります。 仕事が嫌な人は多いと思います。 残業だらけや休みもまともにないということはないので、私はまだ恵まれている方かもしれません。 けれど今の生活がすごく虚しく思えます。 仕事をしていくってこんなものでしょうか。 せっかくこのご時世正社員に就けたので、なんとか頑張りたいのですが仕事をしている以外の時間ずっと不安な気持ちや嫌な気持ちばかりが渦巻いて辛いです。 土曜日の時点ですでに月曜からの仕事を考えて暗い気持ちになっています。 まだ始めたばかりで、これから変わる可能性もありますが、最初が嫌なら辞めるまでずっと嫌なんじゃないかという気がします(今までの経験から)。 どのように気持ちを持っていけばいいでしょうか。

  • 自分のせいで自殺未遂をした友人と親友になれますか?

    自分が縁を切ったことで、自殺しようとした友人と (1)仲直りできますか?(したいと思いますか?) (2)親友になれますか?(なりたいと思いますか?) ・縁を切ってから9ヶ月。 ・何度も仲直りをしたいということをいっていまし  た。 未遂は、手首を切ったなどではなく、薬などによる中毒でした。 俺も相手も22歳の男です。 補足しないと、情報が少ないかもしれませんが、 回答よろしくお願いします。