• ベストアンサー

メガネ屋さんか眼科医の方か経験者さんに質問です。

y8goolの回答

  • y8gool
  • ベストアンサー率60% (315/520)
回答No.5

午後11時でも病院にいますが、明日の手術準備をしていていましたが帰宅します。 私の説明不足もあり理解していただいていないようですが フレームの玉型を正確に測らなければ成りません。 この度数ですと5ミリ小さくなれば、確か1ミリ薄くなっていたと思います。 非球面だからと言ってそれ程薄くは成りません、 中心から距離が短い方が、非球面より薄くなる効果は大きい事が分かります。 私は講師として生徒指導もしていて、自由にPCが使えるのでお答えしました、 よって明日は病院に出ます、明後日は大学に出ますので試算してお答え出来ます。

関連するQ&A

  • 通販で度入りのメガネを購入しようと考えています

    目が悪くなったついでに 通販でおしゃれなメガネを初めて購入しようと考えていますが 記入欄に書かれている  瞳孔間距離PD(      )ミリ   右球面SPH(    )円柱CYL(    )軸AXIS(   °)   左球面SPH(    )円柱CYL(    )軸AXIS(   °) という項目がよくわかりません。 これは眼科に行ってみてもらったほうがよいのでしょうか?

  • この度数でソフトコンタクトは使えますか?

    私の視力でソフトコンタクトレンズを使用して十分な視力が出ますか。 今使用しているメガネのを見ると 右 Sph-3.50 Cyl-2.00 Ax180 PD60 左 Sph-3.25 Cyl-2.00 Ax180 PD60 です。 ハードコンタクトレンズは目の形が悪く使用不可能でした。 よろしくお願いします。

  • 弱視用眼鏡について

    眼科又は弱視用眼鏡に詳しい方、教えてください。 4歳の息子が眼鏡を作る事になりました。 訓練士の薦めのフレーム(リンドバーグ)で。 ただ、値段がとても高くビックリしています。レンズとフレームで10万位するそうです。 訓練士曰わく、8割は保険で返ってくるからとの事ですが、社会保険事務所に問い合わせたら限度額があり、8割どころではありません。 処方箋には 遠用 R CYL2.25 AX180℃ PD25mm L CYL2.45 AX180℃ PD25mm とあり、SPHは/になってました。 このようなレンズは高額になるのは仕方ないのでしょうか? あまりの金額に戸惑っているのでどうか詳しい方教えてください。  

  • メガネの度数

    先日メガネを作ったのですが、レンズの入っていたと思われる袋に度数の数値が書かれていました。 右:SPH -2.25 -3.00、CYL -0.75 +0.75 左:SPH -1.75 -2.25、CYL -0.50 +0.50 SPHが近視度数、CYLが乱視度数というのはわかるのですが、左右ともSPHとCYLの数値が2種類ずつ書かれており、見方がわかりません(例えば右目の近視度数は-2.25?、-3.00?、どちら?)。

  • めがねの度数の見方。

    こんにちは。 めがねの度数の見方について質問です。 先日めがねを2本購入しました。 もちろんどちらも同じ度数のレンズで、フレームのみ違います。 今ふとレンズが入っていたと思われる袋を見たところ、こんな感じに書いてありました。 72mm SPH -3.50 -6.50 CYL -3.00 +3.00 袋に2枚と書いてあるので、SPHとCYLに2つずつ書かれているのはなんとなく分かりますが、数字があまりにも違うのは何故なのでしょうか。 ちなみに上に書いたのは右側のレンズで、左側のレンズの袋には 72mm SPH -3.75 -5.75 CYL -2.00 +2.00 と書いてあります。 どれがこのめがねの度数なのでしょうか?

  • 眼鏡について

    眼科(眼鏡処方箋等)に詳しい方、教えて下さい。 以前に眼鏡店で近々両用眼鏡を作った事はあるのですが、会社でかけたり外したりするのが面倒で、 外出時用で遠近両用を作ろうと思い、眼科にて眼鏡処方箋を書いてもらいました。 私の処方はSPHが右0.25、左0.50 CYLが右-0.75、左が-0.75 AXISが右180、左180 ADDが右+1.50、左+1.50です。 この数値で遠近両用眼鏡を作っても下の部分が老眼用になるだけであまり変わらないのでしょうか?

  • 強度の近眼でも、薄いレンズの眼鏡が欲しいんです!!

    初めて投稿します。よろしくお願い致します。 久しぶりに眼鏡を買換えようと、眼科で処方箋を書いてもらいました。 それを持って、安い眼鏡店(ZOFFです)に行き、店員さんに処方箋を見せたところ、+18,000で屈折率1.74のレンズを入れても、端の暑さは5ミリを超えると言われました…。 私が選んだフレームは、幅が51(ミリ?)です。 処方箋には、 右眼:SPH -6.5 CYL -0.5 AXIS 180 左眼:SPH -5.5 CYL -0.5 AXIS 180 とあります。 +18,000でも、その程度の薄さにしかならないのかとショックで、結局他のところでレンズだけ入れようと思い、フレームだけ5000円で購入しました。 ガラスレンズの屈折率1.9のものは、黄色く見えると聞いたので、ちょっと躊躇しています。 幅の狭いフレームを選べばいいのかもしれませんが、色々試してもどうも私には似合わないんです。 私より強度の近眼の方、眼鏡のレンズはどのくらいのものをいれていますか? 分厚い眼鏡をかけている方も、なんとか薄くしてる方も 色々お聞かせください。

  • 眼鏡の乱視の度数について教えてください

    先日、ある眼鏡屋さんで眼鏡を作りました。 新しく作った眼鏡の度数表記は、sph、cylは以前に作ったものと変わらなかったのですが、 axisが以前作ったものと違いました。 以前の眼鏡ではaxisが左右それぞれ、右 5,左 175でした。 新しく作った眼鏡では右 9 左 171となっています。 以前のものと同じ度数のレンズで作ってほしいと眼鏡屋さんに頼みましたが、 同じ度数のレンズで作ってもらえたと考えて差し支えないのでしょうか?

  • 眼鏡の処方箋

    眼科で眼鏡の処方箋を貰いました。 Sph 右-1.25 左-1.00 CYL 右-1.25 左-0.50 AX 右70 左20 瞳孔距離 66mm と書いてありますが、どういう意味でしょうか? これで近視や遠視の程度が分かるのでしょうか?

  • 度の強い眼鏡?眼鏡に詳しい方お願いします。

    友人(30代後半)の男性の真剣な悩みです。 かなりの近視で、度の強い分厚い眼鏡をかけてます。 良く判りませんが、眼鏡の処方箋によると SPHというのが、右-6.0左-7.0 CYLというのが、右-2.0左-2.0 との事。 4~5年前に、最新の超薄型レンズで眼鏡を作った そうですが、やはり厚みと渦が目立つとの事。 仕方のない事かもしれませんが、同じような悩みを お持ちの方、あるいはこのようにすればあまり目立たなくて済む とかいうアドバイス等、何でも結構です。 どうか、よろしくお願いします。 PS:コンタクトは無理だそうです。