• 締切済み

仕事のかけもちでの確定申告について。

tomy1033の回答

  • tomy1033
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

払いすぎた税金は、確定申告で帰ってきます。 確定申告の時期は、毎年2月から税務署で受け付けています。 現在勤めている会社では、源泉徴収されていますか? もしされているのなら、年末調整で、アルバイトの分も一緒にしてもらえばよいのですが、文面からは、ちょっと無理なようですね。(アルバイトの件は今の会社には知られたくないようなので) 1.現在勤めている会社で、源泉徴収されている。   アルバイトの件は会社には届けずに、前の会社の分も一緒に年末調整を受けてください。   その後税務署で、アルバイトの分を確定申告してください。   会社には知られませんので安心を。 2.現在勤めている会社で、源泉徴収されていない。   年末(年始になるかもしれません。)に現在の会社から、源泉徴収票をもらい、   以前の会社とアルバイトの源泉徴収票を合わせて、確定申告をしてください。 源泉徴収票は確定申告に必要ですので、失くさないように保管しておいてください。 なお、詳しいことはすんでいる地域の税務署で聞いてください。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414735249
kextucyan
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 参考になりました^-^

関連するQ&A

  • アルバイトの確定申告について

    現在私は父親の扶養家族になっています。 父親の年末調整のため今年の私の給料の総額を調べたところ、103万を超えそうなのです。 そこで、市役所に問い合わせたところ、103万を超えるなら扶養から外れた方がいいと言われたので、はずれて、来年確定申告しようと思っています。 私の今年の給料は、以前していたアルバイトと、今しているアルバイトの総額なのですが、以前していたアルバイトのことで気になることがあります。 以前していたアルバイトでは、アルバイトを始めるとき、源泉徴収の用紙にサインしたり、保険証を持っていったりということは全くなく、給料は手渡しで、税金も全くひかれていませんでした。 今しているアルバイトも、手渡しだし労働時間が少ないからだとかそういう理由で税金もひかれていませんが、始めるときに源泉徴収の用紙にサインをしました。保険証のコピーもわたしました。 以前していたアルバイトは、私が働いていたことを市かどこかに申告していないということでしょうか? その場合、確定申告を行った際、私が申請しているのにバイト先が私が働いていたことを申告していないということで問題になったりするのでしょうか? 確定申告は、源泉徴収票を持っていくんですよね? そしたらそもそも、源泉徴収の用紙に最初にサインをしていない以前していたアルバイトからは、源泉徴収票をもらえないから確定申告もできないんでしょうか? 無知ですみません。。。 回答よろしくお願いします!

  • 初めての?確定申告

    私はフリーターで、初めて確定申告をしようかどうか考えています。 確定申告について無知だったので、色々なHPでちょっと調べて みましたが、よく分からないのでご意見ください。 去年は短期のバイトや派遣などしていました。 バイトは3箇所ぐらいで、派遣は1箇所です。 おおよその年収は60万くらいになりました。 全ての勤務先で源泉徴収票をもらってはいませんが、源泉徴収税額は 千円も行ってないのではないかと思います。 2箇所以上でのアルバイトは確定申告しないといけないと聞きますが、 収入も低く、戻ってくるお金も少ないだろうから行こうか行くまいか 迷っています。 なにか良い意見やアドバイスがほしいです。宜しくお願いします。

  • 確定申告について教えてください。

    8月いっぱいで数年勤めていた会社を退職しました。 10月よりアルバイトですが企業で働いています。 確定申告のため源泉徴収票などはあるか?と聞かれたのですが、税金に関しては無知で分かりません…。 私がすべきことは何ですか? 前の会社に電話する必要があるのですか?非常にしづらいのですが(^^;)

  • 確定申告について

    26年6月に正社員をで働いていた会社を退職しました。 源泉徴収票はあります。 その後、8月~2週間だけアルバイトをしました。 その分は源泉徴収票ありません。 今はまた別なアルバイトをしているのですが、この場合確定申告は必要でしょうか? また、どのように処理すれば良いのでしょうか。 無知で恥ずかしいのですが、良かったら教えて下さい(><)

  • 確定申告について教えてください。

    いつもお世話になっております。 今回は確定申告のことでわからないことがありますので教えてください。 カテゴリーはここで間違いはないでしょうか? 本題に入ります。 18年3月末日で正社員で働いていた会社を退社 18年4月~9月下旬まで派遣で働いていましたが退社 11月に2週間と2日だけ単発のアルバイトをしていました。 18年12月からまた働いています。←初給料は1月でした。 この際、確定申告しなくてはならいのは11月のアルバイトまでですか? 源泉徴収票が正社員で働いていた会社分しかありません。 派遣会社の方は離職票はありますが、源泉徴収票は届いた記憶がありません。 また、アルバイトしていた派遣会社からは源泉徴収票とどきましたが、無くなってしまって・・・ でも税金とか引かれていなかったので通帳を見れば金額はわかります。 時期が時期なので源泉徴収票が必要なら派遣会社に電話して至急もらわなくてはなりません。 どうか無知な私に確定申告について教えてください。

  • 確定申告について。

    先ほど確定申告をしてきたのですが、 バイトを複数しており、 申告後に一つのバイト先から源泉徴収をもらって申告し忘れたことに気がつきました。 確定申告は103万を超えていたわけではありませんが、源泉徴収でとられていたお金をもらうためにいきました。 もし申告漏れのものを足しても103万には達しません。 もう確定申告をしてしまって、他のバイトの源泉徴収票をもっていかれてしまったのですが、どうすればよいのでしょうか? もう一度全ての源泉徴収票を集めて、税務署にいかねばならないのですか?

  • 初めての確定申告!

    恥ずかしながら確定申告に初めて確定申告に行こうと思うのですが、よくわからなくて...教えてください(>_<) 自分はアルバイトなので、 源泉徴収票と国保の支払った額が分かれば大丈夫だよと知人が教えてくれたのですが、それだけでいいのでしょうか? (シングルマザーなので医療費はかかってません!) あと源泉徴収票をアルバイト先から3枚もらい間違えて区の提出物に税務署提出用の源泉徴収票を貼ってだしてしまったのですが、他の2枚の源泉徴収票でも大丈夫でしょうか?

  • 学生アルバイターの確定申告

    大学生でアルバイトをかけもちしています。 一方のアルバイト先からもらった源泉徴収票を見ると税金が引かれているのですが、 これは確定申告の必要があるのでしょうか? それから、もう一方のアルバイト先からは源泉徴収票をもらっていないのですが、 確定申告の際に必要でしょうか?? 国税局のサイトなど見ましたがわからない用語ばかりで困っています・・・

  • 確定申告→いくら戻ってきますか??

    扶養内のアルバイトです。 2つアルバイトをしています 源泉徴収票の 一つのアルバイトの支払い金額が570000円で、 源泉徴収税額は0円でした。 税金は毎月ひかれていたようなのですが、明細がないため 詳しくわかりません。 しかし0円ということは、確定申告に行っても、 戻ってくる額はないですよね??どうしてでしょうか?? 源泉徴収税額はどのように計算されているのでしょうか? また、もうひとつのアルバイトは支払い金額が 146000円でした。源泉徴収税額が1450円でした。この場合は1450円は戻ってきますか? 上記のアルバイトのほうが、収入は多いのにこの違いはなんですか?? どのように計算されるかもわからないので・・・頭の中が はてな???でいっぱいです(^^; 国税庁のHPで申告書を作成しても戻る額が合計で1450円でした。やり方が違ったのでしょうか? 無知な者で・・・すみません。 誰かおしえてください。

  • 確定申告の簡単な説明をしてください

    難しくて理解できないので教えてください。簡単にいうと、確定申告はどういう人が対象ですか?12月に源泉徴収票をもらったので、それはできるのですか? 源泉徴収票は、毎年申告できるのですか?これは貰ってどうするものなのでしょうか? 私は9月ごろから働き始めて、それまではバイトでしたので、国民年金を払っていました。この分の国民年金の税金も申告できるのでしょうか?