• 締切済み

皆さんはナンバーを横(ウィンカーの下ぐらい)に付けるのと真ん中に付ける

kota2000の回答

  • kota2000
  • ベストアンサー率30% (36/120)
回答No.1

機能的でも見た目でもナンバーはセンターにあって良いかと思います。 見た目に問題はないですし、インタークーラーが無いなら尚更かと...。なぜ無いのに横位置にナンバーがあるのかと疑問に思えます。 ナンバーの土台そのものが無いと思われますから、全体的なまとまり感も考えればセンターが一番落ち着くと思います。 自動車ライフ楽しんでください!

関連するQ&A

  • 50ccスクーター後ろのウィンカーが横に飛び出したデザイン

    上記タイトル通り50CCのスクーターで後ろのウィンカーが横に飛び出しているようなデザインで 色が黒と紺のツートンのバイクを探しています。 実は私がある事件の犯人とバイクを見かけていたかもしれず、その時の事を警察に聞かれて答えているのですが JOGというバイクだと思い込んで答えてしまったのですが今日になってHPでJOGを調べてみたら最近のものには私が見たバイクは載っていませんでした。 ナンバー自体は見ていなかったので大して情報にはならないと思うのですが、間違った情報を与えて捜査を混乱させてしまてるのではないかと気になっています。 そういうバイクならあれだ!と分かる方がいましたら教えてください。 ちなみにバイクはまだ新品っぽかったのでここ最近のモデルだと思います。

  • ワード:文章全体の位置を真ん中に戻したい

    上司から、ミーティングの資料を準備してほしいと頼まれました。 いざ印刷してみると、レポート全体が右寄りになっています。 作った上司いわく、穴をあけてとじるとき、左側あきがあったほうがいいと思って わざと右寄りにしたそうなのですが、明らかに右に寄りすぎていておかしいです。 全体的に右寄りになっているレポートを真ん中に戻すにはどうしたらいいでしょうか? レポートなので、文字や、位置などをできるだけ崩さないようにしたいです。 どうかご教授ください!!!お願いします。 ちなみに使っているのはワード2007です。

  • エアコンの取り付け板が下から見えるのは

    お世話になります。 詳しい方、ご教授下さい。 業者さんが、エアコンの配線穴から、アンテナのケーブルを入れたのですが、その後エアコンが添付の写真のように浮いてしまいました。 配線穴と板が下から見える状態です。 これは仕方のないことなのでしょうか? 業者さん曰く、元々こうだったようなことをおっしゃいます。 自分の記憶では、きれいにはまっていて、どこからケーブルを入れるのだろうと不思議に思ったのですが・・・。 少し納得できていないので、詳しい方にご解説いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ユーザー車検 タイヤ ナンバー取り付け位置

    質問失礼致します。ユーザー車検予定日が刻一刻とせまってきております。そこで質問なのですが、前輪後輪共に現在はいているタイヤ、ホイールよりもはるかに小さくて細いタイヤでも取り付けが可能で走行できれば車検(ユーザー車検)に通る事は可能なのでしょうか?インチも偏平率もタイヤ幅も全然ちがい車両にエアロがついているのでなおさら違和感がかなりあります。ちなみにスタッドレスタイヤなのですが車検は大丈夫なのでしょうか? 後ナンバー取り付け位置(フロント)なのですが現在のエアロはついておらず加工が必要との事です、やはりフロントバンパーに取り付け穴がなければいけないのでしょうか?よくフロントバンパーの端にナンバーを移動させてる人をよく見かけるのですが車検時に取り付け位置はやはり中央でないといけなおのでしょうか?ユーザー車検経験者の方常連であり何度も通している方その他知識が豊富である方などぜひよろしくお願い致します。ちなみに車種はシルビアs14前期Q,sになります。

  • フリード無限エアロの取付トラブルについて

    フリード無限エアロの取付トラブルについて(指定通り取り付けてない場合です) 某有名OーTBaXでフリードの無限3点エアロの取付を依頼しました。取付時リアバンパーのサイドにビス止めがあるのが気になったのですが、エアロにも接着不良があり、リアのエアロ上部に小さいこすり傷がつきました。今日ショップに行って工賃は全額払い戻し、ディーラーに言ってで再取付になったのですが、ショップは無限のマニュアル通りはつけておらず、エアロの小傷は我慢できても、リアバンパー両サイドの丸見えビス止め穴は納得がどうしても行きません。普通、リアバンパーの見える両サイドにビスどめってあるんですか?下取り時も見えない部分なら穴あけは許せると思うんですが、丸見えの部分にビスが二つあるのはどうしても、・・・ エアロ取り付けではバンパーの視野内のビス止めはあるんですか?ディーラーに再取付してもらう前にバンパー交換をショップに言ってもいいものなのでしょうか?

  • 車検の際の1ナンバーへの構造変更について

    当方の車はアメ車のダッジバンです。昨年コストダウンを考慮して8ナンバー(キャンピング車)から1ナンバーへショップ通して構造変更しました。 貨物車のデメリットを踏まえたうえでの変更でしたが大きなメリットは自動車税くらいなもので、高速の1.2倍の料金は遠出するのにためらいを感じます…。 質問なんですが、8ナンバーのときは前から2.2.3の7人乗りで、構造変更のときに多めに定員をとりたいと希望して6名乗車にしてもらいました。セカンドキャプテンシートを外し4名座れるベンチシートを取り付けて車検を取ったらしいです(前2後4名)。今はキャプテンシートを戻して4人乗り状態になってます(常時6人分座れる所がなければいけない?のですよね…)。 車検を頼んでるショップではそのセカンドシートの脱着作業に3~4万かかる見積もりで…それでは自動車税のメリットがない…(横に4人座れるシートの調達代etcかな)。 ということで自分である程度なんとかしようと思いました。 前に使っていたサードシートをセカンドに持ってきて(幅150cmなので4名は不可?!らしい…)フロントの真ん中にはアストロなどのセンターシートでも取り付けできないかと思いましたが提案、注意事項、1ナンバーの要件などアドバイスいただけたらと思います。 シートベルトは各人分必要ですよね?シートの取り付けにはきまりはありますか?3人座ってぐらつかないとか強度が弱そうとか…。四人掛けシートの自作も考えてますが…難しいでしょうか… よろしくお願いします。

  • トラックの幅寄せ(危険運転)

    先日、片側2車線道路の右側を走行中、左側を走行中のトラックが幅寄せをしてきて、危うくぶつかりそうになりました。 どうやら、左側に路駐車両があり、それを避けて、当方の車が横にいるにも関わらず、強引に割り込んできたようです。 こちらは急ブレーキをかけて事無きを得ましたが、納得がいかず、そのトラックの運転手に抗議しました。が、「ウィンカー出しただろ」と暴言を吐かれ、謝りの言葉も聞けませんでした。そこで直接、運送会社に抗議すべく、社名とナンバーを控えたのですが、ネットで調べるも、そこが当該の会社か判別できません。どこに問い合わせれば、正確な情報が得られますか? 社名と車のナンバーが分かっているのですが、どう調べていいのか分かりません。ご助言お願いいたします。

  • 微細部品の供給組付け No.43877 No.4…

    微細部品の供給組付け No.43877 No.43902 No.43908 何か別な投稿が立ち上がっていますね。 画像処理で対応することに決定したのはいいですが、 実のところ経験が全く無く、相談する人もいません。 この部品の http://fast-uploader.com/file/7013097067616/ 画像処理組付の常套手段は何なのでしょうか? 何を検出して組付することになるのでしょうか? 穴と挿入部品の重心と傾きだけでいいのでしょうか? 一部品ずつ組みつけになると思いますが、CCDはロボットに付けるか、 あるいは、固定で成形部品の上、テープ供給になった挿入部品の上にセットし、ロボットの干渉は、高さで逃げる?スライドさせる? 分からないことだらけです。 有識者の方、効果的な手法を教えていただけませんでしょうか? 一千万円を遥かに超える見積りを見て、 社長の考えが変わってしまいました。 2台目以降は徹底的に安く作れと。 また、挿入ガイド方式も復活です。 今日はショックでこの件はここまでにします。 他の質問は全て締め切って、 本件だけに絞りました。 画像方式、挿入ガイド方式、 両方を並行して進めることになります。 今度の挿入ガイド方式は、もうロボットを使わず、 吸着ハンドで吸着してエアーオートハンドで前進させ、 わざとセンター寄りに端位置をずらして一端を突き斜めに微細部品を穴に入れ、 吸着ハンドに設けたもう一端のガイドでセンター側に横に押し出し、 そして上から押し込む。つまり、斜めに入ったことによる面取り効果を使う。 こういう方式で入れる案が、今日の検討会で出されました。 以前の書き込みにカムの案が出ていましたが、 こういう斜めに入れる方式で書かれていたのでしょうか?

  • ウィンカーなしの急ブレーキでの追突事故の過失割合

    先日、前を走っていた車に衝突してしまいまいました。 県道の片側2車線で左側を走っていたところ、前の車がいきなり急ブレーキでとまって私もブレーキをかけましたが間に合わずコツンと軽く当たってしまいました。 むこうは衝突した瞬間、「ウィンカーもこのとおりだしてるのにどこみてるんや」と言ってきましたがそのときに、あきらかにウィンカーはでていませんでした。相手の主張は、左にある道を曲がろうとしたそうなのですが、追突した時は左にまがろうとしている状態ではなく、県道沿いにまっすぐの状態で急停止していて、とても左折しようとした感じではありませんでした。 また、左折するなら曲がる道の手前でブレーキをふむと思うのですが急ブレーキをふんだのが相手が曲がろうとしたと主張する道のど真ん中でした。しかも曲がる道は見通しがすごくよい道で(周りは田んぼばかりなので)田舎なので人通りや曲がる先から車が来る気配もなく一時停止する場所でもなく徐行するのが普通だと思いました。 私は急ブレーキをかけ間に合いそうになかったのでハンドルを右にきって追突を回避しようとしました。そのときに自分の車の前の真ん中あたりと追突した車の後ろの右に傷がついてしまい、結果的に前の車が左折の途中に私が突っ込んだような傷になってしまいました。 今のところ物損で話は進んでいますが、相手はすごく怒っていたのにいざ私が警察を呼ぼうとしたところ「保険会社だけに連絡すればいい、警察には連絡しなくていい」と意味不明なことをいい、警察をよんでほしくなさそうな言い方をして私の免許だけ勝手に取り上げられ住所、番号、名前を控えられたのに、相手の名前や番号は教えてもらえなかったり、相手の保険会社の代理店から事故直後の現場検証や電話で嫌味をいわれ、このまま過失が10:0になるのが凄く嫌です。普通の追突事故とウィンカーをださず、左折する様子もなく急ブレーキをかけ急停止した車へ追突の事故ではなぜ過失割合が変わらないのか疑問です。 事故をしたさいにウィンカーもだしていなかったし、左折するなら通常とまらないような位置や向きで止まっていたため、証拠写真を撮ろうとしましたが、相手がすぐ降りてきてそこで写真を撮ると人身事故にされると思い、証拠写真をとることができませんでした。 これ以上もめると人身事故に変えられそうなので納得いかなくても過失10:0で認めたほうがよいと家族からは言われます。もちろん10メートルくらい車間を開けていればぶつかることはなかったと思うので私にも過失が十分にはあると思っています。証拠がないとむこうが本当のことを言わない限りは10:0のままなんでしょうか?

  • IDEケーブルについてですが。

    ATA133/100/66/33対応の40ピン80芯のIDEケーブルを買って、マザーボードに差し込もうとしたんですが、入らない。 それで、ソケットをよく見たら真中の穴の1つがふさがっている。マザーボードの方のピンは40ピンある。 つまり、ケーブルは39穴しかない。強くし差し込まなくてよかった!ピンが曲がってしまうところだった! どうして、39穴なんでしょうか?説明では、40ピン用と書いてあるのが納得出来ないです。キリで穴を開けていいのでしょうか? 以上の事ですが、よろしくお願いします。