• ベストアンサー

フランス語で、Comment s'y prendre?のs'(seでし

ooyama_の回答

  • ベストアンサー
  • ooyama_
  • ベストアンサー率27% (61/218)
回答No.2

別に暇じゃないけど。 >どういう意味でしょうか?-- s'「自分を」、yはgallicismeでしょう。「そこに」 >主語がないように思われますが、文法的に正しいのでしょうか? 一部の綴り以外は正しいです。独立節です。主語はありますが明示されてないだけです。

fMRI
質問者

お礼

 ご回答、ありがとうございます。 Coomentはスペルミスでした。 失礼しました。

関連するQ&A

  • フランス語のseの変化がわかりません

    se baigner という動詞が与えられていて、 ”主語を[Je,Tu,Il,Elle,Nous,Vous,Ils,Elles]に、動詞を複合過去形にしなさい。” という問題があるのですが、ここでseをどう扱っていいのかがわからないので実際どのように変化するのか教えてください。 (seを辞書で調べてみると英語でいうhimselfだとわかりました。JeやTuが主語の時はteやmeに変化するのかなと思いましたが・・・辞書で調べるとteは英語でyouと訳されていて、yourselfに対応するフランス語がわかりません。) あと、教科書は 白水社「新初等フランス語教本《文法編》」京都大学フランス語教室 編 を使っているのですが、予習をしようと試みても内容が分かりにくくて結局授業についていけません。 なのでおすすめの分かりやすい教科書や、和文仏訳の問題が多めに載っている問題集があったら教えていただきたいです。

  •  フランス語の翻訳をお願いします。

     フランス語の翻訳をお願いします。  « Quelle femme antipathique que cette Antoinette ! Est-ce vraiment bien une femme ? Je suis prêt à en douter »  直訳、意訳、誤訳(あ、これは僕がやります)、コメント、批評、文法の誤り、言った人の精神状態、雰囲気、何でも結構です。よろしくお願いします。

  • このフランス語を教えてください!

    「私の愛しい人への絆」という文章のフランス語を教えてください! 調べた限り、私の愛しい人(へ)は、mon amous 、絆を意味するのはlienと解りましたが・・・ 文法が全く分からないので悩んでいます。  よろしくお願いします!

  • se retrouve でよいですか?

    Bill se retrouve dans cette situation. これは私が「ビルはこの状況に陥った」というフランス語作文をしたものですが、自信がありません。もっといい言い方はありませんか?

  • フランス語で…

    フランス語で「私はこの景色を本で見たことがあります」とはどう言いますか? また、フランス語の文法の翻訳や検索に役立つサイト等ご存知でしたら教えてください!よろしくお願いします。

  • フランス語、教えてください!!

    フランス語でサロンの名前を考えています。 『一期一会』が第一候補なのですが、文章では見つけられますが、サロン名にできるような単語がうまく見つけられません。 また、『くつろぐ』という意味の言葉も探しましたが、 se delasse の他にrelache(ただこの単語は翻訳では いい加減な という意味になってしまいました) フランス語の知識がないので自分で調べても行き詰ってしまいました。 ご存知の方、教えていただけますか?よろしくお願いします

  • フランス語

    昔から、フランスが大好きで、半年前からフランス語を習い初めました。 ずっと憧れていた国の言葉で、毎週楽しくレッスンに通っていましたが、最近、活用がたくさん出てきて、たくさんと言ってもavoirやetreを使った過去形だとか、主語にあわせて動詞が変化していくだと、まだまだそんなレベルですが、とても難しく感じます。 フランス人の先生は、英語よりも簡単だよ!って、言いますが、私はそう思えません。文法は丁寧に教えてくれるので理解はできますが、とっさには動詞が正しい形で口から出てこないで、簡単な文章を言うのに頭の中であれこれ考えて組み立てて話すので、はっきり言って会話にもなりません。 質問なのは、この先続けていても、フランス人の友達も居ないし、フランスに住む予定もない者が、話せるようになるのでしょうか。子供を寝かしつけた後の2~3時間ほどの勉強時間しかありませんし、そもそも勉強の仕方が、何からどう手をつければいいのかわかりません。 よく、CDやDVDでと言う人がいますが、英語はそれでいい効果があるのかもしれませんが、こんなにも複雑な文法の決まりがある言語なだけに、耳だけの勉強は、まだまだ今の私のレベルでは意味がないような気がします。

  • フランス語の受動態

    英語のカテのとある質問を見て疑問が起きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5481869.html そこで、この質問にある文を拝借します。能動態を受動態に書き換える問題なんですが、先ず、1門目です。 Mike gave his grandmother a birthday present. 回答は Mike's grandmother was given a birthday present by him. です。この受動態の文では能動態での間接目的語を主語に立てています。 それでは、最初の能動態の文をフランス語にしてみます。 Mike a offert un cadeau d'anniversaire a sa grand-mere. しかし、フランス語では間接目的語を主語に立てて受動態の文は作れませんよね。こういう場合、フランス語で受身のニュアンスを表す方法はないのでしょうか? se faireを使って次のような文にしても 少し意味がズレるような気がします。 La grand-mere de Mike s'est fait offrir un cadeau d'anniversaire par lui. それでは、2問目です。 Judy bought her sister this pair of shoes. 解答は This pair of shoes was bought for her sister by Judy. です。 今度は直接目的語を主語に立てています。 これも能動態の文をフランス語にしてみます。 Judy a achete cette paire de chaussures a sa soeur. これを受動態にしてみます。 Cette paire de chaussures ont ete achetee a sa soeur par elle. この場合、間接目的語は受動態でも a sa soeurのままでいいんでしょうか? それとも pour sa soeurとした方がいいんでしょうか?

  • フランス語の文法について

    Q. フランス語を勉強している初学習者です。 cette chambre éclairée の éclairée の文法の用法がよくわかりません。 chambre を修飾するのに、éclairer の動詞が過去分詞の形になっているのだと思うのですが、 -er形の動詞の過去分詞は-é をつけるのみだと理解しています。(まだ初学者なので、自信をもって理解しているわけではありません。間違っていればご指摘ください。)、どうして、-ée になるのでしょうか。 éclairéeでwebの辞書をひいても出てこないので、たぶん動詞の変化形なのだろうとおもっています。

  • フランス語の「お願いします」(please!)

    いつもご回答くださり、有難うございます。非常に為になります。 さて、フランス語の事で疑問があり、質問させていただきます。 日本でもよくお馴染みの「s'il vous plaît」(お願いします)なんですが、 si(もし)」+「il(無意味の主語)」+「vous(あなたを)」+「plaire(プレール:喜ばせる)の3人称)」となり,直訳すると「もしあなたがいやでなかったら」であると聞きました。 ふと疑問に思ったことですが、3番目の"vous(あなたを)"は親しい仲でもvousなのでしょうか? 元気ですか?が「Comment allez-vous ?」が「Comment vas-tu?」に変わるように、「vous」が「tu」に変わることは無いでしょうか? 以前、フランス人と働いていた時に彼は「シル・タ・プレ!(綴りはわかりません)」と話していたのを思い出しました。 もしご存知の方は宜しくお願いします。有難うございます。