• 締切済み

高校生の一人暮らしについて(長文)

高校生の一人暮らしについて(長文) 今まで五人暮らし(自分,弟,母,祖父,祖母)でしたが4月に親子で引っ越しし、現在公立の単位制高校に在学中の高一です。 6月にうつ病(もしかしたら躁鬱かも)になり、入院しました。 主な原因は 家族の事(弟が不登校&深夜までテレビを見ていて音や光が非常に気になり全く寝れない) 今となっては音、光に関しては恐怖症レベルです;時計の針の音さえ駄目です^^;(そしてなんといっても母の鼾。あれは酷いです。違う部屋にいても聞こえる 泣)のストレス 家事の事(母子家庭で母の仕事にほとんど休みがないので家事は4月から、今も全て私がやっています)の疲れ 更に多汗症によるストレス(朝の電車内など人が大勢いる場所や、極度の緊張に陥ったとき等)です。 学校が遠いので・・・、毎日電車、バス乗り継ぎです(1時間45分位) 多汗症については当時全くその病気について知らず、まあ、そのうち慣れておさまるだろうと思っていたのですが・・・。 正直頭から汗がボタボタ垂れている状態で教室に入るのは耐え難かった・・・。 入院してから初めて、ああ、自分通勤時間の電車は駄目なんだな、と思いました。 9月には元気になって退院し、始めのうちは学校に行っていたのですが今度は他の生徒の白い目や、あの子どうしたの、などという陰口などが怖くて学校に行けません。 それに3ヵ月という長い入院期間の所為もあり、他の子たちが皆他人行儀で話してきます。 勉強にもついて行けません。 正直凄く辛いです。 そこでなのですが・・私立の通信制に転校し一から勉強をやり直そうと思っています。 学校のスタイル(昼から登校可なので汗の心配はほぼないです) 学費(今年度は大体20万程度) 評判 キャンパスの場所(バス一本です) など考慮した上で、飛鳥未来にしようと思っているのですが・・・。 親に反対されてしまいました。 せっかく入った高校なんだから無理してでも行きなさい、と。 親の言っていることは凄く良く分かります。 ですが今の状況で学校に行けるとはやはり思えないのです。 今のまま無理をして学校に行き続けていてもまた同じことを繰り返すだけになるかと。 それに今の学校は単位制なので今年度の単位全てが無になり(いわゆる休学処置)今年度は全く勉強できないことになります。 それだけは絶対に嫌です。 そのことも含めて全て母に話したら、 どうしても行きたいんだったら家から出ていって一人暮らしして行きなさい、と言われました。 正直、もう家族との衝突で家庭が崩壊していくのは耐えきれないなので、真面目に一人暮らしを考えているのですが・・・。 皆さんはどう思われますか? 高校生の一人暮らしはしっかりとした意志があれば可能ですか? 現在、一応賃貸を検討中です。 家賃は大体4万程度です。 頑張っても月に10万程度はかかりますよね。 勿論生活費はバイトで稼ぐつもりです。 学費はローンにしようと思っています(若干手数料が必要ですが) 母が高校卒業後の進路先での学費は貯めてあるから、と言っていたので。 でもそれを高校の学費には絶対に使いたくない、と。 そのためです。 高校卒業後は専門学校(製菓学校)に行こうと考えています。 並大抵の覚悟では出来ないのも分かっています。 親に多大な迷惑が掛けていることも分かっています。 ですが、時間をかけてでも自分のしたいことをやりたいです。 中傷等はお控えください、本当に真面目に考えているので。

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

読んでいてこちらもつらくなるような話ですね。病気になるのも無理もないと思います。 私は通信制はそう悪くないアイデアのように思います。 定時制だとか認定試験だとかもありますから、今の時代たいへんだけれども当面自立を目指すのもありかなと思います。 製菓関係のお仕事、良いと思います。 お母様が「転校するならひとりぐらしをしろ」とおっしゃっているのはあきらめさせるための手に過ぎないと思いますが。 御祖父母はどうお考えなのでしょうか。 やはり相談できる人が他にもいると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

家族内だけで悩み続けるのは、良くない。 高校の信頼の置ける先生とか、病院の先生とか、誰か第三者のまともな大人に、時間をいっぱい割いて相談に乗ってもらうのがお勧め。気持ちの上でも、支えてくれる人がたくさん居ることは、何より大切だと思う。 学校の先生なんかは、結構、尊敬できるまともな人が多いよ。 奨学金など、現実的な有用な情報も得られるかもしれないし。 個人的な意見としては、若いうちは、自分の居場所があることがとても大切だから、通信制はあまりお勧めできない。 まあ、具体的なアドバイスは出来ないけど、がんばってね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirony
  • ベストアンサー率43% (98/227)
回答No.1

こんばんは。ちょっと再発気味のようですね。 高校生が金銭的援助なしにひとり暮らしをする場合 強い意志と同様に経済力や生活設計がとても重要です。 新しい学校に通いつつ (通信制だったらそうでもないのかな) バイトもして 慣れない環境で過ごすって、健康な高校生でも結構大変なことですよ。 まして病中なら、生活に追われてどちらも中途半端になりかねないかと。 詳細は省きますが親の事情で初めてひとり暮らしをした時、私は17歳でした。 その後まもなく重度のうつ状態に陥ってしまって (思えばうつ病だったのかも)。 それまでは勝ち気で活発で、精神的にも強かったはずなのに です。 多少仕送りもあったので自分なりにやりくりしてましたが、知恵が足りずに いっぱいむだ遣いしたなーと今では思います。援助なしには成り立たなかったと。 ですから、気持ちと生活にゆとりがあってこそ成功するんだろうなと思います。 心理的な圧迫から、今以上に動けなくなってしまう恐れもありますよね。 あと、『引越しうつ』 って聞いたことがありますか? 環境の変化が大きなストレスになってしまう方も結構いるらしいです。 現実的なことを言えば、家賃の最低3倍は稼ぐ覚悟でいた方がいいですよ。 バイト代が10万に満たないなら、家賃は2~3万台と考えるのが賢明です。 入居時の費用がその数倍、引越し屋さんを手配するなら更に必要です。  (そんなの無理だと感じるようなら、家を出るべきではありません) うつ病の患者さんにとって、新たな負担やリスク、重大事の決断は 病気の悪化を招くだけだと思います。 長文&おせっかいお許しください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校生での一人暮らしができるのか困っています

    今年4月で高校生になるのですが、一人暮らしを考えています。 親は同意してくれて、許しも出たのでいいのですが、「一人暮らしを許可していない学校が多い」と聞き、不安になっています。 高校生で一人暮らしをしている方、またした経験がある方が居たら、その学校は高校生の一人暮らしを許可していたのか、それはどんな学校だったか(私立公立など)をお聞きしたいです。また、一般的には高校は一人暮らしを許しているものなのか知っている方が居ましたら教えてください。 質問の内容が少し大雑把になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 高校生 1人暮らし

    16歳高校生です。 親とこのまま一緒に住んでたらとんでもないことに なりそうな状況です。 そもそも私が原因でここまでなってしまって母親からは 一人暮らしするよう言われています。 父には迷惑かけたくないので仕送りはなしで考えています。 本当は今すぐ高校を辞めて、働いて一人暮らししたいのですが 高校は卒業したいという気持ちもあります。 なので学校が終わって毎日自給720円のバイトを4時間半やって 学費と家賃をなんとかしたいです。 ちなみに高校は公立です。 一人暮らしの手続きは父にやってもらう予定です。 今まで自分に甘えてきました。 覚悟はできています。 やはり、現実的に不可能ならば高校をやめて 一人暮らしするしかないのかなと思います。 無理なことなんでしょうか? どっちにしろこのまま家にはいられないので なんとかしなければなりません。 贅沢はいいません。 暮らしていけて、高校を卒業できれば満足です。 なにか方法はないでしょうか? どんな些細なことでも構いません。 なにか情報をください。 急いでいます。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしについて

    こんにちわ。 一人暮らしについて 質問させてもらいたいのですが 私わ女で高校3年生です 来年の3月にわ卒業です 進路わ専門学校に進みたいと 思ってます 親と話し合いをした結果 専門学校の学費わ 払ってくれると言ってくれました 私わ家を出て 一人暮らししたいと 思っていて 学費わ親が払ってくれるので それ以外わ自分で払いたいと 思ってます 家を出るなら今が8月で 来年の3月ごろに出たいです (専門学校に入学する前に) 貯金わ恥ずかしながら0に 近いです 来年の3月までにわ すごく頑張ってお金を 貯めようと思います でもどのくらいかかるか 分からなくて大体の目標額の目安を質問したいなと思います 場所なんですけど 私の実家わ行きたい専門学校の近くにあります 引っ越すのも専門学校の近くと考えてます 引っ越す距離わとても近いです (1)最低生活に必要な物も全部含め最初に引っ越すのにどのくらい お金がかかるのが教えて下さい (2)良い不動産の見分け方 お薦めの不動産 教えて下さい 御願いします 文章がぐちゃぐちゃに なってしまってすいません

  • 高校の転入について

    私は今高校2年生で公立の普通科の学校に在籍しています。学校の偏差値は57です。私は今年度に入り学校の環境や雰囲気が合わないこと、先生方の考え方との不一致から学校へ行くのが億劫になり休みがちになりました。まだ間に合うようではありますが、単位が危うくなってきています。 夏休み前にカウンセリングを受けたところうつ病とのことでした。また体調をよく崩すので病院に通院しています。もちろん我慢をして今の学校を卒業するのが一番なのは分かります。ですが私は別の学校へ転入したいと母に話しました。(母子家庭です。)母は だったら県外へ行って一人暮らしをしながら通学しろとのことでした。偏差値45~50の学校への転入を考えています。もちろん転入試験は勉強をして何とかします。単位についてはギリギリでも転入できる可能性はあるのでしょうか。 乱文ですみません。アドバイスなどよろしくお願い致します。

  • 高校生 一人暮らし

    来年高校受験をするものです。 志望校までは片道2時間以上かかります。 そこで一人暮らしを提案し親は賛成してくれました。 必要なお金は払ってくれるとのことでした。 ですが負担をかけたくないのでバイトをする予定です。 その高校は3部制で午前の部を希望のため午後には授業が終わります。 ですがそれだけでは3年で卒業できないため選択科目で単位をとる予定です。 部活は所属しません。 正直辛いのは分かり切っています。 ですが今も自分のことは自分で家事等しています。 高校生活楽しく過ごせない等ではなく1人暮らしできるでしょうか?

  • 一人暮らしをしたい。

    高校3年の女子です。 将来はWeb開発者やクリエイターになりたいので、 情報系の専門学校に行きたいと思っています。 学校は家から通うのには遠いので、 高校卒業後一人暮らしをしたいなと思っていたのですが、 そのことを母に話したらこっぴどく叱られちゃいました。 母と祖母の仲が昔から悪いせいで色んな嫌な思いをしてきたし、 家は古いし狭いしで、自分の部屋もありません。 成績はまあまあ良で、家事なども進んでよくやっているのですが。 母の「わたし」を絶対に家においておきたいという気持ちがうざったくてたまらない一方、 祖母との事もあってか「わたし」を頼りにしている …というか心のより所にしてくれているのかと思うと複雑な気持ちです。 母が嫌いな訳じゃないですけど、 「あんたは自分のことしか考えてない」「あんたはこれからもこの家にいて今まで育ててくれた分親孝行するの」 なんて言われたら無性に腹が立ってしまって…。 悪いのは自分のことしか考えていないわたしですか? わたしを絶対家に置いておきたい子離れできない母ですか? 学費を払ってくれるのはもちろん親です。 今、母を説得できなかったら自分の将来は無いような気がしてならないです。 考えるたびに、自分が嫌になってきます。 読みにくい文章で申し訳ありません。

  • 高校生一人暮らし

    高校生一人暮らし 現在私立の高校に通う高校一年生です 現在の高校には不登校気味でして自棄を起して停学を食らうようなことをしてしまい退学を考えています 非行に走ったことは後悔していません、むしろ踏ん切りがついたので清々しい気分です 学校の教師のひいきが酷く、自分はそこまでデリケートな性格ではありませんがさすがに精神的に辛くなり今に至ります 家庭環境もけしてよいといわれる環境ではなく親の転勤が異常に多く数年前から親の間で離婚の話が出ていて今年に離婚することになったそうです 自分は父親との関係があまりよろしくなく昔よく殴られたりしていたので抵抗できるようになった今では殴り合いにまで進展します 普段は母親が仲裁に入っていたのですが離婚すると止める相手がいなくなるので正直父親のほうについていくことはできません 母親は県外に実家があるのでそこへ、父親は仕事の通勤が楽になるように父も県外に行きます 自分は今現在住んでいる付近のところに住みたいと思っています 高校も退学するので時間に余裕ができアルバイト等で資金を稼ぎ来年にでも通信制の高校に通いたいと思っています しかし、そうすると当然ながら自分が一人暮らしをすることになるのですが高校生が一人暮らしはできるものなのでしょうか? 高校生が一人暮らしをしたいというのはよく聞くのですが本当に可能なのかがすごく心配です 高校時代に一人暮らしをした経験のある方や詳しい方の回答を待っています よろしくお願いします

  • 親の仕送り無しで、高校生で一人暮らしって可能なんですか?

    親の仕送り無しで、高校生で一人暮らしって可能なんですか? ほぼ無理ですよね… 出来たとしても色々とぎりぎりだし、金、勉強、学校、何かしら中途半端になりますよね

  • 高校生で親にお金を一切借りず一人暮らしで電車通学で

    高校生で親にお金を一切借りず一人暮らしで電車通学で学校行ってる人とか存在するのでしょうか

  • 上京し高校に通いながらのひとり暮らしはできますか?

    題名の通りです。 これが知りたくて投稿しました。 私は今中3の女子で、地方に住んでいます。 通いたい高校は「東京都立総合芸術高等学校」です。 この学校と同じ応募資格条件の高校(別のですけど)でも、上京し、高校に通いながらひとり暮らししている人もいます。 入学日までに親と都内に引っ越す予定はありません。 金銭的な問題はなしと考えてください。 とりあえず、わかっていること、今の状況をわかりやすくかいてみました。 どうしてもこの高校に通いたくて、上京し高校に通いながらのひとり暮らしができる方法がないかと探しています。 なにか知ってる人がいたら教えてほしいです。 よろしくお願いします。 あと、応募資格審査がなんなのかも知りたいです。 回答よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • エレコムのパソコン用子機が使用できない状況について質問があります。
  • 手順の中でSetup.exeというファイルをインストールする必要がありますが、そのファイルが見つかりません。
  • ご利用の製品はエレコムのパソコン用無線LAN子機(型番:WDC-300SU2SWH)です。
回答を見る