• ベストアンサー

東北大後期について

東北大後期について 東北大後期試験に 工学部の募集がないのですが、 理学部に後期で入って、 後で工学部に入ることは できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.1

前回の質問の時も多くの回答者の方からアドバイスをされていたにもかかわらず、 何の返事も返されていないようですが。 受験時で忙しいのはわかりますが、それならば学校の先生や友達と話をしたり、 相談すればよいかと思います。 一歩通行の質問ばかりでは良い回答は得にくいですし、何よりも回答者の方々に失礼だと 思いますよ。 私の経験ですが(東北大学卒ではありませんが)、東北大学の入試説明会に行った時に 編入試験のことを質問しましたが、その場に来ていた教授も事務局も即答できませんでした。 というより質問内容にちょっととまどった様子で、仙台に帰って確認しなけらばわからない というような回答でした。 学部は文系学部だったので参考にはならないかもしれませんが 大学全体で編入試験というものがほとんど行われていないことが想像できます。 法学部案内書と一緒にもらった理学部案内(東北大理学部物語)や東北大学全学部案内 などにも一切編入のことは書かれていませんでした。 もしそれでも気になるならば大学学生課へ直接聞いてみたらいかがでしょうか。 尚、京都大学の大学案内では編入のことも記述されています。 ということは京大は編入者が毎年確実にいるということです。 どこの大学も理学部・工学部の授業内容は文系よりはずっと厳しく、 おそらく編入を問題にするような雰囲気ではないでしょう。 それに何よりも東北大理学部は前後期の難易度の差が大きすぎます。 質問者様は、ただただ憧れについての質問をされているだけなのでしょうか? より難易度の高い後期試験を目指し、なお且つ稀な事例である編入を目指すというのは 高いハードルを2つ超えることとなります。 それならば後期募集定員の少ない(少ないこそ偏差値も高い)東北大学理学部を敬遠して 後期募集定員の多い(だから前後期と偏差値等に差はない)大阪大学工学部を狙わないのでしょうか? そのへんの受験対策にも大いに疑問を持ちます。       東北大工前期   東北大理後期   阪大工後期 河合      76%      87%      81% 駿台      59       63       61 代々木     79%      87%      83% ベネッセ    65       71       73 質問者様が東大や東北大といった東日本の大学だけを狙われているだけならば この場で阪大の名など出しませんが、前回の質問文では京大を志望に挙げて いたので尚更です。 ましてあなたは工学部を希望しているのですから。 工学部志望ならば前期東北大、後期阪大狙いもありかと思います。 もちろん九大や北大あたりでもかまいませんが。 それにJR東海への入社内定数でも阪大>東北大ですよ。 入試対策や将来の研究もまだまだ足りないのではないでしょうか? まあ、私も仙台市に住んだ事もあるし、親の片方の実家が東北地方なので 東北人(首都圏居住者もですが)が文化や言葉の違う関西を敬遠する気持ちは よくわかりますが、住めばどこでも一緒です。 それに京都はよくて大阪はダメという決め付けも、いつもおかしく思いますが。 阪大工学部のある吹田キャンパス周辺はどちらかというと大阪の中では、一番関東に 近い雰囲気だし、  青葉山キャンパスも吹田キャンパスも似たようなものです。 東北の人たちは吉本興業の芸能人のイメージを抱きすぎ。 阪大のキャンパス内なんて、大阪の雰囲気なんてあんまりないですよw まあ院に行くから関係ないよという意見(それはそれで構いませんが)に従うならば 当初の志望通り横国工や千葉工でもいいのではないでしょうか? まあ、私は大学4年間もできるだけ上の大学で学生生活を過ごすべきだという考え方ですが。 より上の大学に進んで4年の間に文系理系を問わずたくさんの人間に出会えますから。

flodeesatsociur
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 失礼しています。 丁寧な回答ありがとうございます。 他の方々の回答もふまえ、 東北大後期理学部→工学部という 無謀な挑戦はやめようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

いえ。隙間にいいことがあるんじゃないかと調べるのは、悪いことじゃないです。 転部には、どうやって入ったかは見ないので、その辺は、気にする必要はありません。 ただ、理系全般にいえますが、受け入れできる定員は機材や教員数で決まっているので、退学や留年者が出て、空きがないと転部は募集されません。この辺は、事前に転部枠を作る私学文系とは事情が違います。 学類募集をする国立大が増えていますが、東大のように熾烈な競争が起きるのは容易に想像できます。 その辺の覚悟があるなら、北大の方がいいんじゃないでしょうか。来年から、理学、工学統一の募集枠が設定されます。ただ、理由を書くまでもないと思いますが、過去最大の人気大に駆け上がる可能性がありますよね。非常勤とはいえ、常設の講義が受けられる機会があるんですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.3

入学後に予期しない大変な(へたをすると退学せざるをえないような)事情が生じたなら検討の対象となりますが,受験前にこういう質問をするような者には,絶対に認めません。 世の中をなんだと思ってます?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

定員に欠員ができた時に限りできるんじゃないでしょうか。 確実性はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後期試験で迷ってます。

    受験生です。 今、富山大理学部化学科と、茨城大学工学部生体分子機能の後期で迷っています。 学校の様子や授業内容を教えてください!!

  • 大阪大学基礎工学部後期はありますよね?

    後期受験先を考えています。 センターと自分の学力を合わせて考えて、大阪大学の基礎工学部化学応用化学を検討しているのですが、基礎工は2012年から後期試験はしなくなった、と書いている人がいますが本当でしょうか?大阪大学のパンフレットには、基礎工学部の後期の募集人数が書かれているので、廃止は何かの間違いだと思うのですが・・・・ また、大阪大学基礎工学部化学化学の後期の偏差値ランキングを調べているのですが、サイトによってポイントが全然違います。 偏差値68~63まで色々なんですが、詳しい方、教えてください。

  • 京大後期の論述

    京大の後期の工学部の物理工を受けようと思うのですが、個別試験での論述とはどういったものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 後期試験について

    私大工学部に在籍するものです。 先端エネルギーについて学べる国立大学院への進学を希望していたのですが、一般入試は不合格となりました。 一応、自大学の大学院は抑えているのですが、まだ後期試験などがあるようでしたら、もうひと頑張りしたいと思っています。噂では2月頃に2次募集のようなものをやる大学もあると聞きます。 ただ、どの大学のHPをみても2次募集などがあるのか無いのかが読み取れません。今のところ気になる大学に直接電話をしてみようと思っているのですが、こういった情報は本来どのようにして得るものなのでしょうか? 一般入試を落ちた人が年度内に最後のチャンスとして受けらる試験について、何か情報を頂けたら幸いです。

  • 東北大学と名古屋大学について

    1浪で名古屋か東北の理学部(もしくは工学)を受けます。 それぞれの大学のキャンパスライフ、 その地方の住みやすさ 関東での就職のしやすさ その他メリット、デメリット について詳しく教えてください。

  • 国公立大受験 前期・理学部、後期・工学部はNG?

    大学受験を控えた男子の母です。 息子が高校から二次試験の志望校の一覧を提出するように言われたので親子で話し合い、 前期受験 名古屋工業大学 工学部 環境材料工学科 後期受験 静岡大学 理学部 化学科 を書いて提出したところ、担任から前期と後期を違う学部(工学部と理学部)を希望するなと言われたそうです。 息子は、色々な素材の勉強をして新しい物質を作り出す分野も好きだし、化学の基礎(分子構造など)を研究・実験するのも好きだから 上記の希望を提出したと言っていますが、担任はやりたいことが 1つに決まっていないなんていけない。 この期に及んで、気持ちをふらつかせるな!!と言ったそうです。 こういう風に 前期・後期で学部の希望を替えることは 本当にいけない事なのでしょうか? 希望校の再提出を迫られています。 良いアドバイスをお願いします。 ちなみに 愛知県在住で、模試の偏差値は56~58程度です。 また、名古屋工業大学には 理学部がありません。

  • 国立大学後期日程について

    山形大学の工学部、後期日程に試験が無いのが気になります。 どうしてないんですか?

  • 慶應大か東北大かどちらが良いのでしょうか??

    現在一浪中の19歳です。 将来は製薬系に進もうと思っています。 今の時点では慶應の学問3(化学系)をおさえていて、国立前期の発表待ちですがあまり手応えがなかったので出願した東北大後期理学部化学系を受けようかどうか迷っています。 将来、製薬系に進学したい自分にとっては慶應と東北はどちらが良いのでしょうか?? ちなみに慶應は自宅から通え、東北は1人暮らしです。 解答よろしくお願い致します。

  • 筑波 後期 難易度

    東北大 工学部 機械知能志望です。センター自己採点で730点台/900で、東北大AO3期も受験したいと思っています。ただ一般入試では東北大は2次の実力に不安があります。東北大は後期がないので、後期は筑波を考えていますが、後期では東大や東工大の前期不合格者が流れてきて、難易度が上がる可能性はないのでしょうか。ランキングでは筑波はセンターランクが79パーセントで難易度がさほど高くない感じですが、どうなのでしょうか。

  • 前期と後期の難易度

    国公立大学の前期と後期試験では、後期のほうが難易度が高いと思っていたんですが、前後期同じ難易度もしくは後期のほうが低い場合がまれにあるんですが,どういったケースでこういったことが起こるのでしょうか? 例、岡山大学、工学部、機械工学科、前期73%後期80%、代ゼミ難易度              システム工学科、前後期とも70%