• 締切済み

郵便事故について同月に同じ差出人からの速達、重要書類2通、郵便事故にあ

nyamuko05の回答

回答No.4

差出人には、もどってたりしてませんか? 以前なら住所の一部違っていても、配達は可能だったんですが、個人情報云々が出来てからは 数字が一つ欠けても『宛名不完全』の処理を施し、差出人に還付するようになっています。 又、機械処理の関係で郵便番号が違っていても、その番号の所に行って日数が掛かってしまうこともあります。 聞けば速達郵便との事。 本来速達は対面配達といって『手渡し』が原則ですので、玄関(orドアの前)までは行きます(オートロックマンション以外ですが)。 不在時にはポスト投函可能です。 ご自宅にドア差入口は、ありませんか? ある場合そちらも確認した方がいいかもしれませんよ。 よくあるパターンです。下のポストには無かった、後でドアポスト見たら入っていたなんてことは。 事実速達郵便は記録が残りませんが、対面配達ですので、少なくても、普通郵便よりは記憶に残っています。但し日数が経てば人の記憶も曖昧ですが。 コールセンターについてですが、何処もママさんパートの方がほとんどです。対応も悪くいつも、クレームの種になっています。マニュアルどおりの対応なので、分からないのは当然といえば当然ですね。 近辺で、不着が、相次いだ場合には警察との連携で盗難の捜査を開始しますが、単発の場合は なかなか難しいですね。 郵便窓口で不着手続きを取り、文書化すると、意外に早く探索等動きますよ。 まずは、差出人、受取人と一つづつ調べて、郵便局に、としたほうが賢作かも。

miyutoa
質問者

お礼

ありがとうございます。はい、差出人に戻っていません2通とも。1通の時は差出人が出したと言いながらウチの分出し忘れ?と思いながらも郵便局に電話すると、思い当たるフシ はないですが、今後注意 しますので、と言いながら次の週にも不着でした。おっしゃられている不着届けは受け取り人の、こちらが出すこともできますか? ポストも何回も探しましたが、やはりありませんでした。

関連するQ&A

  • 速達郵便について

     郵便局の速達郵便について、私はこれまで (例.大阪から東京に郵便を送る場合) 1.大阪から東京の郵便局に送られる方法(電車?トラック?)は、普通郵便も速達郵便も同じ便。 2.東京の郵便局から配達先まで送られるのは、普通郵便がその配達地域の通常配達時間に配られるのに対し、速達郵便はすぐに届けてくれる。 よって、1.では時間差は生じないが、2.の区間で速達郵便が有利となる。 ・・・というように思っていました。 実際、時間的に速達郵便は、普通郵便と比べてどの部分で優位なのでしょうか?

  • 【至急】速達郵便について

    【至急】速達郵便について 本日、郵便局が閉まる直前に速達で書類を送ったのですが、その後書類に不備があることに気づきました。 この場合、郵便を中止したり、私の手元に再び書類を戻すというようなことは可能ですか?明日の朝一に郵便局に行けば、まだ郵便物が残っているというようなことはありませんかね? 急いでいるのでお願いします。

  • 速達郵便が届かない時の速達代金は?

    福岡の母(70歳)が、送った郵便が届きません。 孫の誕生日に合わせて、速達でバースデーカード送ったそうです。 その際、福岡の郵便局の窓口で「○日に届きますか?」と聞いて、速達料金と切手代を支払いました。窓口の人は、そのやり取りを覚えているそうです。 でも、大阪の我が家には全然届かず問い合わせした所、大阪の郵便局にはその日時と思われる頃、速達便がなかったそうです。 それで、母が福岡の郵便局に行って、調査を頼みました。 1ヶ月がすぎて、郵便も届かず調査の報告もありません。 大阪の郵便局に再度問合せました。 書留にしなかったので、その中身は紛失したとあきらめるとしても、母が窓口で払った速達代は返って来ませんか?とたずねると、 「遅れて届いた場合は、速達代を返すが、届かない場合返せない」との回答。 届いたら返金、届かないと返金しない……、納得しにくいと伝えると、証拠がないから!と言われました。 でも、母は窓口で速達代を払っているし、窓口の人も覚えていると言っています。 もしレシートがあれば、証拠になるのでしょうか?

  • ゆうメールで郵便事故に遭い、事故調査を依頼しました。

    ゆうメールで郵便事故に遭い、事故調査を依頼しました。 今日○時頃折り返しますと言っていたのに折り返しがなくこちらから連絡をしたり、 本日中に連絡しますと言うのに連絡がなく連絡したら、携帯にかけたがつながらなかったと言われたり(着信履歴はなし)です。 不達事故自体も5回目くらいですし(速達・書留・定形外ざまざま) 先々月も書留が届かず、差出人から追跡番号を聞いて確認したら 不在のため持ち帰りとなっているにもかかわらず不在通知はなし、ということがあったばかりで、 事故も多いし対応も悪いしで困っております。 窓口に電話をしても毎回違う方が出られて一から状況説明、 むこうから連絡がないのでこちらから連絡して、また説明、 という繰り返しにうんざりしてきたのですが、 郵政公社の時の監査室のような部門は日本郵便(株)にはありませんか?

  • 郵便! 速達!

    5月の16日までに届けなければならない書類があります。 速達用(?)の封筒と切手は貼ってあるのですが、郵便局の窓口が開いてません・・ ATMは開いています 今日ポストに出すと、16日までに届くのでしょうか? というか休日は配達してくれるのでしょうか?? ポストに速達を入れても大丈夫なのでしょうか??? できれば至急回答おねがいします・・

  • 郵便事故の対処

    一週間ほど前に仙台から兵庫へ速達で郵便物を出しました。 しかし、一週間たった今でも届きません。 そこで、差出人の方が、郵便局に問い合わせたところわからないといわれたそうです。 とても大事な郵便物なのですが、このような郵便事故にはどのような対処をすればいいのでしょう。。。 配達記録など残す形にすればよかったのですが。。。

  • 郵便速達について

    大阪市内から堺市内(30kmぐらいの距離)に向けて、午前9時に郵便局から速達で手紙を出したのですが、当日中に届くでしょうか?

  • 速達について。

    とても困っています。 誰か助けて下さい。 実は、数週間、出張にて、家を空けておりました。 その間に、クレディセゾンから私宛に速達がありましたが、 当然受け取れません。 速達なので追跡番号があります。 郵便局に問い合わせたところ、「差出人に返しました」の一点張り。 クレディセゾンに問い合わせたのですが、 これだけの情報(つまり、差し出し日、私の名前、住所)では分からないそうです。 これって、あんまりじゃないですか? どうしたものでしょうか。

  • 郵便番号未記入の速達

    兵庫県宍粟市→鳥取県米子市宛に6日の15:30までに速達で出したのですが、8日2時の段階でも未だ米子郵便局にも届いていない状態で大変困ってます。 出した本人に聞けば、郵便番号を記入してないようでそれが原因かとも思い、ゆうゆう窓口に連絡したら番号を未記入だからといってそこまで遅れることはないと思うのですが…でした。でも、速達は郵便番号を見て手作業で手分けするとも聞いていて、やはり未記入だから届かないのかと思っています。 実際はどうなんでしょうか? また、郵便局側のミスもよくある話なので、その場合はどのような対処したら良いでしょうか?

  • 郵便局内では、通常の速達は追跡可能ですか?

    通常の速達では、番号がつかないので、利用者では追跡できませんが、郵便局内では何らかの記録を作っており、いつ配達したのかがわかる仕組みがあるのでしょうか? 消印以外に数字のスタンプが押されてました。 配達記録などの番号より短いですし、意味があるのかないのかわかりませんが、郵便局内では、この番号で速達を管理しているのかと言う気もしました。 速達なのに、遅延がありました。 どういうことなのか郵便局に聞いてみたいのですが、聞いても意味のないことでしょうか?

専門家に質問してみよう