• ベストアンサー

ドアホンに入った虫を取り出すにはどうすれば良いでしょう?

ドアホンに入った虫を取り出すにはどうすれば良いでしょう? 先日、どうやって入ったのか、アイホンのT-55という屋外ドアホンのレンズと 防滴用のプラスチックカバーの間に小さなクモが入っていました。 二日程様子を見ても出て行かない(出られない)ので取り出したいのですが、 屋外用のため外すと防滴用のカバーに隙間が出来てしまいそうで... 取説にも特に分解方法が書かれていないため、よく分からないのですが、 中に巣を作ろうとされてレンズから外が見にくくなってきているため そろそろ何とかしたく... どなたか御教示戴ければ幸いです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

虫を取り出すのは不可能ではありませんが、やめておいた方が無難でしょう・・・ (防滴カバーって、子機カメラの所についてる、丸いポリカの窓ですよね。外から外れる構造ではありません) 虫自体は取り出せませんし、あまりお勧めの方法ではありません。機器がこわれないとの保証もないので、自己責任でお願いします。 まず、室内親機の側面にある電源スイッチをオフにしてください(必ず) T55は 正面下辺真ん中にネジがあり、それを+ドライバーである程度緩めれば、子機が枠からはずれます。 枠が外れたら、裏に端子台があり線が二本繋がっていますので、端子台ネジを緩め線をはずしそれぞれがショートしないようビニールテープで絶縁しておきます。 戻すときのために (1)(2)の端子台に繋がっていた線がどちらか必ず分かるようにしておきましょう。 玄関子機が外れたら、ビニール袋に入れ出来るだけ密封、それを冷凍庫に入れてください。 クモとおっしゃっていましたので、一日冷凍庫にいれれば、かわいそうですが凍死してくれるでしょう。 凍死を確認したら、外した時と逆の手順で元にもどします。 冷凍庫に入れることにより、本体が壊れる可能性は低いですが、冷凍庫から出して数時間はレンズ内側が結露している可能性もあります。 なるべく雨天の翌日などはさけ、数日乾燥した日が続いている時に作業するのが良いと思います。 (ちなみに放置すると冬場でもインタホン内は暖かいので、餓死さえしなければクモ君長生きし、巣がどんどんおおきくなる可能性があります) あと、お近くにアイホンのサービス店があれば、持ち込み安価で掃除してくれると思います。 http://www.aiphone.co.jp/company/network.html お電話して一度きいてみても良いかと思いますよ。

Murphy2008
質問者

お礼

kame8852kaさん、アドバイス戴きまして、誠に有り難うございました。 本日手順どおりにバラして...結局元に戻しました。 クモは出てくれず、さりとて凍死させるのも何ですので、そのまま元に戻しておきました。 クモの糸はいじっているうちに取れたので、当面はこのまま使うつもりです。 分解していて気がついたのですが、クモにとってインターホンの中はスカスカなんですね。 ちょっと驚きました。 後は基盤とカメラが取れれば言うこと無かったんですが、余りに酷くなったらサービス店で 聞いてみることにして、今はクモに同居させる(?)ことにします(^^;) 細かい点まで御教示戴きまして大変有り難うございました。 それでは(^^)/^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドアホンの声が聞こえない

    ドアホンのボリュームの調整がターミナルボックスでできるとドアホンの取説に書いてありましたが どの様にやるのでしょうかターミナルボックスはDZ-T20です 客が来てもこちらの声が先方に聞こえていませんテストしてみたら微かに音がでているていどです。 ご教示ください。

  • ドアホンの互換性

    松下ドアホン親機(VL-328LK)と子機2台(VL-568K/VL-563S-T)を使っているのですが、2階で応答するため親機を増設したいのですが、アイホン製でも互換があるのでしょうか?

  • ドアホン、AC電源付き

    ドアホン、AC電源付き  何時も、回答いただきありがとうございます。  ドアホン、AC電源付き、ナショナル製を使用しています。  使用後、30年経過しています。  玄関の子機から呼び出すと台所の親機のチャイムは、鳴ります。  また、台所の親機から、電話でしゃべると玄関の子機には、声がはっきりと聞こえるのですが、玄関の子機からしゃべると台所の親機には、口ごもって聞こえたり、声が小さくよく聞こえません。  このような現象は、他のドアホンでも、よくある現象のようです。  子機を外して分解すると蜘蛛の巣やごみで汚れています。  また、スピーカーや、マイクの前につけたビニールの膜が破けてしまってします。  マイクは、コンデンサーマイクのように見えます。  子機からの音声が親機に通じにくいのは、このコンデンサーマイクが、雨水などで汚れ、水分を含んでマイクの機能が低下したためと考えてよろしいでしょうか?  マイクの交換などは、手間がかかるので、子機ごとの交換になるのでしょうか?  たとえ一つだけでもよろしく教授方よろしくお願いします。  敬具

  • どちらのドアホンがいいのでしょうか

    今リフォーム中で、ドアホンを設置するつもりなのですが、今のところ、アイホンのJES-1A-TかパナソニックのVL-SV190KPのどちらかにしようかなと思っています。メーカーや商品の信頼性からすると、どちらの方がおすすめなのでしょうか。 また、少し価格が上がるのですが、録画機能付きの商品も気になります。録画機能までは必要ないとも思うのですが、実際につけている人の使用感など教えていただけるとありがたいです。アドバイスをよろしくお願いします。

  • ひかり電話にするとドアホンが使えなくなる?

    はじめまして。 最近ノートパソコンのバックライトが切れた&要領がいっぱいいっぱいなので買い替えをすると同時に 『OCN光withフレッツ 』&無線LANの乗り換えを申し込もうとしたところ 「ひかり電話にするとドアホンが使えなくなる。もしドアホンがNTT製のものなら3000円で工事が可能だが他社の場合工事ができない。」 と言われました。 自宅に戻り確認してみるとドアホンはアイホン株式会社の「ドアホンセット TCS-1A-T」というものでNTTのものではありませんでした。 電気屋さん(OCNの人?)の話ではドアホンの9割が電話回線を使っているのでおそらくひかり回線にするとドアホンが使えなくなると・・・ 現在は有線でADSLのインターネット接続です。 そこで質問なんですが、世の中にドアホンがついていてひかり電話に切り替えなさった方は何万といらっしゃると思うのですが、皆さんはどうやってこの問題を解決されたのでしょうか? 契約の最後の最後にこのことを説明されとてもショックを受けました。 何か解決方法はないものでしょうか・・・

  • ドアホンの(はずし釦から)電源線の外し方を教えてください!

    お世話になります。 早速ですが、ドアホンのモニター付親機のはずし釦からの電源線の外し方について、教えてください。 このドアホンは電源コード式ではなく、電源直結式となりますが、テストで電源線を「はずし釦」に差し込んだはいいものの、この「はずし釦」から電源線を再度外す方法が分からず大変困っております^^;。 (取扱説明書には差し込み方は「強く差し込みます!」と説明はあるものの、外し方の明記がありませんでした。(;_;)) 機種はアイホンのJES-1A-T(親機の品番JE-1M-T)ですが、パナソニック等の他社の電源直結式のものと接続部は全く同じようなので一般的な「はずし釦」があるタイプです。 電源線を差し込んだ際、釦(ボタン)の部分が下がったようなので、外す時はこの釦(ボタン)部分を押しながら引っ張るのかなと想像し、恐る恐る押してみたのですが思いのほか動かず、なんだか壊しそうなので止めました。 ちなみに「はずし釦」の形状は正方形で釦(ボタン)の中心部分に丸と横棒が合体したような溝が掘られています。 何とぞご教示ください。

  • 家に虫が出る・・・

    築25年の中古の家に住んでます。 不動産会社を通さずに、親戚に借りています。 しばらく空き家だったらしく、手入れは行き届いていません。 ゴキブリ、ムカデ、蜘蛛が良く出ます。 ゴキブリは一ヶ月に一匹程度、ムカデは一週間に一匹程度、蜘蛛は三日に一回程度、見掛けます。 もしかしたら、隙間が空いていて、外から入って来ているのかもしれません。 ゴキブリに関しては、巣にも効くタイプの撒き餌を置いていて、ムカデに関しては、家の外側にムカデ除けの薬剤を撒いてます。蜘蛛はゴキブリを食べてくれると聞いたので、見掛けても放置しています。 住み始めて、まだ一ヶ月しか経っていないので、対策の結果はまだハッキリとは出ていないと思っています。 ちょっとずつ対策をしながら、様子を見ています。 何か他に良い対策はありますか?  清潔な環境を心掛けて、家の隙間は確認してから順次埋めて行くつもりです。 ムカデは、ドラッグストアで殺虫剤を探しているんですが、巣を作らない虫のようなので、撒き餌かスプレーで一匹ずつ退治するか、もしくはスプレーを一ヶ月ごとに撒いて予防するしか無さそうで、困っています。

  • 新ドアホン親機の空き端子に旧子機を繋げることは?

    お世話になります。 現在のドアホンは、17年前に取り付けたアイホンJA-2MECD(室内親機・カラーモニター)+JA-DAC(屋外子機・カメラ)+JA-2SD(室内子機×2台)です。 このドアホンは、これまでにもしばしば不調になり、屋外子機(カメラ)を新品に取り替えたり、室内親機を修理(基盤の交換など)したりと維持してきましたが、音声通話は支障ないものの、画像が極めて不鮮明になりすべてを新調しようと思います。 そこでご質問です、最近のドアホンは室内子機はワイヤレスで親機とつながるようですが、親機端子には空き端子として増設用・A接点出力端子に接続可能な機器・外部入力端子に接続可能な機器を繋げられる無極性の2つ一対の端子がいくつかありますが、これら一対の端子のどれかに現在利用している室内子機2台を直列で繋げて使用できますか? 現在の室内子機はモニターはなくて双方向通話のみで、直列に繋がれていて、2台目の子機は終端設定ONです。 屋外(門のカメラ)からの配線や室内(壁の中)の配線を有効活用し、屋外カメラと室内モニターのみ新品に替えて、調子の良い室内子機2台はそのまま使えればと考えてのことです。 なお現在の配線は、室内親機の電力線以外は、いずれも赤色と青色とで一対です。 宜しくお願いします。

  • 木製玄関ドアの反り

    築1.5年の家で木製玄関ドアなのですが、下部が微妙に外側に反ってきたため隙間が開いてしまい、虫(ダンゴムシ、ゲジゲジ、蜘蛛、ゴキブリ)が入ってきてしまい、困っています。 ドアは、木製で、上半部にガラスが入っている親子ドアタイプです。開け閉めするドアの、ドアノブ下の部分が外側に反っており、戸当たりの部分に当たっていず、隙間が目でも確認できます。ドア部は夏の午前中直射日光が当たり、屋根はありますが、風が強いときは雨もドアに当たります。 ゴムのようなスポンジのような素材でできているドア下部の戸当たりを太いものに変えたりするなど、何か対策で隙間をふさぐことはできますでしょうか?アドヴァイス、よろしくお願いいたします。

  • 蜘蛛がたくさんいます

    アパートに住んでいますが、共用部分の電灯に虫がたくさん集まります。それを狙って蜘蛛がたくさん巣を作っています。 夏はドアを開けようとするとつつーーと蜘蛛が降りてくることもあります。 本当に退治したいのですがどうしたらいいでしょうか。 隣に小さい子供がいるので殺虫剤を使うのは気が引けます。 大家さんは一年に一回くらい巣を払っているようです。 私は蜘蛛がだめなので、自分で巣を払ってほうきとかについているのを見るだけでつらいです。 どうにかならないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • A4サイズの印刷時に、下トレーの用紙が選択できない問題が発生しています。
  • 利用環境はEP-883AWという製品型番で、印刷する際にB5サイズの用紙が出力されてしまいます。
  • 解決策を教えてください。
回答を見る