• ベストアンサー

船釣りで、汎用性のあるロッドを探しています。

STELLA3000の回答

回答No.5

私の認識違いでしたらすみません。 基本的に真下の釣り=両軸リール キャスティングの釣り=スピニングリール そして、 真下の釣りの竿=カーボン比率が80%前後 キャスティングの釣り=カーボン比率が95%以上 以上のことから同じ長さ、同じルアーウエイトでも性質が全く別の竿と思います。 もっとも、ひとつテンヤではメバルリング用のソリッドロッドを使う人もいます。 しかし、チューブラーのメバリングロッドでは折れそうです^^ どっちが良いのか比率的に難しそうです。 現在使っている竿とリールは全く流用せずに新たに購入するんですか? リールはスピニング・両軸どちらを考えているのでしょうか?

hey-aniki
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在、ゲームAR-C 906(シマノ)を使用していますが、50g以上のジグを投げるにはちょっと厳しく感じたので、60g位まで投げれる竿を考えていました。 ただこれからは船でタチウオも狙えるので、タチウオのテンヤ40号にも対応できるオールマイティなロッドはないかなぁ~と考えているところです。 リールはスピニングで考えています。キャストしたいですから。

関連するQ&A

  • 船釣りでのロッド

    いつも、瀬戸内を中心に船釣りを楽しんでいます。 ロッドを買い換えようと思ってますが、お勧めがあれば教えてください。 よく狙うのは、小あじをエサにノマセ釣りでアオリイカやヒラメ、又、ムシエサを付けての鯛などで使用オモリは30号~50号です。 ロッドも種類が多くどれがいいか分からないので、この一本で上記のものならカバーできるよ!ってのがあれば是非アドバイス下さい。 ちなみに予算は3万円までで考えています。

  • 汎用ロッド

    船釣りで、鯛、ヒラメ。鯵、鯖のサビキ、ひいては海上釣堀で青物も狙ってみたいです。 候補として、 ダイワ フネV73(50-270) シマノ SEA MIGHTY73(50-270) どちらがお勧めでしょうか? また、これ以外にお勧めがあれば、教えてください。(予算の関係上、専用ロッドは難しいので汎用ロッドでお願いします) よろしくお願いします。

  • 初めての船釣り

    明後日山形の方へ船釣りに行きます。そこで2つ心配事と悩んでることがあります。 1,まず船なんですが自分は19歳なのですが未だ釣船に乗ったことがありません。テレビで見るとかなり揺れてるイメージがあるのですが怖くは無いんでしょうか?それとよったりしますか?乗り物酔いはしないのですが・・・。 2、初めての船釣りで、陸でも釣り経験がほとんどありません。仕掛けはどんな感じにすれば良いんでしょうか?(釣る魚にもよりますが。) ちなみに今は、ヒラメやマダイ、アジなどがつれるそうです。一人で行くので誰にも聞けず困っています。出航?は朝の7時からだそうです。

  • 船釣り(道具を揃えたいのですが・・・。)

    最近、釣りをやり始めてこれから一式揃えていきたいのですが、どれを買おうか迷っています。 基本は、船釣りです。 何を釣っていきたいかですが。考えているのは、 マダイ、ハマチ、イカ、ヒラメ、太刀魚などです。 (1)竿ですが・・・  いろいろ見てはいるのですが、迷っています。  リーオマスター? 極鋭? アナリスター? マダイ用を買っておくと他に応用はできるかな・・・。 (2)電動リール  ダイワのシーボーグ300J を考えています。  ゆくゆくは、大物を釣っていきたいので、これを買っておけば十分かなと。 (3)バッテリー  ダイワのタフバッテリー12000、リチウムバッテリーも軽量でいいのですがどうなんでしょうか?リチウムバッテリーは、容量が少ない気もしますが。 (4)パワーホルダー?ライトホルダー?  大物を考えていくなら、パワーホルダー?でしょうか? 上記、4つを基本いま考えています。 たしかに、(1)の竿については、何を釣りたいかで、本来は竿を変えていく必要があることはわかりますが、そこまでお金をかけれないということもあり、でもいろんな魚を釣りたいです。 大量に釣れなくても、幅広く使用が出来る竿はありませんでしょうか? 来年は、一度は福井県の「玄達瀬」で、大物釣りをしたいと考えています。 それに対応出来ないかとも考えています。 お詳しい方、御指導よろしくお願い致します。

  • 筏釣り・船釣りの竿選び

    釣り師の方から怒られそうで申し訳ないのですが、 筏釣りでも船釣りでも両方で使えるロッドを探しています。 普段は主にキスの投げ釣りをしますので、425cmの竿に 27号テンビンで遊んでますが、このごろ筏に乗って良型キスを 狙ってみたいと思うようになりまして。 ただし筏で投げ竿を振り回すわけにもいかないと思い、また、 極稀に船釣りもします(鯵、真鯛、イカを釣ります)ので、 どちらにも使える竿が理想です。 いままで船釣りのときに船頭さんから借りた竿が3m程で、 80号程の錘を使って楽しんでましたので、同様の竿で筏のキス釣り にも使えれば良いと思っていますが、どうでしょうか? なんとか使える物なのか?ぜんぜんダメなのか?が見当 つかないので質問させて頂きました。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 竿について質問

    初心者です。これから船釣り用ロッドを購入するのですがぜひご教授下さい。 (1)タチウオ用にDAIWAタチウオVを購入するのですが、長さは200か270どちらがいいのでしょうか?短い方が扱いやすい気がするのですが、短いと何か問題があるか是非お教えください。200で乗合船で置き竿で使うと問題はありますか?それとこの竿に60号のテンヤでいわしをつけて釣りをしようと思うのですが問題はありませんでしょうか? それと、この竿を青物(ワラサ、ブリ ハマチ)の鯵飲ませ釣りに共用ができるものなのでしょうか? (2)アジ釣り用にDAIWAのシーパワーの30-240かSHIMANOのマイティー73  の30-240を購入しようと思うのですがどちらが竿としての性能が良いのでしょうか?ぜひご教授下さい。 悩んでおります。よろしくお願いいたします。

  • 船のフカセ釣り

    今度、初めて船のフカセ釣りに行きます。釣り物は真鯛、ハマチです。天秤は使いません。サルカンだけらしいです。道具はダイワシーボーグ500FE、道糸はフロロ6号です。フカセはどうやって棚をつかむのか。どのタイミングであわせをどれくらいで入れるのかさっぱり分かりません。また、バックラッシュという現象を抑えるには、親指を当てると本に書いていまいたが、そうすると道糸が出て行かない気がします。なにかいい方法がありましたら教えてください。またバックラッシュをしたときの対処法をご存知の方教えてください。どうもフカセが理解できません。100~200m先でマキエとどうやったら同調するのでしょうか。

  • 船サビキのロッド

    今度、船で湾内の半夜釣りへ行きます。 20号程度の錘を使ったサビキとエギを使ったマイカ釣りという内容です。 船竿30号程度が推奨されているのですが、持ってないので普段アオリイカのエギングに使用しているエギングロッド(7.9フィート、MAX3.5号)で代用できるでしょうか?

  • 船釣りを始めたいのですが・・・

    こんばんは。今まで渓流・源流・磯・投げ・前打ち・ 団子(紀州釣り)・メバリング…等とやってきたのですが。 船釣りだけは、未だにやっていませんでした。 船釣りをしてみたくて、いつも一緒の同行者(彼氏)に話をしてみたのですが 彼のほうも2度くらいしかやってなくてよくわからないという返事をもらいまして。 船釣りに挑戦してみたくて、それも主に青物です。 イナダやワラサとかブリとかワカシ・・・・。 船釣りでのメバル・キス・カサゴ・真鯛などです。 船釣りに関しては、ほとんど入門レベルになるので必要なタックルや、 釣り宿・釣り船に対する手配方法を教えていただけますか? また、釣り船(釣り宿?)に貸し竿などはあるのでしょうか? もし、貸し竿等あるのだったら貸し竿使って一度やってみてから きちんと自分用のロッドや必要なタックルを買い揃えていこうかと 考えています。 海釣りでのマイフィールドは三浦半島の三崎方面です。 船も、マイフィールドのほうでやりたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ボート釣り(アジ)のロッド

    今度,はじめてのボートでアジ釣りに行こうと思っています。 堤防からサビキ釣りはやったことがあり, できれば,そのとき使ったロッド(2.7m,オモリ負荷3~8号)をボートでも使いたいと思っているのですが,どうでしょうか。 ものの本を読むと,もう少し短く,オモリ付加の大きいロッドを使った方が良いようですが・・・ また,釣り方としては,サビキを考えているのですが,このロッドにより適した釣り方があれば,それも教えてください。 よろしくお願いいたします。