認証工場の基準とは?

このQ&Aのポイント
  • 自動車の分解整備事業における認証工場の基準について疑問があります。車両整備作業場と点検作業場の間口と奥行の広さの基準について知りたいです。
  • 車両整備作業場と点検作業場の間口と奥行の基準を理解したいです。例えば、普通自動車の乗用車の基準の場合、間口が4メートル以上、奥行が8メートル以上必要なのでしょうか?
  • 部品整備作業場の基準についても疑問があります。建物の構造や広さによっては、部品整備作業場を2階に設けることができるのでしょうか?ご存知の方、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

認証工場について教えて下さい。

認証工場について教えて下さい。 自動車の分解整備事業 認証工場 室内作業上の規模の基準についてです。 車両整備作業場と点検作業場の間口と奥行についてそれぞれ広さの基準が設けられていますが間口はそれぞれに1カ所の基準値以上の大きさの入り口が必要なのでしょうか? また、1カ所に集約する場合には合算の大きさの間口になりますか? 例)普通自動車 乗用 の基準の場合 車両整備作業場 間口 4メートル以上         奥行 8メートル以上 点検作業場   間口 4メートル以上         奥行 8メートル以上 この基準より設置可能な間口は         4メートル以上が2カ所必要?         合算して8メートル以上が1カ所で良い?         それぞれを兼ねられるので4メートル以上を1カ所で良い? といった感じで迷ってしまっています。 また、部品整備作業場の基準についても建物の構造や広さによっては2階に設けても良いと聞いたことがあります。それは本当でしょうか? どなたかお知りの方やお詳しい方、どうぞご教示下さい。宜しくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

整備振興会等で聞くのが一番早いです。 が、・・・ 基本的にそのスペースに単独で出入りする事が出来る事が基本です。 そのスペースを縦に繋げて4mの16mでは 手前を通らないと奥のスペースに入ることができません。 これではダメです。 また、ドーム球場のような所でしたら、 出入り口が1箇所あれば工場内では十分な広さがあるのでOKが出ることがあります。 部品整備作業場が2階ではダメと記載が無いのでOKでは・・・ ただし、作業に差支えがある様ではいけません。 やはり許可を出す所で聞かないと、どこまでOKか?は分かりません。

その他の回答 (2)

  • hiroki45
  • ベストアンサー率41% (190/460)
回答No.3

 前は整備機器のメーカーさんのWEBに参考図面掲載されていましたが  少し探したのですが 見当たりませんでした 近年基準の緩和等で  昔とかなり変わっている部分有りますので 申請や新規での 図面考査のためでしたら  振興会よりは 機材メーカーさんの方が 提案用の図面あるはずですので   そちらの方が 転用が利くかと  車両整備場にしても 二階 三階が 可能です

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

整備振興組合へご加盟頂いて ご相談なされば 現地にお越し頂けて とても親切に手ほどきして頂けます。 それこそ指定取得でも手取り足取りご指導下さいますし 陸事との交渉や依頼も全て勝手出て下さいます。

関連するQ&A

  • 認証工場

    ガソリンスタンドで勤務しておりますが今回足回りの部分認証工場資格を取得したいと思っておりますが資格取得要件である屋内作業場の間口4m×奥行き6mについて質問させて下さい。 当店ピット室は間口4mはクリアですが奥行きが5m40cm程しかありません。 この場合屋根の拡張等必要でしょうか? やはり屋内作業場と言う事で屋根がないとダメなものかどうか教えて下さい。  

  • 分家の土地で認証自動車修理工場

    農地転用して分家で住宅と物置を建てました。 その物置で自動車整備工場を始めたいのですが、国の分解整備事業の認証を取る事は可能でしょうか? 物置の大きさなどは認証基準にあります。建物の名目は物置兼作業場となっております。 可能ならばどのようにすればいいか教えてください。

  • 陸運局に登録された認証工場や指定工場を確認する方法

    陸運局に登録された認証工場や指定工場を確認する方法はありますか? また自動車整備主任者も確認することはできますか? 車検を行ったのですが、ミスが多く指摘をしても聞き入れず、 点検記録簿や整備済みステッカーなどが張られていないなど 疑わしい部分が多いので、本当に認証工場であるのかを 確認したいを思い質問させていただきました。 ちなみに未認証ではできない分解をしています。

  • 指定工場と認証工場

    指定工場と認証工場との違いなのですが工場の規模、整備士の人数、整備内容、無資格者の作業等その他・・・又スタンドで出来る作業内容は何処まで出来るのでしょうか?自分の車のディスクパット交換は自分で出来るようになったと言う話も聞きましたが?宜しくお願いします。

  • 自動車整備工場の設備について

    自動車分解整備事業を開始するときに、認証工場として認定を受けるための ・作業機械等 点検・整備用機器を保有することが必要です(対象となる装置により11 ~29 品目)。 というのは具体的にどういった機械でしょうか?費用も分かれば教えていただきたいです。

  • 認証工場への訴え

    現在所有している車が故障しています。 そのため何度か法定点検と一緒に修理に出しているのですが直してくれません(もちろん保障期間内です)。 直せないでは無く、診ようとしないということです。 最初は「それくらいなら良いか」や「次やればいいか」と先延ばしにしており、ディーラーもそれくらいならいつでもいいや的な感じでありました。 ディーラーにはあまりきつく言っていなかった為あちらも先延ばしにやっていたようです。 そのうち依頼しているにも関わらずリコールの無視や整備の不備など問題が多数出てきており、これらを待っていられず少しきつめに相談したところ、逆切れしながら 「そんなことは知らない!」 「勝手に吠えてろ!」 という対応になってきました。 正直ここにきてこのメーカーの店が認証工場の資格を取り営業していることに憤りを感じます。 認証工場を取っているのであればそれなりの責任があるはずです。 こう言った苦情はメーカー本社以外(本社に連絡はしていますその後でこの対応です)でどこに相談すべきでしょうか?

  • 工場と自宅の建設について

    工場と自宅の建設について 間口が県道の西面に10m接し、奥に60m、(入口から奥15mが幅10m、それから奥45mが幅20m)の土地に工場と自宅(別棟)を建設する予定です。入口からの路地状土地に幅9m(もしくは幅いっぱい、奥行き未定)の工場を、広くなっている土地に自宅を建てることはできるのでしょうか? 困っています、どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 自動車整備工場に勤める整備士さんの仕事内容について

    自動車整備工場に勤める青年を主人公にした脚本を書いていまして取材をしているところです。この青年、勤めて約一年半経っているという設定です。以下のシーンを描こうと思っているのですが、もしおかしな点がありましたらご指摘お願いします。 ・整備士AとBはまだ「オート○○」という整備工場に勤め、一年半である。Aはまだ未熟で工場長に叱られてばっか。Bは勉強熱心で一通り基本的な仕事はできる。あるとき、お得意先から電話がくる。こないだ「オート○○」で交換したばかりのベアリングがもう破損してしまい、林道で立ち往生している。すぐに来てくれとのこと。工場長はこの後車両の引き取りという業務を控えているために工場に残らなければならない。なので、勉強熱心なBに業務用のトラックを使って林道まで交換に行ってもらう。このとき、Aも同行させる。工場長はAがBの作業をみて勉強になればいいと考えている。また、この時、工場に残っているのは経理の女性(整備士資格はない)と、工場長だけ。 以上ですが、なにか不自然な点があったら、ご指摘ください。また、その場合、「ここがこうだったらおかしくないよ」というアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 工場通用口の閉鎖

    鉄骨造りの工場建物で間口9メートルの通用口が3カ所あり、そのうちの2カ所を閉鎖したいと思っています。 柱を追加してトタン張りの壁にするつもりですが、申請は必要でしょうか?

  • 自動車整備工場での必要な経営資格

    はじめまして。 実は妻の実家が、地方の自動車整備工場をしています。 認証工場です。 義兄が跡取りなのですが、事務所のほうでの人手が足りないようで、私に手伝ってほしいようです。 どんな資格があると、後々いいのでしょうか? まぁ、簿記は必須として、2級まで必要でしょうか? 他にあると良い資格がありましたらご教示ください。 宜しくお願いいたします。