• ベストアンサー

どこでも同じ固定IPアドレスを持ち続けたい

rx-78gp03の回答

  • rx-78gp03
  • ベストアンサー率43% (138/314)
回答No.1

やりたい事が具体的に分らないのでなんとも言えないのですが・・・(例えば移動先が客先なのか友人宅なのかホットスポットなのか?又ホームページを誰に見せたいのか?等) 基本的にお望みの事は不可能です。 単純にホームページを開設したいのであれば、自宅に専用のマシンを新規に構築して下さい。(Linux+Apachであれば\5,000位で売ってる中古PCでも十分です。) 具体的な使い道がはっきりしているのであれば補足してもらえれば他の方法もあるかも知れません・・・

black-be5
質問者

補足

移動先とは事務所のようなところになります。 ブロードバンドが張られているので、そこへ繋いでいます。アクセスしてくるのは特定の人物だけです。中身はWEBの他にファイル共有もやってます。 費用面での問題でレンタルサーバは使いません。

関連するQ&A

  • グローバルIPアドレスを固定してもDDNSって

    DDNSって、固定IPアドレスとDNSサーバーが無い人の為の物なのですよね、 でしたら、DNSサーバーが無い人でWEBサーバーにグローバルIPアドレスを固定して、 運営したい場合、ドメインと関連付けるのって、DDNSを使えるのでしょうか?

  • グローバルIPアドレスやプライベートIPアドレスやmacアドレスやデフォルトゲートウェイ

    centoosで自宅webサーバー構築をしようとしているものです。 家はパソコンが二台あり、それぞれルータに接続しています。 パソコンAをクライアントとして、プライベートIPアドレスは192.168.0.1とします。 パソコンBをサーバーとして、プライベートIPアドレスは192.168.0.2とします。 IPアドレスのことで質問があります。ネットワーク関連の理解がまだまだなので勘違いが多いと思いますが、その勘違いを訂正していただければ幸いです。 1、プライベートIPアドレスは、パソコン一台につき一つありますが、グローバルIPアドレスは何個ありますか?一つでしょうか?NATによってルータでプライベートIPアドレスからグローバルIPアドレスに変換されるものだと思っていますが、変換されたグローバルIPアドレスは各プライベートIPアドレスによって違うのでしょうか? 2、固定IPアドレスと非固定IPアドレスは、何が固定で何が非固定なのかがわかりません。対象のアドレスはグローバルIPアドレスでしょうか?プライベートIPアドレスが非固定…っていうのはちょっと想像がつきにくいです…。それからこれはサーバー側とクライアント側どちらにも固定と非固定とあるのでしょうか? 3、DHCPに関しても「2」同じように、対象のアドレスはグローバルIPアドレスでしょうか?サーバーとクライアントとどちらにも設定があるようですが、サーバー側のDHCPがいまいち想像できません。 4、ルータにあるアドレスは”MACアドレスだけ”で大丈夫でしょうか? 5、ポートに関して、クライアントが開くポートは、「こちらから何か情報を送信するときに開くもの」サーバーが開くポートは、「送信されてきた情報を受け入れるために開いておくもの」ということですか?それともクライアント側サーバー側なんて関係なくポートは一つでしょうか? 6、他wan内のクライアントがパソコンBのサーバーにアクセスするとき、どのアドレスを頼りにアクセスしてくるのでしょうか? 参考書も買い、webでも色々調べたのですが、確信がもてないものやどうにも理解できないものをまとめてみました。(主に、IPアドレスと書かれても、そのIPアドレスがグローバルなものなのかプライベートなものなのかはたまたもっと別のものなのか…がよくわかりません。デフォルトゲートウェイ部分に表示されるアドレスも192.168.x.xという表記ですし…。) 無知な状態で、なんとかwebサーバー構築にたどり着けたとしても、クラッキングの対象にされて他の人に迷惑がかかる…とも知って、不安でいっぱいです。 ぜんっぜん理解できないてないと思いますが、どうかお手柔らかにお願いします。

  • IPアドレス1個でweb公開

    社内でKDDIのイーサエコノミーのハイパーファミリー(固定IPアドレス1個)という回線を契約しようとしています。 やりたいことは社内にグループウェアをインストールしたwebサーバを立て、利用したいと考えています(外部からと同一LAN内から)。 ところが前述のプランの注意書きに「IPアドレスを1個のみ割当てるメニューにつきましては、当社より割り当てさせていただくIPアドレスにてDNSサーバを設置することはできませんのでご注意ください」とあり、ドメイン名でのアクセスができないようです。 使いたいのはグループウェアのみで、限られた社員しか利用しないので、ブラウザにIPアドレスを直接指定してアクセスするという方法でもいいのですが、これは可能でしょうか? 気になっているのは、付与される固定IPアドレスはルータの外側に付くと思うので、外部からそのIPアドレスを指定してもルータ止まりになってしまうような気がします。プライベートIPアドレスを付与したwebサーバに導くような設定をする必要があるのでしょうか? OS:RedHat web:apache グループウェア:サイボウズ

  • 固定ipアドレスと動的ipアドレスの見分け方

    ゼミでネットワークのログを扱っています。 ログに記されているipアドレスから、固定なのか動的なのかをしらべたいと思います。 ipアドレスの逆引きから、ドメイン名はわかります。先生はドメイン名からアドレスが固定なのか動的なのかだいたいでもわかるとおっしゃってましたが、ドメイン名のどこを見ればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • IPアドレス固定の方法

    IPアドレスを固定する方法としては以下のサイトに書いてあるようにすればネットにつながるのでしょうか? WinMX?- WindowsXPでのプライベートIPアドレス固定方法 http://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/ip_fixation_xp.html ・IP アドレス ・サブネット マスク ・デフォルト ゲートウェイ ・優先 DNSサーバー(ルータのプライベート側のIPアドレス(ルータの管理画面にアクセスするときのアドレス) ↑の4つの数字を入力するだけプライベートアドレス固定でつながるのでしょうか?ルータの設定のページで何かアドレスを登録する必要があるとか?私の家のLANネットワーク構成としてはパソコン2台のうち、ルータでDHCPサーバを一台に使用しながら他のPC1台にはプライベートアドレスを固定したいのです。 OS: WinXP HOME SP2とWinXP PRO SP2

  • 固定IPアドレス1個で自宅サーバは可能ですか?

    自宅で小規模なサーバを立ち上げたいと考えているのですが、 固定IPアドレスを提供するサービスで、IP8かIP1で悩んでいます。 経済的にも固定IPアドレス1個で運営できれば御の字なのですが。。。 まずは可能かどうか、もしくは最低何個IPアドレスが必要か 教えていただければ助かります。 一応想定している環境としましては以下を考えております。 サーバマシン1台:webサーバとFilemakerサーバを兼用、インターネットで公開。 ルータ:NetGenesis SuperOPT-G5。 DNSサーバ:ISPの有料サービスを利用。 独自ドメイン1個。 その他ローカルマシン2~3台、インターネットに接続。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • ipアドレスを固定

    IPアドレスを固定する際にわからないことがあるのですが、クライアントPCのネットワークのプロパティから「次のIPアドレスを使う」で決められた範囲のIPを入力するのと、ルーターのWebコンソール上で手動割り当てに変更するのではどちらが優先されるとか順番とかありますか?片方設定しまえばもう片方も自動的に設定が上書きされるのでしょうか? また、DHCPサーバーはルーターになっているのですが、固定で使いたいIPアドレスがすでに自動割り当てで他のクライアントPCに割り当てられている場合、例えば自動割り当てされているPCでipconfig/releaseで解放させてから固定させたいPCで固定割り当てを行い、解放されているPCでipconfig/renewで再度自動取得させるというような手順でいいのでしょうか?それとも固定で取得させるとそのすでに使われていたIPアドレスは自動的に変更されるのでしょうか? クライアントPCはwindows7、ルーターはバッファローのBHR-4GRVです。 宜しくお願いします。

  • IPアドレス固定について

    はじめまして。 会社のシステム担当者が一年以内に数回退社したことで、現在わかる人間がいなくなってしまい、途方にくれています。 私自身はWEB制作の担当者(デザイナー)でネットワークの知識が不十分です。 事情は下記のような状況です。 Aという会社が管理するサーバ内の一点にのみB社(当社)からアクセスできるという設定をA社がしています。設定にはB社のIPアドレスが必要ということでそれを教えています。問題はB社のIPアドレスが固定でないということで、数ヶ月に一度の頻度で変わります。B社のプロバイダはOCN。フレッツIP8というプランを申込んでいるので固定のIPアドレス8個があります。しかし、実際ににはフレッツIP8で割り振ってもらっているIPアドレスではないIPアドレスでアクセスしているようなのです。フリーのIPアドレス検出ソフトで導き出したものをA社に連絡しています。検出されるIPアドレスをOCNに問い合わせるとそれはダイヤルアクセスのIPアドレスだという返事で、詳しいことはプロバイダではなく社内のネットワーク構築者に聞かないとわからないという返事。 IPアドレスが固定でないために、A社に何度も設定を変更してもらうのですが、とうとう苦情を言われてしまいました。 IPアドレスを固定にするために必要な作業がわかれば、と思い質問します。分かりにくい説明で、ちゃんと伝わったかどうか不安ですが、よろしくお願いいたします。

  • RTA50iで固定IPにて接続したいけど・・・

    こんにちは、 自宅でWEBサーバーを立ち上げようと思い、固定IPをくれるWAKWAKに変え、ルーター(RTA50i)の設定を変えようとしましたが、よくわからず悩んでおります。 具体的には、 RTA50iで、固定IPで接続する場合は、「ネットワーク型接続」を選択して設定するようですが、 その中で、「NATグローバルアドレス範囲始点」と「NATグローバルアドレス範囲終点」にどのようなアドレスを入れればよいのかわからず困ってます。 プロバイダのwakwakからは、固定IPは1つだけしかもらっておりません。 サブネットマスクは255.255.255.255でした。 LAN側のアドレスは192.168.0.1~192.168.0.256 RTA50iのアドレスは192.168.0.1です。 お助けください!

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • PS3 ipアドレス固定について

    最近PS3、ルーター関係で質問することが多くすいません PS3のIPアドレスを固定しようとすると DNSエラー80710102 になりネットワークに接続できません 普段はらくらく設定でやっているので、ネットワークに接続はできているのですが、NAT3のため 快適ではありません どうにか固定する方法はありませんか? 現状 CATVモデム ケーブルで無線LAN BUFFALO WHR-HP-G300N につながっていて 無線LANからPCとPS3に無線でつながっています。 二重ルータではありません グローバルip アドレスもあります UNpNもあります。  これではNAT2にすることはできないのでしょうか? もし無線をあきらめ有線にするとして CATVモデムでも有線でPS3につなぐことによりNAT1になるのでしょうか?また間にルータを挟むことはできるのでしょうか? 質問ばかりですいません