• ベストアンサー

小児のアレルギーについて

二人の子供(5ヶ月と2歳)のアレルギーについて質問です。 2歳の子が、夏になると時々寝付く際に、体全身をかゆがるので「アトピーか?」と思いアレルギー科にいきました。問診と背中の聴診で「アレルギーです。体質改善の薬を飲んでください。」と言われました。血液検査の結果では、ハウスダストとダニについて、6段階中3の反応がありました。 ついでに、5ヶ月の子も診察してもらったところ、「アレルギーです。体質改善の薬を飲んでください。」と言われました。血液検査の結果では反応はなく、内因性のアレルギー(ストレスからくる)と言われました。 そこで質問です。体質改善として約1年間薬を飲むように言われたのですが、飲みつづけた方が良いのでしょうか?上の子はまだしも、下の子に毎日薬を飲ませるのはどうか?と思いまして・・・(こんな小さいうちから薬を飲ませる事に不安)アレルギーは二人とも軽い方だと思うのですが、どうでしょうか・・・ 薬は、スパクリットDSとテオドールです。又、皮膚を強くする為、ウレパールという塗り薬がでています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お二人のお子さんが、アレルギーとの診断を下されたとのこと、さぞかしご心配とお察し致します。しかし、医師の言われた言葉があなたの記述どおりだとすると、明らかに説明不足であり、説明内容にも少々問題があると感じざるを得ません。上のお子さんは、血液検査の結果、6段階中3とのことで(IgE抗体がやや多いようです、アレルゲンに接触すればする程この数字は増えていきますので、丁寧な掃除を心がけられると大分違ってくると思います)アレルギーであることは否めませんが、血液検査のコピーは頂けましたか?アレルギー検査の場合、生活上の注意を記した検査結果が患者さんに渡されることが多いものですが・・・下のお子さんは、血液検査で異常がなかったとすれば、何を根拠に(ストレスからくる)内因性アレルギーと断言されたのでしょうね?お二人のお子さんとも、アトピー性皮膚炎と小児喘息の両方があると診断され、同じお薬が出されたのでしょうか?だとすれば、診療が安易過ぎるように思われますが。処方されたお薬についてですが、スパクリットDSはかゆみを軽減する抗ヒスタミン作用とアレルギーを起こす体内の化学伝達物質遊離抑制作用等を併せ持つ抗アレルギー剤で、「体質を改善する薬」ではなく、あくまでもアレルギーの対症療法薬です。よって、服用している間は効果を期待できますが、服薬を中止してしまえば、当然元に戻ることがあるわけで、予め期間を決めて服用する性質のものではありません。また、テオドールは気管支拡張剤で、既に喘息にかかっておられる患者さんの喘息発作を予防あるいは発作軽減を目的に処方される対症療法薬です。健康なお子さんにしては、少々息が荒過ぎるといった程度で処方されてはいないでしょうか?喘息の場合には、聴診器無しでも呼気時にゼーゼーヒューヒューといった喘鳴音が聞かれることが多いものです。また、喘鳴音が無い喘息もありますので、普段、お子さんが呼吸苦を呈しておられるかどうかが気管支拡張剤が必要であるかどうか見分けるポイントとなります。咳はあるのでしょうか?咳が中心の咳喘息というのもありますし、一過性であるアトピー咳というのもあります。もし、上述したような症状が認められず、将来、喘息に移行する懸念があるからとの理由でテオドールが処方されているとすれば時期尚早だと思いますが。ウレパールはカサカサしたアトピー性皮膚を潤す作用のある尿素を含有した塗布薬で、「皮膚を強くする」作用はありません。塗っているときはしっとり感があっても、塗るのを中止すれば、再び元に戻る、これもあくまでも対症療法薬です。傷があるとしみたり、刺激感があったりする方もおられます。カサカサ肌なら、薬局で白色ワセリンを購入されるのが一番安上がりで、副作用の心配もいりません。抗アレルギー剤や気管支拡張剤といったお薬は、長期に服用することを前提に製造されていますので、概して長期使用は問題ありませんが、抗アレルギー剤は肝障害などが出ることがありますし、気管支拡張剤の中でもテオドールは非常によく使われているお薬ではありますが、血中濃度の安全域が狭く、生活上の変化や抗生物質服用等で血中濃度が上昇し、頭痛、吐き気や動悸などが出ることもありますので、定期的な血液検査は必要かと思われます。アレルギーに関する現在の処方薬は全て対症療法薬であり、体質改善を期待できるのは注射による減感作療法(1~3年位要する)のみと言えましょう。しかし、この治療法も完全ではないのが実情です。まずは、再度、診て頂いた医師に納得のいく診断の根拠に関する説明と、なぜそれらの薬が必要なのか、薬の効能および副作用、病気の見通し等についてお聞きになることをおすすめ致します。もし、きちんとした説明を受けられなければ、転院を考えられてもよろしいかと存じますが。お大事に。 スパクリット(オキサトミド)について http://www.naoru.com/Celtect.htm アレルギー情報センター(アレルギー疾患ガイドライン、薬剤情報、専門医情報など) http://www.allergy.go.jp/Allergy/index.html ウレパールについて http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2669701.html

miyuzou
質問者

お礼

詳しい回答、大変ありがとうございました。 ちなみに二人とも、アトピーと喘息の診断です。 (検査結果、上の子の分はもらっています。血中濃度から今後の薬の分量を決める件も、二回目の採血の際、説明がありました。私の説明不足で、すみません。) 二人とも、アレルギーがあることを認めないわけではありません。ただ、下の子の診断ですが、「いままで2回ほど風邪をひいた際に、発疹?がでた」と問診で答えたことと、背中を聴診されただけで、即アレルギーですね。と、いわれたので、ホント?と半信半疑だった上、後日の血液検査結果で、外因性ではなかったです。ごくまれな内因性のものです。といわれたので、さらに???と思い、信頼度が下がっていき・・・かかりつけ小児科(総合病院と個人)では二人とも喘息等、言われたことはなかったので、・・・ 発作がでてからでは遅いのです。今なら間に合います。との言葉に、そうだよなあ・・と思う私と、ほんとに今必要なのか?咳もかゆみもないのに・・と思う私がいて、悩んでしまいました。 とにかく、先生に納得がいくまで相談し、理解することが必要だと感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#9050
noname#9050
回答No.1

小さいお子さんにはそれなりの量の薬を処方されていると 思うのですが、「それを飲まないといけないか」「その薬の副作用と正作用は?」などなど その医師に質問するべきだと思います。 不安な部分があれば 医者を変えることも視野にいれて自分が納得する医療を選ばれることが賢明だと思いますよ。 あなたの大事なお子さんですものね。頑張って下さい。

miyuzou
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 薬に害は無いこと、説明は受けました。 しかし、風邪薬と比べると、0歳にしては薬の量が多いなあ・・と、帰ってから思い始め、初めて受診したお医者様であったことも含め不安になってしまいました。 とりあえず次ぎの血液検査までは、がんばってみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイプードルとアレルギー・・・

    26歳の女性です。5歳と3歳の子供が居ます。 トイプードルを飼いたいと思っています。 室内犬を飼うのは初めてです。(実家では20年くらい、数匹の室外犬と暮らしていました。) 私はアレルギー体質なので、2人の子供共々アレルギー検査をしました。 検査の結果、2人の子供も私も、犬に対してのアレルギーは出なかったのですが、5歳の子供がダニとハウスダストにクラス2(+)の反応、そして私がダニとハウスダストにクラス4(+++)の反応が出てしまいました。 かかりつけの先生には、 「室内犬を飼う事によって、ダニやハウスダストも増えるから、飼わない方がいい」と言われてしまいました。 しかし、私としては、アレルギー検査で「犬」の項目そのものには アレルギー反応は出なかったし、ましてやトイプーは、毛はほとんど抜けないという事もありますので、「飼っても平気じゃないかな??」 という気持ちが拭えず、犬をきっぱりあきらめる事が出来ません。 今、ブリーダー直送販売をしているところから、とても可愛いブラックの♀のワンちゃんを紹介されてます。 ミスカラーの問題もあり、お値段も安めで、何よりその子の愛らしいお顔にもう気持ちが抑えられなくて・・・ しかし、アレルギーは死活問題だと思い、検査結果が出るまで返事を待ってもらっていました。今日の夜までには、飼うか飼わないかをブリーダーさんにお伝えしなければなりません。 今日、やっと検査結果が出たと思ったら、ちょっと中途半端な結果で、どうしたらいいか分かりません。 支離滅裂な文章でごめんなさい。 些細な事で何でも結構ですので、皆様ご助言お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 雑草アレルギーでの咳

    中2の息子の事なんですが、小5の時、蕁麻疹、咳、鼻ずまりが、突然で出して、まったくアレルギーがない子だったのが、その時、アレルギー体質になってしまいました 小5の時の血液検査ではハウスダスト、雑草、猫のアレルギーが強く、雑草の中でもブタクサが強かったです 開業医の耳鼻科に半年くらい通院して、症状が落ち着いて、通院は終わりました  その時の、おもな薬が「テオドール」だったのですが、あとで調べると、あまり個人的には嫌だった薬でした 中一の時の冬、インフルエンザの予防接種を打つため、再度血液検査しました(小5の時副作用がでた為) 今度はハルガヤという雑草に強くアレルギー反応がでました たぶん今の時期花粉がまっているのだと思います 現在、目のかゆみ、咳がひどいです 目のかゆみは眼科に行って、目薬をもらったのでいいのですが、咳はどの科に行ったらいいのでしょうか? 血液検査をしたのは総合病院で、いちおうかかりつけですが、平日の11時までに行って、ものすごい待たなくてはなりません 息子も学校を休んだり、遅刻をものすごい嫌がるし、私も午前中は、仕事をしていて、なかなか行くのは厳しいです 開業医もなかなかあう病院が見つかりません 耳鼻科に行った方がいいのか、小児科に行った方がいいのか、それともこのまま時期がきておさまるのを待つか・・ どうかアドバイスお願いします

  • 卵・牛乳など食物アレルギーについて

    先日、子供2人のアレルギーの血液検査をしました。 ハウスダスト、犬、猫、卵、牛乳、カニなどのアレルギーがあることが分かりました。 ハウスダストについては先生に、掃除の仕方などを教えてもらい実行していますが、食物アレルギーについては特に指導はありませんでした。 そこで質問なのですが、少しでもアレルギー反応がある場合はその食物は除去したほうが良いのでしょうか? 現在は、2人ともザジテンというアレルギーを抑える薬を飲んでいて、アトピーの症状の出ている上の子には、ポララミンという飲み薬とリンデロンとヒルドイドソフトを混ぜた塗り薬が処方されています。 月曜日にまた病院を受診することになっており、その時にも質問するつもりなのですが、どうしても気になるので、アトピーや食物アレルギーのお子さんがいらっしゃる方、教えてください。

  • アレルギーのレベル。

    以前から喉の調子が悪くなる事があり。最近病院に行き ました。耳鼻科で直接喉を見て貰い異常なし。内科では 血液でアレルギー検査をしました。もともと肉体的にも 弱くアレルギー体質であるのは自覚していました。 検査結果の「IgE」数値が正常値170が863。続いて (いずれも正常値0.34)ハウスダストとヤケヒョウダニ 約30.00。他はスギ2.4。カモガヤとユスリカが約2.0。 それ以外は正常値に対してやや高いかなって程度です。 上のIgE数値。ハウスダストとダニの数値がかなり 高いのですがレベルで言うと何段階ぐらいでしょうか? ごく一般的(重度ではない)アレルギー体質ですか?

  • アレルギー??

    突然顔が痒くなり、腫れてしまうんです。 2ヶ月ほど前にも同じ症状が3週間ほど続きました。 顔のかゆみのほか、せきも出ます。 前に症状が現れたときには、大豆製品を毎日摂取していたので、大豆アレルギーかと思い、アレルギー科で血液検査をしたところ、反応はみられませんでした。 そのかわり、ハウスダストには大きく反応がみられました。 ですが、毎日のことではないので、ハウスダストが原因ではないように思えます。 どの科で診察したらよいのでしょうか。どなたかご存知の方がいましたら、アドバイスをお願いします。

  • アレルギーのお薬について

    5歳の息子ですが、2歳から花粉症で鼻水や目のかゆみがあり、お薬を頂いていました。ザジテンなどを飲んでいました。 9月に入ってから、鼻水やからっせきなどの症状があり、お薬を頂いたのですが、オノンを1ヶ月以上飲んでいます。ちなみに今までとは違うお医者さんです。 相変わらずセキが続き、一度アレルギー検査をと思い、先日血液検査をしました。 スギがクラス6で、ハウスダストとヤケヒョウダニ、オオアワガエリ、カモガヤがクラス4、ヒノキやギョウギシバなどが3という結果でした。 質問なのですが、現在オノンという薬を飲み続けていますが、問題はないのでしょうか?喘息に効くとありますが、そのようなお薬は喘息という病名がついていないアレルギーの子が服用しても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 血液検査アレルギー

    血液検査アレルギー反応でダニ、ハウスダストだけ陽性反応が出たんですが、食べ物のカニやエビやそばなど私は嫌いなんですが、なぜ食物アレルギーは検出されないのでしょうか?

  • 犬のアレルギー

    シーズ(雄、3歳)。 先日、近くの動物病院でアレルギーと診断されました。脂肪酸とステロイド剤の投与をし、同時に血液検査でカビ、ダニ、ハウスダスト、食品類にそれぞれアレルギー反応らしきものが少し確認されたようです。 しかし、原因特定には至らず、まずは食を改善して、薬の投与を続けています。 症状としては、脇に少しと足の付け根の大部分の皮膚が黒く変色しており、時々赤い湿疹らしきものが出て、かゆみがあるようです。 検査もしていますので妥当な診断だと思うのですが、このまま薬を投与しつづけるのは抵抗があります。やはり、別の病院でも見てもらうべきでしょうか?また、このような経験のある方がいればアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • アレルギーの検査結果について

    随分前から吐きそうな咳が続き、呼吸器科に行ったら咳喘息と診断を受け、アレルギーの血液検査を受けたところ、蛾だけが2クラスの数値がでました。非特異的IGEが基準値より高かった為、アレルギー体質で気管支が弱いと診断を受けました。 この病院にかかる以前に、アレルギー性結膜炎になり眼科に通い、そこでもアレルギーの検査を受けたのですが、その時はダニとハウスダストが擬陽性とでて、今回の検査では陰性とでたんです。 眼科では、ダニとハウスダストの可能性・・・呼吸器科では、蛾・・・といわれ、悩んでいます。 布団とか埃があるような場所でよく咳込むこともあるので、気をつけてはいますが・・・。検査結果がその時その時で違う事もあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 薬物アレルギーでigE値はあがりますか

    1週間前体中に発疹が現れ、皮膚科に行くと治療中の副鼻腔炎の薬による薬物アレルギーと診断されました。 もともと、ハウスダストなどのアレルギー症状があったためこれを気に血液検査をすると、igE値が6600、ハウスダストもクラス6との結果が出ました。その他、花粉などはクラス1~2でした。 igE値が高いのは、ハウスダストなどもともと持っていたアレルギー物質のせいでしょうか?それとも、薬のアレルギーにより一時的に上がっているもので、体調のよいときはここまで高くないのでしょうか? 大掃除などではくしゃみや目がかゆいなどの症状はあったものの、アトピーなど普段症状があったわけではないので、6600という高数値に戸惑っています。 igE値に詳しい方、よろしくお願いいたします。