• ベストアンサー

企業ポートフォリオ分析(PPMとGM)

企業ポートフォリオ分析(PPMとGM) 経営管理論の本をよんでますが、さっぱりわかりません。 わかりやすく説明してほしいです。

noname#120193
noname#120193

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

GEジェネラル・エレクトリック社はさまざまな分野に進出し、大きな業績を上げていたのですが、あまりに広い分野に進出しすぎてしまい、採算の取れない部門が出てきました。また、進出した分野があまりにも広範囲にわたったため、経営のマネジメントも、複雑になりすぎてしまい、どこをどうマネージしてよいのか訳が分からなくなってしまいました。そこで、全社的に選択と集中を行い、これから事業を継続して注力する分野を決めようとしました。 手元にデータがないのですが、当時のGE社は事業部が60以上もあり、それをさらに分けて100以上の部門からなっていました。重役会議では 「うちのA部門をもっと拡充するために、もっと予算をくれ。」とか 「いやそっちのA部門よりうちのB部門の方がこの先伸びるんだから、予算配分を多くしてくれ。」 「C部門は売り上げが落ちてきて危機的な状況なのだから、それを打開するために予算をくれ。」 「とんでもないよ。C部門なんて落ち目なんだから、さっさと撤退してうちのD部門を拡充すべきでしょう。」 「いや、そうではなくて、わがE部門では・・・・・・。」 といった議論でまとまりがつかなくなってしまうのです。 そこで、これらの事業を、戦略的に関連のある、いくつかのグループに分けました。これが戦略的事業単位SBUです。そして、このSBUのうち、どのSBUを重視するかの判定をしようとしました。 ここからがPPMです。 判定のための切り口は2つです。 1つ目の切り口は、市場成長率つまりその事業の市場が今後大きくなるかどうかです。 2つ目の切り口は、相対的マーケットシェアつまり、わが社がその市場でどれだけのシェアを獲得しているかですが、これはわが社がその分野でどれだけの技術力や営業力を持っているか、ということでもあります。 この2つの切り口で、2×2のマトリックスを作ります。すると、 1)市場成長率が大きくてマーケットシェアが小さい 2)市場成長率が大きくてマーケットシェアが大きい 3)市場成長率が小さくてマーケットシェアが大きい 4)市場成長率が小さくてマーケットシェアが小さい の4つの象限ができます。 自社のSBUのそれぞれが、この4つの象限のどこに当てはまるかを考え、そのSBUをどうするか決めてゆくのですが、そのためにはこの4つの象限がどんな意味を持っているのかを考えておく必要があります。 そのために応用するのが、製品ライフサイクルPLCという考え方です。 PLCでは、人間が誕生し、成長し、熟年となり、そして老衰してゆくように、製品も誕生し、成長し、熟年となりそして衰退してゆくと考えます。 ある製品を開発しました。その製品は開発されたばかりで、ゼロから売り出してゆくので、市場成長率は当然高いです。まだ売り始めたばかりなので、市場占有率は低いです。でも頭打ちになるかもしれませんし、ずっと伸びてゆくかもしれません。まだ利益は出ません。これを儲かる製品にするためには、さらに改良を重ね、宣伝を行い、製品の認知度を高めなければなりません。ですから金食い虫のくせに儲かるかどうかわからないのです。これが上記の1つ目の象限、「問題児」です。 製品が売れ始め成長期になると、他社も類似の製品を市場に投入し始めます。自社がそれまでに十分大きなマーケットシェアを獲得しておくと、競合がいても、その市場で利益が得られます。しかし、他社に追い着かれないためには製品の改良と営業などに資金を投入しなければなりません。儲かるけれども維持にはお金がかかる。これが2つ目の象限「花形製品」です。 さらに成熟期になると、製品はもっと売れ、その結果その製品は市場にあふれ、ターゲットはみんなもうすでにその製品を持っている、という市場が飽和した状態になります。そうなると、新規購入需要はなくなり買い替え重要のみになります。この時期にはターゲットはその製品のことをよく知っていますから、広告をしても売り上げは増えません。しかし広告をしないと他社に取られてしまうので維持的な広告をします。また、改良もしつくされているので、飽きられないためのマイナーチェンジをします。ですから大きな資本を投入する必要はありませんし、大きな市場シェアを獲得していると、大きな利益が得られます。これが上記の3番目の象限、PPMでいう「金のなる木」です。 やがて衰退期になります。衰退していても、それなりに利益が得られれば良いのですが、自社の市場シェアが少ないと赤字になります。企業にとっては、どうしようもないお荷物になってしまいます。これが上記の4番目の象限、PPMでいう「負け犬」です。 金のなる木から得た資金を問題児や花形製品に投入して新たな金のなる木に育て、負け犬になったら撤退するというのがPPMです。

noname#120193
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 非常にたすかります。

noname#120193
質問者

補足

失礼しました。GMではなくGEです。

関連するQ&A

  • 経営管理論(企業ポートフォリオ分析)

    経営管理論(企業ポートフォリオ分析) あんまりよくわかんないんで教えてください。 1.企業ポートフォリオ分析の手法 2つ以上挙げる 2.手法についての説明 

  • 企業のPPM分析

    企業のPPM分析(プロダクト・ポートフォリオ・マトリックス)についてですが、説明を読んで内容は分かるのですが、もっと具体的に企業例などが見れるサイトなどあったら教えてください。

  • 金型業界でのPPM分析は可能ですか?

    こんばんは。はじめまして。 この度、上司にPPM(プロダクトポートフォリオマネジメント)の作成を依頼されました。私の会社はプラスチック用金型製造業なのですが、受注生産である金型業界においてPPM分析をすることに意味はあるのでしょうか? また、作成するにあたりプラスチック金型業界の成長性や市場シェアが分かるようなものをご存じの方がいましたら、お教え願います。やはり、それなりの費用をかけてデータを入手するしかないでしょうか?

  • プロダクト・ポートフォリオ分析のソフトって?

    M.プロダクト・ポートフォリオ分析といって ( Product Portfolio Management :PPM ) アメリカのボストン・コンサルチング・グループに よって開発された技法です。 「市場成長率」の大きさと「相対的マーケットシェア」の 大きさから,自社製品の収益性と戦略展開上の位置 づけを把握する方法のソフトです。 このアプリケーションソフトってどこから発売されているなんていうソフトか分かれば教えてください

  • ポートフォリオ理論

    証券あなりすとの証券分析(1次試験)を受験予定です。 ポートフォリオの箇所がわからないので止まっています。 ポートフォリオ理論について説明してある、入門書・ 専門書などをおしえてください よろしくおねがいします

  • 企業分析

    会社で経理をやっている物です。 会社で新しく取引する会社の 取引にあたり経営分析をするように指示がでたのですが 何をどうしていいのか分かりません。 誰か教えてください。 ちなみに一部上場企業です。

  • 企業分析について

    こんばんは。 企業分析にはどの程度力を注いだらよいのでしょうか?本当に入りたいという気持ちを伝えるためにも重要だとは思うのですが、私はあまり会社のことを知りません。 知らないからやらないというのはまずいのでここ最近はがんばってニュースをチェックしていますが、知識は乏しいほうです。 ほかのこともあるので、なるべく手を抜かない程度に手短にしたいのですが、現在の業界の情勢など基本的な情報を仕入れるのは本を買うのが 一番でしょうか?また、その企業の同業他社との違いを調べるのになにか適した方法があれば教えてください。

  • ある企業の経営分析においての質問

    現在大学3年生で経営分析を勉強している者です。現在、ある企業の経営分析を行っているのですが、どうしても分からない部分が出てきてしまったので質問させていただきました。経営分析においてROAとROE及び収益性分析(売上高総利益率等)や安全性分析(流動比率と固定比率)を計算しているのですが、ROAの数値が0.58%であったり、売上高総利益率が795%と異常な数値が計上されてしまいました。この企業の売上高を見てみると、昨年と今年と比べてみて、今年の数値が昨年の数値より1000倍近く下がっています。そのほかの数値は上昇下降はありますが、さほど大きな変化は見られませんでした。こうした異常とも思える数値は経営上ありえる現象なのでしょうか? また売上高が極端に下がることもありえるのか、その点においてもご教授いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 業界分析や競合企業分析をする為の情報収集の仕方

    現在経営の勉強をしているのですが、本をを読んでいると、業界の分析をしたり競業企業の分析を通じて、各種フレームワークを使い問題解決に道筋をつけるやり方を多く見られます。そのやり方自体は分かるのですが、上記のように、業界の詳しい情報、競業企業の詳しい情報をどういうところから入手したらよいか分かりません。 例えば○○企業の△△製品のシェアを調べたい等の場合はこれを調べたら良い。□□企業の△△製品における変動比率を調べるにはこれを調べたら良い等の、情報源を統括的にまとめた書籍、もしくはそれを調べられるサイトがあれば非常に助かります。 何でも良いので、教えて頂けますでしょうか。

  • 中小企業にも使えそうな経営分析のソフトなどありませんか

    中小企業にも使えそうな経営分析のソフトなどありませんか。 あれば教えてください。

専門家に質問してみよう