• ベストアンサー

高松建設について

高松建設について 高松建設が建てたマンションって評判はどうですか? 大東建託みたいに悪くはないですかね?(大東建託は鉄筋コンクリートでも部屋通しの音が筒抜けで、全体的な造りも粗悪なことで有名ですよね。) ちなみに賃貸マンションの話です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

マンションは住んだこともなくて恐縮ですが、会社の成り立ちが違いすぎて比較にはならないと思います。 かたや大家探して建築工事で儲け管理もしたい不動産系の会社。業者をたたくことで安く作る不動産的な建築のやり方でいい建物なんて期待できません。かたやコンクリートのビルダーとして長期に成長してきている会社。私なら建物見なくても後者をとります。 でもつくりは見ていません。賃貸だからそこそこ仕様は落ちるのでしょうが高松でそう変な建物は造らないだろうなあと思うのは私だけでしょうかね。もちろん時代的にコスト削減はしているでしょうが。 ちなみに10年以上前にリストラされた時次はコンクリート住宅の勉強をしたいと思って図面持って面接に行きました。通勤1時間半まだ保育園児のいる母子家庭ですか~と言われまして落ちました。^^;図面返してくれなかったけど。その時によく調べたのですが良い会社だと思っています。10年ひと昔なので体制変わったかもしれませんが、根底を疑わなければ比較するのはかわいそうと思うほどです。

tanpan2010
質問者

お礼

大変参考になるアドバイス、ありがとうございました。 安心して選べそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3871)
回答No.2

純粋に建築を追ってきた会社と 不動産屋が成りあがった会社とは質が違うのは当たり前です 御近所で高松が建てた3階建ての鉄筋アパートが有ります 阪神大震災でもびくともしませんでした。

tanpan2010
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大東建託について RC 騒音

    大東建託の賃貸マンションについてなのですが。 他の方の質問などを調べてみたのですが、 やはり自分の口で直接聞きたいと思い質問することにしました。 大東建託の賃貸マンションに引っ越そうと思っています。 建物構造は鉄筋コンクリートで、築13年です。 しかしやはり騒音がどうも気になってしまって(_ _;) 鉄筋コンクリートなので、さほどひどくはないと思うのですが。 実際のところ、それでもやはり大東建託は他のマンションなどより騒音はひどいのでしょうか? 現在は鉄骨のマンションに住んでいて、隣人の生活音(?)には慣れてるつもりではいます。 駄文ですみません(_ _;) どなたかご回答をお願いします。

  • 大東建託のRC造マンション

    近々引越しを考えています。 大東建託の築5年弱のRC造マンション最上階の角部屋が有力候補なのですが、 大東建託の悪い評判をよく耳にするので、悩んでいます。 アパートに住んだ経験のある知人は、壁が薄く、隣人の生活音が筒抜けだったそうで、もう大東建託の物件には住まないと言っていました。 ちなみに現在は築15年の分譲マンションの賃貸で住んでいます。 あまり、音は気にならないですが、それでも上の階の物音は多少します。 音はそれほど気にならないほうだとは思いますが、よくない話ばかりを聞くので、心配です。立地・間取り・家賃は申し分ないのですが・・・。年明けに空くので、内見をさせてもらって決めようと思っています。 実際に大東建託のRC造マンションに住んだ経験のある方いかがでしたか?

  • 大東建託の木造2×4アパートについて

     大東建託のアパート2階(2LDK)の5軒並びの真ん中の部屋を契約しようかどうか悩んでいます。築1年です。前住居者は1ケ月前に退去した空き部屋です。  現在は鉄筋コンクリートの賃貸住宅に住んでいます。聞こえてくる隣人の生活音といえば、隣接している台所同士の音とその部屋にいる時の話し声(会話の内容は分かりません)です。他には下の部屋の扉の開閉が時々聞こえてきます。これよりも木造だと聞こえるのでしょうか?  大東建託のアパートは防音が弱いと聞くので心配になりました。入居前に気をつけて見るところがあったら教えて下さい。

  • 大東建託のRCマンションの遮音性について

    物件探しをしており、気になった物件があったため内見をしたうえで、設計図面をいただきました。 今住んでいるアパートが大東建託の木造で、遮音性が最悪で隣人の音に悩まされているため引越しをするのでRC造がまずは絶対条件で探しました。 複数の物件を内見した中で一番いいと思った物件がよくよく見ると大東建託の物件でした。ただ、RC造なので音は大丈夫と内見に同伴してくれた不動産会社の方は言っていました。 なのでひとまず、ネットの情報でみた、界壁に鉄筋コンクリートが使われているかを確かめるために設計図面をいただいた次第です。 設計図面には界壁は150mmの鉄筋コンクリートと記載されていました。これはどの程度の遮音性が期待できるのでしょうか? また、マンションノートというレビューサイトをみてみたのですが、『壁が薄いのか、隣の部屋の引き戸の音や話し声が聞こえる』というレビューと逆に『防音性はいい』というレビューもあり、ますます不安に思っています。

  • 大東建託のフローリングについて

    はじめて大東建託の賃貸マンションや引越しました。 新築ですが、フローリングがぎしぎし言うのですが、普通なんでしょうか…。 防音になっていて柔らかいフローリングなんですよ、との説明でしたが、ゆがんでいたり、ぎしっ!ぎしっ!といちいち音がしたり、気になります。 でももう越してしまったので、我慢するしかないのでしょうか… 大東建託に問い合わせてみようと思っていますが、こういうフローリングは最近は多いのでしょうか?

  • マンションでの隣からのゴトゴトという低い物音

    現在賃貸鉄骨ALCマンションに住んでいます。 平日は8時ごろ、日曜は朝9時ごろより隣からゴトゴトとか低い音が聞こえてきます。 夜働く仕事柄、朝はなるべく寝ていたいのですがベッドで寝ていても聞こえてきます。 今ではこの音が聞こえてくると心臓がどきどきします。 話し声とかは聞こえてこないのですが、低い音は漏れるらしく聞こえます。 聞こえてくるのは角部屋の1DKの部屋からで、反対の1Kの部屋からは聞こえてきません。(うちは真ん中の1Kの部屋です) ALCの防音性能はコンクリートと名前は付くのにないに等しいのでしょうか? 鉄筋コンクリートの造りだとこのような音は聞こえないものですか? お金があれば引越しをするのですが、この現状なのに家賃は鉄筋コンクリートのマンション並に高いのですぐ引越しとは行きません。

  • 不動産、賃貸

    賃貸サイト、いい部屋ネットに掲載されている 賃貸物件は全て大東建託が取り扱う賃貸物件ですか? よくスーモ、ホームズと大東建託は違うと お聞きするのでご質問しました。

  • 大東建託でも良かったよって人

    先月から大東建託の賃貸物件に住み始めました。 契約後 ネットで大東建託のことを調べると騒音問題など評判が悪いことを知り すごく心配でした。実際に住んでみると思っていたより上やとなりの住人の生活音は 気になりません。たまに歩く音がするくらいで許容範囲内です。 まぁ、住人によるのかもしらないですがネットで見るほど悪くないです。 ですがネットでは大東は良いよってみません、悪い評判ばっかです。。 大東にすんでるけど騒音は全然しないよって人いますか? うちは新築なので防音設備が整ってるだけとか?

  • 賃貸RCマンションの騒音

    最近、大東建託のRCマンションに引っ越しました。 2階の角部屋で引っ越してから2週間ぐらいになりますが 歩く音やドアの開閉や電灯のスイッチなどの音が漏れてきます。 トイレの流す音やキッチンの流しの音などもよく聞こえます。 上か下か、または隣なのかどこの部屋からもれてくるのかは 特定できません。一部屋かあるいは全部か。 少しでも防音性のいい所をと思いRCのマンションにターゲットを絞って 賃貸マンションを探して見たのですが 賃貸のRCの防音性はこんなものですか? それとも、大東建託が特に悪いのか? それとも隣人が悪すぎるのか? 挨拶周りにいって隣人を見た感じでは、周りに気を配るまじめそうな人たちばかりでした。 聞こえてくる足音なども特にうるさく歩いているような歩き方ではありません 普通に歩き、普通にドアを閉めるような感じの音なのですが すごく大きく響いてきます。でも、話し声は聞こえませんし テレビの音なども聞こえて来ません。 いままで、いろんな所 新築市営住宅、築20年ぐらいのマンション、築30年ぐらいの公団住宅、一戸建てに住んで来ましたが 足音が聞こえる部屋は初めてです。 というか、こんなに、生活音が聞こえてくる部屋じたい初めてです。 DVD鑑賞が趣味ですが騒音が気になって落ち着いて見ることが出来なくなってしまいました。 最悪、引越しも考えているのですが 次に選ぶところも賃貸だと思うので 賃貸RCマンションはこんなものですか? また、防音性に優れたお勧めの賃貸マンションなどありますか? よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの壁の種類と遮音性について

    今度初めて一人暮らしをすることが決まりました。 今鉄筋コンクリートの物件を探し回っているのですが、賃貸マンションには住んだことがないので周囲の部屋の音に悩まされないか心配です。 そこで自分なりに色々と調べました。 鉄筋コンクリートマンションの部屋と部屋の境界の壁には ・壁を軽量鉄骨で枠を組んでボードを貼ったもの ・GL工法のもの ・コンクリートブロックのもの ・間柱を立てて石膏ボードとの間に断熱材を入れたもの ・壁も鉄筋コンクリートのもの 等がある。 下に行くほど遮音性が高く、実際に壁を叩いてみたとき軽い音がすれば、遮音性は低い。 これは合っていますか? 他にも壁の種類はあるでしょうか? 後、エリッツの方は「賃貸マンションで壁にコンクリートを使っているところなんてない。だから鉄骨マンションも鉄筋コンクリートマンションも遮音性はあまり変わらない」と言っていたのですが、これは正しいのでしょうか? 補足として、場所は京都の同志社辺りの田舎です。

このQ&Aのポイント
  • 印刷時に白い縦筋(幅0.5㎜)が4本出る問題が発生しています。どうすれば解消できるでしょうか?
  • ブラザー製品の印刷時に何故か白い縦筋が出てしまいます。問題を解決するための方法を教えてください。
  • 印刷すると白い縦の筋が(0.5㎜)が4本出てしまいます。どのように対処すれば良いでしょうか。
回答を見る