• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドコモの対応について質問です。)

ドコモ対応についての質問

latour64の回答

  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

ドコモの対応が悪いと言うより、その担当者個人 の問題ですね。 なぜお金払ったのでしょう。その担当者の対応が 間違っているだけで質問者様は悪くないのに。 初めに修理に出すときに、二人が「にじみ」を確 認したうえで話はすすむわけです。そのとき問題 になってない以上「にじみ」はなかったも同じで す。問題のない「にじみ」だからこそ無料の代替 品でしょう。私ならそのことを主張します。極端 にいえば、修理に出した後にできた「にじみ」の 可能背だってあるんですから。

2181
質問者

お礼

回答ありがとうございます…そうなんですよね でも『ここで文句を並べたところで何もならない』と思ったんですよ 短気、というか 『ええい、面倒臭い!』みたいな

関連するQ&A

  • ドコモの対応について

    ドコモの携帯を使っていますが表面の充電ランプが緑に点灯したままになっておりドコモショップに持って行ったところ、一度修理センターに送られ基盤が腐食しており修理できないと言われました。原因は水漏れとのことでした。電池パックにある水漏れシールは全く反応しておらずショップの人もシールは反応していないと確認しています。原因は湿気の多い所で使用したのではと言われSDカードなどの差込口から水が入ったといわれます。シールは反応してなくても関係ないようなことを言われます。 国民生活センターのサイトにはドコモの場合シールが反応していない場合は水漏れと判断しないと表記してあるのですが、こういう場合でも水漏れとなって判断され修理はできないにしても同じものと交換等も対応していただけないのでしょうか?

  • ドコモの携帯修理について質問

    ドコモのアンドロイドを使用しています。 購入した時から、メールの送受信が送信中のまま 固まってしまって、そのメールは携帯上から操作が できなくなります。 しょっちゅう、充電の接触不良が起こります。 たびたび画面が急に暗く光が消えていきます。 電源が落ちてるのかと思い、電源を入れる操作をしても 再び電源が入る事がないので、その時はドコモの修理に 持って行きます。 そんなことばかりで、6回ほどドコモの修理に出しています。 直してないのか、直ってもまたすぐ壊れるのか分かりませんが、 何度も同じ事の繰り返しです。 そのような現象が見受けられませんでしたと返答され、 修理されずに返ってくる事もあります。 (当然何も直らないので、また持っていかないといけない) これだけ、不良ばかりなのだから返品か解約させて欲しいと お願いしているのですが、違約金は発生するし本体代金の 返金もなく、できるのは修理のみ、と言われます。 今も、修理に出していて代替え機を使用していますが、 ドコモショップから電話の留守電があり 代替え機を返して、元々の携帯を受け取らなければいけません。 できたら、違約金が発生する期間の満期になるまで 代替え機を使って、このように度々故障する状態から逃れたいです・・。 お金がないので、新しい物も買えないのですが、 代替え機の返却・修理品の引き取りを、いつまでもしないと 罰金を取られてしまうのでしょうか・・・・? 契約書には3週間で罰金と書いてあったような気がするのですが、 本当に罰金取るのでしょうか? 過去に似たような質問があったら、勉強不足ですみません。 借りたもの返さないのは倫理的にアカンとか、思うこと・意見があったら 聞かせて下さい。

  • ドコモショップでの携帯電話修理のトラブル

    使用期間2年10か月の携帯電話のふたが閉まらなくなったため、ドコモショップで修理をお願いしました。代替機を借りて、1週間後に修理品を取りに行ったところ、電話帳以外のデータは移行できないと言われました。 画像などはすべて初期化されて、どこにも保存されていませんでした。 確かに、修理時にデータは電話帳のみの移動になるような話がありましたが、修理するにはそれしか方法はないとのことでした。従来、携帯の買い替えなどでは、データ移行はきちんとされたので、それは代替機への移行はいったん電話帳のみを行い、修理後の携帯電話には、どこかに保存しておいたデータが戻されるものと思っていました。データ移行等にもすごく時間がかかり、代替え機とどこかへの保存で時間がとられているものと思っていました。 ドコモによると修理依頼時の担当者が、研修を受けて独り立ちしたばかりで、スマートホンと勘違いをしてデータ移行はできないと説明し、すべて初期化してしまったということでした。 この説明を受けて、頭が真っ白になり、その後の話があまり耳に入らなかったのですが、最後に修理代はポイントを使用しますかと聞かれ、はいと答えて帰宅してしまいました。 冷静になって考えて、貴重な画像等を消去された上に、修理代は通常通りとは納得がいかないのですが、ドコモショップへ何らかの責任を問うことはできますでしょうか?(どのようにしたらいいですか?)すでに消されたデータはもう元には戻らないと思ったので、その場ではあきらめて帰ってきましたが、だんだん納得ができなくなってきました。

  • ドコモの姿勢について

    はじめまして Xperia Z1を使用しています。 80%~90%の残量で、充電台に載せて就寝すると、朝起きると、画面真っ暗で電池が空、 もしくは充電されていても電源が落ちているということが数回ありました。 毎日ではないので、様子を見ていたのですが、結局、12/20に点検・修理に出しました。 2週間はみてほしいと言われたので、年明けだなあと覚悟し、代替機(同じZ1)に アプリを入れ、設定しました。 そうしたら、昨日修理が終わったとのことで、今日受け取りに行きました。 結果→本体・充電器とも異常なし・・・うーん。 それは良いとして・・・ そのまま、電車乗ってる間にアプリ入れ直し、再設定。 家に帰って、液晶保護フィルムを貼ろうと、ドコモが貼ってきた液晶保護フィルムを はがしたら、液晶部にわずかな傷が二箇所。 よーくみると、液晶のガラス?の上に貼ってある厚手のフィルム状のもの(飛散防止 でしょうか?)の端が2箇所ギザギザになっているみたいです。 私は非常に神経質なので、買ったらすぐに背面ケースや液晶保護フィルムを貼ります。 当初のものも、そのようにしましたし、傷がついていないことには自信があります。 ドコモショップで修理を出す際も、自分が非常に神経質であることを伝え、預ける際、 傷をつけていないことを確認してもらいました。 ですので、ソニーの修理の際についた確率が高いと思います。 しかし、ドコモショップ曰く、また預かって外装部の修理(交換)をしますので、 預からせてくださいという返答。 こちらとしては、 ・修理に出す際に傷がないことを確認してもらった ・よって、修理の際についたとしか考えられない。 なのに、また預かりで、しかも年越しというのが納得いきません。 客の預かり品に傷をつけた(千歩譲って、預かった時点で傷がついていたとしても 先方の確認ミスはあるはず)のに、また待たされ、年明けに届いたら、再度アプリ の入れ直す手間・・・ ただ、ドコモのスタンスで、このモデルから、交換は一切しないということです。 こんなんで良いのでしょうか?

  • 代替機の水濡れ

    ドコモユーザーです。 現在、外装交換のため代替機を借りて使っているのですが、昨日うちの赤ちゃんが、その代替機を口に入れていて水濡れシールがにじんでしまいました。 今のところは問題なく使えていますが、返却の際、水濡れシートがにじんでいれば、修理することになるのでしょうか? 水濡れって修理できますか? 修理できるとしたらいくらくらいになるでしょうか?大体でいいのでわかる方いたら教えてください。 賠償金は最大で17000円と言われています(紛失、盗難など)

  • ドコモの対応(故障について)

    以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3785942.htmlで質問したのですが、、、。 相変わらず動作は遅いのですが、ドコモに相談して保留になっている矢先、今回は少し症状、対応が違うので質問させて頂きたく思いました。 長くなりますが状況を説明いたします。 ・ドコモ151のインフォメーションセンターお客様係り責任者?といわれる男性の方と、S0905iの動作が遅い&ドコモショップの対応が 悪いということに対して話をしていた(2月下旬。忙しくなり話の続きは3月に入ってからする約束をしていてそのままになっていた) ドコモショップの対応の悪い点は、 1、「電話をしてくる」といっていたのに、電話をしてこない。 2、確認修理に出す際に、「動きが遅いので、それを調べてほしい。ただ、動きの悪さが私だけなのかこの携帯の動きの遅さが標準なのか教えてほしい。それと、データ量が関係しているのかもしれないなら、どのくらい、どういうデータなら動きが少しでも早くなるのかを知りたい」といって確認修理に出したのに、帰ってきたら「動作範囲内ですので、大丈夫です」の一点張り。私が「動作範囲内っていう基準を教えてほしい」ときくと、それは教えられないとのこと。 最初から教えられないなら、修理に出すときにどうしていってくれないのでしょう。。。ということ。 3、修理品を引き取りにドコモショップの店長に曜日を指定して来店する話をしていたのに、(しかも行く前に電話するといってた)電話をして来店したら、 当の店長は店長会議?で出張中。他の店員さんも誰も引継ぎをされていなくて、結局話ができず、半ば強引に修理にだしていた携帯を引き取らされた(そのため、151と話をすることになった) [現在] そして昨日、10時22分に(休日のため遅めの)起床した際携帯のメールを見て不要メール(仕事のメールをタイトルだけパソコンから転送しているのでいたずらも多く入ってくる為)を選択して、削除しようとしたら、 いきなり、画面が暗くなり、1から2秒くらいで画面が明るくなり、 また、画面が暗くなり明るくなったと思ったら液晶の向きを変えていないのに、上下が反転していてまた暗くなって、明るくなったら、 今まで選択していた数件のメールを選ぶ前の画面に戻っていました。 おかしいな、と思い、再度選択をしようとしたら、また同じように、 明るくなったり暗くなったりして削除ができません。 もう一度、思ってやったらその次はできました。 明らかにおかしいので、151の人に相談だ!と思い、電話をかけていると、インフォメーションセンターのガイダンスが聞こえるコールの前に電話が切れて画面が暗くなり、また待ち受けに戻ったり、 再度かけるとガイダンスが聞こえて2秒くらいできれたり、 挙句の果てに、つながって事情を説明しているとき、ちょっと保留されているときに(私が操作していないのに)切れてしまったりして、 ほとほと困りました。 とりあえず電池を抜いて入れなおして電話をかけてみると今度は きちんと通話ができました。 インフォメーションセンターの担当の人があいにく休みだったため、 用件を伝え、本日電話を頂くことにしました。 今日の話では症状が出れば、交換ができるけど、症状が出なければ 交換はできないといわれました。。。 現在、電池を抜き差ししてからは症状が一度も出ていません。。。 なぜ、あのようなことになったのかはわかりませんが、確かに症状は出ました。ですが、ドコモの検査では出ない可能性があります。 一度、修理にだしても異常がなかった(1ヶ月くらい預けた)ものを 再度だして症状を確認するのにまた1ヶ月。。。 買ってからドコモに預けっぱなしの携帯です。悲しくて仕方ありません。 古い携帯のムービーで状況を録画仕様と思いましたが、2台を同時に操るのが案外難しく、できませんでした。 長くなって申し訳ありません。 ようやく質問ですが、この携帯を交換して頂けるようにドコモショップと(上記とは別のショップ)どのように話し合いすればよいのでしょうか? また、似たようなご経験がある方、ぜひ教えてください。 そのほかにもご意見ありましたらお願いします。 「諦めたら?」というご意見のある方はその理由も教えて頂けると参考になります。

  • ドコモショップでのトラブル。どのように対応すべきか?

    仕事で使っている端末(会社名義)の調子が悪いので、最寄のドコモショップに持ち込みました。修理期間中は代替機を貸してもらうことになったのですが、その時に起きたトラブルです。 修理に出した私の端末には約550件の電話帳データがありました。しかし、代替機の電話帳キャパは最大500件。結果、約50件のデータが消失してしまったのです。 翌日の朝、メモリ登録されているはずの相手から電話が掛かってきた時に名前が表示されなかったことで気づきました。 窓口でのやりとりの中で、データコピー後の2台の端末を見せられて「登録件数の数字のズレは、1件で2番号以上登録してあるものがバラバラに登録されるので」と説明を受けました。 ただ、窓口の店員は代替機を用意する前に「電話帳は何件ぐらい登録してますか?」「法人契約になってますが電話帳の件数は多いですか?」等の質問はありませんでした。 私自身にも「データ管理不足」という点では非があると思いますが、ドコモショップ側の応対には納得できないものがあります。 こちらが何を言っても、ひたすら平謝り。 電話帳データの照合をしたいのでデータのプリントアウトを要求したが「個人情報があるので(中略)当店では出来ません」と言われました。 店長とも話をさせてもらいましたが、「このような対応では、個人使用の端末を機種変更する時などに安心して電話機を預けることができない」とも伝えました。 すると、「もうすぐ902iSが発売になります。機種変更の際は私を訪ねてください。何とかさせていただきます。」と『機種変更を無料で』的な事を言う始末。 今後どのような対応をとるべきだと思いますか?

  • ボーダフォンショップの対応って・・・

    去年の12月にDoCoMoからボーダフォンに乗り換えたのですが、ボーダフォンショップの方ってものすごく態度悪くないですか? 先日機種が壊れてしまったので修理に出そうとしたところ窓口の対応は「研修生」と書かれた名札をつけた方でその後ろに先輩と思われる方がいらっしゃいました。 修理に出している間の代替機に電話帳やメールなどのデータを移行した後その先輩らしき人が窓口の人から受け取りなにやらいじっているのです。 代替機を窓口の人に返すと何も言わずにその場を去る始末。 「設定が移行されているかご確認ください」とかの一言も無くです。 実際は確認しているだけかもしれないのですが、電話帳やメールをのぞかれているのかも?と正直不安でした。 修理は水漏れが基盤にあり基盤の腐食が原因らしいので修理はできないという事でした。 それは自分に責任があるからしょうがないのですが問題はやはり受取りにいった同じショップの対応です。 今度の窓口は「研修生」の名札をつけた女性。 「基盤の腐食って進行しますか?例えばどのくらいで電話機自体が使えなくなってしまいますか?」と聞くと窓口の女性わからないとの事なので近くにいた先輩の女性社員に聞いてみたらその女性社員は「そんなのはいつ壊れるかわからない。明日壊れる事もこの場で壊れる事もあるしいつなんてわからん」と窓口の子に言っているのがモロに聞こえて、そんな言い方された事にショックでした。 そして代替機から設定を移行するとまた先輩社員が今度は背を向けていじりだす・・・ そして何も言わずに窓口の方に預けて去る・・・ まだ自分を含めて他の客がいるのに従業員どうしで大きな声でのおしゃべりとニヤニヤ笑っている態度。ボーダフォンショップでどこもこんな感じなのですか? 当方愛知県在住で近くのショップはそこしかなくていつも嫌な気分になります。 DoCoMoショップとは雲泥の差です・・・・

  • ウィルコムの修理

    willcomの携帯電話機をマンションの6階から落として、壊してしまいました。 機体の外見は原型をとどめています。 サブディスプレイの中の画面に軽くヒビが入り、外観がちょこちょこ 傷ついている程度です。電源は入りません。 この状態でwillcomストアに持っていって修理に出す事は可能でしょうか? 以前、別機を真っ二つ(ギリギリ中の線だけ繋がってる状態)にしてしまい 修理に持っていくと、「お客様の過失なので修理受付れません」みたいな事言われました。 今回、多分、修理に出せたとしても有償修理になると思うのですが 有償修理をして貰うつもりは無いのです(多大な額だろうし…) とりあえず今すぐに代替機が必要なんです。 修理出す(代替借りる)→有償の場合は修理拒否→代替返して解約 …という都合の良い事は出来ないのでしょうか?

  • 水没させていないけど、水濡れシールの反応は出る?

    携帯の調子が悪く、修理に出した際に代替機を借りました。 以前代替機を少し傷つけてしまったことがあるため、代替機を壊したらお金取られる!!と思い、かなり気をつけて扱っていました。 水没はもちろんのこと、水がかかるようなこともなかったのですが、携帯を引き取りに行ったら、私が使用していた代替機に水濡れシールの反応があると言われました。 もと使っていた携帯はもちろん返してもらえず、10500円を預けろと言われました。(水没させた時の弁償金額) 修理に出してみて、中まで浸水していなければそのお金が返すということでした。あいにく手持ちがなかったので、また出直さなくてはいけなくなりました。 お聞きしたいのは 1、水没させたり水がかかるようなことがなくても水濡れ反応のシールがにじんでしまうようなことはよくあることなのでしょうか? 2、また、シールが反応していて、中は浸水していないことも珍しくないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au