• ベストアンサー

この場合の「どういたしまして」は英語で何と言うの?

この場合の「どういたしまして」は英語で何と言うの? 職場に外国人ゲストが来ることになり、こちらでホテルやフライトの手配をしています。 彼らが来日する時、「色々と手配してくれてありがとう。本当に助かったよ!」と言われた場合、英語で何と返答すればよいでしょうか? オーソドックスな表現から(You're welcome以外)、ウィットに富んだ表現まで、色んな言い方を教えていただけますか? 明日いよいよお迎えに行くのですが、直前になって気になりました。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

The pleasure has been mine。 数時間以上付き合っていればこれで結構です。 It`s been a real pleasure having you with us。 これもゲスト等と接する場合大変よく使う表現です。 これとよくペアになるのは I hope you have a wonderful time here (来たばかりの際)、 I hope you had a wonderful time (帰国の直前) その場に応じて当然いろいろな表現がありますが、ここに勧めたのは一番安心で大体どんなときでも使えるのです。 頑張ってねay_fabricさん

noname#186139
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (皆様にベストアンサーを付けたかったのですが、ごめんなさい!) あと8時間後にはいよいよ外国人ゲストと対面です。 でもおかげで安心して迎えられそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

“Don't mention it.”もよく使います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.5

You're welcome. (It's) my pleasure. 以外にも Sure. Anytime. や No problem (at all). という言い方もあり。相手がどのくらい恭しく言ってくるかで使い分けるとよい。 You're welcomeは万能、My pleasureは大げさにお礼を言われた場合、 あとの2つは軽めな場合、という感じかも。ただしNo problem at allはちょっと大げさ。 一点ご注意いただいた方がいいこと。 英語圏で仕事をする身からすると、こちらでは地元に詳しい出張先がホテルを手配するのはごくごく当然のことで、そのことに対して相手がいちいち感謝の弁を述べるという可能性は少ないかと。 (フライトはクレジットカードの関係でそうはいかないが) 特に通常そういう仕事は9-5でback office業務をしているsecretaryやassistant administratorがちょちょいとこなすタイプの作業。あなたは相手の依頼を受けてそういうアシスタント系の人たちにホテルやフライトを手配させた、と相手は受け止めていると思います。 出張者の対応もする、あなたのようなhourly rateの高い実務者が貴重な時間を割いて、そんな非生産的なことまでやったなんてことは相手に知られない方がよいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

My pleasure. ともいいます。基本的にYou're welcome.で100%通りますがあえてそれ以外でしたら、You're very welcome. とか You're more than welcome. という言い方もあります。言いやすく、しかも謙虚、そして頻度が多い、というところではやはり My pleasure. でしょうかね。しかし「どういたしまして」というのは殆ど自動的で形式的なものです。それよりもその後に一言、Have a good trip. とか Have a wonderful trip. とか Have a safe trip home. 等を、すかさず加えるほうが遥かに気が利いていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.3

My pleasure. なんていうのもありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

明るい調子で大きい声 You are well come これだけです 簡単でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 こんなこと言ったら失礼かもしれませんが、外国人の国ではわが国、日本、のようなことを言う国なんでしょうか?もしかしたら「それはホストとして当たり前の行為」と思うかもしれませんよ。それよりも「お待ちしておりました。あなたに会える日を心より楽しみにしておりました」など言った方がいいと思います。これが最高のもてなしになるのではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「どういたしまして」の使い分け

    英語で「どういたしまして」を表現する場合、色々なものがあります。 定番の You're welcome. にはじまり、 The pleasure is mine. Not at all. That's all right. などなど。 聞いた話によれば Anytime. もそのような訳になるとか。 これらの使い分けを教えてください。 あらゆる会話に対し You're welcome. では駄目なのでしょうか?

  • 英語で、子供の立場で答える時。。。

    解釈で分からないことがあり、相談に来ました。 お母さんに対して、赤ちゃんの立場で、お迎えに来てもらい、 嬉しい時の表現として「Welcome, Mammy」と言う返答はどうなのでしょうか。。。 他によい、返答が御座いましたらよろしくお願い致します。

  • どういたしましてと言うべきかどうか...

    どういたしましてと言うべきかどうか... 実は今日外人さんにプレゼントを渡すことになったのですが返答どうすればいいか困ってます。 きっと 私「For you」 相手「Thank you」 って感じになると思うのですが、ありがとうに対してYou're welcomeと言うべきなのでしょうか? それとも微笑むだけにするか... 英語圏の人とあまり話したことないのでとても困ってます>< 回答よろしくお願いします!!

  • 英語でサムい、ハズした、はどのような表現?

    いつもありがとうございます。 よく日本語で、ギャグなどが つまらなかった時にサムいね、 ハズしちゃったね、などいいますが、 英語でこれに似た表現を 教えてください。 気の利いたことをいえたり、機知に富んでいる はyou have a witで合っていますか? 的を外した答えに対して It Not point, 合っていますか? つまらない話に 対してシラケる、サムいはどのように 表現するのでしょうか?

  • 英語でチャット(thanks→THX  You're welcome→????)

    英語でチャットをするときに、ThanksがTHXになったり、peopleがppl、YouがUになったりしますよね‥。そこで、You're welcomeは、略し方?があるのでしょうか???また、他にも外人とのチャット、メールで使える略し方?を教えてください☆

  • 「私でいいの?」を英語で言うと

    何かに自分が選ばれたとき、「私でいいの?」っていうこと、ありますよね。 これって英語で何と表現するのでしょうか? 今朝起きた時から延々と考えているのですが、よい表現が見つかりません。 "Am I Okay?"とか、"I'm gonna do it if you're okay with that."とかではないかと思ったのですが、"Am I okay?"はどう考えてもおかしい気がしますし、"I'm gonna do it if you're okay with that."は「私でいいの?」というよりは「あなたがいいなら私がやるわ」ですよね(^_^;)。口語表記ですが、その辺りはお許しください。 それで"I'm gonna do it if you want me to."かしら、とも思いましたが、これだと「やってほしいならやってあげるよ」になりますよね。 「私でいいの?」には驚きの気持ちも入っているんじゃないかと思って、"I can't believe that you chose me as..."という表現になるのかしら、とも思いましたが、確信が持てません。 「私でいいの?」を英語でどういうかが気になりだしたのは昨日読んでいた本にプロポーズされた人が言うセリフとして出てきたからなんですが、どう表現するのがいいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 熟語を判別し構文解析してくれるプログラム

    現在英語の構文について研究しているものです。 You're welcome to stay as long as you like. という英文を [You're] [welcome] [to] [stay] [as long as] [you] [like.] このように熟語を判別して分けてくれるjavaのプログラムを探しています。もしどなたか知っていらっしゃる方がいましたらご教授願えればと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • お礼に対しての返答

    Thank you に対して You are welcome が普通のようですが、 メールでお礼の言葉をいただいた場合、 You are welcome で返すのは何となく心もとない気がします。 年上の方から、お礼のメールをいただきました。 「最近のあなたの親切にありがとうを言いたい」という内容です。 返答に何か良い表現はないでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。  

  • 言っていい?言うよ? 英語

    電話越しの相手に電話番号を教える時の言う直前に、 言うよ?言っていい? と言う時、英語でどう表現できますか? Can I say right now? Are you ready? 以外でありますか? これが一番ベストな表現であれば大丈夫です。 宜しくお願いします。

  • この英語を訳してほしいです...(T_T)

    この英語を訳してほしいです...(T_T) I am very fine too. You're welcome and thank you. I say you, i progressed with Japanese ^-^ ○○(名前) i want you as a Great Friend!!! I wait what you don't take to bad my ultimate word I wish one day I can get to know you 訳せそうで訳せませんでした(T_T) 翻訳機でやっても、意味不な和訳になります... 助けてぇw

このQ&Aのポイント
  • エスセレクトのカラーブリーチが近くの店舗で見つからない理由や、手に入れる方法について教えてください。
  • エスセレクトのカラーブリーチを購入する際に問題に直面している方も多いです。近くの店舗で見つからない場合には、他の購入方法を試してみましょう。
  • エスセレクトのカラーブリーチは、一部の店舗でしか取り扱っていない場合があります。大きな店舗やネット通販での購入を検討してみると良いでしょう。
回答を見る