• ベストアンサー

thunderbirdで暗号化されないのは大丈夫?

thunderbirdで暗号化されないのは大丈夫? ウィンドウズ7を利用しています。 thunderbirdをインストールするときにこのメイルは暗号化されません。 と出たのですが、大丈夫でしょうか? セキュリティソフト等は入れているしウィンドウズの自動更新はしているのですが・・・ 以前はウィンドウズのライブメールを使っていたのですが何かわけが分からなく使いづらいので変えたのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.1

アカウントの自動設定で表示されたのでしょうか? でしたら、他のメールソフトも同じようなものですから、余り気にすることはないと思います。 基本的には、Thunderbirdだけでなく、メールの送受信を暗号化して行うには、利用する送受信サーバーが暗号化に対応しているかどうかだと思います。 (メールの送受信を暗号化するPOP3s/IMAP4s/SMTPs(over SSL)とは) http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/973mailovssl/mailovssl.html 因みに、Yahooメールは、ずっと暗号化に非対応で、POP3やSMTPしか対応していなかったですが、受信ポート995、送信ポート465でも可能になったです。 それにより暗号化されたメールの送受信が可能になっています。 (対応しているサーバーでの設定例) http://wm.tamagawa.ac.jp/manual/Bb/user/ITSupportDesk/Mail/ITSupport-Vista-tbird_setting3.htm

chococochococo
質問者

お礼

ご返事早々にありがとうございました。 参考になりました。 良かったです。(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Thunderbirdからぷららメールを登録したい

    Windows10でofficeなしのパソコンを購入しました。 メールソフトが「メール」アプリ?しか入っていないので、使い勝手が悪く登録も難しかったので、 Thunderbirdというメールソフトをインストールして使用したいと思っています。 いままでパソコンを変えるまではLiveメールを使用していました。 ネットで検索すると「LiveメールからThunderbirdへインポートする」というのがあったので、それを見ながらやっていましたが、 どうもうまくいかないのです。 プロバイダはぷららなので、ぷららのアドレスやパスワードを入れてPOPサーバーやSSLなどの設定も例をみながらやりましたが、 エラーが出ます。パスワードを暗号化しないでSSL化もしないで登録すると、 動くのですが、パスワードを暗号化しないとセキュリティ上も危ないので心配です。 何かいい方法はありませんか? いまはWEB上でぷららに届いたメッセージの確認をしています。

  • Thunderbird

    知人(Windowsユーザー)からメールソフトのThunderbirdを勧められました。すごくいいソフトで、セキュリティー上良いとか、迷惑メール対策がよいとの事ですが、少し使ってみましたが今一つ良さが分かりません。 Mac OS X (10.4.2)ですが、Mailに比べてどんな所が良いのでしょうか?MailではなくThunderbirdを使うメリットはありますか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Thunderbird対応のセキュリティソフト

    どうぞよろしくお願いいたします。 Windows環境下でThunderbird 52.2.0(今日時点で最新)を利用しております。 メールは独自ドメインです。 タイトルの件ですが、ウイルス対策ではなく「スパムメール対策」ができるセキュリティソフトを探しています。 カスペルスキー、ESET、F-Secureは試していますが、どうもOutlook、Windows liveメール対応みたいで、Thunderbirdでは動いてくれないようです。フリーだったり更新が頻繁だからでしょうか? もしかしたら設定が間違えていたのかもしれませんが… 以下のような処理をしてくれるセキュリティソフトがあればご紹介ください。 ●スパムメールに対して件名もしくはヘッダに「SPAM」などを追加してくれる ●スパムメールを自動的に振り分ける(少しの設定で自動化できる) ▲セキュリティソフト自体で自動で迷惑メールの学習をしてくれる 同じことを言っているような気もしなくはないですが、上記の「●」を1つ以上満たしてくれるものをご存知であればご紹介ください。 ちなみに、Thunderbirdにスパム学習機能がついているのは知っていて、ガッツリ活用しています。 今回は友人からの相談で、友人の会社でもthunderbirdを使っています。 私やその友人はThunderbirdの学習機能で振り分けをしているのでいいのですが、やはりITが苦手な人もおり、学習のやり方を教えたり、その友人のスパム学習データ(training.dat)を定期的にインポートするといった対応はしていますが、台数が多く、結構面倒な作業だそうです。 また、簡単に削除できるからと不要な非迷惑メールに迷惑メールのマークをつけて削除したりとメチャクチャ(ま、その人にとっては不要なメールですからいいのでしょうが…)な使い方をしている人もいるみたいです。 長くなりましたが、そういった事情でセキュリティソフトを探しておりますが、他の対策もあれば教えてください。 他だと例えば、G Suiteに移行するのも一つの手かもしれません。かなり高い精度で振り分けをしてくれていますね。

  • Thunderbirdについて教えて下さい。

    メールソフトのThunderbirdを使ってみたいのですが、パソコンのセキュリティーの書籍などを読んでいるとフリーソフトはスパイウェアが知らないうちに進入する物やインストールするとウイルスに感染する物があるので注意!と書かれていたのですが、ドウすれば安心して使える物と危険な物を見分けることが出来ませんので、どなたかThunderbirdは信頼して使える物かどうか?を教えて下さい。その他、Thunderbirdについて教えて下さい。何卒よろしくお願いいたします。

  • Thunderbird 警告について

    ウインドウズ7を使用しています。 Windows Live メールの使い勝手が悪いので、 Mozilla Thunderbird をインストールして、メールアドレスを設定しました。 メールアドレスは「ぷらら」のものです。 設定の最後に、「警告 ~plala.or.jpへの接続は暗号化されません」と表示されたのですが、 このまま使っても大丈夫でしょうか? それとも何か設定が必要でしょうか?? よろしくお願いします。 また、他にアウトルックエクスプレスの操作性に近いメールソフトがありましたら、 ご教示ください。合わせてよろしくお願いいたします。

  • emlファイルがThunderbirdで開かれる

    ウェブメールはOutlook、閲覧は「Thunderbird 」を利用してます。 Outlookのアカウント削除のため、メールをemlファイル形式で保存してます(ファイル化したいメールを新規メール画面にドロップし、ダウンロードする)。 eml化されたファイルは、「Thunderbird 」から開くようになっていますが、これはなぜでしょう? 昔Windowsのライブメールを使ってましたが、そのときはemlファイルはWindowsのファイルとして開けましたが、なぜ自動的に特定のソフトから開くようになっているのですか? また、Thunderbirdではなく、Windowsのファイルとして開く方法がありましたら教えてください。

  • thunderbirdの文字化け

    ThunderbirdでHotmailを受信しようと思います。 以前使用していたときは正常に受信できたのですが、 PCをクリーンインストールし、再度Thunderbirdで設定を試みると、 受信はできるのですが、文字化けが発生します。 文字コードは『日本語(ISO-2022-JP)』に設定しています。 導入アドオンは... ・WebMail 1.2.4 ・hotmail 1.2.9 HotmailはLive mailに切り替えており、アドオンもLive mailサーバーに接続するよう設定しています。 また、PCは以下のようになっています。 OS:Windows XP SP2 セキュリティーソフト:NOD32 よろしくお願いします。

  • thunderbirdのデータ保存

    メールソフトとして現在mozilla thunderbird ver3.1.6を使っています. 今度windows xpを再インストールするためにこのソフトで使っているアドレス帳,メールを一旦保存して,再インストール後再利用できるようにしたいのですが,どのように保存すればよいでしょうか. 保存したアドレス帳とメールを再インストールしたthunderbirdに組み込むにはどのようにすればよいでしょうか.

  • Mozilla社 Thunderbird(メーラー)に対するAvasta!(セキュリティ)機能について

    Mozilla社 Thunderbirdを利用してメールのやりとりを行っています。 今回、AVAST!のセキュリティソフトを使いセキュリティ対策を考えインストールしました。 その後、avasta!を立ち上げたところ、メールソフトにOUTLOOKが表示されているのですがThunderbirdでやりとりするメッセージに対してはセキュリティ検査はなされないのでしょうか? 同様に、Mozilla FireFoxのWEB検索に対しても、AVASTA!のセキュリティ検査は如何なのでしょうか?

  • Thunderbird5.0を更新できない

    Thunderbird portable 5.0を使っています。 自動更新で新しい更新がダウンロードされたのですが、Thunderbirdを起動しようとすると下記のようなメッセージが出てきます。何度再起動しても、その度に下記のメッセージが表示されます。 「更新をインストールできませんでした。Thunderbird が他には起動していないことを確認した後にもう一度 Thunderbird を再起動してみてください。」 ヘルプの「Thunderbirdについて」を開くと、「ダウンロードした更新を適用」というボタンがあるので、クリックすると、再起動して、また上記のメッセージが出てきます。 どうしたら、更新をインストールできるのでしょうか?

【Excel365マクロ】時間短縮方法
このQ&Aのポイント
  • Excel365マクロの時間短縮方法を紹介します。行数が多いファイルの処理時間短縮や応答なしの問題を解決する方法について詳しく説明します。
  • Excel365マクロを使用して行数が多いファイルの処理時間を短縮する方法について解説します。フィルターを使用せずに、数秒で終わるマクロの作成方法を紹介します。
  • 時間短縮が必要なExcel365マクロについて考えてみましょう。行数が多いファイルで処理時間が長くなる場合、どのような方法を使えば効果的に処理時間を短縮できるのかを解説します。
回答を見る