• 締切済み

バンドをやりたい!

Wishboneashの回答

回答No.1

ドラムは簡単じゃないですよ。 たたけるようになるのは他の楽器より速いと思いますが、 バンドとなるとドラムのテンポが少し狂っただけで音楽がおかしくなります。 「ただ簡単だから」という理由でドラムをやるのならば、 自分の好きな楽器をやったほうがいいと思います。 ほんとにドラムをやりたいのであれば、まずは電子ドラムでいいと思います。 ヘッドホンで出来ますし音の調節もできるので、近所迷惑になりにくいです。 家にドラムがあると友達との練習の時便利です。 頑張ってください。

jfiuyrhdg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ドラムは簡単ですよ。打楽器ですから。 電子ドラムもいいですね。

関連するQ&A

  • 友達に誘われてバンドを組むことに・・・

    友達にこの前急に バンドくもう!! といわれ、ノリで組むことになりました。 しかし・・・・ わたしは何の楽器もできません。 ギター・ベース・ドラム・・・・ ドラム以外触ったことすらありません。 ドラムも少し、(ほんの少し)触ったことがあるだけで出来ません。 友達に 好きな楽器選んでいいよ と言われたので、この3つから好きなパートを選べるのですが、 初めて参加するバンド、どの楽器を選ぶのがいいでしょうか? 人それぞれ、好きな楽器したらいいやん!! て思うかもしれませんが、アドバイスお願いします。 理由などもあれば幸いです。 初心者中の初心者です。 楽譜すら読めません。 ぜひお願いします。

  • 打ち込みバンドがしたい

    当方、素人です。バンド組んでまして、パートはドラムなんですがドラムのパートを機械に任せ自分は他の楽器をプレイしたいと思っております。ドラムパートは一定な単調なリズムをループさせるよりは、フィルなどもバンバン入れたフレーズにしたいと考えてます。MTRは所有してます。こういう場合、ドラムフレーズを作る器材として何を買えばいいのでしょうか?  リズムマシン?サンプラー?シンセサイザー?

  • 妙な編成のバンド

     私は今高校一年生でバンドを組んでいます。 楽器編成は   1,ギター   2,ギター   3,キーボード   4,ベース   5,ドラム の5人バンドです。(ボーカルは5人の内、曲によって自分のパートに余裕がある人がとるようにしています。)  今、楽曲のコピーをしようとしているのですが、このツインギターとキーボードの両方があるバンドが見つかりません。もしこのような楽器編成のバンドをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。邦楽・洋楽は問いません。  また、このバンドと似たような編成(ディープパープルやアイアンメイデン)のバンドのコピーをする場合に余ってしまったパートはどのように曲に参加すればいいのか、何か解決策を思いつく方はぜひ教えてください。 ちなみに演奏は皆それなりには出来ます。(楽器歴2~3年) よろしくお願いします。  

  • バンド

    私は高校生で、友達とバンドを結成しました。 そんな本格的ではないけれど、文化祭とか青春の思い出に やりたいと思いました。 バンドの人数は4人に決定しています! そのうち、二人はギターをしたいと言っていて、うち一人は キーボードをしたいといっています。。 そしたら私は必然的にドラムかなと思いました。。 しかし、ドラムはど簡単に購入できるものでもなく、家におけるものでもないので、 どうかなと思います。 そこで質問なんですが、リズムもとれて ギターとキーボードと合わせて出来るような楽器ってなんでしょうか(>_<)? そんなに高くない楽器がいいです。 回答おねがいします!!

  • バンドについて

    こんにちは いきなりですが、チョと困った事がありまして 皆さんにアドバイスを伺いたいのですが、、、、。 実は先日高校に入学したさいに友達にバンドを組もう!!!と誘われバンドを組む事になり、 結局ドラムをやる事になったのですが、自分は何の楽器にも触れた事がないくらいの初心者なんです。 ほかの人は1つの楽器は得意と言っていいほどに うまいんです。みんなは焦らなくていいと言うのですが。あまり、迷惑はかけられないと思っています。 そこで、皆さんに質問なのですが、 (1)家に楽器がないのですが家でできるドラムの練習は 何がありますか? (2)部室に行けばドラムがあるのですが、どのような練習をすればよいですか? (3)おそらく、最初はBUMPの天体観測をやる事になうと思うのですが何かポイントがあれば教えていただけると幸いです。

  • バンドでどの楽器をしようか・・・教えてください!

    はじめまして。自分は今現在中学3年で、高校に行ったらバンドを組もうと計画中です。部活で軽音楽部がない高校に行くことになるので、今のところ考えているのは高校に進学次第、ヤマハ音楽教室などでレッスンを受けてその楽器を上達し、バンドを組むことです。 優柔不断で目立ちたがりな自分は何の楽器をしようか、すごく迷っています。はじめのころはエレキの鋭さに憧れ…最近はドラムもいいなーなんて考えています。でも、ドラムをやるとボーカルはできないのか…など、色々迷うんです。ギターやベースをやりつつ、ボーカルをこなす人はよく見かけますが、ドラム兼ボーカルという人はあまり見かけないので。しかもドラムとなると、家での練習はほとんどできませんよね。 でももし、ボーカルもできるのであればドラムを始めたいなーなんて考え始めていて…父がベースをやっていますし、ベースやギターなら教えてもらうこともできるようなので。まあ、プロではないですけど。 とにかく、自分は目立つのが好きなので、バンドの中でも目立つ楽器を担当したいと考えています。ボーカルもやりたい!ギターもやりたい!ドラムもやりたい!というのはかなり欲張りすぎる気もしますが・・・ もしよければアドバイス、お願いします。

  • 管楽器でバンド(ブラスバンド?吹奏楽?)がしたいのです!

    こんにちは! この前、友人が3人集まった時に、「バンドでもやりたいねえ」という話しになりました。話しを進めていくうちに普通?(ギター・バス・ドラム)のバンドは経験があるので、みんなで管楽器のバンドをつくろう!!となりましたが、全員がまったくの素人なので、何からはじめて良いかさっぱりわかりません。 そこで、質問なのですが ・最低、何人必要で、最低どんな楽器(パート)が必要ですか?! (演奏する音楽のジャンルはなにも決めていません) ・必要な楽器の難易度を教えて下さい! ・普通?のバンドでいうベースは、ど楽器が担当するものなんですか???(管楽器のバンドにはそういう概念がない?!?!?!) と、、、まだまだ、たくさんあるのですがまったく素人なので何にもわかりません!!基本的なことからいろいろ教えて下さい!

  • バンド組んでいる人に質問です

    ほとんどのバンドのメンバー構成は、ボーカル・ギター・ベース・ドラムだと思うのですが、この4パートですと志願者の割合(楽器を演奏したい人の人口割合)ってそれぞれどれくらいですか?   ボーカル30%・ギター40%・ベース10%・ドラム20%くらいなのでしょうか?   ライブハウスなど行っている方、サークルでバンドしている方、だなたでも構いませんので、宜しくお願いします。

  • レミオロメンに影響されてバンドを組みたいと思うのですがうまくいくのでしょうか?ちなみに職業としてのバンドです。

    自分は中学3年生で受験を控えた男子です。 前述のとおりレミオロメンが好きで結構cdとかも持ってます。 そのレミオロメンに影響されて3ピースバンドを組みたいと最近思うようになりました。 自分は楽器はまったく弾けないのですが、とりあえず作詞はいくつかしてます。 ギター&ボーカルの予定です。 んでベースとドラムにはかなり仲のいい友人と一緒にやりたいと考えています。 その二人も俺の影響(?)かどうかはわかりませんがそれなりにれみおに関心があります。 ちなみにこの二人も楽器はまったく弾けません。 高校になったら週1~2のペースでギター、ベース、ドラム、のイロハを学ぶこともかねて集まって練習したりなどをして積み上げていく予定です。 で一人には(ベース予定の奴)には「バンドやんねえか?」っていろいろとかなり前に話したりしたのですが「ああ・・いいさ。一発かましてえな」とかいうのですが・・・かなりの気分屋(?)な奴で「いや、俺は教師をやるんだ!」とか今はいってますが。(そのおかげでますます言いにくくなりましたorz) 一応そいつは俺の熱意にいつも根負けしてなんだかんだ言ってついてきてくれる奴なんですが「職業」としてでの目標なのでどうなるかわかりません。 んでドラム予定の奴はまあ一応いつも押されぎみではあるのですが結局はいつも俺らに協力してくれる奴なんですよ。 ちなみにこの友人も楽器は弾けません。 一応将来のことを考えていろいろと作詞、作曲なんかもパソコンに取り込んだして保存はしてあるのですが・・・・楽器経験ゼロ、しかも高校から、んでまだ3人の決意が固まらず俺だけの希望が一人歩きしてるようなこんな現状でバンドができるものでしょうか?? ご意見募集します。

  • 今年高校生になります!バンドを始めようと思うんですが・・

    学校の友達とバンドを始めたいんですが皆初心者で、まず何から始めて良いのかわかりません・・・>< 僕はギター担当なんですが、楽器を持っていて現在練習しているのは僕だけで、他のドラムとベースの人は音楽については全く無知で、とりあえず楽器を買ってくれないかと言っても揃えてくれず・・ベースはお金がない、ドラムは家に置く場所がないなど言っており、一緒に練習できません・・・ とりあえず僕は何曲か弾けるようになったのでスタジオに行ってみたいのですが、僕以外何も用意しないでいくのは場違いじゃないかって思えて不安です。 ドラムセットが練習スタジオにあるってことは知っているんですけど、ドラムってのは買わずにスタジオでしか練習しないって人が多いんでしょうか・・?もしそうなら家でドラムセットなしで練習する方法なんてのはあるんでしょうか?あとベースってのはスタジオでレンタルできるものなんでしょうか。何か質問ばかりで申し訳ないですけど、同じような状況だった方、バンド活動に詳しい方、助けてください・・ 関係ないですが僕の好きなアーティストはBOBDYLAN、RAMONES、RADIOHEADです。