• ベストアンサー

禁煙された方に質問です。

禁煙された方に質問です。 余命半年と宣告されたらタバコ吸いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.9

吸いたいと思いませんから、たぶん吸わないでしょう。

Hifeer
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.8

たった1日で禁煙した者です、もう6年になります。 吸いません、半年分の煙草代を計算し全て趣味に注ぎ込み気持ちよくあの世に行きます。

Hifeer
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

吸わないですね。半年と言う時間を喫煙で無駄にしたくないから。

Hifeer
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.6

断煙して5年です。あの至福の一時や旨かったことはよく覚えてはおりますが、もう吸わないでしょう。 やめてはじめて気付いた喫煙者独特の体臭や衣服の臭さはひどいものです。 家族にも嫌われていたのが理解できましたよ。あれにはもう戻れませんね。

Hifeer
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-modell
  • ベストアンサー率10% (43/427)
回答No.5

吸うかもしれません。 まあ、半々ですか。 一度覚えたニコチンの快楽は脳が一生覚えているらしいし。 あ、でも病院は禁煙じゃん!

Hifeer
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204360
noname#204360
回答No.4

吸いません 禁煙して5年になりますが、いまでは煙草の煙にすっかり弱い体になってしまい まったく吸いたいとは思いませんし 煙草の煙が充満しているエリアには近づきたくもありません 結局、煙草を吸えたのは、ニコチン中毒だった為で 中毒が無くなった今となっては、煙い以外の何物でもありません

Hifeer
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

あの時代に戻る気はありません

Hifeer
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rhcfg555
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

吸いません。 禁煙して5年になりますが、今となっては煙草の臭いも大嫌いだし、吸いたいとも思わないので、 何で吸っていたのか自分でもナゾです。

Hifeer
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

吸いません。 好きでもございませんでした為全く吸いたくございませんぜ。

Hifeer
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 禁煙された方に質問です。何理由で禁煙されましたか?

    禁煙された方に質問です。何理由で禁煙されましたか?私は明確な理由もたく、ただ、漠然と禁煙しなきゃなくらいの気持ちなのでなかなか禁煙出来ないです。唯一の理由は周りの人にタバコ臭いと思われるのが嫌なくらいです。こんなささいな理由で禁煙できますか?金銭面、健康面での禁煙は考えてません。禁煙された方、何理由で禁煙されましたか?

  • 禁煙に成功した方に質問です!

    禁煙に成功した方に質問です! 禁煙をはじめてから、タバコを吸わないことにストレスを感じなくなるまで どれくらいの期間かかりましたか?

  • 禁煙された方、禁煙しようと考えている方にお伺いします

    私は禁煙をしようと考えています。 タバコ税の増税で世間から小馬鹿にされていると感じたからです。 JRの借金返済の為に増税して駅構内禁煙。 タバコを購入した自治体にも交付税として入っているのに禁煙。 普通品物を買えばお客として大事に扱われるのにと思ったからです。 健康の為に止めようと思ったことはありませんが、禁煙された方、禁煙しようと考えている方は禁煙しようと考えた理由(きっかけ)を教えて下さい。

  • 禁煙できた方

    私は28歳です。二十歳からタバコを吸い始めました。 禁煙はたったの3ヶ月・・・。しかもストレスで吸ってしまったのを機に以来ずっと吸っています。 禁煙された方はどのようなことがきっかけでやめることができましたか?また動機や経験を教えて下さい。 またタバコを吸っていた時期は禁煙者の方に対して引け目に似たものを感じたことはありますか?

  • 禁煙外来に行った方へ質問です。

    禁煙外来に行った方へ質問です。 自分はニコレットパッチで禁煙成功したのですが・・・五ヵ月後また吸い出してしまいました。禁煙外来で処方されるものはニコレット等と同じで腕からニコチンを吸収されるものなのでしょうか。 または全然違うタバコが嫌になるものなのでしょうか。 お教えください。

  • 禁煙に成功した方にお聞きしたいのですが…

    禁煙した後かえって体が悪くなったという方はいらっしゃいますでしょうか? 父が30年近くタバコを吸っていたのですが、今年5月にタバコをやめてから急に痰が絡むようになってしまい、周りで禁煙をした方がいなく、もしかしたらタバコをやめたせいではと思い質問しました。

  • 禁煙されてる方に質問です

    妊娠途中までヘビースモーカーでしたが、我が子の為、なんとか死ぬ思い(?)で禁煙しました。 産後も順調に禁煙出来ていましたが、やめてから約1年たった今、 無性に吸いたくなってきて困っています。 本当ならこれだけの期間やめていたら、ニコチンも抜けているんじゃないの?と思うのですが、まるでニコ中のように吸いたくなっているので困ります。なぜ急にこんなことになったのでしょう??禁煙してから長年たっても、吸いたくなって我慢できなくなることってあるのでしょうか? まだ母乳を与えてるのでタバコは再開したくありません。でも最近吸いたくなってしまって、我慢する代わりに暴飲暴食、過食、コーヒー、など、最近ひどくなってきていてすごく辛いです。でもここでタバコを吸ってしまったら、きっと今までおさえていた分もあり、超ヘビーになりそうです。1本くらい・・・と思って吸うのは、やはりダメですよね? 長年禁煙されて、成功していらっしゃる方にお聞きしたいのですが、 こういう波(吸いたくなったり、おさまったり)は来るものなんでしょうか? その時、吸わないようにどうやって乗り切りましたか?

  • 禁煙の方に質問です。どうやってリフレッシュしてますか?

    当方喫煙者です。昨今の禁煙ブームに則って、禁煙しようか考えてます。さて、そこで考えてしまうのが仕事中のリフレッシュ法。喫煙者だと「ちょっとタバコ吸ってきます」と言ってしばらくリフレッシュできますが、タバコを吸わない方はどのようにリフレッシュしておられるのでしょうか?

  • こんな様な質問ばかりですみません。またしても禁煙の

    こんな様な質問ばかりですみません。またしても禁煙の話です。僕は今日で禁煙53日が経過したのですが、ここへ来て今日になっていきなりタバコを吸ってしまうのが怖くて怖くてたまらない状態になってしまいました。それといささか吸いたい気持ちもあるかもしれないです。とにかくタバコのことが頭から離れないんです。 でも絶対吸いたくありません!この辛さを乗り越えればこっちのものでしょうか?それと離脱症状が今になってやってきたのでしょうか?この辛さはいつまで続くのでしょうか?本当に困っています。回答お待ちしてます。

  • 禁煙した方が良いのかな?

     躁鬱病で休職中の身です。タバコについて悩んでいます。 私はかなりの愛煙家です。コレまで入院したときもタバコが吸えたことで精神的に助かったことが多いと思います。正直タバコなしで復職後のストレスに耐えられそうにはありません。しかし、ストレスが無いこの時期ならタバコがやめられそうな気がしています。(禁煙外来などで・・)  精神科の医者はそれについては何のアドバイスもしてくれません。  私の病気にとって禁煙した方がよいのでしょうかそれともタバコを吸うことでストレスを解放している今のままの方が良いのでしょうか?  経験者の回答をお待ちしております。

Reasoned Choices: Good, Evil, and Neutrality
このQ&Aのポイント
  • Learn about the significance of using different forms of 'choice' in the given quote.
  • Explore the reasons behind using the plural form for the first two 'choices' and the singular form for the last one.
  • Discover whether it is possible to unify all three 'choices' into either singular or plural form within this context.
回答を見る