JR運賃について 静岡方面から登戸(川崎市)へ行く用事があります。運賃

このQ&Aのポイント
  • JR運賃を調査しました。
  • 安倍川駅から乗る場合には、安倍川ー静岡・静岡ー小田原で分けるのが最安です。
  • その他、小田急・JRを含めたお得な切符情報も調査しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

JR運賃について 静岡方面から登戸(川崎市)へ行く用事があります。運賃

JR運賃について 静岡方面から登戸(川崎市)へ行く用事があります。運賃で一番安い方法は小田原で乗り換えるという方法(その後小田急で一本)だったのですが、静岡~小田原まで1620円です。しかし、(静岡の一つ前の駅の)安倍川駅~小田原で1890円です。この差額は270円ですが、安倍川~静岡間は一駅で運賃は180円です。コレは、距離の関係ですか?もし、安倍川駅から乗る場合では、安倍川ー静岡・静岡ー小田原で分けるのが最安でしょうか?また、小田急・JR含めて他にお得な切符情報があれば教えて頂きたいです。現地についてから、川崎・横浜方面にも行くかもしれないのと 帰りも鈍行で帰ってくる予定です。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hi2106
  • ベストアンサー率48% (423/875)
回答No.2

>静岡~小田原まで1620円です。しかし、(静岡の一つ前の駅の) 安倍川駅~小田原で1890円です。この差額は270円ですが、安倍川~ 静岡間は一駅で運賃は180円です。コレは、距離の関係ですか? はい。その通りです。各々の区間の営業キロを調べて見ますと 静岡→小田原 96.7キロ 静岡→安倍川 4.3キロ ですので、 安倍川→小田原の距離は、96.7キロ+4.3キロ=101キロとなり 幹線の運賃表で照合すると、101キロ→120キロの範囲と なりますので、安倍川→小田原の乗車券を通しで買った場合の 運賃は、zoo628様がご指摘の通り1,890円となります。 >安倍川駅から乗る場合では、安倍川ー静岡・静岡ー小田原で 分けるのが最安でしょうか? 静岡県内では乗車券を分割購入(2つの区間に分けて買う事)すると 運賃が安くなる区間が結構あります。お問い合わせの安倍川→ 小田原の運賃も(安倍川→静岡・静岡→小田原)に分けて購入すると 安倍川→静岡 180円+静岡→小田原1,620円=1,800円となり、 90円も安くなりますし、東京駅までに至っては横浜駅で分割した場合 安倍川→横浜 2,520円+横浜→東京 450円=2,970円となり、 安倍川→東京(山手線内)を通しで買った場合、3,260円 かかりますので何と290円も安くなります。

その他の回答 (1)

  • ROSHI1965
  • ベストアンサー率40% (634/1571)
回答No.1

静岡駅~登戸駅間をJRのみで通しで 購入される場合は、2,940円で2日間有効 営業キロ数が100kmを超えておりますので 途中駅(横浜・川崎駅など)での途中下車ができます。 1.静岡(東海道線)小田原・横浜(湘南新宿ライン) 武蔵小杉(南武線)登戸 2.静岡(東海道線)川崎(南武線)登戸 JRのみでは2つ経路で移動することができます。

関連するQ&A

  • JRの運賃を教えてください

    藤沢から浜松へ用事があり行くことになりました 帰りは新幹線の切符(浜松⇒東京、自由席)を頂けるという事になりました そこで質問なのですが 1.その切符を払い戻し浜松から藤沢へ鈍行で帰る 2.新幹線の切符を京都⇒小田原に変更してもらって小田原から藤沢までJR東海道で帰る 3.新幹線の切符はそのままで、東京から藤沢までのJR東海道線で乗り越したをプラスした物 それぞれの運賃は幾らになるでしょうか? 1年に1度くらいしか電車に乗らないので電車のシステムがよく解っていない質問かもしれませんがよろしくお願いします

  • suica定期券を区間外利用した時の精算額が疑問です

    suica定期券を持っています。 区間はJR茅ヶ崎駅→(JR東海道線)→藤沢駅→(小田急線)→小田急登戸駅です。 先日、この定期で、茅ヶ崎駅から荻窪駅まで全てJRを利用したところ、 当初予想していた運賃は藤沢~荻窪間の1110円だったのですが、改札で引き落とされた金額は590円でした。 不思議に思い履歴を調べてみたところ、「小田急登戸→荻窪」と印字されていて、利用しなかったはずの小田急線を何故か利用したことになっていました。 ここで質問なのですが、 1.なぜ、運賃は590円だったのでしょうか。 2.この定期で、茅ヶ崎から新宿までJRで行った場合、いくらかかるのでしょうか。(JR藤沢~JR新宿間の運賃950円がかかると思っているのですが…。) ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 社線連絡学割

    この夏、仲間と東京から静岡方面に行くのですが、小田原まで小田急線を使いたいと思います。 例えば新宿(小田急)→熱海経由→静岡(JR)の場合、小田急から通しの学割乗車券は発行できるのでしょうか?また、運賃は (小田急の料金+JRの料金)×0.8となるのでしょうか? 小田急とJRの広域な連絡運輸に関しては知っているのですが、学割に関しては知りません。 小田急を使わず18きっぷで行く方法もあるのですが、余ってしまう上に売る仲間もいず(知人は皆1人5枚ずつ使うようなので)という状態です。 よろしくお願いします。

  • 岐阜~静岡への行き方。運賃。

    10:30までに岐阜から、静岡のJR掛川駅に行きたいのですが、行き方が分かりません。 運賃は、新幹線、名鉄、JRの、どの交通機関で行ったほうが安く行けますか? また、何分の電車に乗ればいいのかも教えてくださると嬉しいです。 もし、上記の事を調べることができるサイトがあれば、教えてください。 お願いします。 しかし、どの交通機関を使えば安くなるのかだけは、教えてくださると嬉しいです。 文章力がなくてすみません。

  • SUICAでのJRと私鉄の乗り換え

    下記のように熱海から北府中へJRと小田急を乗り継ぐ場合、 SUICAを持っていると、途中で小田急の切符を買うことなく、SUICAだけで改札を通過できるのでしょうか。教えてください。 熱海→小田原 JR 小田原→登戸 小田急 登戸→北府中 JR

  • JR運賃の謎?

    JR運賃でA駅からC駅までの運賃が1000円となっていたらそのまま1000円を何も疑いもせずに支払い乗車していましたが、ある日中間駅のB駅に用事がありその運賃を見てびっくりしました。A駅からB駅までの運賃が400円、B駅からC駅までが550円となっていて、A駅からC駅までの切符を買うより50円も安いんです。(往復で100円)ここで質問です。 1.これって過払いになり、今まで利用した分をJRに返還要求ってできますか? 2.今後、B駅までの運賃(切符)で乗車し、降り口の駅でB駅からの初乗り運賃で精算は可能でしょうか?自動精算機ですと1000円分の料金で精算されました。

  • JRで、名古屋近郊への運賃について

    JR東海の「アクセス検索」というサイトでJRの運賃を確認しているのですが、 東京から大府駅へ行く場合、1枚の切符で6270円と表示される一方、 静岡から大府へ行く場合、2枚に分割され静岡-名古屋3260円+名古屋-大府320円と表示されます。 自分の知識では名古屋-大府間が重複乗車になるので、 前者の場合でも、2枚に分割され、東京-名古屋市内6090円+南大高-大府180円となるように思いますが、違うのでしょうか? 結局は合計運賃は一緒ですが、もし何か理由があるのならどなたか教えてください。

  • 【JR運賃】経由駅による運賃の違い

    自分で調べてみたものの当を得た答えがなかったので、どなたかご教授お願いします。 新しい職場へ通勤のため定期券を購入しようと思っています。 区間は新松戸 - 駒込です。 JR常磐線+JR山手線なので乗換駅の改札を出入りすることなく目的駅までたどり着けます。 Yahoo!路線検索などで運賃を調べると、 新松戸 - 西日暮里 - 駒込で片道500円/定期15,860円(最速ルート) 新松戸 - 松戸 - 日暮里 - 駒込で片道388円/定期11,630円(最安ルート) になります。 そこで、最安ルートの定期券を購入するにはどうしたらいいでしょうか? また、最安ルートの定期券をもって最速ルートを利用したとしたらやはり不正になるのでしょうか?(モラルの問題は承知のうえで)私的にはバレなければOKのような気もしますが実際のところどうなのでしょう? ご回答よろしくお願いします。

  • JR川崎までの行き方

    8月の最初の方に海に高校の友達と海に行くことになりました。僕の通っている高校は大田区にありほとんどの人が地元から来てます。僕は墨田区からそこに通っています。友達のほとんどが大田区在住のため海に行くときの集合場所がJR川崎駅に7時になりました。僕は上にも書いたとおり墨田区に住んでいます。でJR川崎駅までの行き方がはっきり言ってわかりません。友達に聞こうと思っても逆に友達は墨田区を知らないのです。最短でJR川崎駅まで行ける方法を教えて下さい。ちなみに僕の住んでいるところの最寄り駅は東武伊勢崎線の東向島駅です。 文章がおかしいかもしれませんが回答お願いします。

  • JR東海道線の川崎駅~平塚駅区間について質問です。

    JR東海道線の川崎駅~平塚駅区間について質問です。 朝は川崎駅から、帰りは平塚駅から平日に乗車予定です。(転職活動で検討中) 平日の朝7:00~8:00 って混雑率はどんな感じでしょうか? 朝はだいたい東京方面が混んで夕方は小田原方面が混むと思うのですが、逆方面は実際どうですかね? 行きは、横浜駅で結構な数が降車して座席に座れて、帰りは初めから座れると思うのですがどうですかね? 東海道線に詳しい方よろしくお願いします。