• 締切済み

打ち込みライブについて

打ち込みライブについて 自分はバンドを組んでいてシンセを担当する事になりました。そこでコルグのm50とpcフリーソフトのmusic studio producerをmidiで接続して同時にたくさんの音を鳴らそうと思っています。ドラムなどに送るクリック音には10chだけpc内蔵音源から出してpcとヘッドホンをつなごうと思っているのですが。そのやり方は聞いたことがないのですが、その点はどう思われますか。あと、PA屋さんって基本モノラルなんですよね。もしパンの方で設定した方がいいのなら音の振り方を教えてくれませんか。あと、mtrを使う利点を「動作が安定」以外で何か教えてくれませんか。 まだ中2でdtm系についても勉強しているところなので、他にも注意点やアドバイスがあったらよろしくお願いします。ちなみに、使用機材は先ほど書いたシンセ、pc、ミキサー【pcのフリーのボコーダーを使ってみたいのですが。】

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

なんか、完全な回答するのが当たり前みたいな雰囲気なってきましたな。 別に、私は質問者の方に雇われている職人でも何でもないんだが…まぁいいか。 ドラムクリックについては、私ならPC内蔵ヘッドフォンジャックから聞かせるような「冒険」はしません。 方法は、とにかく現場によって変わってくるが、一番良いのは(会場がライブハウス等の設備の整った所なら)事前に相談して、会場のしっかりしたヘッドフォンモニターシステムからクリックと楽音をドラムのヘッドフォンに送ってもらう事。 これは、実際に相談しないと可能かどうかもわからない。場所によるので。 で、PAさんに頼む形にするにしても、PCのヘッドフォン端子から直接PAに信号は送れないので、やはりオーディオインターフェースは欲しい。 ライン出力のあるオーディオインターフェースからクリック音が出せるなら、PAミキサーにはD.I.BOXで信号を受け取って貰える。 また、自前機材でドラムに聞かせるにしても、業務音響仕様に耐えるしっかりしたオーディオインターフェースのヘッドフォン出力の方が、PC内蔵より数段聞き取りやすい。 何より、前にも書いたけど、 ・ドラムが両耳ヘッドフォンにクリックだけ…で演奏可能なのか、 ・ヘッドフォンにクリックと楽音をミックスしてきけるようにしないとダメなのか は、ドラムともよく相談&実際にやってみる事で、「どうすればドラムが確実に叩けるか」という手法を確認しておかないと。 クリック以外に、楽音やポーカルもある程度聞こえないと…ということなら、 ・クリックも楽音等もミックスしてPAからドラムモニターに返して貰う ・クリックは自前で片耳で取るが、ドラムモニターから楽音等を出して貰う ・クリックと楽音をミックスした物を自前のミキサー等で作って聞かせる 等々の手段を考えなきゃならない。 この点が、質問・補足でどこまで検討されているかよくわからないので、「素人バンドでやりがちなトラブルと対策」を羅列している段階です。私的には。 そんで、オーディオインターフェースのヘッドフォン出力だけで行けそうならいいけど、これはインターフェースによって能力が違うので、場合によっては小型のヘッドフォンアンプでも間に噛ませて増幅しないと、ドラムが聞き取りやすい音量/音質を維持できない事もあるので、オーディオインターフェースのヘッドフォン出力で実験は必要ですが。 今まで書くのを忘れていたけど、MTRだとよっぽど簡易な物は別として、「PA機材への接続が規格的に合っている」出力系が付いているので、PA機材扱う立場だと非常に安全確実&楽に信号を受け取り、客席及びモニターに返す事が出来る。 それと、「動作の安定」には「操作の安定」も含まれる。 MTRなら、暗いし(あるいは妙に眩しくて手元が見づらいし)ゴチャゴチャしているし、操作者が緊張しまくっているライブ時でも、まぁ演奏者が操作ミスをする事は非常に少ないが、PC使用では操作者がミスする事が非常に多いし、本番になってPCが家で扱うとおりに動作してくれない事も多い。 だから、ベテランは「高価で確実なPC関係機材できっちり固めて、アマチュアでも知識のある専用オペレータに来てもらう」か、「あらゆる面で確実なMTRを使うか」のどっちかのケースが多い。だいたい、機材が1つ増えるたびに、誤動作誤操作の確率は倍になる。ベテランは何回も失敗しているので、そのことをよく知っている。 シンセの1CHは、まぁライブハウスなら大丈夫(2ch貰える)だと思うけど、諸般の事情で1CHしか貰えないなら、モノラルで出すしかないです。 シンセ側の設定を変えてモノラルにしても良いし、複数の音源をミキサーでまとめるなら、ミキサーでPANセンターにしてモノラル化し、ミキサー出力1CH分だけをPA送りにすればよい。 まぁとにかく、出演する現場のPA屋さんに相談しないとね。何するにしても。 もしかしたら、もっと楽な方法を提案して貰えたりするかもしれない。 自分たちの希望あるいは我が儘(悪い意味のつもりはないが)が全部再現できるライブをしたいなら、PA屋さん丸抱えで雇うしかないです。 数十万円かけてそうしているアマチュアバンドもあります。 ただ、そうやって自分が丸雇いしているのではないなら、PA屋さんにしても私にしても、あなたに雇われているわけではないので、自分たちの可能な範囲(PA屋さんなら予算の範囲)でしか希望は聞けないし、手伝いもアドバイスもできません。 そこで高飛車なセリフを吐いたら、損をするのはあなたです。

typer115
質問者

お礼

何かいろいろとすいません。 何も知らない自分が少し恥ずかしいです。でも、今回教えてもらったことを踏まえて自分でももっとよりよい方法を考えていきたいです。 ありがとうございました。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

>あと、2chで送るぐらいなら問題ないんですね。 いや、経験的には、まずダメといわれる事は無いと思いますが、絶対に事前に会場PA担当と打ち合わせして確認して下さいよ。 ライブハウスのように機器が据え付けの場所なら、2ch送り断られる事は考えづらいけど、でも対バンで大編制バンドが直後に来るので、チャンネルが回せないという事はあり得る。 また、PAを呼んできてやってもらうライブなら、PA予算によってはチャンネル数カツカツで、1CHしかダメですよ…ということもある(PAに金を出す主催者側の都合次第)。 それと、ドラムにヘッドフォン等でクリック聞かせるにあたり、機材は自分たちで用意するつもりなら、 ・200~500mW級以上のヘッドフォン出力がある機材(ヘッドフォンアンプ等)の準備 ・ステージのドラムモニターには何をどう返して貰うかの検討 が無いと、うまくいかない場合が多いです。 ドラムヘッドフォンには、相当出力に余裕があるヘッドフォンアンプ機構がないと、現場ではまるで役に立たない事が多い。 プロ現場用ヘッドフォンアンプが、軒並み数百mWの「通常ではあり得ない、小型スピーカが楽に鳴るほどの過剰?出力」の物が多いのは、それなりに理由がある。 大きな音が必要なのではなくて、「出力に余裕のある音」で無いと聞こえないのです。 PCのヘッドフォン端子など、数十mWも無いのでまず使い物にはなりません。 これについても、場所がライブハウスなら、ドラムのヘッドフォンモニターが出せる設備がある所も多いので、相談してみると良い。 ライブハウス備え付けのシステムだと、素人とは「格が違う」ので、そっちが使えるならヘタなモノは持ち込まない方が良いくらい。 また、ドラマーがクリック音だけで演奏可能かどうか、クリック音と楽音が必要ならどういう風にモニターさせるかについても、実験と検討をしっかりする必要がある。 ライブ会場と同じ状況をスタジオで実現して実験しないと、どんな不具合が起きるかわからない。普段の練習でうまくいってても、ライブステージは全然環境が違いますから。 練習スタジオではスピーカからクリック出すだけでも叩ききれるドラマーでも、ライブ会場では音の聞こえ方が全然違うのでボロボロになるのは、アマバンでは非常によくある話です。 大抵は、自分たちの機材でイヤホンでクリック聴こうとして失敗してますが。 (で、さきに相談しろよ…と、いつも思う)

typer115
質問者

補足

では、ドラムのヘッドホンは具体的にどうしたらいいんですか。 また、1chしか出せない場合にはどのような対策が必要なんですか?

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

ドラムへのクリック送りを、PAモニター経由にするのか自分たちで機材を用意して直接ドラムに聞かせるつもりなのか、そのあたりの構想を先に決めないと。 それと、シンセ音の方は、いったいPAに何ch送るつもりなのか? 複数音源を奏者側のミキサーでまとめて、2CHで送るくらいなら、大抵の現場では了解が取れると思うけど。 演奏者側で、無理なPAN設定をする必要はない。 2CHくらいなら、普段作っている音のままでも問題ない。 PA側で、2CHともセンター定位にすれば簡単にモノラル化できるので。 どうしても部分的に特殊なステレオ効果を出したい部分は、事前に要相談だけど、それ以外はPA側では「少し振る」程度で納める。そうしないと、客席の位置によって音量バランスが崩れて、聞かされる客の方がたまったモノではないから。

typer115
質問者

お礼

ありがとうございます。 クリック音は直接聞かせることにします。 あと、2chで送るぐらいなら問題ないんですね。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • ソフトシンセの使い方

    DTMをやってみようと思って、調べていたら ソフトシンセなるものを知りました。 MIDI鍵盤をPCにつないで、PCを音源として鳴らすもの だと思うのですが、この場合、ミキサーやMTRに接続する 外部出力はどのようになるのでしょうか? ステレオジャックからだとノイズがひどいと思うのですが。。 それともPCの上だけで楽しむものなのでしょうか?

  • ライブにおけるシンセの出力

    お尋ねいたします。 近いうちに初めてのライブ予定がありその際の出力や回線でお訊きしたく書き込みます。 使用機材はシンセ2台とサンプラー1台です。シンセは1台はモノラル出力からDI経由でPAへ。 もう1台は同様にモノラル出力でDIをスルーさせてローランドJCのギターアンプと、PAへ。 という出力を想定しているのですが、通常のロック系のライブハウスで可能なのでしょうか? 更に、サンプラーですがLRの出力をしたい場合は、持ち込みの簡易ミキサーで1chに まとめる必要になりますでしょうか? こちらとしては多くのchを使用したいというよりは、なるべくシンプルなセットの 方が望ましいのですが、上記の機材を使用する際に、最小のchで済む方法などが 分かれば大変嬉しく思います。 何卒ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • MIDIインターフェイスに

    詳しい方、教えて下さい。 私は先日、MIDIインターフェイスを購入し、PCにつなぎ、もろもろの設定をすませ、外部のMIDIキーボードをつなぎ、そこからPCのソフトウェアシンセ(ヴァーチャルアナログシンセ)を動かしてみました。 ところが!です。 鍵盤を押しても、音が出るには出るのですが、タイミングが遅く、早く鍵盤を弾くとなんか音がついて来れないような感じで、ぎくしゃくとした発音にしかならないのです。 キーボードの内部シーケンサーデ作ったシーケンスでも、まともに音が出てくれません。やはりタイミングが遅れているようで、ぎくしゃくしています。 これは、もともとこうなってしまうものなのか、それともどこか間違って使っているのか、間違っているのでしたら、どこなのでしょう? なんか解りにくい説明になってしまいましたが、どなたか教えていただけませんか? 使用機材は次の通りです。 MIDIインターフェイス:スタインバーグのUSB-2-MIDI PC:iMac-DV SE MIDIキーボード(?):コルグEA-1 ソフトシンセ:Soundform Synth(フリーでダウンロードしたものです) 以上、よろしくお願いします。

  • 生ドラムのキックの音を外部音源で鳴らしたい場合は

    生ドラムのキックの音を外部音源で鳴らしたい場合はどんな機材が必要ですか? キックのタイミングでシンセで加工した音を鳴らしたいのですが どんな機材があれば可能でしょうか? 今スタジオにある機材はデジタルミキサー16chとアナログミキサー12ch エフェクターはデジタルミキサーに内蔵コンプやEQ、ディレイ、リバーブ、コーラス ステレオパワーアンプ、スピーカー。 外部音源用にシンセがコルグのX3です。 マイクが数本あります。midiケーブル数本。 マイクケーブル、楽器用のケーブルも多数あります。 接続方法や、まだこんな機材が必要だよ、など 色々教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • SONAR 7 音が出ません;;

    SONAR7のproducerを知人に頂いたので これを機にDTMを始めようと思い使ってみたのですが ピアノの音は出ているのですがシンセの音が出ません;; ピアノもシンセを開くと出なくなります ちなみにシンセはcakewalk TTS-1です 色々調べてみたのですがよくわからない状態です デバイスの設定やMIDIの設定もしてみました 今FMVのvistaのノートPCでSONARを使っているのですが このPCの中に入っているサウンドカードでは音が出ないのでしょうか また、別途サウンドカードがいるのでしょうか 文章能力がないものでいいたいことが伝わらないかもしれませんが よろしくお願いします

  • midi信号にエフェクト。

    DTM初心者です。 お金がないのでフリーソフトのDTM(Music Studio Producerなど)を色々試して勉強しているんですが、midiで打ち込んだ音にVSTのエフェクトをかけることは不可能なのでしょうか?オーディオデータの場合はできるのですが、midiだとできないんです。

  • ライブで使うMTRについて

    当方ベースを弾いております。 この度、バンドが解散した為、一人でライブを行う事を考えています。 一人でどのようにライブを行うかを考えた結果、事前にMTRに録音した音(ギター、音響など)をPAから流し、その上からベースと歌をのせる方法にしようかと考えております。 リズム(パーカッション等)はリズムマシンやMTRに付属されている音で作る事を考えています。 ライブではMTRを手元に置き、操作しようと思っています。 色々と調べていた中で、DTMなどの方法もあったのですが、パソコン操作が得意ではない為、MTRには楽器を弾き、録音させていこうと考えています。 本日、近所のハードオフに行ったところ、zoomの「HD16」というMTRが安く売られており、調べたところサンプラー機能やリズムマシンも内蔵されていた為、自分のやりたい事に近い気がしたのですが…。 申し訳ありません、機材などには全く詳しくない為、「HD16」を購入し、本当に自分の考えている感じでライブが出来るのか自信がありません。 どなたか詳しい方、ご教示頂けると非常に助かります。 宜しくお願い致します。

  • シンセつきのキーボードによるMIDI打ち込みについて質問です。

    初音ミクの歌に伴奏を付けるためにMIDI打ち込みをしたいのですが、 今現在PCの方の環境が十分ではないので先にシンセ付キーボードを買い、 半年か一年くらい練習をしておこうと思っています。 そのため打ち込みのためだけというわけでもなく、 アレンジもそこそこできるくらいにはなりたいのですが、 その場合どのようなキーボードがいいでしょうか? 意外と音色の試聴サイトなどがなくて、 どのキーボードがいいのかわかりません>< オークションで購入する予定で、予算は3万円です。 条件としては、 ・オーケストラやベースなど様々音色がある ・アコースティックピアノの音がそこそこ良い(臨場感がある)もの ・MIDI端子がついている ・49以上の鍵盤がある ・ピッチベンドがついている ・DTM&キーボード初心者を抜け出すくらいまでは使える といった感じです。 条件が多いですが、もし近いものがあればよろしくお願いします。 他にもオススメのキーボードがあれば是非お願いします。 また追加の質問として、 MTRにギター演奏を録音して、 それにキーボードシンセの音を重ねて録音することは可能でしょうか? MIDI端子で接続しても音は鳴らないと思うのですが、 他に方法はあるでしょうか? DTM環境が整うまで、MTRを使って伴奏を録音したいのですが・・・ 分かる方、よろしくお願いします><

  • キーボードORシンセについて

    こんばんは。購入で色々と調べているところですが、大きさは手ごろなんですが、音源とMIDIキーボードなどの使いこなせるか不安なので、普通に演奏できそうなファミリー向けキーボードか初心者向けシンセを購入したほうがいいのかなぁと考えているところです。 キーボードで気になるのは新しく販売となったPSR-E403。 初心者向けシンセで気になるのは、S03またはJUNO-Dです。 キーボードのほうは初心者には十分な機能に思えるのですが、USB接続とあるのが気になりました。必要かどうかもわかりませんが、MTRなど見ているとMIDI端子がないことなど。 MIDI端子がないことで困る点などあるのでしょうか? シンセは近くに楽器屋もなく直接みたこともありません。音を鳴らすにはPCとの接続が必要と聞いたりしたのですが、音源内蔵とあってもPCは必要なのでしょうか? またシンセで作成した音をPCへ送るには付属品以外に別途ケーブルが必要になるのでしょうか?何をつなげばよいのか教えていただければ嬉しく思います。 キーボードとシンセの違いもよくわかっていません。 初心者でわからない点ばかりですが、何でもよいのでわかる点をお願いします。<(_ _)> 初心者

  • DTMの入力について

    DTMソフトで、マイクで声を入れたり ギターを入れたりしたいのですが オーディオインターフェースでは入力数が全然足りません なので、デジタルMTRで入力したいのですが 大丈夫でしょうか? 買うのは、HD16CD(ZOOM)の予定です 付属品でCubase LE4が付いてるんですが、このソフトで 問題なく出来るでしょうか?(色んな曲を作るので・・・) 新しいDTMソフトを買った方がいいですか? MIDIも入力できるので、シンセも入れると思いまして でもこれって、DTM先で別々に分かれて入るのでしょうか? 音が全部1つになってDTMに行くのではなく パートごとで、入力できるでしょうか?

専門家に質問してみよう